• ベストアンサー

クエン酸第一鉄Na錠50mgのあとにエミネトン

月経過多による貧血でクエン酸第一鉄Na錠50mgを処方され、2週間服用したのちに血液検査を行ったところ、ヘモグロビン数値の改善が見られましたが、正常値には少し足らないという結果でした。 先生には薬での治療はもう不要と言われ、クエン酸第一鉄Na錠の処方はしてもらえなかったのですが、完全に治したいので、半年は鉄剤を飲み続けたいと考えています。 そこで市販のエミネトンを購入してみたのですが、口コミを読んでいると1日1錠で足りるということでした(用法では1日2回2~3錠となっています)。 クエン酸第一鉄Na錠50mgと同等の効果を得たいのですが、1日1錠でも大丈夫でしょうか。 経血量を抑える薬を処方してもらっているので、月経過多は改善していく予定です。 詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2111/5829)
回答No.1

必要最小限で良いでしょう。沢山服用しても吸収されずに排泄されるだけです。1錠で十分ですし、その方が良いです。

tatep
質問者

お礼

最小限にします。 アドバイスありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2111/5829)
回答No.2

しかも長期的に多量に摂取すると鉄過剰症になってえらい目にあいます。コスパ的にも健康的にも最小限が良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貧血について

    30代女性です。ヘモグロビン7.7で鉄剤を処方されました。 最近は、普通に歩いただけで息切れしてしまい疲れやすいです。貧血としては軽~重症のどのあたりにいるのでしょうか?鉄剤を飲めば改善しますか?よろしくお願いします。

  • 貧血でヘモグロビン値5.1でした

    30才の女です。先日、血液検査を受けたら貧血が判明しました。ヘモグロビン値は5.1で2週間分鉄剤を処方されました。 20代の頃から貧血で何度も鉄剤を処方されていたり、2人出産していますが妊娠中は毎日注射に通ったり鉄剤を処方されていました。 薬を飲んで治療しても忘れた頃に貧血になっている状態です。食生活は気を付けているつもりですが、肉が苦手なので少なめかもしれません。 今まで貧血の原因について調べた事はないのですが、大きな病院で調べたほうがいいのでしょうか? ヘモグロビン値5,1というのは貧血としてはかなりひどいほうですか? よろしくお願いします。

  • 鉄剤について

    妊娠33週の妊婦です 貧血では無いですが、ヘモグロビン値が少し低いので 鉄剤を処方されています。 1日2回で28日分のお薬を貰いましたが、 医師は「夜だけでもいいよ」とおっしゃっていました。 最初の処方から一ヶ月経過した現在、薬はまだ残っているのですが、 引き続き、飲み続けても良いのでしょうか?? 薬に消費期限とかありますか? 医師は検診の際には鉄剤に関しては特に何もおっしゃらず、 帰り際に助産師さんに「鉄剤はまだある?」と聞かれて 「あります」答えて、その後は特に何も言われませんでした。 すみません。急に不安になってしまったので、 どうかご回答をお願いしたいです。

  • 妊娠4ヶ月貧血です。 ヘモグロビンの数値を上げるには・・。

    現在妊娠4か月(14週)の28歳の初妊婦です。 一昨日の検診でヘモグロビン10.3といわれました。 二十歳の頃、鉄欠乏性貧血と診断された事があり鉄剤(青のカプセル)を処方されて飲んだ所、具合が悪くなり寝込んでしまいました。体調が良くなってからは治療もせずにそのまま放置しておきました・・(反省しています) 検診では先生から[この週数で貧血だと妊娠後期になると貧血が進み出産が少し大変になるかもしれない]と言われフェロミア錠50mg 鉄50mgとフェロ・グラデュメット(赤い錠剤)の2種類を処方していただきました。(以前に鉄剤で寝込んだと話したら2種類処方してくれました)今、フェロミア錠を飲んでいますが、軽い吐き気はあるものの青いカプセルの時みたいに寝込む程ではないので続けられそうです。 そこで質問になりますが、ヘモグロビンの数値を上げるにはどうしたらよいでしょうか??鉄剤を飲んでもなかなか上がらないというようなことを聞いたことがあります。食べ物で補っても数値が上がるのには限度があるような気がします。(妊娠中の体重の増加で医師からはこれ以上体重が増えないように低カロリーのものを食べるように言われています) 低カロリーのものを・・と思って考えていると栄養のバランスが偏ってしまうしなるべくほうれん草やレバーなど鉄分の含まれる食材を摂取するように心掛けてますがサプリメントに頼らないといけないのかな??と思っています。 妊婦でも安心して飲める鉄分の多く含まれるサプリメントがあったら教えてください。 このようなことををしたら数値が上がったなどといった経験などがありましたら教えてください。 出産が大変になると言われすごく悩んでいます。少しでも改善できればと思っていますのでお時間があるときに回答お願いします。

