中華DAC+PM8006はどう?

このQ&Aのポイント
  • 中華DAC+PM8006は、S.M.S.L SU-9nやSabaj A20d 2022verなどのESS社の最高級オーディオ向けDACのES9038PRO搭載のUSBDACとMarantz PM8006アナログアンプ、B&W 606S AEスピーカーとの組み合わせです。
  • この組み合わせは、シンセンオーディオが盛り上がっている中、最高級のESSのDACの分析的な音とMarantzのアナログアンプのアナログっぽい暖かみのある音を楽しむことができると思われます。
  • 皆さんのご意見をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中華DAC+PM8006はどう?

①S.M.S.L SU-9n等のESS社の最高級オーディオ向けDACのES9038PRO搭載のUSBDAC+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEスピーカー https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/768.html https://otokoubouz.info/dac_review_smsl_su-9/ ②Sabaj A20d 2022ver等のESS社の最高級オーディオ向けDACのES9038PRO搭載のUSBDAC+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEスピーカー http://www.sabaj.com.cn/en/productshow.asp?id=91 等の組み合わせはどうでしょうか?シンセンオーディオは盛り上がっているらしく、最高級のESSのDACの分析的な音とMarantzのアナログアンプのアナログっぽい、暖かみのある音で、音楽的にも楽しめれそうな気もしますが、皆さんのご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

DAC の音の善し悪しは DAC Chip ではなく、DAC Chip の後に接続されている Ope' Amp' IC Chip が決めています。 DAC Chip がどれほど凄いものでも後段に繋ぐ Ope' Amp' IC Chip が音の悪いものであったり、設計の仕方が悪くて Ope' Amp' IC Chip が最良の状態で動作していなかったりすると音は台無しになります。 御質問者さんの提示されている S.M.S.L 社の DAC も、前に提示された Sabaj も共に後段の Ope' Amp' IC Chip には TI (Texas Instruments) 社の OPA1612 が用いられており、自作 Amp' Mania の中では「OPA1612 は安価ながらも癖の無い良質な音の IC Chip」との定評があるようですね。 但し、好評価の度合いは従来の OPA2604 や OPA2134 より大きく突出しているものではなさそうで、OPA627 とその後継 Chip 群や MUSES Series のような「Discrete 構成に近い」と評されるものではないようです。 「Discrete 構成に近い」と評されるものでも「Discrete 構成を超える」と評されているわけではないのですから DAC Chip がどんなに良くても Ope' Amp' IC Chip という足枷が嵌められていると言えます。 御質問者さんが気にされている DAC 機も ES9038PRO であろうとなかろうと TI OPA1612 以上の音は出せないとも言えます……OPA1612 が出口なのですから……。 勿論 OPA1612 の足枷をすり抜けてくる音に ES9038PRO 特有の音が残っているのですが「安価な Ope' Amp' IC Chip としては良い音がするとは言え、良く出来た Discrete 構成 Amp' の音には到底及ばない」TI OPA1612 に多くを期待できるものではないでしょう(^^;)。 因みに DAC Chip や Ope'Amp' IC Chip は IC Chip Maker が提示する御手本回路とも言える評価基盤の通りに作れば IC Chip Maker の公表通りの物理計測性能が得られるのですが、それでは Audio Maker が築き上げてきた独自の Sound Character に Match しませんので、何処の Audio Maker も DAC Chip 後段の Amp' 部に工夫を凝らします。 昔、日本の PC 周辺機器 Maker が PCM1792A という高性能 DAC Chip と好評価の Ope' Amp' IC Chip 群を使って比較的安価な DAC を発表した事があるのですが、Audio Mania 達の評価は最悪で「好評価 IC Chip の評判を貶めた」と惨々叩かれていた事がありましたね(^^;)。 長い歴史を持つ Audio Maker は「何と何を組み合わせてしまうと音が濁る」とか「この素子の近くにこの素子を配置すると電磁誘導等で音が変になる」といった「計算では予測できない」膨大な Know How を持っているもので、先輩技術者から後輩技術者にその Know How が受け継がれている事が最大の武器なのですが、新進企業や Audio 門外漢の Maker ではそのようなものがないので、どれほど優秀な回路を設計しても肝心の音は良くなかったりしてしまいます。 日本の Audio Maker ならば企業 Image がありますので、音が悪ければ原因を追及し、何十という試作を繰り返して目的の音に熟成させる長期の開発期間を経て製品化するものですが、中国の Maker は博士課程級の優秀な回路設計者が机上計算で「安くて且つ高性能な回路」を設計して出来上がった試作品を聴いて「音が悪いから設計し直せ!」等と言う上司はいないでしょうね(^^;)。 最近の Ope' Amp' IC Chip なら TI 社の THS4631 が興味深いのですが、電源の設計がしっかりしていないと高域がキツくなるとか、OPA627 みたいに設計が難しそうで、そこがまた、上手く設計した THS4631 回路の Amp' が出てくる事を期待してしまいますね。 因みに私は 90 年代から Headphone を駆動するRecorder や Amplifier の IC Chip を調べたら、ほぼ全てが OPA2136 だったので、すっかりこの音に馴れてしまい、現在も OPA2136 を用いた Headphone Amp' を愛用しています……音の良さでは OPA627 の方が遙かに好評価なのですが、Headphone と同じく、なにしろ耳が慣れてしまってるので……(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.2

