- 締切済み
- 困ってます
Premier6.0 キャプチャ時のエラー
DVをIEEE1394でつなぎPremier6.0(英語版)でキャプチャ時に DV Device Control 2.0というダイアログが出て The DV device is unavailable for device control. というメッセージが出ます。 環境は OS:Windows XP CPU:Pntium4 2.8G IEEE1394ボード:REX-PFW4H http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pfw4h.html カメラは認識しており、WindowsVideoMakerでは録画することができましたが、パソコン上からカメラを操作することができず、キャプチャもできず困っています。 また、1394ボードに添付のRsDvCapというキャプチャソフトも試してみましたが、ソフトを起動してDVカメラを接続して、PCがカメラを認識した時点でエラーが出てソフトが終了してしまいます。 DVデバイスドライバに問題がありそうなのですが、それを修復、または入れ替えるということは可能でしょうか? また他にキャプチャの方法はありますでしょうか?
- ttsy
- お礼率0% (0/1)
- ビデオカメラ
- 回答数1
- 閲覧数115
- ありがとう数8
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
メーカーのHPから最新のドライバをダウンロードして試してみてはどうですか? Premiereのアップデータもないかどうか確認して見てください。 それでもだめなら、DVカメラとの相性かもしれません。カメラを変えるか、1394ボードを変えると上手くいくかもしれません。
関連するQ&A
- デジタルビデオカメラからキャプチャすると暗くなる
いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 デジタルビデオカメラで撮影した映像を、IEEE1394を通じてパソコンにキャプチャしています。 しかし、デジタルビデオカメラについているモニタで見るよりも、確かに明るさが落ちて暗くなります。これを回避する方法はありますでしょうか。教えてください。 よろしくお願いいたします。 環境) Windows XP SP3 液晶ビューカム SHARP VL-FD3 キャプチャボード IEEE1394 REX-PFW4H キャプチャソフト 上記同梱の RsDVCap Ver.2.9.2 モニタ I.O DATA LCD-A173KW
- ベストアンサー
- ビデオカード
- デジタルビデオ。カメラ動画キャプチャすると横伸び
いつもご丁寧な回答をありがとうございます。 デジタルビデオカメラで撮影したデータ(16:9)を、パソコンに取り込むと横に伸びてしまいます。これを回避する方法はあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 環境) Windows XP SP3 液晶ビューカム SHARP VL-FD3 キャプチャボード IEEE1394 REX-PFW4H キャプチャソフト 上記同梱の RsDVCap Ver.2.9.2 モニタ I.O DATA LCD-A173KW
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVのキャプチャについて・・・
DVカメラからの映像をIEEE1394経由でパソコンにキャプチャした際、多少は画質の劣化があると聞きました。同じDV形式でキャプチャしている以上、劣化はゼロだと思っていたので意外です。 そこで質問があります。DVからのキャプチャ(無圧縮のDV形式)というのはデータの純粋なコピーとは違うのでしょうか。同じ圧縮形式への再エンコードととらえたほうがよいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- IEEE1394搭載しましたが、キャプチャできません。。。
現在のパソコンにIEEE1394搭載しましたが、キャプチャできませんでした。。。 IEEE1394カードは以下の物が認識されております。「VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Contoroller」 カメラは、SONY VX-1000です。 ソフトは、Premiere6.5です。 Premiereからキャプチャしようと思ったのですが、まったくだめでした。。。 現在、IEEE1394カードは外付HDDをつなげております。 通常、どのIEEE1394カードからでもキャプチャは可能なのでしょうか?それとも専用のカードを買わないといけないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- DVカメラのキャプチャで異音がします
DVカメラからキャプチャした動画に「ジー」という異音があり困ってます。 先日、IEEE1394ボード(IODATA制 1394-PCI3/DV8)を購入、PCに増設しました。 そして今日自分のDVカメラ(SONY DCR-PC350)から 付属ソフトウェアの「Ulead VideoStudio 8SE」でキャプチャしたのですが、 その動画を見てみると「ジー」という音が全編に渡り入っていました。 マイクから拾った人の声などの音声は入ってます。 この異音を消したくて困っています。 原因の察しがつく方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- DVキャプチャボードについて。
初めまして。初心者ですがよろしくお願いします。 DVキャプチャボードを購入しようと考えているのですが、 これにIEEE1394対応のCD-RWドライブをつなげて、 画像だけでなく、MP3なども書き込めるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- キャプチャ方法が違いますか?