  • 妊娠初期の貧血。鉄剤を処方され悩んでいます。

    妊娠初期の貧血。鉄剤を処方され悩んでいます。 妊娠初期なのですが、先日の検診で貧血と言われ鉄剤を処方されました。 ヘモグロビン値は10で、目眩や疲れやすさは感じます。 これから中期後期になるとますますひどくなることが予想されるのは分かるのですが、 まだつわりもあって鉄剤を飲むと吐き気がひどくなり、辛いです。 もし食事療法で何とかなるものなら、せめてつわりがおさまるまでは飲みたくないのですが、 ヘモグロビン値10というのがどのくらい深刻なものなのか分かりません。 次の検診では相談しようと思いますが、とりあえず辛いだろうけどなるべく二週間分を飲み切るように言われています。 同じような状況になった方はいらっしゃいますか? 対処法や飲み方のコツでもよいので教えていただけると助かります。

  • 新生児(2ヶ月)の貧血を予防する方法、知ってますか?

    こんにちは。 まず、カテゴリーが違っているかもしれませんがお願いします。 現在、2ヶ月の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 妊娠中から貧血が酷く(ヘモグロビン値が9.1)、妊娠中は産婦人科で鉄剤を処方され、問題なく出産しました。 産後も、ヘモグロビン値が9.2と低く、鉄剤を2週間だけ服用しました。現在は鉄剤を飲んでいません。 私自身は、授乳しているので、常に貧血気味の感じです。 心配は、赤ちゃんが私と同じ貧血体質になってしまうことです。 何とか、子供を貧血から防ぎたいのですが、良い方法がありますか? 鉄剤のことをあまり知らないのですが、例えば私が鉄剤を服用しながら授乳を続けることで、子供も鉄剤を飲んだのと同様の結果は得られますか? もちろん、食事で貧血を治すのが一番ですが、私の場合食事だけでは補い切れません。 子供が鉄剤を直接飲むのは難しいと思うので、授乳の乳から子供が鉄剤を吸収できれば良いと願っています。 子供が貧血で・・・という方、そうでない方、よろしくお願いします。

  • 妊娠中のサプリメントの摂取について

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です 先日の妊婦検診でヘモグロビンの値が10.5でした。 その際に鉄剤などはもらわなかったのですが その後転院した病院ではヘモグロビンの値が11をきった場合 鉄剤を処方しているといわれ、再度貧血の検査を受け結果次第で次回鉄剤を処方すると言われました。 その直後の婦長さんとの面談では、今貧血気味だと、食事では改善されないから、今すぐにでも鉄分のサプリメントを採ったほうが良いと言われ現在ネイチャーメイドの鉄を摂取しています。 そこで質問ですが妊娠中にサプリメントを摂取してもあかちゃん に影響はないのでしょうか?

  • 貧血で薬を飲む基準は?

    ヘモグロビン10ですが、鉄剤を出されました。 薬を飲まないといけないレベルだったんでしょうか。 もちろん医師の指示通り飲んでいます。 私は女性です。 医師には「ヘモグロビンは最低でも11.5ないといけないのに 10しかないし、血清鉄も23しかないからね。鉄剤出しておくからね」 と言われました。 この医師のもとで2年前にも貧血治療をしました。 貧血以外でもかかりつけです。

  • 妊娠中の貧血

    現在15週目です。前回の検診の時、貧血が出てると言われ薬を二種類頂きました。フェロミア50mgとセルベックス50mgです。 フェロミアは鉄剤で、セルベックスは胃炎や胃潰瘍の治療に使うと書いてます。 フェロミアはよく聞くし、貧血だから鉄剤と分かるのですが、セルベックスはどうして?と疑問に思い… 胃の調子が悪い等は言ってないです。 まだ薬服用するのが怖くて、飲んでません。 鉄剤だけならダメなのでしょうか。 かかりつけの先生に聞いた方がいいのは分かってるんですが、せっかく処方して頂いて、こちらから指摘するのも失礼かなと。

  • 貧血で鉄剤のフェロミア錠50mgを飲んでいるのですが、これは副作用なの

    貧血で鉄剤のフェロミア錠50mgを飲んでいるのですが、これは副作用なのか気になったので分かる方いらしたら教えてください。 現在薬を飲んでから12時間くらい経っているのですが気持ち悪さがまだ残っています。 晩飯等がいけなく気持ちが悪いのかフェロミアが原因なのかを知りたいので。 フェロミアでの副作用の場合、薬を飲んでからどれくらの時間で副作用が収まるのでしょうか? あまり長いようだと1日2回薬を飲むのが怖いです。よろしくお願いします。

TK-TCM012SVで数字の入力ができない
このQ&Aのポイント
  • NumLockのオンオフに関係なく数字の部分がPageUPや↑→↓←などの反応になります。
  • 昨日、OSのリカバリーをしましたので何か変更した可能性があります。
  • マウスキー機能はオフにしてあります。ユーティリティは入れてあります。Win10Homeです。また、同じくエレコムのTK-FCM103を使用しています。
回答を見る