• 締切済み

なぜLeicaは未だにブランド維持ができる?

100万円超えの誰が買うんだという価格でも売れているらしいLeica。 海外のガチなマイナー写真SNSを見ていると、Leicaはもちろん、昔の日本の銀塩カメラを使っている人がとても多い事から、日本もLeicaの様にノスタルジックな売り方をすれば良いのにと思うのですが、やはりブランドの格が違うんですかね? もしかしたら国内の高価格帯デジカメは今や海外勢が買っていたりして。

noname#259763
noname#259763

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.4

ライカは去年(2022年)、レンジファインダーのフィルムカメラM6の復刻版を発売して話題になりましたが、ニコンもレンジファインダーのフィルムカメラの往年の名機SPの復刻版を2005年に販売していて、当時かなり大きな話題になりました。日本のカメラメーカーも「ノスタルジックな商売」をやってこなかったわけではありません。 ただニコンSP の復刻版が出た2005年から2022年までの間に写真はアナログ(銀塩)からデジタルへ大変革を遂げました。2005年にはフィルムカメラはまだまだ実用品で、ニコンF6はその前年に発売されたばかりでした。 現在はまったく事情が異なり、フィルムカメラは実用品というより年配者には昔懐かしい「思い出の機械」、若者には「未知の遊べる機械」となってしまいました。何十万円もする高額なフィルムカメラを購入するとすれば富裕層の年配のカメラ好きでしょうけれど、極めて限られた需要しかないことは容易に想像できます。 そして何より変わったのは、スマートフォンのカメラ機能の発達によって一般の人たちにとっては、デジタルも含めてカメラという単独の機械そのものが不要になってしまいつつあることです。カメラ専業は困難な時代です。 こんな時代には「ノスタルジックな商売」で高額なフィルムカメラが売れるのはブランド力が超一流でなければ無理であり、しかもフィルムカメラを製造できる技術力を今も保持できている企業と言えばライカくらいしか思い浮かびません。

noname#259763
質問者

お礼

SP復刻ですか。その頃私はフィルムカメラに夢中で、丁度カメラ雑誌で特集されていましたよね。若者にはF6含め夢の様な価格でしたが。 まさかあの酷い「電カメ」に駆逐されるとは夢にも思っていませんでした。

Powered by GRATICA
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.3

はい。いくらSEIKOが頑張ってもロレックスやオメガのようなブランドにはなれなかったように、いくらレクサスが頑張ってもベンツになれないように、キヤノンやニコンがどんなに頑張ってもライカにはなれないのです。 実際、ライカのカメラは「道具としてのカメラ」ではなく「家に飾るもの」ですよ。フェラーリやポルシェの自転車と同じ。70万円くらいする高級スポーツカーブランドの自転車ってのがあるんですけど、それを乗り回すのは港区のお金持ち以外はいません。だって盗まれたら大変じゃないですか・笑。だからそういう自転車を買った人はインテリアとして部屋に飾っておきます。 海外のマイナー写真ガチ勢が日本のカメラを使っているのは「道具として非常に使い勝手がいい」からです。ちょっとやそっとじゃ壊れないし、世界中にタマが出回っているから壊れても再入手しやすい。

