dragonager の回答履歴

全334件中41~60件表示
  • 酒が美味しくなるには

    大学生ですが、この前酒を飲んでみました。 しかし、微塵も美味しいとは感じませんでした。 しょうもないのですが、こんなものよりもジュースとかの方がよっぽど美味しいです。 もともと酒を飲んでみたいという願望も毛ほどしかもっていないのですが、どうすれば美味しく飲めるようになるでしょうか?

  • NEC Vista 不良品?

    ビスタが出たばかりの頃、NECの LAVIE LL370/H というパソコンを買いました 動きがあまりにも遅くて不良品かと思いましたが、皆さんの意見などを聞くとメモリが少ないとか何とか…いろいろ聞きもう今では遅いのはあきらめています それと関係あるのかないのかわからないのですが文字の入力をする時、特にY(ワイ)のキーのところをたたくと変な入力になり、カーソルが前の文字のとんでもない所に飛んでしまったり漢字に変換されないままだったり。毎回ではありませんがほとんどYを押すと80%くらいそういう状態になりゆっくり丁寧にたたくとなんとか正しく入力されます。でもなんどやり直しても正しく反応しない時もあります。ほかのキーも時々おかしい時があるのです これはもうビスタのせいというよりパソコン自体の商品そのものの欠陥でしょうか

  • yahoo動画が見ることができない!困ってます・・・!

    yahoo動画を見ることができない! 以前は見ることができていたのですが、 久しぶりにyahoo動画のページに行くと 「お使いの環境では、動画をご視聴いただけません。」 と出てきてしまいます。 利用環境判定ページで JavaScript : 有効 ActiveX : 不明または無効 OS : Windows Vista ブラウザ : Internet Explorer 7 Windows Media Player : 不明 Adobe Flash Player : 不明 と出てきます。 でも実際は、ActiveXも有効設定になっているし、 (セキュリティゾーンを低に設定してみたり、 保護モードを無効にしてみたりしている。) Windows Media Playerもバージョン11、Adobe Flash Playerもバージョン9の最新の状態にしております。 それなのに、何度やっても同じ結果になってしまいます。 でも、テスト動画は問題なく見ることができます。 他にやったこととしては、 ・パソコンの再起動 ・セキュリティソフトを一時停止にする。 ・ファイアーウォールを切る。 ・フラッシュプレイヤーの再インストール。 ・アドオンを全て有効にする。 ・WMPのセキュリティーコンポーネントのアップグレード。 ・UAC機能の停止。 ・DRMフォルダの削除。 ・グーグルツールバーの削除。(相性が悪いかもと思ったので。) ・ヤフー動画へのメール質問(上記のことをやってくださいと返信されました。) 等々、他の方が同じように質問されて書かれてあったことを一通り やってみたのですが、状況が変わりません。 Active Xが有効だと認識されないので、WMPもフラッシュも不明に なっているようです。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです! マシンスペックは OS:ビスタ32ビット CPU:AMD Athlon64 3200+ メモリ:2ギガ 自作パソコンです。なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#136705
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • yahoo動画が見ることができない!困ってます・・・!

    yahoo動画を見ることができない! 以前は見ることができていたのですが、 久しぶりにyahoo動画のページに行くと 「お使いの環境では、動画をご視聴いただけません。」 と出てきてしまいます。 利用環境判定ページで JavaScript : 有効 ActiveX : 不明または無効 OS : Windows Vista ブラウザ : Internet Explorer 7 Windows Media Player : 不明 Adobe Flash Player : 不明 と出てきます。 でも実際は、ActiveXも有効設定になっているし、 (セキュリティゾーンを低に設定してみたり、 保護モードを無効にしてみたりしている。) Windows Media Playerもバージョン11、Adobe Flash Playerもバージョン9の最新の状態にしております。 それなのに、何度やっても同じ結果になってしまいます。 でも、テスト動画は問題なく見ることができます。 他にやったこととしては、 ・パソコンの再起動 ・セキュリティソフトを一時停止にする。 ・ファイアーウォールを切る。 ・フラッシュプレイヤーの再インストール。 ・アドオンを全て有効にする。 ・WMPのセキュリティーコンポーネントのアップグレード。 ・UAC機能の停止。 ・DRMフォルダの削除。 ・グーグルツールバーの削除。(相性が悪いかもと思ったので。) ・ヤフー動画へのメール質問(上記のことをやってくださいと返信されました。) 等々、他の方が同じように質問されて書かれてあったことを一通り やってみたのですが、状況が変わりません。 Active Xが有効だと認識されないので、WMPもフラッシュも不明に なっているようです。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです! マシンスペックは OS:ビスタ32ビット CPU:AMD Athlon64 3200+ メモリ:2ギガ 自作パソコンです。なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#136705
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 数字を最初から半角数字にしたい

