• ベストアンサー

フラット

いつもパソコンで音楽を聞いています 環境は パソコン→アンプ→スピーカー です 適当にグライコで調整して聞いています フラットな音を聞いてみたいです なるべく安価にフラット調整したいのですが、何を用意すればいいでしょうか? とりあえず思い浮かぶのはマイクです あと何が必要ですか? よろしくお願いします

noname#252333
noname#252333

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.5

>スピーカーが出す音の周波数特性がフラットの状態で聞いてみたいと思っています それならこういったものを導入されると良いかもしれません。 https://www.miroc.co.jp/rock-on/sonarworks-soundid-reference/

noname#252333
質問者

お礼

よさそうな商品ですね 予算オーバーですが、、、 試してみたいです ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • EXword
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.4

スマートフォンがあればマイクもいりません。 私はiPhoneですが、ミミガーRTAという無料のソフトを使用し YOUTUBEでピンクノイズを再生し、それをアンプに入力し、SP、室内音響を調整しています。 これで充分です。(1/3OCTで表示できるのです。) アンドロイドはわかりませんが、多分無料のRTAのアプリが、あると思います。 RTAは1/3OCTで表示できるアプリを探してみてください。

noname#252333
質問者

お礼

20~50Hzあたり、とか、10kHz以上の高音とかスマホで取れるのでしょうか? とりあえずやってみます ありがとうございました

回答No.3

実は「Flat な音」なんて存在しません(^^;)。 PC Software で Test 信号を出力し、Speaker に向けた Microphone で音圧を測ったとしましょう。 その時、Amplifier の Volume を大きくして測定した周波数 Curve と Volume を小さくして測定した周波数 Curve とでは Curve の様子が異なっている筈です。……大音量と小音量では Speaker の応答特性も変わりますし、部屋の吸音反射特性も変わりますので……。 曲に含まれている音も、Peak 音量だけを記録する Spectrum Analyzer で測定しながら Flat な特性にしたとしても、大音量の音はそのままでも小音量の音は低音域を大きくして高域を小さくするように調整すると、Peak 音量には変化はないのですから測定値は全く同じながらも、低音域が強調された音になります。 Speaker というものは振動板を押したり引いたりして音波を発生していますので、丁度良いぐらいの音圧時は良く前後に動いても、小音量の音や大音量の音を出す際には振動板が動きにくくなっていますので、小音量から大音量まで入力と出力とか直線的に正比例するわけではないのです……応答特性が違うのですから Maker 型番が違えば音色も違うわけですね(^^;)。 小音量から大音量まで直線的に正比例して音圧を発生させる事ができる振動板は極めて軽量かつ強靱なものが必要で、Microphone 等に使われている Condenser Film 振動板を用いた Headphone が高解像度の音色感を持っていると知られているものですが (それでも多少の圧縮感があると言われるものもあるのですが)、Condenser 型の Speaker となると技術的に難しいものがあって滅多にありませんし、Condenser 型だからと言ってどんな Media Source でも良い音がするというわけではありません……CD 制作会社は Condenser 型 Speaker System を Monitor Speaker にしているわけではありませんので(^^;)……。 でもまぁ、好みの CD Disk を持って Headphone の試聴ができるヨドバシなどの Audio Shop に赴き、Condenser 型 Headphone (STAX 社が出しています) の音を試聴してみるのも手ですね。 Headphone は Condenser 型に限らず、総じて軽量小型の振動板 (Plastics Film だったりする) を用いており、Piano の鍵盤で Cover できるぐらいの周波数帯域であれば、殆どのものが Flat な特性を持っていますので、御気に入りの音色感を持つ Headphone の音を頼りにするというのも手です……但し、流石に Piano の鍵盤で Cover できない高音域 (まぁ 5kHz〜10kHz 以上) はガタガタで殆どあてにならないだろうと思いますが(^^;)……。 上記「Peak Level で Flat (または、良い感じの周波数 Curve)」にしても Peak Level 以外の音量部分で Tone Control (Graphics Equalizer) を効かせたり、Compression 等を施すと、大きく音色感が変わるというものは AUDACITY という Free Software (Window 用も Mac 用も無料で Download できます) の Reverb という項目を弄ってみるとよく判りますよ(^_^)/。 この Software なら無料ですので、気に入った音色感に調整した Data を書き出しておけば、何時でも気に入った (Flat なものでも) 音色感の音楽を再生できます。 因みに私は、気に入った曲は AUDACITY で 3 個も 4 個も調整値を変えた Data を作って、気分によって選んで聴いています(笑)。……PC Audioってこれができるのが便利ですね(^^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#252333
質問者

