- 締切済み
- 困ってます
USBブート
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.20
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2795/10353)
ブートデバイスを選択する https://support.lenovo.com/vn/ja/solutions/ht104668
- 回答No.19
- dedypraja
- ベストアンサー率39% (85/216)
ご質問ありがとうございます。USBブートがBIOS/UEFIのブートメニューに表示されない場合、以下の可能性が考えられます。 USBメモリが正しく挿入されていない:まず、USBメモリが正しく挿入されていることを確認してください。また、別のUSBポートに挿入してみることもおすすめします。 BIOS/UEFIの設定が正しくない:BIOS/UEFIの設定が正しくない場合、USBブートが表示されないことがあります。BIOS/UEFIの設定を確認し、USBブートを有効にする必要があります。具体的には、BIOS/UEFIに入り、ブートオプションを選択し、USBデバイスがブート可能な状態になっていることを確認してください。また、UEFIモードとレガシーモードの設定も確認する必要があります。 USBメモリが認識されていない:一部のUSBメモリは、BIOS/UEFIによって認識されない場合があります。別のUSBメモリを使用して、同じ手順を試してみてください。 USBメモリの問題:USBメモリに問題がある場合、BIOS/UEFIに表示されないことがあります。別のPCでUSBメモリを確認するか、別のUSBメモリを使用して同じ手順を試してみてください。 上記のいずれかが原因である可能性があります。解決策を試す前に、デバイスのセキュリティ設定についても確認することをお勧めします。また、BIOS/UEFIの設定を変更する前に、必ずバックアップを取ることをお勧めします。
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
詳細なご回答ありがとうございます。 先ず、「USBメモリーが正しく挿入」についてですが、仰せの通り別のポートで試して見ておりますが、ダメでした。 BIOS/UEFIの設定ですが、これも試しておりますが、ダメでした。 レノボはシミュレーションBIOSがあります。それによりますとUSBブートの項目がありません。これがそのシミュレーションです。 https://download.lenovo.com/bsco/index.html (パソコン型番から検索) 別のUSBメモリーはまだ試しておりません
- 回答No.18
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
もしかしてUSBHDDならありますか こちらでやってみては NECのデスクトップモートでもUSBメモリーブートないのですよ 質問がUPされていて確かにUEFIのブート項目に無いのです UEFIメーカで書き換えた疑惑
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 USBHDDでは試していますがダメでした。 そうですか。NECでもそうでしたか。
- 回答No.17
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
レノボの取り扱い説明書がどのようにしたら ダウンロード出来るかわかりません 製品を持ってないと難しいみたいです 主様が簡単に取り扱い説明書見る事 できるならbios/UEFIの項目がありませんか
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 説明書にもBios/uefiの説明はありません。 レノボはBIosシミュレーターがありますが、そこにもUSBメモリーからのブートがありませんでした。(PC型番から検索) https://download.lenovo.com/bsco/index.html
- 回答No.16
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
bios/uefiで起動ブートでUSBブートないのは分かりません まさか2003年頃のPCであるまいし その頃は無いのが普通でしたからね
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 PCはideacentre A10-310-210APで2019年製です。こちらもそう思いましていろいろ設定方法を検索しましたがUSBメモリーからのブートの項目が表示されませんでした。setupからのブートは存じております。こちらの目的はhomeからproへの変更でしたので、この方法ではうまく行きませんでしたのでまずUSBメモリーからのブートを考えました。
- 回答No.15
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
ルーファスで入れたUSBメモリーのisoファイルのSET UPを クリックする これで、非対応のPCで11はインストールできますが エクスプローラーでCドライブ等みれますよね そこにもUSBメモリーも見れますよね そのファイルを開けますよね そのファイルの中のSETUPと書いてるのをクリック
質問者からのお礼
感謝いたしております
- 回答No.14
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1617/5636)
#6です。 >こちらのUSBにはマイクロソフトのサイトから正規にダウンロードしたOSが入っています。 私がおたずねしたのは、「何が」入っているのではなくて、それをどのようにしてUSBメモリにいれたのかですね。 UEFIで機能可能なUSBメモリだと中身は添付の画像なような感じになってるかと思います。
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 はい、写真の通りになっています。 どのようにしてUSBにインストールしたかでは、マイクロサイトのwindows10ダウンロードサイトで「別のPCのインストールメディアを作成する」から 「USBフラッシュドライブ」を指定して「次へ」といたしました。
- 回答No.13
- kteds
- ベストアンサー率42% (1847/4374)
No.11です。 USBメモリは、 Boot可能なメモリであることがわかりました。(「ディスクの管理」でアクティブになっている) PCは、 SATA HDD : st500LT012-1DG142 SATA DVD装置 : HL-DT-ST DVDRAM GUDON をBoot可能なデバイスとしてBIOSが認識していることがわかりました。 USBデバイスのBoot優先設定を行なうことができるBIOSなのに、 Boot可能なUSBメモリをBoot可能なデバイスとして認識していないこともわかりました。 なぜ認識できないのか、現時点では原因は分かりません。 機種はThinkpadの例ですが、添付図の手順どおりにおこなってみてUSBデバイスからBootできるかどうか試してみてはどうでしょうか。 既に試している場合は試す必要はありません。 添付図は下記サイトをコピーしたものです。 USBドライブから起動する方法 - ThinkPad https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT118361