    IME2007を使っています。 ノートパソコンなので数字を入力するときに上に横に並んだキーを使っています。このとき常に全角になるのでそれを半角にしたいです。変換をすればいいのですが、半角しか使わないのでできればスペースキーを押さずに、テンキーから入力したときのようにしたいです。 USBテンキーの導入も考えましたが置く場所がありません。 回答お願いします。

  • yahoo動画が見ることができない!困ってます・・・!

    yahoo動画を見ることができない! 以前は見ることができていたのですが、 久しぶりにyahoo動画のページに行くと 「お使いの環境では、動画をご視聴いただけません。」 と出てきてしまいます。 利用環境判定ページで JavaScript : 有効 ActiveX : 不明または無効 OS : Windows Vista ブラウザ : Internet Explorer 7 Windows Media Player : 不明 Adobe Flash Player : 不明 と出てきます。 でも実際は、ActiveXも有効設定になっているし、 (セキュリティゾーンを低に設定してみたり、 保護モードを無効にしてみたりしている。) Windows Media Playerもバージョン11、Adobe Flash Playerもバージョン9の最新の状態にしております。 それなのに、何度やっても同じ結果になってしまいます。 でも、テスト動画は問題なく見ることができます。 他にやったこととしては、 ・パソコンの再起動 ・セキュリティソフトを一時停止にする。 ・ファイアーウォールを切る。 ・フラッシュプレイヤーの再インストール。 ・アドオンを全て有効にする。 ・WMPのセキュリティーコンポーネントのアップグレード。 ・UAC機能の停止。 ・DRMフォルダの削除。 ・グーグルツールバーの削除。(相性が悪いかもと思ったので。) ・ヤフー動画へのメール質問(上記のことをやってくださいと返信されました。) 等々、他の方が同じように質問されて書かれてあったことを一通り やってみたのですが、状況が変わりません。 Active Xが有効だと認識されないので、WMPもフラッシュも不明に なっているようです。 どなたか詳しい方、教えていただきたいです! マシンスペックは OS:ビスタ32ビット CPU:AMD Athlon64 3200+ メモリ:2ギガ 自作パソコンです。なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#136705
    • Windows Vista
    • 回答数6
  • 数字を最初から半角数字にしたい

    IME2007を使っています。 ノートパソコンなので数字を入力するときに上に横に並んだキーを使っています。このとき常に全角になるのでそれを半角にしたいです。変換をすればいいのですが、半角しか使わないのでできればスペースキーを押さずに、テンキーから入力したときのようにしたいです。 USBテンキーの導入も考えましたが置く場所がありません。 回答お願いします。