音の好みは人それぞれです。 自分の好みの音であればどんな組み合わせても問題は無いと思います。 私の場合はUSB DAC→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカーという構成です。 プリアンプはDC A級、パワーアンプはコンデンサーレスのDCアンプにウーハーが30cmクラスのスピーカーとなってます。 他にも幾つかのプリアンプやDC A級パワーアンプや高効率A級パワーアンプ、フライングモールのOEM基板で作ったデジタルアンプなんかもあり時折組み替えたりしています。

関連するQ&A

  • 理想のオーディオ選びについて

    一軒家、防音室、Win11PC内部に保存した、J-POP、FUSION、ROCKなどの煩い音楽を好みます。ハイレゾやロスレス音源をPCオーディオとして再生したのです。TuneBrowserという高音質なASIO、WASAPI対応ソフトを使用しています。理想のシステムはどれでしょうか? ①Fiio K9 Pro ESS(ESS ES9038PROを搭載)+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606 AEかワンランクサイズが小さいB&W 607 AE。 (FiiO K9 Pro ESSはUSBDAC兼用ヘッドホンアンプだが、販売店の回答によると、ヘッドホン回路を高音質にしている。RCAアンバランス出力だと音質はヘッドホン端子よりも下がる可能性があるとの回答で、悩んでいます。) https://www.mouser.jp/datasheet/2/1082/ES9038PRO_Datasheet_v3_7-2933558.pdf ESS3098PRO DACデータシート ②S.M.S.L SU-9n(ESS ES9038PROを搭載した単体DAC)+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEかB&W 607S AE。 (SMSLのSU-9nはヘッドホン端子が無い単体DAC。音質は優れているそうな。SU-9nのカタログスペック通りノイズレス、低歪みであれば、問題無いが、ノイズが多く、歪率も多ければ問題。中華オーディオを信頼できるかどうかが壁。) https://www.mouser.jp/datasheet/2/1082/ES9038PRO_Datasheet_v3_7-2933558.pdf ESS ES3090PRO データシート。 ③DENON PMA-1700NE(USBDAC付プリメインアンプ)+B&W 606S AEかB&W 607 AE。 (DENONはTIのバーブラウンのDSD1794から1795だと思う) https://www.ti.com/product/ja-jp/DSD1794A#params DENONのUSBDAC部分はPCオーディオに特化している。ノイズ対策やアシンクロナスモード、44.1kHz、48kHzの独立系クロックを搭載。 またUSBDAC部分も含めた、チューニングをDENONが施しており、 ノイズ、や音の歪みについても、解消し、はずれの無い音に仕上げていると思われるので安心感がある。ESSのDACではないが仕方が無い。) ④Marantz HD-DAC1(USBDAC付ヘッドホンアンプ。DACチップはシーラスロジックのCS4398。生産完了在庫限り)+Marantz PM8006アナログプリメインアンプ+B&W 606S AEもしくはB&W 607S AE。 https://www.phileweb.com/news/audio/201409/03/14853.html HD-DAC1はMarantzの有名なサウンドマネージャーの力作。ただし、ヘッドホンアンプに力を入れていることは間違いない。RCAアナログアウトもMarantzなので音質に妥協している事は無いと思われるが、不安。またシーラスロジックの音はESSと比べると解像度が落ちる。 マランツトーンを楽しめるシステム。 どの選択が相応しいのでしょうか?全体的な音作り、安心感が得られるのは①と④のD&Mホールディングスの機器で固めることでしょうが、解像度はESSのES9038PROが一番高いです。 アドバイスください。これ以外の機種は考えておりません。

