• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

WRC-X3000GS2-Bネット初期設定できず

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone12 ノートPC(Windows10) ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線にて使用したいです 自分の検証で有線でも接続しました ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 契約から一度も接続できず ===ご記入ください=== かんたんセットアップ4でプロバイダID&PWを 入力すると500-internal server errorとなる。 機器構成は光コンセント〜ONU〜ルーターです。 プロバイダはソフトバンク、回線業者はNTTです。 下記自分で実施した内容です。  ・ケーブルの抜き差し  ・ケーブル差し込み口のランプ確認(緑点灯)  ・ONUとルーター電源再投入(5回ほど実施)   ONU→ルーターの順に立ち上げ  ・自動設定、手動設定での認証トライ    (どちらもPPPoEにて)  ・プロバイダID&PWの間違い確認    (my softbankには正常にログイン可)  ・ONUへPC有線接続しNTTの接続速度測定   サイト表示し、問題なく上り下りの測定完了  ・通信中はONUのUNIランプ点滅はしてます  ・PCとルーター有線接続し、   ping 192.168.2.1は問題なく接続    (バイト数=32 時間<1ms TTL=64)  ・PCとルーター有線接続   ping 8.8.8.8はネットワーク到達できず  ・ルーターを新品に交換 どこへ問い合わせてもマニュアル通りのことしか回答されずたらい回しにされてしまいます。 既出の質問ですが、その中の回答内容は全て実施したと思います。 繋がらない原因が全くわからないため、どなたかアドバイスを下さい。     ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

かんたんセットアップを使用せず手動設定行うことでエラー回避できるかと存じます 管理画面アクセス方法 https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gs2/usersmanual/05/section01.html 手動設定方法 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8332

take0927
質問者

お礼

スマートフォンでアプリダウンロードして、この方法でやるとエラーでずに接続する事ができました ありがとうございます!

その他の回答 (8)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5160/21811)
回答No.8

Wi-Fiが出ていれば必ずインターネットに繋がります。スマホをお持ちでしたら、Wi-Fiを探してスマホをネットに接続してみて下さい。

take0927
質問者

お礼

アプリからの手動設定で繋ぐことができました ありがとうございました!

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5160/21811)
回答No.7

PCとスマホ両方でもできないということは、Wi-Fiが出ていないということになりますので、WRC-X3000GS2-Bの接続不良あるいは故障なのかもしれません。LANケーブルでONUのLANコネクタとパソコンを直接つないで、ネットに正常に接続できるかどうか確認してみて下さい。

take0927
質問者

補足

SSIDには接続できるので、Wi-Fiは出てると思いますがインターネットに繋がらないということです LANケーブルをONUへ直接繋いではこれから試します

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5160/21811)
回答No.6

ダイヤルアップ接続はせずに、パソコンの設定でWi-Fiを確認してみて下さい。

take0927
質問者

補足

PCとスマホ両方やりましたができませんでした

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1174/1992)
回答No.5

すみません ダイヤルアップ接続の紹介ページが違っていました 最初に https://asahi-net.jp/biz/support/guide/dialup/setting/win10-01.html で設定を行って https://asahi-net.jp/biz/support/guide/dialup/setting/win10-02.html の手順で接続実行させるという手順になります

take0927
質問者

お礼

ダイヤルアップ接続やる前にアプリからの手動設定で上手くいってしまい試していませんが回答ありがとうございました!

take0927
質問者

補足

ありがとうございます こちら参考にやってみます

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5160/21811)
回答No.4

ONUのLANポートとWRC-X3000GS2-BのLANポートをLANケーブルでつなぎ、WRC-X3000GS2-Bの背面の動作モードのスイッチをルーターからAPに切り替えれば、他には何もしなくてもすぐにWi-Fiが使えるはずです。ONUのLANポートは一つだけだけだと思いますが、ONUのLANポートに、WRC-X3000GS2-B以外に、パソコン等何か接続されていませんか?

take0927
質問者

補足

回答で言われているLANポートとはルーターに4つ付いているLAN1〜4のことであってますか? おっしゃる通り、ONUのLANポートは1つしかなく、ルーターのINTERNETのポートにつながっているもののみです 分岐などはさせていません

