dragonager の回答履歴

全334件中61~80件表示
  • 予期しないシャットダウン

    いきなり青い画面になってシャットダウンしてしまいます。どうやったら直りますか?教えてください。よろしくお願いします。 OSはwindows Vist HomePremium です。 問題の署名: 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3 ロケール ID: 1041 この問題に関する追加情報: BCCode: d1 BCP1: 00000008 BCP2: 00000002 BCP3: 00000001 BCP4: 878A685F OS Version: 6_0_6001 Service Pack: 1_0 Product: 768_1 この問題の説明に役立つファイル: C:\Windows\Minidump\Mini041308-01.dmp C:\Users\junpei\AppData\Local\Temp\WER-71781-0.sysdata.xml C:\Users\junpei\AppData\Local\Temp\WER2FD5.tmp.version.txt

  • ドラック&ドロップができない

    新しくVistaのパソコンを買ったのですがそのパソコンでは ドラック&ドロップで別のプログラムに移行できないのです。 どういうことかと言うと、インターネットでアドレスをドラックして、すでにツールバー上に開かれている別のプログラムにドロップしようと してもウインドウが別のウインドウの下になったままホップアップし てくれないのです。以前のパソコンでは、できた動作なのでなぜ出来 ないのかがわかりません。 どなたか、どうすればドラック&ドロップできるようになるか、ご存知でしたら教えてください。

  • アプリを沢山立ち上げると2回/1日の再起動が必要

    MG70W/Vをメモリ4GB搭載して使っています。いままで、2GBだったのですが、体感的にマルチタスクを使用してもあまりかわらないです。 また、アプリをたくさん立上げると、2回/1日の再起動をしないと、フリーズ気味になるのですが、再起動しなくても、調子がよくなるアプリってないですかね?

  • 音が出なくなりました(Realtek)

    Vistaです。 音声ファイルは音が出ますが、 Realtekとやらの設定をつついたら、 ゲームをするとき音が出なくなりました。 イヤホンで音を聞けなかったので、 どこかの設定でラインインとかにしたのがまずかったようです。 まずは元に戻してゲームをするとき音が出るようにしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか。

  • Windows Vistaユーザーフォルダについて

     Windows Vistaを使用しています(使用期間約1年)。ユーザーアカウントは二つです(夫婦で使い分け)。  ユーザーフォルダがCドライブにあるので、自分で作ったファイルやWindowsのアップデートなどでCドライブの空き容量がだんだん少なくなっています(現在、Cドライブ容量35.9GBのうち空き容量10.4GB Dドライブ容量37.5GBのうち空き容量24.5GB)。 デフラグをすると、購入当時は一時間で終了していたのが、今では二時間以上かかります。  このまま使用しても大丈夫なのでしょうか?また、Vistaを使っている方、ユーザーフォルダ(自分で作成したファイルなど)をどのように管理していますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#68680
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • プログラムのアンインストール

    Vista SP1 HomePremiumを使っています Revo Uninstallerというフリーソフトを使ってプログラムをアンインストールしたらプログラムは消えたけど、プログラムの追加と削除からは消えてないような状態になりました プログラムの追加と削除からアンインストールを行ってもそのプログラムのディスクを入れろみたいなことを言われ一覧から消せません。 これを消すことはできませんか? またタスクバーでのIEのタブの横のアイコンがフォルダアイコンになっているのですが、これを戻すことはできませんか? お願いします

  • こういうバーはよくあるのですか?

    最近カクテルを楽しむようになり、一人でバーに入ることが増えました。 今日入ったお店でのことなのですが、ソルティードックを注文したらお店の男の人が、最近バイトを始めたばかりの様子の女の子に「ソルテードック作ったことある?」と声をかけているのが聞こえました。 女の子は「ありません」と答えました。 すると作る材料を男の人が説明して、その初めて作るという女の子に作らせたんです! しかも作っているとき男の人は別の仕事をしていて、まったく見ていませんでした! 私はバーはてっきり新人さんは営業時間外に練習して、お店の人が出せると判断してからお客にお酒をだすようになるのだと思っていたのでものすごくショックでした。 でてきたお酒はすごくまずくてほとんど飲まずに帰りましたが、せっかくお酒を楽しみにいったのに練習台かよ!といいたいです。 こういうバーって、よくあるんですか? ちょっと、入る店選ばないといけないのかなと思案中なので、行く店の選定方法や、いいお店の見分け方のコツなんかあれば教えてください。

  • プログラムのアンインストール

    Vista SP1 HomePremiumを使っています Revo Uninstallerというフリーソフトを使ってプログラムをアンインストールしたらプログラムは消えたけど、プログラムの追加と削除からは消えてないような状態になりました プログラムの追加と削除からアンインストールを行ってもそのプログラムのディスクを入れろみたいなことを言われ一覧から消せません。 これを消すことはできませんか? またタスクバーでのIEのタブの横のアイコンがフォルダアイコンになっているのですが、これを戻すことはできませんか? お願いします