お礼

お話が少し難しく、時間をおいて後でまた読み返してみます、ありがとうございました

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

フリーソフトWaveGeneやAudacityなどで20~20kHzサインスイープ音を出すか、ピンクノイズを出すなどして、 PC内臓マイクや外部全指向性ECMマイクで録音してWaveSpectraなどでスペクトルを見ると周波数特性図が録れます。 スマホでもSpectroidやRTA Analyzerなどでスペクトルを録っても良いです。 スピーカーの測定方法の記事もあるので試してみて下さい。 1mも離れて録ると部屋の残響と定在波で凸凹が大きくなるので30cm位前で録るとわりと凸凹が少なくなります。 耳ではラウドネス曲線のように低音が小さく聴こえたりするので測定よりも不正確です。

noname#252333
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

フラットとはどういう意味合いで言っていますか? 音楽として提供された状態で聞くのがフラットだと思うのですが、イコライザーで調整しているというのはどういう意図なんでしょうか。

noname#252333
質問者

お礼

スピーカーが出す音の周波数特性がフラットの状態で聞いてみたいと思っています

関連するQ&A

  • フラットな音。

    「クセのないフラットな音」っと、 雑誌の評価のときに使われている場合があります。 「ほめ言葉」として使われると思います。 かなり高級なイコライザーは、マイクで測定して どんなスピーカーでも自動で強制的にフラットにできます。 それが本当にいい音なのか、7~8年前の雑誌で、 実験した記事がありましたが、意外と否定的な意見でした。 でも、録音される現場でフラットなスピーカーを使用されていたとすれば、 いい音になるかどうかは別にして、「録音に忠実な音」を再現することに なるのではないかと思いました。 質問を整理すると、 単純に「フラットな音」=「クセのない良い音」なのでしょうか。

  • レストランバーで音楽イベント環境設営

    知り合いのレストランバーで以前に2回、音楽イベント(音楽を大きな音で流したり、ライブをしたり)をやったことがあるのですが、その2回とも1時間~2時間後にスピーカーからの音が小さくなってきて、やがて音が割れて、最後には音がほとんど聞こえなくなってしまいました。 スピーカーは後日、正常に戻ったとのことだったので、店のアンプが原因かと思い確認したところ、相手もあまり詳しくはないようでしたが、大きな音を出すようのタイプではないようだ、とのことでした。 仮にアンプが弱いタイプだった場合、どのくらいのアンプを用意すればイベントを無事に成功させることが出来るでしょうか? 店はスタンディングで100人ちょっとのハコです。 スピーカーは6基(?)だったと思います。 接続環境は、DVDプレーヤーやCDプレーヤー、マイクなどの音出し系機器がミキサー(12ライン)に接続されていて、そこからアンプに繋がれています。 ただ、アンプ自体が店のカウンターの隅の窮屈な場所に固定されていて、動かすことがとても難しいのですが、この状況でどういう改善策があるでしょうか?? 文字で上手に説明できなくて申し訳ありませんorz どなたか教えて下さい。

  • ライブについて質問があるベーシストです。

    ライブについて質問があるベーシストです。 私はいつもパッシブベースの音をプリアンプで自分の納得のいく音に調整してアンプに繋いでいます。 なので、アンプヘッドでは音をあまり変えたくありません。 アンプのメーカーにもよると思いますが、inputの音をなるべくフラットにスピーカーから出すにはどうセッティングすればいいのでしょうか? ライブ経験者に聞いても、 「アンプヘッドをパッシブにして使えばいいじゃん」 「イコライザーを全て0にすれば?」 「ミドルだけをMAXにしてあとは0にすればフラットだよ」 などはっきりとした答えが出ません。 PA、ミキサーのあるライブではプリアンプのあとにDIをつなぐので良いのですが学校でのライブで困ってます。助けて!!

  • 再生時の音量の低下???について。

    PCのステレオ出力からケンウッドの3万円くらいのアンプにつないで音楽を聴いています。 メディアプレーヤーをメインで使っているんですが、 イコライザーの調整で高音部を高めに設定しています。 曲にもよりますが高音が多く出るようなところでボリュームが下がるというか、厚みがなくなるような音になります。 聞いていて音が前に出たり引っ込んだりするような感じで、聞きづらいです。 イコライザーをフラットに戻してやるとそういったことはなくなります。 これはどういったことが原因として考えられるんでしょうか。 やはりアンプやスピーカーがそういった高音域の音を出せる設計でないということでしょうか?

  • アンプ、スピーカー、マイクの接続について質問です。

    学園祭(演奏会場は普通の大教室)で、CDに合わせて2人でピアノと歌をそれぞれやりたいのですが、何を用意して何をどこにつなげばいいか全く分かりません。 希望しているのは以下の形態です。 (1)歌はマイクを使ってスピーカーから出したい。 (2)ピアノは生音でやりたい。 (3)CDの音もスピーカーから出したい。(この場合はマイクの音がでるスピーカーと同じでも大丈夫なのでしょうか?) 学校で用意してくれる機材は、ギターアンプとマイクだと言われました。マイクをギターアンプにつないで代用するという事でしょうが、その場合、希望する形態で演奏するためにはそれぞれどう接続すればいいのでしょうか? また、もしボーカルアンプやキーボードアンプ(これも代用ということですよね)を使って接続する場合はどうすればいいのか、その方法も教えてください。 ど素人ですみません。急ぐので早く回答をいただければうれしいです。

