• ベストアンサー

Type-Cポートがないノートパソコンを買ってしま

cedia_wagonの回答

回答No.2

Type-Cの流れだとは思います。 とはいえ、まだまだ大丈夫だと思います。 いざとなれば変換アダプタ等も販売してますので、 何とかなると思います。

fairytale119
質問者

お礼

やっぱりType-Cが主流になるんですね。 差しやすいし、なんかシュッとしててかっこいいですもんね(´×ω×`) 変換アダプタ買います😭 ありがとうございました😊

関連するQ&A

  • usb3.1 type-c gen2について

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 LAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルに搭載されているusb3.1 type-c gen2ポートにAKiTiO Nodeという外付けグラフィックボードを繋ぎたいのですが、この機種を繋ぐためには、ポート側がthuderbolt3に対応していなければならないらしいのですが、このLAVIE N15 N1565/AA 2020年夏モデルのtype-cポートはusb3.1 type-c gen2とthunderbolt3の兼用ポートなのか、それともusb3.1 type-c gen2までしか対応しないポートなのかお解りの方いらっしゃいましたらお教え下さい。 NECのサポートに問い合わせしたところthuderbolt3に対応しているとの解答をいただいたのですが、動作保証は繋いでみないと解らないとのことでした。たしかにケーブルに関してはthunderbolt3ケーブルは、いままでの規格もカバーしているので、HDDなどと接続は可能ですが、肝心のusb3.1 type-c gen2がthuderbolt3兼用なのか解らないままサポートでの電話を終えてしまいました。どなたかお教えください。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 模様のある線について

    現在SAIとPhotoshop、クリップスタジオを使ってイラストを描いているものです。 初心者なのですが、丸やダイヤなどの模様の直線や曲線の作り方をネットで探したのですが、見つからなかったのでこちらにお伺い致しました。 どなたか知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 普段使うのはSAIかPhotoshopです。 よろしくお願いします!

  • コミックスタジオとクリップスタジオどちらを買うべき

    こんにちは、閲覧ありがとうございます。 同人誌でのモノクロ漫画を描くにあたって、改めて本格的なイラストソフトを購入しようと考えまして、コミックスタジオとクリップスタジオのどちらにすべきか迷っています。(今まではSAIとPhotoshopで描いていました) ●コミックスタジオとクリップスタジオを今2014年現在買うとすると、どちらを選んだ方が良いでしょうか? 調べた中ではコミックスタジオの方が素材が多く、クリップスタジオより軽いと聞きました。クリップスタジオ発売からしばらくたっているようですが、これらの問題点?は改善されたりなどはあったのでしょうか? 単純に考えるなら、製版も近々ストップするコミックスタジオより、カラーも描けてこれから売り出していこうしているクリップスタジオを購入する方が良いのかな?と思っているのですが、どうでしょうか? それとも、コミックスタジオも購入して、優待特典で安くクリップスタジオも手に入れた方が良いのでしょうか? 個人的な意見で構いませんので、実際使っている方、同じように迷ってどちらかを購入した方、 何故そちらを選んで、どのような使用感なのかなどを教えて頂けますと大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 【ちなみにパソコンは、windows 8 、ノートパソコンです。】

  • Photoshopの利点が知りたい

    現在CLIP STUDIO PAINTのみを購入・使用しているのですが、イラストを描かれる方はPhotoshopも併用したほうがいいと聞いたのですがその理由は主に何でしょうか。 CLIP STUDIO PAINT と比べて何が有利なのか強みなのか教えてください。 用途:趣味、カラーイラスト制作・うごイラのみ。漫画はやりません。

  • パソコンでプリクラのようなスタンプや落書き

    パソコンでプリクラのようなスタンプや落書き パソコンでプリクラのようなスタンプや落書きをする方法はありますか? キラキラした複数の色のペンブラシやコロコロスタンプのようなものを探しています。 Photoshopやsai、クリップスタジオ、ペインターなどのソフトを持っていますが、 それらしく「描く、制作する」事はできますが、 直感的にする事が出来ません。 スマホのアプリにはそのようなものがありますが、スマホに移すしか無いでしょうか。 (できればPCでやりたいです) よろしくお願いします。

  • イラスト制作に最適なPCを教えてください。

    PC買い替えを予定していますが、詳しくありませんので どの製品を選べばいいのか分かりません。 以下の条件ですと、どのような製品が良いでしょうか? ・2Dイラスト制作 (使用ソフトはCLIP STUDIO、Adobe Photoshop) ・メモリ8GB、ハードディスクは500KBぐらいは必要 ・グラフィックボードは必要ですか? ・ Windows8は良くないと聞くので7が良いでしょうか? 予算は10万円以下が希望です。 おすすめのイラスト制作向きモニターも教えて頂けますと有り難いです。