  • 理想のオーディオ選びについて

    一軒家、防音室、Win11PC内部に保存した、J-POP、FUSION、ROCKなどの煩い音楽を好みます。ハイレゾやロスレス音源をPCオーディオとして再生したのです。TuneBrowserという高音質なASIO、WASAPI対応ソフトを使用しています。理想のシステムはどれでしょうか?無責任な回答や質問とは違う回答はお控えください。 ①Fiio K9 Pro ESS(ESS ES9038PROを搭載)+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606 AEかワンランクサイズが小さいB&W 607 AE。 (FiiO K9 Pro ESSはUSBDAC兼用ヘッドホンアンプだが、販売店の回答によると、ヘッドホン回路を高音質にしている。RCAアンバランス出力だと音質はヘッドホン端子よりも下がる可能性があるとの回答で、悩んでいます。) https://www.mouser.jp/datasheet/2/1082/ES9038PRO_Datasheet_v3_7-2933558.pdf ESS3098PRO DACデータシート ②S.M.S.L SU-9n(ESS ES9038PROを搭載した単体DAC)+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEかB&W 607S AE。 (SMSLのSU-9nはヘッドホン端子が無い単体DAC。音質は優れているそうな。SU-9nのカタログスペック通りノイズレス、低歪みであれば、問題無いが、ノイズが多く、歪率も多ければ問題。中華オーディオを信頼できるかどうかが壁。) https://www.mouser.jp/datasheet/2/1082/ES9038PRO_Datasheet_v3_7-2933558.pdf ESS ES3090PRO データシート。 ③DENON PMA-1700NE(USBDAC付プリメインアンプ)+B&W 606S AEかB&W 607 AE。 (DENONはTIのバーブラウンのDSD1794から1795だと思う) https://www.ti.com/product/ja-jp/DSD1794A#params DENONのUSBDAC部分はPCオーディオに特化している。ノイズ対策やアシンクロナスモード、44.1kHz、48kHzの独立系クロックを搭載。 またUSBDAC部分も含めた、チューニングをDENONが施しており、 ノイズ、や音の歪みについても、解消し、はずれの無い音に仕上げていると思われるので安心感がある。ESSのDACではないが仕方が無い。) ④Marantz HD-DAC1(USBDAC付ヘッドホンアンプ。DACチップはシーラスロジックのCS4398。生産完了在庫限り)+Marantz PM8006アナログプリメインアンプ+B&W 606S AEもしくはB&W 607S AE。 https://www.phileweb.com/news/audio/201409/03/14853.html HD-DAC1はMarantzの有名なサウンドマネージャーの力作。ただし、ヘッドホンアンプに力を入れていることは間違いない。RCAアナログアウトもMarantzなので音質に妥協している事は無いと思われるが、不安。またシーラスロジックの音はESSと比べると解像度が落ちる。 マランツトーンを楽しめるシステム。 どの選択が相応しいのでしょうか?全体的な音作り、安心感が得られるのは①と④のD&Mホールディングスの機器で固めることでしょうが、解像度はESSのES9038PROが一番高いです。 アドバイスください。これ以外の機種は考えておりません。長文となりましたが、質問を良くお読みになってご回答頂けたら幸いです。

