• ベストアンサー

game pad companionというソフトにつきましての質問です。

game pad companionという、 マウスのボタンを割り当てるシェアソフトを使用しています。 使用環境はPowerBook G4 17/1,5 OS X マウスは Logicool MX-900 Bluetooth mouseです。 起動後、ボタンの割り当てを使用する際に システム環境設定のパネルを開き、 ソフトを一度立ち上げて 「中止」ボタンを押し、その後に「開始」ボタンを 押さなければ、割り当てが適用されません。。 再起動や、起動するごとにその操作をしなくては いけないのですが、 どうにかして立ち上げた直後から適用されるようには なりませんでしょうか? 現在はデモ版ではなく、 購入後に使用しています。 Double Bothなどのマウスソフトは 起動後何もしなくても適用されていました。 ただBluetoothに使えませんでしたので、 game pad companionに変えました。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、 ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.3

No.2です。 スクリプトの使用法について簡単に補足します。 AppleScriptでの自動操作を記述するにはスクリプトエディタを使用します。 アプリケーションフォルダ内のAppleScriptフォルダにあります。 もし見つからない場合は、英語名の「Script Editor」で検索してみてください。 スクリプトエディタを起動すると空のウィンドウが出ますので、そこに前回のスクリプトをペーストして実行します。 そうすると――システム環境設定を開き、game pad companionのパネルに切り替え、ボタンを押して、ウィンドウを閉じる――という一連の動作を自動で行います。 スクリプトエディタを起動せずに自動操作するときは、アプリケーション形式で保存します。 保存するときにフォーマットメニューから選択します。 できたアプリケーションを起動項目に入れれば、起動時に実行させることができます。 この方法はあくまで対処療法に過ぎませんし、起動時の未認識の問題は何も解決していないので、まめにgame pad companionのバージョンアップの確認をして対応を待つのが良いと思います。

mac_g4_user
質問者

お礼

こんにちはcoriaka様。 m(_ _)mぺこ。 本当に丁寧な説明ありがとうございました。 初心者の私でも設定することができました。 ドックにアプリケーションとしていれましたので、 以前よりはかなり快適になりました。 今回教えて頂いたことで、 こんなことも出来るんだぁ。。と とても面白く、感動しました。 本当にありがとうございました。 また何かありましたときは、是非よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.2

 MX-900の商品詳細ページを見ましたが、MX-900はWindows2000/XP にしか対応してないようです。  ですので、正式対応するまではAppleScriptで自動処理させてしのぐしかないようです。  具体的なAppleScriptでの自動処理の方法は以下のようになります。  システム環境設定のユニバーサルアクセスで「補助装置にアクセスできるようにする」を有効にすれば、GUIの操作を全て自動処理できるようになります。  値を操作したりするには少し面倒ですが、ボタンをクリックするぐらいなら割と簡単に書くことができます。  エラー対策などはしていませんがとりあえず以下のようになります。 -- tell application "System Preferences" activate set current pane to pane "com.carvware.gamecompanionpref" end tell tell application "System Events" tell process "System Preferences" tell window 1 click button "中止" delay 1 --1秒待つ click button "開始" end tell end tell end tell quit of application "System Preferences" -- AppleScriptの使い方についてはMacヘルプの他、このページが参考になります。 http://homepage1.nifty.com/ton_b/intro/index.html OSXでの操作についてはこちらが詳しいです。 http://www1.odn.ne.jp/%7Ecge02410/

mac_g4_user
質問者

お礼

細かくありがとうございます。 m(_ _)mぺこ。 きっとものすごく丁寧に説明して頂いたと思うのですが、 私はマックだけでなくパソコン自体が初心者に近いもので、 検討がつきませんでした。。。 身近にパソコンに詳しい男性などもいませんので、 さらに困ってしまいます。 「補助装置にアクセスする」というチェックをつけるところまでは 出来たのですが、それ以降がまったくわかりませんでした。 リンクを貼って頂きましたページも参照したのですが、 やはりよく理解できませんでした。 どこからAppleScriptにアクセスするのでしょうか。。 重ね重ねすみません。 m(_ _)mぺこ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fjord
  • ベストアンサー率17% (90/516)
回答No.1