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1174/1992)
回答No.3

同様の質問にコメントしているんですが同じ現象が起こっており解決できていないようです https://okwave.jp/qa/q10106531.html#answers またこの現象かなり以前より発生しているのではないかとも思えます https://okwave.jp/qa/q10099376.html >自分の検証で有線でも接続しました これはWindows10のノートPCで行ったって事ですよね? ONUから出ているLANケーブルをWRC-X3000GS2-Bのinternetポート(青い部分)に接続をしていると思います このケーブルを外してノートPCのLANポートに接続してください その後下記のページを参考にしてダイヤルアップ接続を試してみてください https://asahi-net.jp/biz/support/guide/dialup/setting/win10-02.html これでノートPCが正常にインターネットが使えるようになるなら回線の問題ではありません WRC-X3000GS2-B自体がPPPoE接続の設定が出来ていない為の障害でしょう 複数の同様の障害報告あるので、この機器特有の障害なんじゃないのかな?と思います

take0927
質問者

補足

自分で行ったのはWindows10のPCにて行なっています。 ダイヤルアップ接続は自宅に戻り試してみます

回答No.2

可能性は低いと思いますが、IDかパスワードに半角ハイフン(マイナス)が入っていて、キーボード入力は半角長音記号になっている。プロバイダ側は文字変換処理していて通ってしまうが、ルーターはその処理をしておらず異常な文字コードが入力されたのでinternal server errorになる。

take0927
質問者

補足

プロバイダIDにハイフンが入っているので、一度半角全角試してみます

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5160/21811)
回答No.1

WRC-X3000GS2-Bの背面の動作モードのスイッチをルーターからAPに切り替えてみて下さい。 宜しければ、ONUの型番を教えて下さい。

take0927
質問者

補足

ONUは、GE-PONです。 その後の型式は帰宅後に確認します

関連するQ&A

  • WRC-X3000GS2-Bネット初期設定できず 

    下記の内容で質問があります。回答をお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone12 iPhone13 ノートPC (Windows10) (LANポートなしPC) ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GS2-B ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2023年3月21日から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSDIの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 光回線開通後、ONUとWRC-X3000GS2-Bを接続し使用を予定していましたが、結果つながらず使用不可な状態が継続中。 シフトバンクとエレコムのマルチベンダとなり、一般的な回答のみで 解決/使用できず、大変困っています。 (環境) かんたんセットアップ4でプロバイダID&PWを 入力すると500-internal server errorとなる。 機器構成は光コンセント〜ONU〜WRC-X3000GS2-B。 プロバイダはソフトバンク、回線業者はNTT。 (自分で試したこと)  ・各ケーブルの抜き差し  ・ケーブル差し込み口のランプ確認(緑点灯)  ・ONUとルーター電源再投入(複数回実施)   ONU→ルーターの順に立ち上げ  ・手動設定でのPPPoE認証トライ    (自動ではうまくいかなかった)   ・プロバイダID&PWの間違い確認    (my softbankには正常にログイン可) ・プロバイダPWを変更    (my softbankには正常にログイン可)    PW変更後、約5~10分でシステム的な変更は出来ていると    ソフトバンクから回答あり。 (エレコム電話サポートと実施したこと)  ・192.168.2.1にwifiでログインは可能で、   指示通り簡単セットアップ4で、進めるがIPv6からつながって   IPv4になるがそこで、エラーしてつながらない。  (詳細な表示をメモをするの忘れました)  ・手動設定でのPPPoE認証トライ   画面をみているとIPv6からつながって、IPv4になるがそこで、   つながらない。(同じで多分ここでのエラーと思えます)  ・エレコム電話サポートから、そこの契約がIPv6、IPv4の契約かの   確認依頼あり。   ソフトバンクに問い合わせたが、IPv4の契約と回答あり。   IPv4の契約なので、不思議な感じです。 (ソフトバンクに問い合わせした内容) ・ONUからエレコムのwifiルータを接続するが設定でエラーすると   問い合わせした。  ・ONUには、認証、UNI、光回線、電源の各LEDランプあり   オールグリーンのLED点灯と回答した。   その際、エレコム電話サポートから、IPv4の契約の確認を   され確認したが、つながらないとも回答。   各LEDの説明をしてもらった中で、UNIが点灯/点滅をしてれば、ONUは   wifiルータと接続されていると説明あり。  (メモを取るのを忘れたので違っていたらすみません。)   なので、ONUの問題ではないと説明あり。  ・ソフトバンクレンタルTAでは、IPv6からIPv4に設定変更していると   説明があり、今回の事象と流れはあっているような感じを持った   が。。。。 (その他)  ・このサイトでほぼ同じ類似エラーの質問があったので、その質問が   あった、ONUの型式を記載します。   カナ商品名:GE-PON<FA>F   GE-PON-ONU タイプD<1>  ・ONUとWRC-X3000GS2-Bのファームウェアの組み合わせか?  ・事前に機器の環境確認は可能です。 (お願い)  家族の遠方場所でこの新規設定をしている関係で、回答を頂いても、  実行結果の報告は、1-2週間後の休日になります。  そのため、1つの設定変更をして、次の切り分け結果を待つことは  事実上できないので、ケースバーケースは理解しているので、  ある程度切り分けか、設定の変更の複数アクションを頂けると助かります。 (その回答でFIXできなくてもOKです。実行結果は回答します)  次回作業時には、LAN接続できるPC(Win11/Win10)を持参予定です。  実行結果のスクショも取得可能です。  例えば、LANケーブルをWRC-X3000GS2-Bのどこかのポート(多分青?)  に接続して、ターミナルソフトからログインしてIPv6,IPv4の疎通確認とか、  プロバイダーにログイン出来ていない確認とかも、できるだけやって  みますので、コマンドと出力サンプルをもらえると確認は可能と思います。  (できなかったすみません)    お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3000GS2-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 現在ソフトバンクのルーターを使用してモデムと電話機を接続しております。画像 今回エレコムWRC-X3000GS2-B ルーターに交換しようとした所、電話回線ポートが無い為交換出来ずにおります。 どの様に対応すれば宜しいでしょうか。 ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-X3000GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 電話回線〜モデム(有線LAN)〜ソフトバンクルーター (電話回線ポート有線)〜ファックス電話機(パナソニック KX-PZ720-N) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wrc-2533gs2-b