回答No.2

Brand 企業だからだと思います。 Swiss の工芸腕時計と似たようなもので、手作りとか一品ものの部品を使ったり販売数を限定するといった手法ですね。 更にBrand 企業として、その Brand を他社に売るという事もします。 電気屋の Panasonic なんか喜んで LEICA Brand を買いますよね(^^;)。 設計製造販売は Panasonic なのですが LEICA の監修を受けて LEICA の名を冠する事を承認された LEICA 認定製品を作ったと言えば LEICA の名を冠さない他の Panasonic 製品とは違って高く売れますし企業の Image Up にもなります。 Leica と同様に Brand 企業として有名な元光学 Maker として ZEISS (Carl Zeiss) もありますよね。 ZEISS は既に Lens 製造はしていません……直系の継承社は JENOPTIK (旧 ZEISS JENA) 社ですが、嘗ての銘 ZEISS Lens は作っていないので知られていませんよね。 一方 ZEISS Brand は京セラ、ヤシカ、コシナ、SONY、富士 Film 等の日本 Maker が買い取って ZEISS の認定を受けた Lens と謳ったものを製造販売しています。 コシナは旧 ZEISS の銘 Lens (PLANNER) を復活させたり、現 ZEISS Lens を手がけるだけでなく VOIGTLÄNDER の Brand Lens も出していますよね。 >日本もLeicaの様にノスタルジックな売り方をすれば良いのにと思うのですが <「PENTAX がそうなるかも知れない」と廉価版 PENTAXIAN (PENTAX 党) の私はヒヤヒヤしています(^^;)。 PENTAX (旧旭光学) は今や RICOH が持つ Brand の一つとなっていますが、日本で初めて PENTA-PRISM を組み込んだ一眼レフ (SLR:Single Lens Reflection) Camera を開発、更に世界初の TTL 露出計を内蔵させて自動露出を実現、ZEISS 社の PENTA-PRISM 及び ZEISS とヤシカの CONTAX Brand を買収して従来のアサヒフレックス Brand をペンタックスに変更、Lens もタクマーから PENTAX に変更、高額 Camera の K Series は King of Camera の K を表す等、Brand 企業への布石を着々と打ってきています。 元々 LEICA も Range Finder という特殊な Camera で名を馳せたものの SLR 時代には完全に SLR Camera に市場を攫われて極一部の Mania に持て囃される Brand となってしまい、Brand を売って喰って行く企業になってしまったのですが、PENTAX も Digital 時代になると一気に凋落して身売りせざるを得なくなり、Image Sensor Vibration Reduction 技術を持つ RICOH に吸収されてやっと独自の Digital Camera 路線を模索できるようになりましたよね。 Mirror-less、電子 Shutter が普及して Body Design の自由度が大きくなった現在の Camera 業界にあって、一眼レフと Mechanical Shutter 仕様の古風な Camera Design ながらも防滴防塵性を Camera Body のみならず Lens にまで組み込み、Coating 技術を進化させた高性能 Lens の開発に注力しながらも敢えて Rainbow Ring の収差を持つ古い設計の Lens を復刻させたり Monochrome 専用の Digital SLR Camera を発売したりと、他 Camera Maker とは一線を画す開発路線を歩む PENTAX はそのうち ZEISS や LEICA みたいに PENTAX Brand を他社に売り込む事まで考えているのではないかと思ってしまいます。……それで Brand 価値を乗せた高額 Camera しか売らなくなったら K100、Kr、K70 と PENTAX 入門機ばかり愛用してきた私としては非常に辛い事になるのでヒヤヒヤしています(^^;)。 素敵な Camera Life を(^_^)/

noname#259763
質問者

お礼

昔、ライカR4sやローライフレックス2.8Eといった他モデルより不人気でお安いやつを使っていました。何も言わずに他人に写真を見せたら「この写り凄い、何のレンズ?」となり、ああブランドって凄いんだなと思ったものです。とにかく目立ち過ぎ笑

Powered by GRATICA
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.1

会社の規模、、 Leicaは少ない従業員なので、 小規模な売上で構いません。 キヤノン、ニコンの場合はニッチな規模で少し売れるだけでは維持できないかと。。

関連するQ&A

  • 海外でブランド品を買うと安くなる理由

    経済の事をあまりにも知らなさすぎて最近ちょっと興味持ち始めてる者です。ということで、的を得ていない質問なんですが教えてください。 経験から・・・・、今年の初めにヨーロッパでブランド物の買い物をした時、現地の日本人の店員から「ここで買っていくと**税が掛からないから日本で買うよりも大分安くなる」と言われました。(**は忘れました) 海外でブランド品を買うと安くなる理由なんですが、本には為替レートによる「内外価格差」が原因と書いてありましたが、これには"関税"は絡んでこないのでしょうか?個人で使用する分には関税は掛からないと考えていいのでしょうか?その「個人で使用する」のか「日本で売る」の違いはどう見分けるのですか? あと、関税というのは、国内産業の保護が目的らしいですが、この"国内"とは日本の事をさしているんですか?ブランド物は海外物(海外産業?)なのにその税金でどうして国内産業を保護するんですか?