  • オーディオ選びについて

    1mの超ニアフィールド視聴です。 ①FiiO K9 Pro ESS(国内代理店保証付き ESS ES9038ROフラグシップDAC×2個搭載)+Marantz PM8006(アナログアンプ)+B&W 606S アニバーサリーエディション。 ②S.M.S.L SU-9n(ES9038PRO搭載DAC搭載でAMAZONで買える。代理店無し)+Marantz PM8006(アナログアンプ)+B&W 606S アニバーサリーエディション。 https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/768.html https://otokoubouz.info/dac_review_smsl_su-9/ (レビュー) https://www.youtube.com/watch?v=jDHbNNEKntw (音声動画) ③DENON PMA-1700NE+B&W 606Sアニバーサリーエディション。 上記のうち、J-POP、ROCK、FUSION等のハイレゾ音源、ロスレス音源に合う、システムはどれでしょうか?①は多少予算オーバーです。

  • 単体DAC vs USBDAC付ヘッドホンアンプ

    ヘッドホンアンプ兼用USBDACのRCAアウトの音質はおまけなのか、高品位なものなのか情報が得られないので困っています。 Windows11PC→USBDAC→RCAアナログ接続→Marantz PM8006アナログプリメインアンプ→B&W 606S アニバーサリーエディション。というシステムを構築する際 USBDAC部分を、FiiO K9 Pro ESSのようにヘッドホンアンプ兼USBDACのようなヘッドホンアンプにコストをかけたUSBDACを選び、RCAアウトの音質が良く分からないまま購入するのか https://www.fiio.com/k9proess https://www.fiio.com/k9proess_reviews https://www.amazon.com/clouddrive/share/KI4BNBia6djO1KBLLeensSIDS18NoP2f52dVjZwnTXY それとも、国内代理店を経由せず、安価で販売し、比較的対応も良い S.M.S.LのSU-9nやSMSLの単体DACという、ヘッドホンアンプ等が搭載されていない単体DACを購入した方が良いのか(保証は1年ぐらい。延長保証はない) https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/768.html 皆さんなら、どちらを選びますか?単体DAC vs USBDAC付ヘッドホンアンプのRCA出力の音質はどちらも同じ?それとも単体DACの方が高音質なのでしょうか?教えてください。

  • あなたならどちらのUSBDACを買う?

    ヘッドホンアンプ兼用USBDACのRCAアウトの音質はおまけなのか、高品位なものなのか情報が得られないので困っています。メーカーが回答できないと言ってきました。 Windows11PC→USBDAC→RCAアナログ接続→Marantz PM8006アナログプリメインアンプ→B&W 606S アニバーサリーエディション。というシステムを構築する際 USBDAC部分を、FiiO K9 Pro ESSのようにヘッドホンアンプ兼USBDACのようなヘッドホンアンプにコストをかけたUSBDACを選び、RCAアウトの音質が良く分からないまま購入するのか https://www.fiio.com/k9proess https://www.fiio.com/k9proess_reviews https://www.amazon.com/clouddrive/share/KI4BNBia6djO1KBLLeensSIDS18NoP2f52dVjZwnTXY それとも、国内代理店を経由せず、安価で販売し、比較的対応も良い S.M.S.LのSU-9nという、ヘッドホンアンプ等が搭載されていない単体DACを購入した方が良いのか(保証は1年ぐらい。延長保証はない) https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/768.html 皆さんなら、どちらのDACを買いますか?どちらのDACの方がおススメですか?教えてください。どちらもNGという回答は必要ありません。 宜しくお願いします。🎶 (どちらもESSのフラグシップDAC ES9038PROを1個、もしくは2個搭載しています)

  • 中華製DACやアンプは?

    ESS社の最上位DACチップES9038PROを採用した、DAC付きヘッドホンアンプや単体DAC、アナログ、デジタルアンプ等、中華新興オーディオメーカーが、安価で高性能な半導体を搭載した商品を日本でも販売しております。日本メーカーには真似ができないぐらい安価でグレードの高いパーツを使用しております。アナログ回路の作りこみ等は日本の方が上です。これらマイナーな中華製のアンプやDAC等は音質が良いのでしょうか?耐久性や信頼性はどうなのでしょうか?博打のような感覚で信頼度は低いと思われますが、どうでしょうか?