  • Windows Vistaユーザーフォルダについて

     Windows Vistaを使用しています(使用期間約1年)。ユーザーアカウントは二つです(夫婦で使い分け)。  ユーザーフォルダがCドライブにあるので、自分で作ったファイルやWindowsのアップデートなどでCドライブの空き容量がだんだん少なくなっています(現在、Cドライブ容量35.9GBのうち空き容量10.4GB Dドライブ容量37.5GBのうち空き容量24.5GB)。 デフラグをすると、購入当時は一時間で終了していたのが、今では二時間以上かかります。  このまま使用しても大丈夫なのでしょうか?また、Vistaを使っている方、ユーザーフォルダ(自分で作成したファイルなど)をどのように管理していますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#68680
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • プログラムのアンインストール

    Vista SP1 HomePremiumを使っています Revo Uninstallerというフリーソフトを使ってプログラムをアンインストールしたらプログラムは消えたけど、プログラムの追加と削除からは消えてないような状態になりました プログラムの追加と削除からアンインストールを行ってもそのプログラムのディスクを入れろみたいなことを言われ一覧から消せません。 これを消すことはできませんか? またタスクバーでのIEのタブの横のアイコンがフォルダアイコンになっているのですが、これを戻すことはできませんか? お願いします

  • レジストリのバックアップについて

    レジストリのバックアップは削除はシステムの復元やCCleanerを使うことが一般的ですが、それだけでは元に戻らないレジストリの項目がたくさんあります。  ほとんどのソフトはインストールすると、アンインストールしてもレジストリを調べると、インストールしたソフトの項目がたくさんあります。 上記に記した一般的な方法を試しても全然削除されていません。 ずっと使うソフトならいいのですが、例えば体験版ソフトをインストールして、検証して購入の必要ないと思ってアンインストールしても、レジストリ内には沢山そのソフトについてのデータが残っています。よくある経験としては自動選択の中に削除したはずの項目があったりとか、プログラムのアンインストールの中にまだ項目が残っていて、エラーで消せないとかです。  そこでなのですが、レジストリをほぼ完全(できれば完全)に復元できるソフト、または方法はないでしょうか?(何らかのソフトをインストールしても、完璧にインストールする前の状態のレジストリに戻したい) 多分無理だとは思いますが、もし何かいいものがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • WMP11の関連付け解除について

    WindowsVistaを使っています。 普段動画や音楽を再生する場合WMPは一切使わないのですが、 先日Vistaにして初めてWMPを起動した際、 WMPの初期設定で「高速設定」を選んでしまい、 マルチメディア関連のファイルが全てWMPに自動的に関連付けされてしまいました。 他動画再生ソフトで関連付けを上書きしようとしてもWMPへの関連付けが解除されません。 「規定のプログラム」→「関連付けの設定」で変更しようとすると、 数十もの各ファイル形式について一つずつ、 使いたい動画再生ソフトの場所を指定しなおさなければいけないようで、 これはさすがに骨が折れます。 この類のユーザビリティの押し付けにはいい加減辟易しているので、 WMPが使えなくなっても一向に構いません。 とにかくマルチメディア関連形式のWMPへの関連付けを 一度に断ち切る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • こういうバーはよくあるのですか?

    最近カクテルを楽しむようになり、一人でバーに入ることが増えました。 今日入ったお店でのことなのですが、ソルティードックを注文したらお店の男の人が、最近バイトを始めたばかりの様子の女の子に「ソルテードック作ったことある?」と声をかけているのが聞こえました。 女の子は「ありません」と答えました。 すると作る材料を男の人が説明して、その初めて作るという女の子に作らせたんです! しかも作っているとき男の人は別の仕事をしていて、まったく見ていませんでした! 私はバーはてっきり新人さんは営業時間外に練習して、お店の人が出せると判断してからお客にお酒をだすようになるのだと思っていたのでものすごくショックでした。 でてきたお酒はすごくまずくてほとんど飲まずに帰りましたが、せっかくお酒を楽しみにいったのに練習台かよ!といいたいです。 こういうバーって、よくあるんですか? ちょっと、入る店選ばないといけないのかなと思案中なので、行く店の選定方法や、いいお店の見分け方のコツなんかあれば教えてください。

  • gooブログにログインできないんです

    gooブログにログインできなくて困ってます。 何度ログインしてもログイン画面が繰り返し表示されます。 自分のブログなら書けるんですが、ログインしてないと見られないように設定している人のブログは見れないし、ログインしてないとコメントできない設定をしている人のブログにはコメントができません。。。 gooブログのヘルプのよくある質問の項目に、「ログインしようとしてもログイン画面が繰返し表示されてしまうのですが。」というのがあって読みました。 自分のパソコンが6.xか5.xかわからないので、両方やってみました。 <Windows>Internet Explorer 6.xの場合 1. 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択してください。 2. 「プライバシー」タブの「設定」項目で、スライダーのつまみを移動してインターネットゾーンのプライバシー設定を「中」以下に設定して下さい。 ↑と書いてあったのでやってみましたが、変わりませんでした。 <Windows>Internet Explorer 5.xの場合 1. 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択してください。 2. 「セキュリティ」タブの下にある「レベルのカスタマイズ」ボタンを押してください。 3. 「クッキー設定」の項目で「クッキーを無効にする」のチェックをはずしてください。 ↑と書いてあったのですが、「レベルのカスタマイズ」の中に「クッキー設定」の項目がなかったんです。 この項目がないっておかしいですか? 間違って自分で消しちゃったのかなぁ…とも思ったんですが、そんなことありえるんでしょうか? 消しちゃったとしたら、復旧はできるのでしょうか? どなたか回答お願いします!!