  • ブランド物の価格

    今、ルイ・ヴィトンで気になっている商品があります。 ブランド物の価格で疑問があります。 以前、グアムでグッチのバックを600ドル前後で購入しました。 同じ商品が日本国内で9万円していました。 定価は国によって異なるのでしょうか? 単に海外の免税店で購入したから、税金・関税等免除され安くなったのでしょうか? 仮に韓国、台湾の免税店で購入すれば国内より安く手に入れられるのでしょうか?

  • 三洋デジカメのOEM先のブランドは?

    ニュースによりますと 「三洋電機ブランドのデジカメは、国内シェアでわずか数%だが、カメラメーカーへのOEMも含めた生産台数は世界の約3割を占める」 とありますが、OEMの相手ブランドと、判れば機種名も教えて下さい。         

  • インポート物のブランドについて

    (1)日本に直営店がある、海外高級男性ブランドを教えて下さい。 (2)ヨドバシカメラやドンキホーテに置かれているブランド物は、インポート物でしょうか? (3)大黒屋やコメ兵に置かれているブランド物は、本物だと言う確証はありますか? ご回答宜しくお願いします。

  • 銀塩カメラをついにあきらめ、デジカメにしたいのですが、

    銀塩カメラをついにあきらめ、デジカメにしたいのですが、 長年銀塩カメラを使っていましたが、デジタルカメラにしようかと思い始めました。 実は、父が使っていたカメラを引き継いで使っていたので、レンズの手持ちが全部ライカLマウントです。 ライカLマウント・レンズを、ストレスなく使えるデジタルカメラはいまどんなのがあるでしょうか? エプソンR-D1は、ちょっと価格が高すぎるのでこれはあきらめました。 お知恵をおかしください。

  • 日本のアパレルブランドについて

    海外の人に説明できる程度(海外でも通じる)ブランドとして、 (1)日本ヤング メンズプランド(高校生~大人)を教えてください。 昔から、JUN VAN DURBANなどありますよね。 今は、他にどんなのが有名なのですか? (2) 日本のヤングレディスブランド(高校生からおとな)を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • ニューヨークでのブランドショッピング

    姉が来週からニューヨーク旅行で、欲しいものがあったら言ってねと言われました。私も姉も海外経験はないので詳しくは分からないのですが、 ニューヨークはブランド物も日本に比べてそれほど安くはないと聞きました。(コーチが格安というのは聞いたのですが…) ディオール・グッチ・アナスイが好きなので、もし向こうでいいものがあれば買ってきて貰う予定なのですが、 1)この3ブランドについて、バッグの価格は日本とどのくらい違うのでしょうか? 2)上記以外で、日本よりもニューヨークで買った方が良いというブランドはありますか? どうぞよろしくおねがいします。

  • シルバーアクセのおすすめブランドを教えて下さい。

    シルバーアクセのおすすめブランドを教えて下さい。 出来れば海外のシルバーアクセブランドでありきたりでないのと、 価格帯は問いませんのでコレぞ!!というおすすめアクセサリーブランドがいいです。 ただし日本で買える、ネットで買える等実際に手に入れられるものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ニコンのレンズの互換性について

    デジカメ一眼レフを買おうと思います。 昔の銀塩カメラ一眼レフ(ニコンF601)で使用していたレンズ3本持っていますので、できればこれらのレンズを生かしたいと思います。 現在のニコンのデジカメ一眼レフに使用することはできますか? 教えてください。

  • 再生バッテリーと海外ブランドバッテリー

    車のバッテリーを探していると「再生バッテリー」とか海外ブランドのというものを見ました。 「再生バッテリー」の説明を見ると回収した廃バッテリーを点検清掃して再生してしており、海外ブランドのバッテリーも海外の自動車会社の純正品として採用されているそうです。 (1)廃バッテリーからの再生のため元々のバッテリーのブランドがどこになるかわからないという事ですが、再生する時点で元々のバッテリーの性能などは関係なる、例えばあくまでGSやパナソニックのケースに入った別物のバッテリーだと思うのですが、元々の廃バッテリーのブランドや性能は左右されるのでしょうか? (2)海外ブランドの製品は最近ではネットを中心に出回っていますが、性能的にはどうでしょうか? 国内メーカーでも海外生産が多くなりましたが、価格は「再生バッテリー」とか海外ブランドに比べるとまだまだ高いです。 (3)性能など価格に見合ったバッテリーはどれが一番でしょうか?