  • 摂食障害&不眠症の妹が辛くて死にそうと言っています

    先日妹から辛くて死にそうだというメールが夜中1時頃に届きました。 妹は摂食障害と不眠症を2年ほど患っています。 2ヶ月ほど前から彼と同棲中で、つい最近から妹は休職中です。 そのときメールに驚いて電話をすると泣きながら出ました。 最近薬を変えたばかりで、まだ慣れていないせいかもしれないと自分で言っていましたが、死にたい衝動に駆られるらしいのです。 彼は優しい言葉をかけてくれるし励ましてくれるらしいのですが、その励ましの言葉も辛いと言っています。 そんな妹に何を言ってあげればいいのかもわかりません。 とりあえず、死にたい衝動があるのなら、薬に慣れるまで入院したほうがいいのではないかと言い、妹もそうしたいと思ったみたいなのですが、彼は反対してるそうです。 さっきまで泣いていた妹も、私がネットで病院を探しながら話していたら、○○病院を調べてみて、▲▲病院は?といろいろ病院名を出し、入院施設があるところが見つからないと、自分の職場(精神病院)しかないかな~でもそれはやだな、はははと笑っていたりします。 死にたいと思っていても、こんな風に笑ったりできるものなのでしょうか。 今日も、死にたい、太りたくない、自分に疲れたという内容のメールが来ています。 どう返していいのかわかりません。 同じ病気の方のブログを読んだりして、少しでも気持ちをわかろうとはしていますが、やはり私にはわからないことばかりです。 死にたいほど太りたくない、太るくらいなら死にたいくらいな気持ちもやはりわからないので・・・。 私にも家庭があり、小さい子供の育児中で、そのことばかりに時間を割くこともできませんし、今後どうしていったらいいのかわかりません。 本当に妹が死んでしまったらどうしよう、どうしたら治るんだろう、どうしたら太ってもいいや~って気持ちになれるんだろう、と考えてばかりで、そんなとき子供がぐずるとイライラしてしまったりして、家族にも迷惑をかけてしまっているようで・・・。 妹には元気になって欲しいし、家族には迷惑かけたくないです。 妹にどんな言葉をかけてあげたらいいのでしょうか。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。 どんなものでも良いのでアドバイスをお願いいたします。

  • 摂食障害&不眠症の妹が辛くて死にそうと言っています

    先日妹から辛くて死にそうだというメールが夜中1時頃に届きました。 妹は摂食障害と不眠症を2年ほど患っています。 2ヶ月ほど前から彼と同棲中で、つい最近から妹は休職中です。 そのときメールに驚いて電話をすると泣きながら出ました。 最近薬を変えたばかりで、まだ慣れていないせいかもしれないと自分で言っていましたが、死にたい衝動に駆られるらしいのです。 彼は優しい言葉をかけてくれるし励ましてくれるらしいのですが、その励ましの言葉も辛いと言っています。 そんな妹に何を言ってあげればいいのかもわかりません。 とりあえず、死にたい衝動があるのなら、薬に慣れるまで入院したほうがいいのではないかと言い、妹もそうしたいと思ったみたいなのですが、彼は反対してるそうです。 さっきまで泣いていた妹も、私がネットで病院を探しながら話していたら、○○病院を調べてみて、▲▲病院は?といろいろ病院名を出し、入院施設があるところが見つからないと、自分の職場(精神病院)しかないかな~でもそれはやだな、はははと笑っていたりします。 死にたいと思っていても、こんな風に笑ったりできるものなのでしょうか。 今日も、死にたい、太りたくない、自分に疲れたという内容のメールが来ています。 どう返していいのかわかりません。 同じ病気の方のブログを読んだりして、少しでも気持ちをわかろうとはしていますが、やはり私にはわからないことばかりです。 死にたいほど太りたくない、太るくらいなら死にたいくらいな気持ちもやはりわからないので・・・。 私にも家庭があり、小さい子供の育児中で、そのことばかりに時間を割くこともできませんし、今後どうしていったらいいのかわかりません。 本当に妹が死んでしまったらどうしよう、どうしたら治るんだろう、どうしたら太ってもいいや~って気持ちになれるんだろう、と考えてばかりで、そんなとき子供がぐずるとイライラしてしまったりして、家族にも迷惑をかけてしまっているようで・・・。 妹には元気になって欲しいし、家族には迷惑かけたくないです。 妹にどんな言葉をかけてあげたらいいのでしょうか。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。 どんなものでも良いのでアドバイスをお願いいたします。

  • 比較ばかりで疲れてしまいます。

    いつも人と比べてしまいます。何をするにしても、あの人はこうなのに、自分は・・・・・その人だって、いろいろ抱えているかもしれません。無意味だとはわかっているのですが、強迫的に思考してしまいます。何をするにしても比較して惨めになります。例えば、道行く人々、乗っている車、家、服装、社会的地位と、自分が自分でないようなそんな自分が嫌にもなります。そして時に落ち込み、またイライラして、怒りやすくなってしまいます。自分自身の心の問題であり、自分が変わらないといけないのはわかりますが、何か少しでも参考になったりするまたは、対処する方法をご教授ください。

