• ベストアンサー

三井住友ナンバーレス Google Pay設定なぜ

三井住友ナンバーレスカードを申し込みました Vpass アプリ いくら使ったかわかるために必要なのは分かりますが V ポイントアプリ Google Pay を設定するのは意味が分かりません その後 V ポイントを連携するようですが そうしないと V ポイントがもらえないためでしょうか V ポイントが8000つくはずです V ポイントが利用できるお店はコンビニとか少ないと思いますが お弁当など食べないので市の指定のゴミ袋10枚500円を買おうと思っています 他に何かお勧めの買い物はあるでしょうか 詳しい方色々と教えてくださいよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (771/1297)
回答No.3

既に回答が付いているとおり、 「V ポイントアプリ」と「Vポイント」は別物です。 Vポイントはクレジットの利用額に応じて付与されるもの、 Vポイントアプリは、カードが発行されないプリペイド式クレカです。 (どちらも「Vポイント」って付いているのでややこしいですが…) Vポイントアプリを設定しなくても、 カード決済額に応じたポイント付与は受けられます。 ただ、キャンペーン等で貰ったVポイントギフトコードは Vポイントアプリへチャージするものですので、Vポイントアプリが必要です。 Vポイントアプリは「カードレスプリペイドクレカ」ですので、 付与された番号でネット通販に使えますし、 Google Pay の設定をしておけば、VISAタッチ対応店舗でも使えます。 (ただし、定期払い等はプリペイド対応していないため使えません) カードレスタイプのクレジットカードは最初慣れないですが、 タッチ決済が使える場所も増えてきましたので、 慣れると色々使えると感じられるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1153/3464)
回答No.4

スマートフォンアプリ「Vポイント」の使い方 https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/howto/index.jsp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8114/17333)
回答No.2

V ポイントアプリというのはプリペイドvisaカードの役割が可能なアプリです。 visaタッチでの支払いやネットショッピング、Apple payやGoogle payでの支払いが可能です。 vポイントからチャージもできるし、クレジットカード、銀行口座からもチャージできます。 ちなみに私はvポイントは、毎月のクレジットカードの支払いに充当しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 今日のニュースではVポイントとTSUTAYAのTポイントが共同利用だかなんだか、提携するみたいですよ。  Vポイントの1ポイントがTポイントの何ポイントになるのか、とか詳しい話は知りませんが、Tポイントなら日石系ガソリンスタンドとかTSUTAYAとかいろんな所で使えるので、詳細がわかるまでもうちょっと使わずに持って置いたほうがいいかもしれませんよ。  もっとも、Tポイントには有効期限がある(Vポイントは不明)ので気を付けないとダメですが。私なんて2万円ちょっとをパーにしてしまいました。貯めておいたのがいつの間にか無くなっていたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三井住友ナンバーレス V ポイントの効率的使い方

    三井住友ナンバーレスカードを申し込みました Vpass アプリ 三井住友ナンバーレスカードを申し込みました Vpass アプリ VポイントはSBI証券以外ではそのまま使うことができない? 何かに交換して使う 何に交換すればいいんですか交換できるサイトがあるのでしょうか キャッシュバック (クレジット利用代金への充当) はどうやってできるのでしょうか 普通は Google Pay を設定してコンビニで使うしかなさそうですが 市町村のゴミ袋を買おうと思っていました

  • 三井住友カードでスマホ決済するためには

    今回、三井住友カード(NL)を入手しました。 このカードを使ってコンビニ等でスマホ決済をするために、スマホにVpassアプリをダウンロードし、設定を完了しました。 しかしスマホのVpassアプリを開いても「Google Playをはじめる」が表示されず、スマホでの決済ができません。 どうすればいいのでしょうか?