  • 漫画家目指してます。PhotoshopやGIMPに手を延ばすべきですか

    漫画家目指してます。PhotoshopやGIMPに手を延ばすべきですか?Photoshop Elementsのままでは今後不足があるでしょうか?教えてください! 漫画家目指してます。 私は普段コミックスタジオで漫画を描いている関係で、カラーイラストにはイラストスタジオをメインに使っています。 しかし最近アニメ塗りに挑戦したいと思ったのや、イラスタの参考書が少ない等の理由でペイントソフトを替えるべきか真剣に悩んでいます。 ちなみに今持っているのはペイントソフトは イラストスタジオ フォトショップエレメンツ5.0 GIMP です。 イラスタである程度描けるようになってからのがいいのでしょうか… 今年いっぱいは学生ですので、フォトショップの学割版を買うべきかも検討しております。 エレメンツのままでは今後不足があるでしょうか? ちなみに以下は現在制作中のイラストです。 参考にしていただけると有難いです。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • あなたならどのノートパソコンを選びますか?

    ◆VAIO type FX http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FW2/spec_vom1.html ◆DELL Studio15 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_1537?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn ◆NEC LaVie G タイプL スタンダード(s) http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/083q/08/lavie/lglss/spec/index.html ノートパソコンの購入を考えています。 候補にあがっているのが上に書いた3つのノートPCです。 それぞれ注文するときは最高スペックで注文しようと思っています。 VAIOは性能は一番いいと思うのですが高い、Studio15は性能がいいのですがハードディスクが5400rpmのものしか選べなくてそこがネックになっています。7200rpmと5400rpmのハードディスクでは結構な処理速度の差があるのでしょうか? NECはお金もそんなにないので安ければ良いなと思うのですが、性能はどうなんだろうと思っています。一応、ブルーレイも選べるし、7200rpm回転のハードディスクも選べるのですが、CPUがAMD Turion™ X2 デュアルコア・プロセッサ RM-70 (2GHz)というあまり聞かないCPUでちょっと抵抗があります。インテルはよく聞くのですが…。 よくわからないことのひとつにグラフィックボードがあります。 VAIOはATI Mobility Radeon HD 3650、Studio15はATI Mobility RadeonTM HD 3450 256MB、NECはATI Radeon™ HD 3200 グラフィックス(AMD M780G チップセットに内蔵)とあります。性能的にはやはりVAIOが一番よいのでしょうか? 用途は主にインターネット、Photoshopによる画像編集、DVDの閲覧がいまのところ主です。 パソコンを選ぶ基準として今のところこれから長年使っていくつもりなのでブルーレイには対応しておいた方がいいかなと思っています。 地デジチューナーはテレビで見るので今のところ考えていません。 性能でだけでいうとたぶんVAIOなんだろうなと思いますが、 皆さんはこの中ならどのパソコンを選びますか? 他に良いパソコンがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • USB-Cポートに接続した機器が壊れる

    製品シリーズ:ThinkPad P1 Gen2 OS:Windows11 USB-Cポートに接続した装置が壊れます。 PD給電の充電アダプタを接続すると、数秒でアダプタの中からパチンという音が鳴ってアダプタが故障し、充電ができなくなります。 また、USB-Cポートにつなぐタイプのドッキングステーションを使っていますが、これも半年に一回くらいのペースで壊れてしまい、 最近では交換品が1ヵ月もせずにまた壊れてしまいました。 本PCは2年と3ヵ月前から使用しており、ドッキングステーションも同じ時期に一緒に購入して、ずっと本PCと接続して使用していますが、既に4回故障しています。USB-Cからなにか過電流のような、外部機器を破壊するものがでているという可能性は有るでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • プリンタのポートをUSBからLPTに変えたのですが

    パソコン本体が3年前のVAIO PCG-FX11G/BP という古い型のノートな為USBポートが少なく、イマイチ安定しないためケーブルを買ってきてうしろのプリンタポートにCanonのマルチパスC-50を接続しました。 ハードウェアは認識したようですが、ポートが切り替わってないらしく、ステイタスモニタに「デバイスは使用できません、チェックしてください。」の文字が出ます。 一応設定から印刷先のポートもLPTに変えました。 でも、ステイタスモニタのデバイスの接続先はUSBのままで、 印刷もスキャナもつかえません。 どう設定しなおせばいいのか、ご教授よろしくお願いします。