  • ほっけを生で食べてしまいました

    ほっけのしょうゆ漬けをスーパーで買ってきて、そのまま生で半分くらい食べてしまいました。 なにか病気にかかる恐れなどあるのでしょうか。 おなか壊す程度ならいいのですが・・・ (途中まで、加工品だと思って食べてしまいました、ほんとに馬鹿だと思います)

  • 校歌を覚えたいから楽譜からmp3を作りたい

     高校に進学し新しい校歌を覚えたいというか覚えなければなりません。  僕が、曲を覚えるときメロディーを何度も聞かないと覚えられないのですが、音楽の授業があまりにも雑というか自分にはあってません。何回か歌うだけで進んでしまいます。他の人は歌えているようで僕は遅れを取っています。  そこで、校歌の楽譜が配られているので、音符を自分で打ち込みメロディーを作り、作ったものをiPodに入れて何度も聞いて覚えたいと思っています。  今回のお願いは、音符を自分で打ち込みmp3形式を作れるソフトを探しています。 ググッてみましたが自分ではどれが良いか分かりません。 もし詳しい方がいましたらお願いします。 条件は、 1.音符を楽譜に直接マウスで打ち込むものでもいいですが、音階(ドレミ…)をキーボードで打ってそれを自動で楽譜に起こしてくれる方がいいです。 2.mp3変換作業ですが、なるべくひとつのソフトで終わらせたいと思います。楽譜ソフトから直接変換できるものをお願いします。 3.楽器は最低でもピアノが入ってる物に下さい。できましたら多種のものがいいです。 質問の意味が分かりづらいかもしれませんがお願いします。

  • メール管理ソフト

    これから大量の会員管理をはじめます。 使い勝手のよいメール管理ソフト を教えてください。

  • うつ病の彼との接し方(長文)