起動してすぐのBluetoothを認識できないのかな~? バージョンアップの要望を出すか(^_^;) 根本的な解決にはなってないけど、 スクリプトでその操作を組んで、 起動毎に自動実行させてみたら?(^_^;)

mac_g4_user
質問者

補足

返信ありがとうございます。 m(_ _)mぺこ。 スクリプトで操作を組むと言うのは 難しいのでしょうか? できるのならやってみたいのですが。。 やり方など教えて頂けましたら、 よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • apple script の作成につきましての質問です。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 現在、game pad companionという、 マウスのボタンを割り当てるシェアソフトを使用しています。 使用環境はPowerBook G4 17/1,5 OS X Tigerです。 マウスは Logicool MX-900 Bluetooth mouseです。 起動後、システム環境設定のパネルを開き GamePadCompanionを一度立ち上げて 「中止」ボタンを押し、その後に「開始」ボタンを 押さなければ、割り当てが適用されません。 そこでその操作をapplescriptにしたものを、 以前この掲示板で作っていただいたのですが、 OSをPantherからTigerに変えたところ動作しなくなってしまいました。 アプリケーション形式のapplescriptをを立ち上げると、 環境設定パネルが開き、GamePadCompanionまでは行くのですが、 それ以降進まなくなってしまいます。 そこで、エラー表記が 「NSReceiverEvaluationScriptError:4」と出ます。 applescriptをどのように訂正したら、 上記のような動作にすることができますでしょうか? 以前、教えていただきましたapplescriptは 「 tell application "System Preferences" activate set current pane to pane "com.carvware.gamecompanionpref" end tell tell application "System Events" tell process "System Preferences" tell window 1 click button "中止" delay 1 --1秒待つ click button "開始" end tell end tell end tell quit of application "System Preferences"」です。 よろしくお願いいたします。 また、applescriptの作成の仕方なのですが やりたい動作を行っているものを、 scriptエディタなどでダイレクトに文字に変えるような方法はありませんでしょうか? 自分なりにヘルプを読みながらやってみたのですが、 できませんでした。。。 質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 購入したマウスパッドについて

    新しく、「Logicool G5 Laser Mouse (G-5T)」というマウスを購入し、 「DHARMAPOINT DHARMA TACTICAL PAD DRTCPW30C クロスタイプ」 というマウスパッドも購入しようと考えています。 このマウスパッドは、このマウスとの相性はいいでしょうか。 また、よくない場合は、このマウスと相性のいいマウスパッドを教えていただけるとうれしいです。 用途は、FPSゲームなどに使用しますので、なるべく感度が良いほうがいいです。

  • PowerBook G4 17/1,5のマウスの速度につきましての質問です。

    こんにちは、マウスの軌跡の速度の事で質問したいのですが、 よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。 私はPowerBook Al (17/1,5)にてLogicool MX900 BlueToothMouseを使用しています。 マックの設定で、マウスの軌跡の速度を最速にしているのですが、 早さが足りずに困っています。 もっと速くする方法はないのでしょうか? USB-OverDriveというソフトを以前USBマウスで 使用していた頃は、そのソフトで軌跡の速度をオリジナルの最高速度 よりもかなり早くすることができました。 ただ、MX-900 BlueToothMouseは BlueTooth接続だからか、 ソフトが認識していないようです。。。 また、複数ボタンの割り当てには、GamePadCompanionという ソフトを使用していますが、 「軌跡の速度」という項目があるのですが、 マウスを当てても反転せず、 速度を速めることができなくなっています。。 どなたかマウスの軌跡の速度の速める方法をご存じの方 いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。 m(_ _)mぺこ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マウスのソフトをインストールしたらタッチパッドが全く機能しなくなりました。

    マウス(マイクロソフトwireless mobile mouse 4000)のソフトを パソコン(VAIOのノート)にインストールしたところタッチパッド が全く機能しなくなりました。 ポインタも動かせませんし、パッド 下の2つのボタンも機能していません。 マウスの方が問題なく機能 しているようです。 そしてマウスのUSBのレシーバーを取り除いて も変わりません。 一応普段はマウスパッドは使わないのですが、 ちょっとしたときにパッドで操作することがありますし、マウスが 壊れたり、使えなかったりしたときにパッドがすぐに使えた方が便利 だと感じています。  そこで、簡単な操作でマウスパッドが使えるようにはできないので しょうか、これは不具合が生じているのでしょうか、このマイクロ ソフトのマウスソフトをアンインストールすれば、パッドの機能は 復活するのでしょうか? このマウスはたくさん売れてるようです ので、経験談、アドバイス何でもお聞かせください。 参考にした いと思います。 宜しくお願いします。 パソコンはOSは64bitのWindows7で、現在販売しているNシリーズです。