子供を撮影した映像(デジタルビデオカメラ)を、パソコンに取り込み、編集後DVDに書き出そうと思っているのですが、編集以前にきれいに取り込むことが出来きません。 取り込んだファイル(DV-AVI)を再生すると、カクカクと画像と音が途切れ続ける映像になってしまうのです。 以下に、私の取り込み手順等を記しますので、間違いがありましたら、ご指摘下さい。 参考HPを教えて頂けるだけでも結構です。よろしくお願いします。 IEEE1394ケーブルにてパソコンと接続し、DV-AVI形式でパソコンに取り込みました。 キャプチャするのに試したソフトは「プレミアLE」と「VideoStudio7」で、どちらで取り込んでも同じような映像になります。 ちなみに、IEEE1394を使わずコンポジットケーブル(4極AVプラグ)を使って、カノープス「MTV1200HX」からMpeg2キャプチャ(ハードエンコ)すると、きれいに取り込むことが出来ます。 パソコンは、自作パソコン。 CPU:Pen4、3.06GHz マザー:MSI 865GM2-LS メモリ:512MB×2(デュアル) HDD:7,200rpm 160GB 内訳は、C:システム(OS)10GB D:アプリケーション(ソフト)15GB E:データ保存用に残り インターフェースボードは、アイオーデータ「1394US2-PCI2」。 DVカメラは、ソニー「DCR-PC110」です。 使用したソフトは、D:にインストールしてあり、キャプチャ画像の保存先はE:に設定してあります。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオキャプチャボードについて
最近、ビデオキャプチャプログラミングをしており、疑問がでてきました。私が教えて頂き、組んだプログラムはみなさんが実行可能だとおっしゃってくださるのですが、私のPCでは初めの一コマのみの表示で、その後フリーズしてしまいます。 問題はビデオキャプチャボードにあるのかと思い、研究室のPCを調べてみると、IEEE1394が搭載された、KOUWELL PCI to FireWire IEEE1394 Host AdaptorにDVカメラが接続されていました。この、IEEE1394が搭載されたボードがビデオキャプチャボードなのでしょうか? 今まで私が組んできたプログラムはTVキャプチャだと成功するらしいのですが、IEEE1394で接続されたDVカメラではキャプチャできません。新しいビデオキャプチャボードを購入すべきでしょうか? それとも、IEEE1394搭載のボードをコントロールするようなプログラムを組むべきなのでしょうか? 組むべきでしょうかと聞くより、組めるのでしょうか??? お願いします、どなたか教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- PCからデジタルビデオカメラが認識されないことが多々ある
はじめまして。PC及びデジタルビデオカメラ初心者です。 先日IEEE1394のPCIボードを購入しデジタルビデオカメラと接続したのですが、 ビデオカメラがパソコンから認識されないことが多々あります。 「多々ある」とわざわざ書いたのは、 きちんと認識されて、カメラからの取り込みが上手くいくこともあるからです。 きちんと認識されることもあるので、接続方法は間違っていないと思いますが、 認識されたりされなかったりというのはどういうことでしょうか? (なお、認識されない場合の方が回数的にはかなり多いです。) 接続機器の相性が悪いということが原因で、 PCIボードを替える以外に対処方法はないのでしょうか。 機器は以下の通りです。 PC:mouse computer製 MDV-EXTREME 3310ST-N(OSなしモデル) IEEEボード:RATOC Systems,Inc.製 REX-PFW4VS IEEE1394 PCI Board (VideoStudio添付) ビデオカメラ:キャノン製 ivis HV10 ご回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ビデオカメラ
- シャープのDVカメラとシャープUSBキャプチャコードを使って編集されている方へ
僕は、NECのデスクトップを5月に買いました。XPです。容量200GB、メモリ512MBです。ビデオ編集にはぴったりなはずです。シャープのDVカメラVL-MR1とシャープのUSB動画キャプチャコードVR-PKU20を繋いでキャプチャしようとしたが、全く出来ません。DVカメラの映像がプレビューされません。必要なインストールは全て終えました。XPに対応するようダウンロードもしました。どうやらDVカメラをPCが認識してないようです。なお、IEEE1394コードでは途中までしかキャプチャできず、これも不具合でした。 非常に悩んでいるので詳しい方、同じ方法でキャプチャされてる方、アドバイスください。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