• ベストアンサー

子供のときに読んで今も心に残っている本は何ですか?

小学生~中学生の頃に読んだ本とします。1~2冊教えてください。 ※マンガ以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

mt_mhさん、こんにちは。 『24人のビリー・ミリガン』ダニエル・キイス 小学五年生の時、学校の図書館での出会いは今でもよく覚えています。 以来、私のノンフィクション好きが始まりました。

mt_mh
質問者

お礼

マニアックな(?)本が学校図書館に置いてあったんですね。 それはともかくも、その本を読まれた twinkle-rin さんはノンフィクション好きになられました。 そして今は文章を書く仕事に・・? (単なる想像です) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

今晩は、 森鴎外 「山椒大夫」です

mt_mh
質問者

お礼

森鴎外を読んだことがある人は、勉強好きの人、そして賢い人にみえて尊敬します^^。(私は読んだことがありません)。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (178/648)
回答No.3

宗田理さんの「僕らの7日間戦争」です

mt_mh
質問者

お礼

私が住んでいるところの図書館で検索をしてみたら「貸し出し中」になっていました。人気の本なんですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

『 アルジャーノンに花束を』『 少年と悪魔と離婚 』の2冊でしょうか どちらも母が中古で買ってきた本でした。 今でもたまに(数年に1度程度)読み返します。

mt_mh
質問者

お礼

どちらの本も知りませんでした。スマホ時代の今こそ読むべき紙の本ではないかと想像しました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

[小公子」「小公女」 「家なき子」「家なき娘」 「ロビンソン・クルーソー」 「十五少年漂流記」

mt_mh
質問者

お礼

懐かしい書名です(「家なき娘」は知りませんでした)。今は昔かもしれませんが子供たちはこのような本を読んで大人になっていったのですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心を成長させる本

    心を成長させる(道徳本)本を教えて下さい。 中学生の私に、これは読ませたい!というものを教えて下さい。 本じゃなくても、詩集、漫画等も大歓迎です。 本は、あまりにも大人で難しいものや長いものではなく、文庫本やサクサク読みやすいものを書いていただけたら嬉しいです。 その作品の内容やあらすじ、ポイントなども書いていただきたいです。

  • おすすめの本、教えてください!!

    私は、今中学生です。小学生のころは、本をよく読んでいたのですが、中学生になってから本を読むきかいがあまりなく、読んでなく本が読みたいです。心が前向きになる、すっきりする本がよみたいです。中学生でも読めるもので、お願いします。ちなみに好きなのは赤川次郎さんです。

  • 子どもに読ませたいおすすめの漫画本を教えて下さい。

    うちの子どもは、小学3年の男子です。 任天堂のゲーム機(スイッチ、3DS)でばかり遊んでます。 良い本を6冊くらい与えても読もうとしません。 国語は、教科書をふつうに読むことは出来ます。漢字の宿題は、嫌いです。 でも、小学3年にしてはまだ習ってない漢字なんかも知っていることがあります。 ときどき、難しい漢字をさらっと読んでいるので驚いたことがあります。 訊いてみると、ゲームによく出て来るそうです。自然に覚えているんですね。 私としては、本好きになってほしいと思っているのですが、本人はいまだに本を読むのは嫌いみたいです。 で、漫画本なら読むのではないかと思いました。 ただ、面白いだけの漫画ではなくて、面白くてかつ為になる良い漫画本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 漫画家になりたい。。。そのために今するべきことは?

    現在中2の女です。 小学1年生のころからずっと夢は「少女漫画家」でした。 小学生のころはネームもなしのへたっぴな絵で漫画を毎日かいていました。 ─が,中学にはいると用事も増えて忙しくなり,そして漫画家になるために何をすればいいのか分からなくなり,絵を書くことはまったくなくなってしまいました。 投稿は高校入ったら始めてみたいとおもっています。 そのために今,わたしがするべきこととはなんなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • とにかくいい本が読みたいんです☆☆

    こんにちわ。私は、小学生の頃からけっこう読書好きのほうだったんですけど、 なんだか最近ますます本を読みまくりたい、という欲望にかられています。 しかしですね、この夏休みから読んだ本を書き出してて気づいたんですけど、 なんだかファンタジーものに偏ってるんです・・・!!っていうか、題名だけ見ておもしろそうなのを図書館とかで借りてたら、こうなっちゃうんです・・・。そこで、もっといろいろなジャンルの本を読みたいんですけど、読んでいて飽きない、中学生向きの楽しいお薦めの本をゼヒゼヒ教えてくださーい☆よろしくおねがいしまーす!!

  • 子供向けの図書館戦争の本を教えてください

    最近読書に興味を持ち出した小学3年の息子が図書館戦争の本が読みたいと言います。 外出を控えているので、ネットで購入したいのですが中が確認できないので困っています。 漫画ではなく文字の本を希望しています。 小学生でも読める図書館戦争の本をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃、マンガ、読みましたか?

    子供の頃、マンガを読みましたか?    なぜか、私は、ほとんど読んでいません。 (最初の方だけ、かろうじて・・・。) あと、テレビのマンガ(アニメ)は、見ましたか? (これも、マンガと同じで、最初の方だけしか見ていません。)  まぁ、中学に入ると、部活で忙しくて、TVを見ている暇は無くなりますから、小学生の頃となりますが・・・。    どうなのでしょうか?   よろしくお願いします。

  • 一番初めに読んだ本

    ただただ興味本位のアンケートです。 タイトルのままですが、皆さんが最初に読んだ本は何でしょうか? ただし漫画、絵本など、絵が主体となるもの以外でお願いします。 ちなみに自分の記憶では「エルマーのぼうけん」シリーズが一番古いです。小学生ぐらいの頃だったと思いますが何度か読み返した記憶があります。

  • 本について

    大切に保管しておいている本もいつしか、黄ばんできてしまいました。 そこで、黄ばんだ本にやすり(?)をかけてある程度綺麗にしたいのですが、 その本にかけるやすりの正式名所?はなんというのでしょう? 『本やすり』・・?『本磨き』・・??小学生のころなんかに、図工で使った『やすり』とは違うんでしょうか? また、それはどこに売ってるんですか? 知っているのであれば教えてください。 それから、よく漫画などで『完全版』などありますが、『完全版』と『愛蔵版』はどう違うのですか?中身が多少違ってくるのでしょうか?

  • こどものなぜ?に答える本は?

    こどものなぜ?に答える本は? 3歳の娘がいます。最近「なんで~なの?」と単なる単語以外のこと、例えば 「なんで夜になるの?」 「なんで蛍はお尻が光るの?」という質問をされます。 こういったこどもの疑問やその回答をまとめたいい本はありますか? できれば小学生くらいになったら読めるような、絵が入っていたり大人が読んでも楽しい感じのものがいいです。 この本よかったよ!役に立った!という経験談などあればうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Cドライブが壊れたため、新しいSSDにwindowsをインストールした後、瞬間テキスト2をインストールしたが、キャプチャーができない。
  • 瞬間テキスト2を使用していたが、Cドライブの故障で新しいSSDにwindowsをインストールし、再度インストールしたが、キャプチャーができない。
  • 瞬間テキスト2を正常に使用していたが、Cドライブの壊れたため新しいSSDにwindowsをインストールし、再インストールしたが、キャプチャーができない。
回答を見る