    うつ病の彼がいるのですが、どう接していくのが一番なのかよくわかりません。3年間付き合っています。 ■経緯 ----- 彼がうつ病になったのは、3年前に新卒で入った会社で人間関係で上手くいかなかったのが原因です。テレビ業界ということもあり、ものすごい厳しい仕事環境だったようです。 4月に入社し、夏ごろから会社に行くのがものすごく辛くなっていき、休職してはまた行ったりを繰り返していましたが、冬頃に自主退職しました。確か冬頃、自殺未遂をしています。 彼にとって、その仕事はずっとなりたいと思っていた仕事でした。 なのでとても「頑張らなくちゃ…」という気持ちはあったのですが、 ただ、どうやらその会社のある人からイジメ…ではないですが、厳しい対応をされていて、それがものすごいストレスだったようです。 自主退職する少し前か…もしかしたら後だったかもしれませんが、その頃から病院には通っています。 退職後、二ヶ月ほど休み、再び仕事を再開しましたがどこも長く続いていません。 いつも「人間関係がうまくいかない」「つまらない」「ずっと寝ていたい」とこぼしています。休みの日はびっくりするくらい一日中寝ています。四ヶ月前にも、薬を大量に服用し自殺を図りました。 ■現状 ----- そんな彼と一年ほど前から同棲をしていました。 しかし彼が浮気(…というより本気に近いです。)をしていました。 私はなんの疑いもなくずっと彼を信じていただけあって、一時拒食になり、ひたすら涙がこぼれました。 このままでは私もどうにかなりそうだと思い、一緒にいたい気持ちを押さえて、実家に帰ってきました。 何も言わずに家を出たので、きっと彼はびっくりして「帰ってきてほしい」とすぐさま電話をくれるんじゃないかと思っていましたが、彼からは「○○は返してね」「○○は俺のだから」(○○には同棲中に共同で使っていたものが入ります)というメールが着ただけでした。 しかしそうかと思いきや二日後に「色々考えたけれども戻ってきて欲しい」「つらい思いをさせたぶん幸せにしたい」という言葉が、泣きながら留守電に入っていました。 話し合いもしたのですが、なんというか意見がコロコロ変わるんです。 今まで私が仕事をしながら家事も全部やっていたのですが、「自分もこれからは頑張る」と泣きながら言ったかと思いきや、 仕事の話を少しでも出すと、彼の雰囲気…というか、声のトーンからしていっきに醒めたようになり、「さっきは家事とかも少しは分担して頑張るといったけれどもできるかどうかわからない」「ゴミ捨てすら面倒くさい」「ずっと寝ていたい」といい始めます。 「一人になりたい」と言ったかと思えば「一緒にいてくれる人がいる(=私?)から生きている」といい始めます。 もうこの状態になると私が何を言っても通じなくなってしまいます。 どうやら仕事の話がキーのようで、 普段は全然普通の状態なのですが(お笑いとか見て普通に笑ってます)ちょっとでも「最近仕事どう?」みたいな感じの話をすると、いっきにうつ状態にはいります。あとは夜や、朝など、あまりいい状態ではありません。 「死にたいけれども死ねないから生きている」「つまらない」「お前のしてる仕事と俺のしている仕事とじゃ全然違う(=俺の仕事の方が辛いの意味?)」「楽しいことなんてなにもない」「面倒くさい」等言い始めます。 浮気をされて、本来なら私が怒っていい状況なのに、どうして私がきちんと謝ってもこない彼に気を使わなくちゃいけないんだろうとか、色々考えてしまいます。 泣きながら留守電にはいっていた「幸せにしたい」という言葉も、彼の本意でなのか、ただ寂しくなったからだけなのかもよくわかりません。 それでも私はやっぱり彼が好きなので、できることならこれからも一緒にいたいと思っているのですが、どう接していけばいいのかわかりません。 特にあの醒めた状態になった時に、どう対応するのがベストなのか…全然わかりません。 ここ数日、毎日のように彼から「仕事がつまらない」とメールが着ます。昨日休みだったのですが、ほとんど寝ていたようです。 寝てばかりなのも前は咎めたりしていましたが、今は「ゆっくり休みたいんだろう」と思って何も言いません。 できるだけ楽しいことがあるように「今度どこか遊びにいこうか?」と誘ってみたりしました。 けれども彼にとっては、すべてが面倒くさいようです。 とりあえず次病院に行く時は一緒にいってもいい?と聞いてみました。 すると「いいけれども、病院の先生は俺のことを軽視しているから、ついてきても得るものないと思うよ」といわれました。 今後、彼が少しずつでも回復していくためには、お互いが幸せになるためには、私はどうやって接していけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病の彼氏の仕事について、私の考え方はおかしい…?(長文と思います)

    みなさんの色々な意見をください。私には結婚を約束した彼氏がいます。今年中にと考えています。その彼氏ですが、うつ病を患っています。今年の1月に転職をし、新しい職場で働いています。ですが、週1のペースで体調不良で休んでいます。週の半分は彼氏の家に行っているのですが、朝と夜に必ず休みたい、お腹が痛いと言います。毎日それを聞いていると、私もつらくなってきてしまうのです。週1で休んでいて会社は平気なのか、また、彼の体を一番に心配しないで生活のことを心配する自分が許せなくて、また彼の心も心配で、毎日毎日葛藤しています。私はずっと彼を支える気持ちは固まっています。別れる気持ちは少しもありません。でも、休みの日や、会社を休んだ日はゲームをするほど元気なのに、会社に行くとなるとなぜあんなに元気はなくなるのか、正直理解がなかなかできません。会社を頻繁に休むということも理解ができないのです。私の考え方は変なのでしょうか?どうかどんなことでも構わないので意見をいただけないでしょうか?私は彼が少しでも良くなって欲しいと心から願っています。彼と私のために厳しい意見、同感の意見、うつ病の正しい知識、うつ病の方の意見などお願いします。みなさんの力を貸してください。

  • うつ病の彼との接し方(長文)