  • ESSのDACチップの最上位とそれ以下のチップの差

    オーディオ機器(ネットワークオーディオ、USBDAC、CDプレイヤー等)には、昨今、ESSのDACチップが使われる事が多くなりました。 ポータブルオーディオプレイヤーやポータブルDAC付きアンプ等もそうです。 ①ES9010K2M(普及モデルに使われる2chのESS DACチップ) https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9010K2M?qs=sPbYRqrBIVkOHauV5xTLbw%3D%3D ②ES9038PRO(高級オーディオに使われる8chのESS フラグシップDACチップ) https://www.mouser.jp/ProductDetail/ESS-Technology/ES9038PRO?qs=yqaQSyyJnNjMnVEi0U2uwA%3D%3D SN比等が違ったり、2ch駆動か8ch駆動等で差があるようですし、両者ともジッターリダクションを搭載しています。 最上位かそうでないかで、DACチップだけで解像度や音質は変わるものなのでしょうか?教えてください。

  • 中華DACは大丈夫?

    S.M.S.L M400(旭化成フラグシップDACチップAK4499EQ搭載)、Sabaj D5(ESSフラグシップDACチップES9038PRO搭載)、LOXJIE D50(旭化成フラグシップDACチップAK4499EQ搭載)、TOPPING D90SE(ESSフラグシップDACチップES9038PRO搭載)、FiiO K9 Pro LTD(旭化成フラグシップDACチップAK4499搭載)等の数万円のDACが販売されています。FiiOは信頼あるブランドで国内代理店がサポートしているが、他は中華新興メーカーで怪しい商品ばかりです。音質は大丈夫でしょうか?初期不良、工業製品としての完成度、信頼性、アフターサポート、故障率等、国産メーカーと比較すると疑問点が沢山あります。博打に近い商品でしょうか?教えてください。(AMAZON等のレビューの音質の評価は良い)

  • 1mのニアフィールドオーディオシステムはどれが良い

    一軒家、防音室、こたつの上にPCモニターを設置。Windows11自作デスクトップPCに保存したJ-POP、ROCK、FUSION等のロスレス音源、ハイレゾ音源(16bit 44.1kHz~24bit 192kHz WAV、FLAC)を再生させる為にデスクトップオーディオシステムに相応しい構成はどれ?スピーカー設置面はレンガ、防振シート、インシュレーターで対策。サブウーファーは使用しません。1mの超ニアフィール視聴です。 ①DENON PMA-1700NE USB-DAC搭載プリメインアンプ+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE DENONのUSBDAC部のDACは恐らくTIのDSD1794Aだと思われます。 ②Maranz PM8006アナログプリメインアンプ+Sabaj A20d DAコンバーター & ヘッドホンアンプ (ESSのフラグシップDACシップES9038PROを搭載)+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE ③YAMAHA A-S801 USBDAC付アナログプリメインアンプ(ESS ES9010K2M)+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE ④Marantz HD-AMP1 USBDAC付アナログプリメインアンプ(ESS ES9010K2M)+ブックシェルフスピーカー Bowers&Wilkins 606S2AE 1mの超ニアフィールドのデスクトップオーディオのシステムにて、25W+25W、30W+30W、35W+35W付近までボリュームを上げても歪まないシステムはどれでしょうか?D&Mホールディングスによれば、音源によっては、小出力のアンプであろうが大出力のアンプであろうが、歪みが出るそうですよ。J-POP、FUSION、ROCK等の中低域を重視するジャンルに相応しいシステムは①~④のどれでしょう?

  • S.M.S.L SU-9n 中華オーディオって?

    S.M.S.L SU-9n はMQAデコードが出来ないだけであり、ESSのフラグシップES9038PROを搭載しています。中華オーディオに詳しくない私でもSMSLは知っています。国内代理店を設けておらず、安価なのですが、レビューの中には半年後電源が故障した等のコメント等もあり、博打に近いのかななんて思います。皆さんは中華オーディオありだと思いますか?教えてください。

専門家に質問してみよう