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== WIN10,PC ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-2533GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WRC-2533GS2-Bで http://192.168.2.1を入力するとErr_connection_timed_outが表示されルーター内に入れない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター WRC-X3000GS2-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン win10 ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== ルーター WRC-X3000GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN接続 CAT.5e 15m(直線8m) ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 1週間前から。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 眼目:現在のインターネット速度80Mbps程度を、倍くらいに上げたい。 1.有線結線用PCへの場合(イーサネット) 近日新たに上記のエレコムWRC-X3000GS2-Bを購入。 旧のIODATAルーター(WN-AX2033GR2)を中継器として利用すべく奮闘。 新旧を並べてwps処理操作を済ませた。 ONU&エレコムルーターからのPC離間距離8m。 測定結果、速度は半減。要するに何の効果もなかった。 中継器設定の失敗なのか(本人は分かってやっているのではないので、その嫌いは大いにある)、他の中継専門器? 有線中継器というのはないか。 はたまたそれよりはCAT.6Aケーブル13mに交換直結を考慮が早いのか。 2.無線結線用PCへの場合(エレコムネットワーク) ONU&エレコムルーターからのPC離間距離3m。 測定結果、速度に変化なし。 無線中継専門器使用も効果なし。40Mbps程度。 (スタートと同時に600,700,800程度の瞬間表示あり) 結局、両機とも、ルーターから3m範囲、「有線結線」が一番早かった。 100,200Mbpsがたまに出た。 このIO-data Wi-Fiルーターを使っての結果というものはこんなものですか。 眼目を達成するには、CAT.6Aケーブルを3mと8mに配線、有線結線するのが一番手っ取り早いのか。教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 【WRC-1167GS2-B】【確認不可】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・ルータ ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WGS2-BRC-1167 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ONUからルータまで有線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 本日、設定初確認の為時期不明 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ルータ設定のIPv6ブリッジ機能設定状況を確認したいが、マニュアルには項目が記載されているが、実際には表示されない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X6000QS-G

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-X6000QS-G ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ソフトバンク光からBIGLOBE光に乗り換え ONUからの市販ルーターとして使用 宅内のLANへ分岐して各部屋に有線で配線 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ソフトバンクの機械から入れ替えてすぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== WRC-X6000QS-GからLANで宅内の各部屋に分岐して各部屋にルーターを設置しているがそこからインターネットに繋がらない。 有線では接続されている。 各部屋でルーターを使うためにはどうしたらよいか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167GS2-Bで設定画面出ない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-1167GS2-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN  ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2022年 10月24日 14時 初めて接続 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ASAHIネットのv6を使っています。説明書通りにやったのですが。イーサネットでV6接続出来て、v6のサイトは閲覧出来ますが、v4のサイトが表示されません。ワイファイはスマホと接続できますが、データがないと表示され、接続は出来たも、ネットには繋がりません。設定画面のhttp~192.168~に接続しようとしましたがこのサイトにアクセスできませんとなってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3200GST3-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Android ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-3200GST3-B ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 最初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== wifiの接続が定期的に切れること。 色々調べて見て解決しようとしましたがしませんでした。前に比べて範囲も広がって強さも増したことを感じられるのですが定期的にインターネット接続が切れます。不便で仕方ありません。この製品のルーターモードでdhcpリース時間を168時間にしたら多少は良くなったのですがそれでも定期的に切れてしまうので何か解決方法はないでしょうか。モデムの電源も数時間切ってからルーターに繋いだり、ルーターの再起動など沢山ためしたりしたのですが少し良くなっただけで改善する気配がありません。ルーターモードについては正直どこを触っていいのか分からないのでここを触って改善できるなら教えて欲しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3200GST3-B

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== かんたんセットアップ4 プロバイダ設定(固定IP)の 入力項目がプロバイダ情報に無い ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X3200GST3-B 不具合

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== WRC-X3200GST3-B WAN画面をPPPoEにしたいのに 自動判定にもどってしまう ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== 有線LAN接続 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== ここ1か月ほど、不安定で ルーターを再起動しないとネット接続できません。 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。