• 締切済み

SP2導入後のトラブル

SP2導入後にRWINの値が65535以上に設定できなくなりました。NetTuneや窓の手等、試してみましたが設定できません。仕方なくSP1に戻して使用しています。どなたか解決方法をご存じないでしょうか。

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.2

この問題に対処できるかどうかわかりませんが、SP-2に関しての修正プログラムが配信されましたのでお知らせします。 窓の杜ニュース マイクロソフト、Windows XP SP2用の修正プログラムをリリース http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/21/xpsp2loopback.html Microsoft社 Windows XP Service Pack 2 用更新プログラム(KB884020) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=17d997d2-5034-4bbb-b74d-ad8430a1f7c8

rinakichi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。しばらく様子を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.1

どうも出来ないでしょう。 削除するのが当面の対処方法でしょう。 メーカー製造PCでしたら、メーカーサイトのサポートページのSP-2関係の情報を確認することを勧めます。 各メーカー別 Windows XP Service Pack 2 関連情報 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/sp2/ 自作機でしたら、Microsoftのサポートページを確認することを勧めます。 Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx

rinakichi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。しばらく様子を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のパソコンのRWIN値を知りたい

    当方 XP Home Edition SP2 です。 RWIN値の計測サイトに SpeedGuide.net というところがありますが、うまくRWIN値を計測することができません。 65535と出てきてもツールバーの更新ボタンを押すと81760と出てきます。 XPにSP2を導入するとうまく計測できないということでしょうか。 今の私のコンピューターのRWIN値を知りたいのです。 計測サイトか、知る方法を教えていただけないでしょうか。 「NetTune」「EditMtu」「窓の手」「窓使いの友」でRWIN値を変更しても(コンピューターの再起動も行っています)、SpeedGuide.net で調べると65535や81760や7xxxxというような設定していない数値が表示されました。 自分のパソコンのRWIN値を知る方法を教えてください。

  • NetTuneで設定変更しても値変わらず

    NetTuneで設定変更しても値変わらず NetTuneでRWin設定値を262140に変更していますが、 http://www.speedguide.net/analyzer.php で確認したところ65535の値で変更されていません。 こちらの環境としては、 WindowsXP SP3 NTT フレッツ光 設定はNetTuneで 「AFD」 DefaultReceiveWindow:262140 DefaultSendWindow:262140 「TCPWindowSize」 TCPWindowSize(RWIN):262140 WindowScaling:チェック に変更して再起動しますが元の値のままです。 何がおかしいのでしょうか?

  • 光でのRWINの設定について

    現在、Bフレッツファミリー100(光)を使用しています。 速度測定をすると、20Mbpsも出ていないことが分かりました。 そこで、NetTuneを使いRWIN等の設定を行ったのですが、SpeedGuide TCP/IP AnalyzerでのRWINは32768(どうやらデフォルトの様子)となっており、設定した値に変更されていません。 AFDの値もRWINと同じにしましたが、結果は同じです。 どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。 下記に、PCの環境を記載しておきます。 OS  :WinXP Home SP2 回線 :Bフレッツ ファミリー100 接続 :フレッツ接続ツール1.3.0 ルータ:使用していません。 設定 :NetTune 1.6.0 MTU  :1454 RWIN :260176(AFDも同様)

  • SP2導入

    早速SP2を導入したんですが画面の右下にあるMcAfeeのアイコンが赤から黒(無効)になってしまいました。解決方法を教えてください。

  • RWinの変更について・・・

    RWinの変更が出来ません。 NetTuneをつかっても、Dr.TCPを使っても、editmtuを使っても、窓使いの友を使っても全然反映されていません。RWinが32768のまま動きません。 その原因はなんでしょうか?また、解決策を教えてください。お願いします。

  • XP SP-1導入後のトラブルについて

    SP-1導入後I.E6でHPを閲覧したところ、今までBGMが流れていたHPのBGM (MIDI?) が再生されなくなってしまいました。 QuickTimeがどうのとメッセージが出ます、しかしQuickTimeを最新にアップデートしましたが症状は改善されません、どうしたら今までどうりBGMが再生される様になるのでしょうか。 一度XPの上書きをして改善されましたが windows updateでSP-1がふたたび一覧され、導入した結果、やはり同じ症状がでます。 OS-XP HOME IE 6 使用 よろしくお願いします。

  • SP2導入後 検索Ninjaが使用できない

    WIN XP SP2導入後 検索Ninjaのソフトが使えなくなりました。症状としてはIE起動後検索ボタンで検索できるように設定していたのですが、SP2導入後使用できなくなっています。IEのインターネットオプションの設定で使用できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SP2のサポートが7月で終了するにあたりSP3を導入しようと思うのです

    SP2のサポートが7月で終了するにあたりSP3を導入しようと思うのですが、現在使用中のPCにそのままインストールすることは可能でしょうか? 何か設定の変更等は必要なのでしょうか? まだ当分の間XPを使用することになりますので、御回答お願い致します。

  • SP2導入後オカシクなりました…

    当方、SONY VAIO PCV-RX53 OS windowsXPです。 SP2導入後、起動するたびにマイドキュメントのフォルダが勝手に展開されます。スタートアップをみてもなにもないので、使用するのに問題は無いのですが気になります。どなたか解決策を教えてください。

  • SP2導入後のOutlookExpress

    先日、SP2を導入しました。 先ほどから急にOEの受信メールのHTML形式の画像が自動的にブロックされています。 これはやはりSP2のセキュリティーがそうさせるのでしょうか? クリックするだけで簡単に画像を出せるのですが、いちいち面倒くさいので許可できるよう設定したいのですが、具体的な方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 北朝鮮の考え方は正しいのか、ウクライナとロシアの事例から考察します。
  • ウクライナは核を捨てたことによりロシアに攻め込まれ、アメリカも手が出せない状況に陥りました。
  • 北朝鮮は小さいからこそ核を持つことで横柄な国々に対抗し、自主独立を守っています。
回答を見る