    うつ病の彼がいるのですが、どう接していくのが一番なのかよくわかりません。3年間付き合っています。 ■経緯 ----- 彼がうつ病になったのは、3年前に新卒で入った会社で人間関係で上手くいかなかったのが原因です。テレビ業界ということもあり、ものすごい厳しい仕事環境だったようです。 4月に入社し、夏ごろから会社に行くのがものすごく辛くなっていき、休職してはまた行ったりを繰り返していましたが、冬頃に自主退職しました。確か冬頃、自殺未遂をしています。 彼にとって、その仕事はずっとなりたいと思っていた仕事でした。 なのでとても「頑張らなくちゃ…」という気持ちはあったのですが、 ただ、どうやらその会社のある人からイジメ…ではないですが、厳しい対応をされていて、それがものすごいストレスだったようです。 自主退職する少し前か…もしかしたら後だったかもしれませんが、その頃から病院には通っています。 退職後、二ヶ月ほど休み、再び仕事を再開しましたがどこも長く続いていません。 いつも「人間関係がうまくいかない」「つまらない」「ずっと寝ていたい」とこぼしています。休みの日はびっくりするくらい一日中寝ています。四ヶ月前にも、薬を大量に服用し自殺を図りました。 ■現状 ----- そんな彼と一年ほど前から同棲をしていました。 しかし彼が浮気(…というより本気に近いです。)をしていました。 私はなんの疑いもなくずっと彼を信じていただけあって、一時拒食になり、ひたすら涙がこぼれました。 このままでは私もどうにかなりそうだと思い、一緒にいたい気持ちを押さえて、実家に帰ってきました。 何も言わずに家を出たので、きっと彼はびっくりして「帰ってきてほしい」とすぐさま電話をくれるんじゃないかと思っていましたが、彼からは「○○は返してね」「○○は俺のだから」(○○には同棲中に共同で使っていたものが入ります)というメールが着ただけでした。 しかしそうかと思いきや二日後に「色々考えたけれども戻ってきて欲しい」「つらい思いをさせたぶん幸せにしたい」という言葉が、泣きながら留守電に入っていました。 話し合いもしたのですが、なんというか意見がコロコロ変わるんです。 今まで私が仕事をしながら家事も全部やっていたのですが、「自分もこれからは頑張る」と泣きながら言ったかと思いきや、 仕事の話を少しでも出すと、彼の雰囲気…というか、声のトーンからしていっきに醒めたようになり、「さっきは家事とかも少しは分担して頑張るといったけれどもできるかどうかわからない」「ゴミ捨てすら面倒くさい」「ずっと寝ていたい」といい始めます。 「一人になりたい」と言ったかと思えば「一緒にいてくれる人がいる(=私?)から生きている」といい始めます。 もうこの状態になると私が何を言っても通じなくなってしまいます。 どうやら仕事の話がキーのようで、 普段は全然普通の状態なのですが(お笑いとか見て普通に笑ってます)ちょっとでも「最近仕事どう?」みたいな感じの話をすると、いっきにうつ状態にはいります。あとは夜や、朝など、あまりいい状態ではありません。 「死にたいけれども死ねないから生きている」「つまらない」「お前のしてる仕事と俺のしている仕事とじゃ全然違う(=俺の仕事の方が辛いの意味?)」「楽しいことなんてなにもない」「面倒くさい」等言い始めます。 浮気をされて、本来なら私が怒っていい状況なのに、どうして私がきちんと謝ってもこない彼に気を使わなくちゃいけないんだろうとか、色々考えてしまいます。 泣きながら留守電にはいっていた「幸せにしたい」という言葉も、彼の本意でなのか、ただ寂しくなったからだけなのかもよくわかりません。 それでも私はやっぱり彼が好きなので、できることならこれからも一緒にいたいと思っているのですが、どう接していけばいいのかわかりません。 特にあの醒めた状態になった時に、どう対応するのがベストなのか…全然わかりません。 ここ数日、毎日のように彼から「仕事がつまらない」とメールが着ます。昨日休みだったのですが、ほとんど寝ていたようです。 寝てばかりなのも前は咎めたりしていましたが、今は「ゆっくり休みたいんだろう」と思って何も言いません。 できるだけ楽しいことがあるように「今度どこか遊びにいこうか?」と誘ってみたりしました。 けれども彼にとっては、すべてが面倒くさいようです。 とりあえず次病院に行く時は一緒にいってもいい?と聞いてみました。 すると「いいけれども、病院の先生は俺のことを軽視しているから、ついてきても得るものないと思うよ」といわれました。 今後、彼が少しずつでも回復していくためには、お互いが幸せになるためには、私はどうやって接していけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本人が検査を拒否する場合。