  • グラフィックイコライザーの操作を学びたい

    グラフィックイコライザーの操作を学びたい のですが、オススメの本、あるいはDVDなどありませんでしょうか? パソコンのソフトウェアイコライザではなく、あくまで外付け機器としてのグライコです。 たとえばこんな製品です http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^DEQ2496^^ どのように操作すればどう音が変わるのか、実践的に学べる本やDVDを教えていただきたいのです。 いわゆるピュアオーディオ用途で、お気に入りの音楽をグライコで調整して好みの音にしたいと思っています。 接続想定は PC→グライコ→DAC→アンプ→スピーカ です。 自分で調べたところこんなDVDはありました。 http://www.kyuukyoku.com/soft/eq/ しかし、やはりこれはソフトウェアイコライザーであり、そのまま外付けグライコに当てはめることができるのか疑問です。 DTM用のDVDですので、ピュア向けに利用出来るかどうかも私にはわかりません。 サウンドハウスさんの最強イコライジングマニュアル http://www.soundhouse.co.jp/download/sonota/eq_manual.pdf も見ましたが、もう少し実践的であればいいなぁと思います。 これだけでは私にはグライコのどのスライダーをどういじればどういう音になるのか、イマイチ分からないのです。 皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 長期的にお返事をお待ちしていますので、お暇なときに何ヶ月先でも意見をお聞きしたいと思います。 オススメのDVD、書籍等があれば皆様、どうぞよろしくお願いします!

  • マイクアンプを自作するときの定数について

    こんにちは。 マイクアンプをトランジスタ、 OPアンプで作っています(練習で)。 このとき、 このマイクからは、 音声で、このくらいの電流が 流れ、このアンプ、ないしスピーカー を鳴らすには、このくらいの 電流が必要、という値が 分かれば、回路が組みやすいです。 このような値は、分かるのでしょうか。 たとえば、 キーボードアンプから、音を 出すには、100倍程度で、OKでした。 しかし、スピーカーに直接つなぐと、 10万倍くらいにしても、 音が出ません。 スピーカーは0.3VA,8Ωとあります。 キーボードアンプは、100V,31Wとあります。 これから、必要電流は求まりますか。 また、 圧電マイクでは、キーボードアンプから、 音が出ても、ダイナミックマイクでは、 さらに、10倍増幅して、音が出ました。 音声による電流値はどのくらいなのでしょうか。 9Vでトランジスタ1個や、 OPアンプ1個で作っています。 ノイズ、回路の安定化はとりあえず、 無視しています。 何か分かる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • どういったアンプを選んだらいいか分かりません。

    ちょっと前に親戚から、オーディオ用のスピーカーを頂いたのですが。 私のパソコンと繋いでいい音が聞きたいのですが、それにはアンプが必要らしいということで。 アンプを購入したいのですが、どういったアンプがいいのか分かりません。 また、学生ですのであまり高いアンプも購入することも出来ないので出来れば安価のものを紹介していただければ幸いです。 スピーカーはヤマハ NS-590というものです。 いろいろケーブルも必要らしいのですが音楽に関してあまり詳しくないためケーブルも教えていただきたいです。

  • パソコン-「ステレオ」-スピーカは可能でしょうか?

    私の店舗は、usenで音楽を流していたが、先日usenを解約しました。 撤収後に残っているのは、赤色と黒色の線があり、スピーカからの線かと思います。 このスピーカから音楽を流したいのですが。 単純に、パソコンとスピーカを結び、YouTube等の音楽を流せばいいのかな?と思っていますが、 間に「アンプ」を置く必要があると、皆さんより教えてもらいました。 アンプの代わりに、「ステレオ(コンポ?)」では可能でしょうか? カセットテープですし、ずーと使っておらず、捨てるつもりでしたが、 カセットテープやラジオの音を、スピーカで聞かせるものですし、 アンプの代わりになるかも?と思いました。 パソコン-「アンプ」-スピーカを、パソコン-「ステレオ」-スピーカでは駄目でしょうか? また教えてください! どうぞよろしくお願いします。

  • PCとヘッドホンについて?

    環境は、WIN7 IE8です。 PCはデスクトップですが、 100均で購入した小さな片耳のみのヘッドホンを PC正面にある、ヘッドホンの穴へ挿し、 音楽を聴いてます。 ちなみに、モニターにもスピーカーがついてますが それは切ってます。 しかし、通常は、アンプとPC本体をコードで接続して アンプから大きなスピーカー(コンポ用)と接続して聴いてます。 そこで、毎回、ヘッドホンで聞かない場合は わざわざ、遠くにある本体に差し込まれている ヘッドホンのコードを抜かなければ アンプを通して、大きなスピーカーから音がでないので ここは、どうしても ヘッドホンのコードを抜かずして アンプから接続されたスピーカーの音を聴くには、 どうPCの方で調整(指示)したらよいものでしょうか? すみません。分かりにくい質問ですが 何卒、アドバイスの程よろしくお願い致します。 環境: たまに: ■ヘッドホン←接続→PC本体で音楽を聴く。 通常: ■PC本体←接続→アンプ←接続→コンポ用スピーカーから音楽を聴く。 こんな↑感じです。

専門家に質問してみよう