  • kindleでパッドをマウスのように使う方法

    古いkindleFireを使用していますが、 bluetoothマウスをつなぐことができないのでオフィス系ソフトがあまりうまく使えず難儀しています。 そこで、 マウスは繋げないまでもbluetoothのジョイパッドなどは接続できますので、 kindleを騙し、ジョイパッドをマウスとして認識させるとか、 なんらかマウスらしく振舞わせることは可能でしょうか。 ※マウスをジョイパッドと騙したうえで、 ※さらにマウスとして使えれば尚良いです。

  • ゲームパッドについて

    パソコン用のゲームバッドはどんなソフトにも使えるのできるのですか? それともゲームパッドに対応したソフトでなければ使用できないのですか? キー入力にしか対応していないゲームでも使えるのですか? またボタンの割り当てはゲームごとに設定するのですか?

  • タッチパッド無効化について教えてください。

    TOSHIBA dynabook TX/65C(OS:Vista)を使用されている方にタッチパッドを無効にしたいと言われました。 調べてみるとFlash Cardsというものを利用してデスクトップ画面からキーボードなりマウスなりを使用してON/OFFが切り替えられるみたいなのですが、エラーが多いためFlash Cardsは消してしまったようです。 そこでBIOSの設定から無効にしようと思いましたが、自分が使っているわけではないのでBIOSの起動ボタンやBIOSの設定画面の様子が分かりません。 使用されている方に説明するのにBIOS設定画面の起動方法とタッチパッドを無効にするにはどれをどうするのかというのが詳しく分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思っています。 ちなみに私が使用しているDELL LATITUDE D510(OS:XP)では、DELLのロゴが表示されたときにF2を押してBIOSの設定画面を表示させます。 POST BehaviorのMouse/Touchpadを選択してSerial MouseとPS/2 MouseとTouchpad-PS/2の中からSerial Mouseを選択するとタッチパッドは無効になりました。 アバウトな質問になってしまっていたら申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • ゲームパッドでマウス操作ができるフリーソフト

    こんにちは 最近ゲームパッドを買い、 マウスが使いにくいと感じていたので、 ゲームパッドをマウスの代わりに使いたいのですが、 ゲームパッドのスティックをマウスポインタの移動にしたり かつ、ボタンを左右のクリックやスクロールや キーボードのキーに割り振れ、 その設定をいくつか保存できるようなフリーソフトを探しています。 (例ゲームパッドの1ボタン→Zキーなど) 設定が簡単で使いやすいフリーソフトを教えてください

  • Bluetooth マウス 使用時のタッチパッド無効化

    現在ノートPCで有線USBマウスを使用していて、時々持ち歩く時は、マウスを使わずに、タッチパッドを使用しています。 マウス使用時は、タッチパッドに手があたるのが嫌なので、マウスの設定の、「USBポインティングデバイスがある場合は、TouchPad・・・を無効にする」機能を使って無効にしています。 今度無線マウスが欲しいのですが、現在Bluetoothアダプタは付けてあるため、Bluetoothマウスが欲しいと思っています。 そこで、質問ですが、Bluetoothマウスを付けたときに、マウス使用時は、同様にタッチパッド無効化出来るのでしょうか? USBポインティングデバイスじゃないので、出来ない気がして躊躇しています。 一応構成は下記の機器ですが、一般的な話しや、他のPCとBluetoothマウスで、同様の事が出来ているという話しでも良いので教えていただければと思います。 ・PC DELL INSPIRON 640m ・マウスドライバ DELL Synaptics Touchpad 8.2.4.6, A17 ・Bluetoothアダプタ PLANEX BT-MicroEDR2 ・購入予定マウス Micosoft Bluetooth Notebook Mouse??

  • 起動時のソフトの読込について

    MacPro(2009) OSX10.6.1環境です。 Microsoft Wirelss Mouse 5000を、ソフトintelliPoint 7.01で使用しています。Safari専用に「左側のボタンー戻る」に設定しています。 パソコンを新たに起動し、マウスの左側のボタンを使用すると「すべて選択状態」になる場合が多いです。全機能が正常に使用出来る場合と、出来ない場合が起こります。ソフトのバグでしょうか?何回か起動し直すと、嘘のように直ります。何が悪いのでしょうか?お解りでしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
C#のメンバ変数について
このQ&Aのポイント
  • C#のメンバ変数について詳しく解説します。
  • プログラム中でenterName変数の受け渡しが上手くいかない問題を修正する方法を教えてください。
  • 総合勝敗を判定するResurutメソッドの動作について詳しく解説します。
回答を見る