    息子の件でお尋ねします。 現在中3です。 幼少期より現在まで、幼稚園や学校ではなんの問題もなく、皆と一緒の事を普通にすることができています。 学習面では小学生の間は通知表は大半が『できる』、片付けはいつも『がんばろう』でしたがテストなどは80点台がほとんどで、よく出来ていたほうだと思います。中学に入ってからは勉強に手をつけず、3と2ばかりです。3は大半がレポートの点数込みでついたものでテストの素点はどれも20~50点です。 そんな息子は幼稚園の時からすでに家では人が変わったような人格になります。 思い通りにならなかったり、どうしていいかわからない(どうしたいかが自分で決められません)ときは2~3時間もキレれてパニックになって他の人のいう事が耳に入らない状況になってしまいます。私は何回も手を上げたりしました。 何でも我がまま、慕い放題で例えばチャンネルは自分の都合で勝手に変え、指摘されると又キレてパニック、変えられた人の気持ちは理解できないようです。 また食に対するこだわりが強く、10種類ほどしか食べられるメニューがなく、他のモノは食べようとしませんので、お気に入りのインスタントラーメン(決まったメーカーの味噌味のみ)を数日続けて食べたりもします。しかし修学旅行や友人と出かけた時には何食わぬ顔して一緒に色々食べているようです。 その他色々と肉体的にも精神的にも参ってしまい対応しきれないほどの異常な様子があります。 3年位前からは主人はそんな息子を毛嫌いし、今でも最悪の仲、休日は家中がぴりぴりし、私も小学生の娘もお互いを刺激しないように気を配り全く楽しい雰囲気というのがありません。 しかし学校では一切それが無いために、私達は家でのしつけが甘いと思い、一生懸命厳しくしましたが返って仇になったようです。 4年前に思い切って児童相談所に行き、そこから、別の市の相談施設、そこから紹介された精神科の医師、保健所、中学のスクールカウンセラーと必要な施設に通いました結果、発達障害の可能性があるという判断が出てきました。なんとなく認識はしていたのでショックとかはありませんが、一番の問題は息子自身がカウンセラーの所に行かないという点です。すべて息子に内緒で通いました。バレルと相当キレて暴れることが予想できましたので。自分の事を人に話されることが大嫌いなのです。 心療内科のカウンセラーによりますと、息子はとってもプライドが高いタイプなので外でのほうがうまくやっていけるので社会は出られるという事なのですが、こういう障害は本人の治すという意志の元でないと良い方向に持っていくのは難しいですよね? ご自分でこういう点を改善された方などおられましたらお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • メール管理ソフト

    これから大量の会員管理をはじめます。 使い勝手のよいメール管理ソフト を教えてください。

  • お薦めの度数のあまり高くない酒

    60ぐらいの父の誕生日祝いに何かお薦めのものはありますか? 近所の人と一緒に飲めるもので、 あまり度数が高くないもので(最近飲み会をすると吐くまで飲んでしまうので)、2000円台位のものはありますか? まとめて2~3本買う予定で、ネットで買える冷で飲めるものを探しています。 ちなみに近所の人がおいしいといっていた芋焼酎(霧島)は臭いと言っていました。 

    • ベストアンサー
    • cian
    • お酒
    • 回答数4
  • Windows Vistaユーザーフォルダについて

     Windows Vistaを使用しています(使用期間約1年)。ユーザーアカウントは二つです(夫婦で使い分け)。  ユーザーフォルダがCドライブにあるので、自分で作ったファイルやWindowsのアップデートなどでCドライブの空き容量がだんだん少なくなっています(現在、Cドライブ容量35.9GBのうち空き容量10.4GB Dドライブ容量37.5GBのうち空き容量24.5GB)。 デフラグをすると、購入当時は一時間で終了していたのが、今では二時間以上かかります。  このまま使用しても大丈夫なのでしょうか?また、Vistaを使っている方、ユーザーフォルダ(自分で作成したファイルなど)をどのように管理していますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#68680
    • Windows Vista
    • 回答数5