  • クレジットカードの入金のタイミング(三井住友)

    クレジットカードの入金のタイミングがわかりません。 三井住友visaカードを利用し始めたのですが 初めてのクレジットカードなのでまだあまりよくわかっていません。 三井住友の出している「Vpass」というアプリを使っているのですが 今は¥0と表示されています。 クレジットカードはメールなりこのアプリなりで請求が来てから払うので間に合うのでしょうか。 それとも請求が来た時点で少し遅れており警告のための請求なのでしょうか よろしくおねがいします。

  • 三井住友銀行への振込

    ネットで買い物をして、銀行振込にしようと思うのですが、振込先が三井住友銀行です。 近くに三井住友銀行がないので、他銀行でもいいんだろうけど、なるべく手数料を押さえたいと思っています。 コンビニのATMで三井住友銀行に直接振り込みすることって出来るんでしょうか? 分かる方どなたかおしえていただけませんでしょうかm(__)m

  • 三井住友カードのVpassアプリについて

    2枚クレジットカードを使っているのですが 解約して使いやすところに変更しようとしています。 今、いくつかの点で三井住友カードを候補にあげているのですが このVpassアプリというのは、申し込み時とか、何かの確認時以外 アンインストールしていてもカードって使えるんですよね?

  • 三井住友VISAカードのワールドポイントについて

    三井住友VISAカードのワールドポイントというのは、ショッピング利用1000円につき1ポイント付与されますが、これはコンビニなどで毎日1000円以下の買い物をしていてもポイントはまったく貯められないと考えてよいのでしょうか?

  • 三井住友の独自特典付提携カードのポイント

    家族が三井住友カードのminapitaというクレジットカードを持っています。 明細書にポイント失効の日が近いことが記されていたので、交換したいと思ったのですが、三井住友カードのインターネットサービスVpassに登録して、いざ交換しようと思ったところ、このカードが独自特典付提携カードでありワールドプレゼントの景品交換が行えないカードであることを知りました。 景品交換ができないカードであることは分かったのですが、では一体貯まったポイントはどのようにして利用すればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 三井住友銀行に振込み

    三井住友銀行の指定口座に約10万円振り込まなければいけません。郵便局から振り込むことはできますか? できる場合、手数料はいくらくらいかかるのでしょう。 近くに三井住友銀行がないので、郵便局から振込みが可能ならしたいんですけど。 他の方法で一番安く振り込む方法があればおしえてください。よろしくお願いします。

  • 三井住友VISAからJALのVISAに切り替えたい

    現在三井住友VISAを使ってますが、出張で飛行機に乗ることが多く、買い物などでもマイルが貯まるJALのVISAに切り替えようと思っています。 そこで質問ですが、三井住友VISAで貯めたポイントはJALのVISAには引継ぎできないのでしょうか? こんなことされた方、教えてください。

  • 三井住友VISAカードの活用法を教えてください

    もう何年も三井住友VISAカードを利用していますが、これまで一度もポイントを使用したことがありません。いいかげんな性格なもので、見て見ぬふりをしてきました。(知らなかったのです。ポイントって、一定期間で消えてしまうのですね) 「三井住友VISAカードのホームページを通して買い物すると特典があっておトクよ!」と聞いたので、このたび一念発起してアクセスして、ポイントを確認してみたのですが、聞きなれない言葉ばかりで疲れてしまい、ますます意味がわからなくなりました。(「ポイントサービス」「サービスいろいろ」のページを見てはみたのですが、何がどうお得なのか・・・ああ・・・わかりません・・・) ポイントを使ってカタログでお買い物ができるようですが、別にほしい商品もないし・・・何これ?どうすればいいの?という感じです。 なーんにも分かっていない私のために、どんなことでも結構です。こんなこともできるよ、あんなこともできるよ、と、三井住友VISAカードの活用法を教えてくださいませんか? ポイントに関すること、お買い物に関すること、なんでも結構です。

このQ&Aのポイント
  • 生命保険のコールセンターに質問で電話3回したら、担当営業の人から3回ともメールが来て、質問した内容を明らかにわかってるようです。
  • 個人情報へのアクセスや取り扱いには注意が必要ですが、生命保険の場合、担当営業がお客様とのコミュニケーションを円滑にするために、電話対応後にメールでフォローアップを行うことが一般的です。
  • しかし、お客様が個人情報に関して不安を感じる場合は、返信メールで個人情報の取り扱いについて確認するか、直接生命保険会社に問い合わせることをおすすめします。
回答を見る