• ベストアンサー

緊急!SBI新生銀行を開設途中で放置できますか??

緊急です!前にSBI新生銀行で口座開設をネットでしようと思ったんですよ。そして本人確認の書類とかも撮影してカードとかが1週間後くらいに来るよっていう流れになりました。そして現在それに不備があったという封筒が来ました。目を通したところ手間が多くかかるなと思い、開設を止めたいなと思いました。ということで今の状態のまま放置しても大丈夫でしょうか?できればこれ以上手間をかけたくないので開設は絶対にキャンセルしたいです。心優しい方の回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.2

放置すればよい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6370/18963)
回答No.1

途中で放置すれば それ以上先に進まないので大丈夫です。 なにも問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SBI証券でのSBI系銀行の口座開設は必須?

    SBI証券でニーサ口座の開設を検討しています。 SBI証券に提携している銀行…SBI新生銀行等…を開設しないとSBI証券ではニーサ口座は作れないのでしょうか? ちなみに郵便局で口座を持っております。

  • 新生銀行の家族の口座開設について

    新生銀行に旦那の口座を作りたいと思うのですが、新生銀行のホームページに「本人確認書類を持参いただければ開設できます。」と書いてあるのですが近くに新生銀行が無い場合どうしたら良いのでしょうか? 新規に口座を作ったほうが良いのでしょうか?この場合私の口座が新生銀行にあるので、同じメールアドレスや住所だと作れなかったりするのでしょうか? 新生銀行に詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • SBI新生銀行と住信SBIネット銀行

    SBI新生銀行と住信SBIネット銀行のアカウントを作成しました。 SBI新生銀行と住信SBIネット銀行から、 コードの書いたカードが入った封筒が送られてきました。 SBI新生銀行 住信SBIネット銀行 で、これから設定しなくてはならない手順は、どのようなものがありますか? 一体、何から手をつけていいのか不透明であります。 それらを解説した記事などはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 新生銀行の口座開設

    18歳、男の大学生です。 今回、小遣いやバイトの給料などを預ける口座が必要になり、新生銀行が一番よさそうなので新生銀行の口座をつくることになりました。  そこで、未成年が口座を開設する場合は、親と本人の続柄を明記された本人確認書類が必要とかいてあるのですが、それって僕の免許証と携帯電話の請求書などの住所、苗字が一致しているものをもっていけばいいということになるのでしょうか?

  • SBI新生銀行と住信SBIネット銀行はぢちらがおス

    これからSBI証券で資産運用を考えています。 それに伴いSBI新生銀行と住信SBIネット銀行のどちらかを開設しようと思うのですが…。 どっちが良いのでしょうか? できるだけ簡単に操作できる方が助かります。

  • 新生銀行、口座開設 → 電話?

    新生銀行の口座開設の申込み書類を送ったのですが、パンフレットに お口座開設の条件として「電話で口座開設の確認ができること」 と書いてあるのですが、口座開設する前に電話がかかってくるのでしょうか? WEBさいとのFAQには申し込み書類送付から10日か2週間くらいでカードが 届きますとしか書いてありません。 よろしくお願いします。

  • 新生銀行 住信SBI銀行

    こんにちわ。銀行の口座開設について悩んでいます。 現在みずほ銀行にて口座を持っているのですが、近々改悪され、コンビニATM手数料が月4回無料に変更されるとのことで、みずほとは別にATM手数料が無料な銀行口座を作成しようと考えています。 候補に挙がってるのが、タイトルの新生銀行と住信SBI銀行なのですが、みずほ銀行は土曜の夜お金を引き出せず、超不便でした。 新規で作る口座はそういうのはなしにしたいので以下のことを確認させていただきたいです。 タイトルの2銀行に関して、コンビニATMでお金を引き出せない時間帯はあるのでしょうか?

  • 新生銀行の口座

    新生銀行に口座を持っていますが、他行への振込手数料が月1回しか無料にならないので、住信SBIネット銀行に口座開設を申し込みました。 そしたらセブン銀行の手数料が無料ですしゆうちょ銀行やイーネットの手数料が月5回まで無料になるそうです。 住信SBIネット銀行に口座を作った後、新生銀行にも口座を持っていた方がいいでしょうか?

  • 新生銀行口座開設について

    いつもお世話になっております。新生銀行の口座をオンラインで開設しようと考えているのですが、私は未成年です。説明に「未成年者の開設の場合、親権者のいずれかの方が当行とお取引いただいていることが必要です」とあったのですが、これは親権者も既に新生銀行の口座を開設している場合ではないと無理という事でしょうか?もしその様な理由だとしましたら、私の保護者は新生の口座を開設していないので私の口座開設は他の方法で出来ないのでしょうか?もし経験された方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。

  • 新生銀行と住信SBIネット銀行

    銀行口座を使いわけしようと考えています。 ・貯蓄含む、メインバンクの口座 →頻繁に入金・出金しないので手数料は気にせず、金利が高い銀行を ・給料振り込み用口座 →指定されている都市銀行を ・財布代わりとしてのサブバンク口座 この、サブバンクを現在どこにすればいいか、迷っています。 条件としては、頻繁に入出金するので、時間外でもコンビニ・ゆうちょATM手数料無料であるところが望ましいと考えています。 今のところ候補は新生銀行と住信SBIネット銀行です。 新生:携帯電話webからでもネットバンキングを利用できればいいと思っていますが、新生にはモバイルはありません。金利は低いですが、そこは求めません。 住信SBI:目的別口座など、総合的に優れていると思うのですが、引き落とし口座として指定できないのと、クレジットカードがSBIカードのみ、ということが非常にネックです。 携帯電話を諦めて新生が今のところ有力ですが、ネットバンキングが非常に使いづらい&セキュリティに問題アリ、との評判を知り迷っている次第です。 新生銀のネットバンキングはそこまで敬遠されるほど、使いづらいのでしょうか? また、新生銀行というと多少イメージが悪いと言いますか、経営がうまくいっていないという印象を受けます。 新生銀行・・・将来性、ないんでしょうか?

プロダクトキーがわからない
このQ&Aのポイント
  • プロダクトキーの場所がわからなくてofficeが使えません。
  • 購入した製品のプロダクトキーが見つからないので、officeの利用ができません。
  • officeの使用に必要なプロダクトキーが不明で困っています。
回答を見る