  • gooブログにログインできないんです

    gooブログにログインできなくて困ってます。 何度ログインしてもログイン画面が繰り返し表示されます。 自分のブログなら書けるんですが、ログインしてないと見られないように設定している人のブログは見れないし、ログインしてないとコメントできない設定をしている人のブログにはコメントができません。。。 gooブログのヘルプのよくある質問の項目に、「ログインしようとしてもログイン画面が繰返し表示されてしまうのですが。」というのがあって読みました。 自分のパソコンが6.xか5.xかわからないので、両方やってみました。 <Windows>Internet Explorer 6.xの場合 1. 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択してください。 2. 「プライバシー」タブの「設定」項目で、スライダーのつまみを移動してインターネットゾーンのプライバシー設定を「中」以下に設定して下さい。 ↑と書いてあったのでやってみましたが、変わりませんでした。 <Windows>Internet Explorer 5.xの場合 1. 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択してください。 2. 「セキュリティ」タブの下にある「レベルのカスタマイズ」ボタンを押してください。 3. 「クッキー設定」の項目で「クッキーを無効にする」のチェックをはずしてください。 ↑と書いてあったのですが、「レベルのカスタマイズ」の中に「クッキー設定」の項目がなかったんです。 この項目がないっておかしいですか? 間違って自分で消しちゃったのかなぁ…とも思ったんですが、そんなことありえるんでしょうか? 消しちゃったとしたら、復旧はできるのでしょうか? どなたか回答お願いします!!

  • グループウェアソフトのフリーウェアを探しています。

    質問させて頂きます。 今会社で簡単なグループウェアソフトを使い、 スケジュール・会議室予約を管理しようと思っています。 本格的な導入前の試用期間にフリーのものを使用して どういう効果があるのかを実際に試してみたいのですが どなたか良いものをご存知な方おられましたら是非教えて頂けますようお願いします。 基本フリーウェアで、使用目的はスケジュール管理、会議室予約を予定しております。 宜しくお願い致します。

  • gooブログにログインできないんです

    gooブログにログインできなくて困ってます。 何度ログインしてもログイン画面が繰り返し表示されます。 自分のブログなら書けるんですが、ログインしてないと見られないように設定している人のブログは見れないし、ログインしてないとコメントできない設定をしている人のブログにはコメントができません。。。 gooブログのヘルプのよくある質問の項目に、「ログインしようとしてもログイン画面が繰返し表示されてしまうのですが。」というのがあって読みました。 自分のパソコンが6.xか5.xかわからないので、両方やってみました。 <Windows>Internet Explorer 6.xの場合 1. 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択してください。 2. 「プライバシー」タブの「設定」項目で、スライダーのつまみを移動してインターネットゾーンのプライバシー設定を「中」以下に設定して下さい。 ↑と書いてあったのでやってみましたが、変わりませんでした。 <Windows>Internet Explorer 5.xの場合 1. 「ツール」メニューから「インターネットオプション」を選択してください。 2. 「セキュリティ」タブの下にある「レベルのカスタマイズ」ボタンを押してください。 3. 「クッキー設定」の項目で「クッキーを無効にする」のチェックをはずしてください。 ↑と書いてあったのですが、「レベルのカスタマイズ」の中に「クッキー設定」の項目がなかったんです。 この項目がないっておかしいですか? 間違って自分で消しちゃったのかなぁ…とも思ったんですが、そんなことありえるんでしょうか? 消しちゃったとしたら、復旧はできるのでしょうか? どなたか回答お願いします!!

  • vistaのaero機能について

    最近2ちゃんねるでvistaスレを見ました。そこで動作の話題があったので 「グラフィック系のaeroとかいらないからクラシックにした」 とレスしたところ、 「あれほどaeroは切るなと言ったのに・・・」 とかえってきました。なのでコチラで検索したところ、何となく意味は分かったのですが・・・。なぜaeroを切ると重くなるのかが分かりません。教えてください! また、vistaを最大限に生かす設定はどの様なものでしょうか。メモリーは2G・CPUはデュアラルコアなので動作は問題ありませんが、使うからには使いこなしてやりたいのです。同じような質問があればそのURLだけでもイイのでお願いします。

  • レジストリクリ-ナの効果?(Registry First Aid)

    RealNetworksから「Registry First Aid」の購入案内メールが届きました。Vista対応とのことです。 導入の効果はあるのでしょうか?

  • フリーズしてしまいます

    WindowsVistaの立ち上がりが遅くよくフリーズしてしまいます。 原因がわからないので教えてください。 Operating System: Windows Vista Home Basic System Manufacturer: Dell Inc. Processor: Genuine Intel(R) CPU Memory: 502MB RAM