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 はい、このサイトは参考にしていますが、「USBブート」の選択項目がありませんでした。
- 回答No.12
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2365)
んじゃルーファスと言うソフトを インストールして win10をダウンロ―ドしておきます そこにwin10書き込みというかドラッグする感じで ルーファス入れる 説明がないとわからないかな ルーファスwindows10で検索して下さい USBメモリー挿して フォルダーを開きその中のsetupをクリックでどうかな
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 はい、rufusアプリは存じていますが、このアプリはUSBでwindows10をUSBからブートできるようにするためのアプリですよね。しかし、BIOSのブート選択項目にUSBブートがないことで困っています。setup.exeでは確かにインストールできますが、私の目的のようにインストールできません。homeからproにするのが目的ですが、DPKのせいで目的のようにインストールができませんでした。
- 回答No.11
- kteds
- ベストアンサー率42% (1847/4374)
No.10です。 マイクロソフト サイトから作成したUSBメモリを挿して、 質問をしているPCで「ディスクの管理」でUSBメモリを表示してください。 添付図のように「リムーバブル」と表示されているデバイスがUSBメモリです。 「アクティブ」となっていれば、boot可能なUSBメモリです。 再度、BIOSメニューを再確認してください。 なお、USBメモリーからwindows10をインストールしようとしているPCのBIOS設定画面を添付して質問してください。 画面添付が出来ない場合は、表示項目をテキストで記述してみてください。(省略したり、脚色しないで、ありのままを記述してください)
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 「アクティブ」となっていますが、boot項目にUSBは表示されません。 bios設定画面です。(これらの項目は上下します) Primary Boot Sequence SATA 1:st500LT012-1DG142 SATA 2:HL-DT-ST DVDRAM GUDON USB KEY: USB FDD: USB CDROM: USB HDD: Other Device:
- 1
- 2
関連するQ&A
- BOOT設定でUSB起動に設定したいのです。
PCのUSB起動の方法について教えてください! PCは壊れていませんが、別のOS立ち上げたいもので、 BOOT設定でUSB起動に設定したいのです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BIOSが立ち上がらない
Lenovo IdeaCentre K430 31097FJを利用しています。 Windows8からWindows10に変更後、F1を押してもBIOSを起動することができなくなりました。 トラブルシューティングでは「UEFI ファームウェアの設定」も表示されません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BIOS bootmenu 画面が開けない
LENOVO LEGION T5 です。 Ryzen 7 5800 Geforce RTX 3070 HDMI接続によるモニタ 購入当初の状態です。 BIOS画面もしくは、ブートメニューを開きたいのですが、 UEFI画面がどうしても開けません。 立ち上げ方を教えてください。 高速スタートアップは無効にしています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BIOSのブート順を変更
BIOSのブート順を変更するために、ファンクションキー(F2)をクリックしたら、フリージングしてしまいました。なぜでしょうか? 機種は lenovo ideacentre K430 で、購入時はWindows7がインストールされていましたが、現在はWindows10にバージョンアップしています。lenovoシステムをバージョンアップするまで更新していなかったからでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- DVDないしUSBから起動
WIN10をインストールのためDVDやUSBから起動できるようにBOOT設定を変更したいと思います ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- DVDドライブがデバイスマネージャで認識しません
Lenovo ideacentre 510AでWindows10の環境ですが、内蔵・外付けともDVDドライブが認識しなくなりました。 ドライバの再インストール及び回復メニューのUEFIファームウェア設定の再起動をしても認識しません。 どうすれば認識しますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- セキュアブートとUSBブートについて (2)
今回の質問は、以下の相談の延長線上の質問になります。 https://okwave.jp/qa/q9914917.html ------------------------ ASUSのUEFI(BIOS)がセキュアーブートが有効な場合は、 USB起動が基本できないとの情報を受けて ネット情報をチェックしました。 見つけた情報は、 0)Secure Boot Controlを非UEFI(Disable)にすることでした。 (ASUSの説明は、いろいろなケースを考えると、 USB起動時にはセキュアブート無効にすれば問題ないとの 回答を以前いただきました。) 非UEFIにすること以外に付随事項として 1)CSMの起動を有効(Enable)に設定 2)Fast BootをDisableに設定 の記事が見つかりました。 記事は、 0)+1) 0)+2) で 0)+1)+2) はありませんでした。 ASUSのUEFIは発売時期やバージョンで 項目の場所が少しずつ違っていましたが 内容に変化は無いと思いますが 実際、3種類の中でどれが正解なのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 10
- AMD-Vを有効化する方法
Legion Y720TにおいてAMD-Vを有効化する方法はないのでしょうか? UEFIに設定項目が見当たりません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- BIOSから起動順位の設定ができません。
質問させてください。 windows10をクリーンインストールする目的でUSBデバイスでリカバリーメディアを作成しました。 その後、起動順位をBIOSから設定しようとしたところ、そのような欄がありません。 BOOT MENUというものも起動しないため、手詰まりの状態です。 どうすればUSBからOSを起動できるでしょうか。 お助けください。 機種:lenovo V530-151ICB ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
感謝いたしております
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 この方法でも以前に試していますが、 残念ながらUSBメモリーからのブート項目は表示されませんでした。