litsa1234 の回答履歴

全1118件中861~880件表示
  • Are you sure of what you say?

    翻訳会社がやっているWeb上の翻訳講座に以下の文がありました。 "Are you sure of what you say?" I inquired. この文を先生は、 「気はたしかですか、自分が何を言っているのか、分かっているのかな」と、訊いた。 と訳しています。 生徒が2人いて、それぞれ、 a) 「いま言ったことに間違いはないのですか」わたしは確かめたかった。 b) 「確かなんですか?」私は問い質した。 と訳しています。 a) の訳に対して先生が 「妙なこと言うけど、気は確か?」という意味合いですね。気を確かに!! とコメントをつけていますので、先生には確信があるようです。 生徒の訳が正しいと思うのですが、先生が訳したような意味があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sceptic
    • 英語
    • 回答数8
  • Are you sure of what you say?

    翻訳会社がやっているWeb上の翻訳講座に以下の文がありました。 "Are you sure of what you say?" I inquired. この文を先生は、 「気はたしかですか、自分が何を言っているのか、分かっているのかな」と、訊いた。 と訳しています。 生徒が2人いて、それぞれ、 a) 「いま言ったことに間違いはないのですか」わたしは確かめたかった。 b) 「確かなんですか?」私は問い質した。 と訳しています。 a) の訳に対して先生が 「妙なこと言うけど、気は確か?」という意味合いですね。気を確かに!! とコメントをつけていますので、先生には確信があるようです。 生徒の訳が正しいと思うのですが、先生が訳したような意味があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sceptic
    • 英語
    • 回答数8
  • Thomas Jeffersonの言葉“If a nation expects~”の意味は?

    Thomas Jeffersonの言葉 If a nation expects to be ignorant and free, in a state of civilization, it expects what never was and never will be. とはどういう意味なのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 不定冠詞 "a" の発音

    教材の中に"offer a reward"という文があるのですが、 "a"の部分を CDではどう聞いても弱曖昧母音の"a"ではなく、ローマ字読みの"ei"で発音しています。 この発音は正しいのでしょうか? 辞書で調べると (弱形) ə; (強形) éɪ とあるのですが、どのような場合に強形になるのでしょうか? ルールがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • safe and sound は形容詞句?それとも副詞句?

    safe and soundの用例として、1) He returned safe and sound. (彼は無事に戻った。)と 2)All are safe and sound.(全員無事です。)のように2つの言い方が見られます。 2)の場合はbe動詞のあとに補語として置かれる形容詞句でSVCの第2文型をとなると考えられるのですが、1)の場合も補語扱いの形容詞句でSVCの第2文型となるのでしょうか?それともsafe and sound全体を副詞句と考えS+Vの第1文型とかんがえるべきなのでしょうか? どなたかご存じの方がおられましたら宜しくご教示のほどお願い致します。

  • 英語は位置から役割を判断する?

    いつもこちらでお世話になっています。この度も英語について質問させてください。英語は単語の位置からその単語が何の役割をしているか判断するのはわかるのですが、その意味が動詞だけはわかりません。主語や目的語は日本語のように助詞がないので位置から何の役割をしているか判断するのはわかるのですが、動詞だけは見ただけで何の役割をしているのかわかるのであてはまらないように思います。これは違いますでしょうか?動詞も位置から判断するのでしょうか?動詞だけが主語や目的語と違いよくわからなくて混乱しています。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • erinnn
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語は位置から役割を判断する?

    いつもこちらでお世話になっています。この度も英語について質問させてください。英語は単語の位置からその単語が何の役割をしているか判断するのはわかるのですが、その意味が動詞だけはわかりません。主語や目的語は日本語のように助詞がないので位置から何の役割をしているか判断するのはわかるのですが、動詞だけは見ただけで何の役割をしているのかわかるのであてはまらないように思います。これは違いますでしょうか?動詞も位置から判断するのでしょうか?動詞だけが主語や目的語と違いよくわからなくて混乱しています。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • erinnn
    • 英語
    • 回答数5
  • ニュース英語の翻訳

    Our business were late entering the recession and likely will be late to emerge than same other aspects of the economy, which speaks to the need to remain conservative in our approach to managing the business. 自分なりには、”われわれのビジネスは、景気後退の局面に入るのが遅かったので経済の中のいくつかの他の産業よりも不況から抜け出すことが遅れる可能性があり、事業運営に取り組むうえで慎重にならざるを得ない。”と訳すのですが、、、いまいち良い訳ではないと思います。 特に、”speaks to"をどう訳すべきなのか、良くわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • be動詞 + to + 動詞の意味とニュアンス

    いつもbe動詞 + to + 動詞の意味、ニュアンスがわからないで流して読んでいました。そこでこのはがゆさを解決したくここで質問させていただきたいと思います。 例文 A new wing, engines and a horizontal stabilizer were to be coupled with new composite materials and production methods applied to the fuselage. ここでは"were to be coupled~"となっています。どういうニュアンスがあるのでしょうか? また単に"were coupled with~"としたときとどのように違うのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • "could have got to "という表現に関しまして

    こんにちは、 今回は"harry potterand the chamber of secrets"[UK版]に関してです。 P.137の真ん中あたりの文です。 状況としては、ハリーが腕の怪我を直して"hospital wing"からロンとハーマイオニーを探すために寮に戻ったが、二人とも寮にはいなく、二人を捜すために寮を出て、どこに行ったのか?自分の怪我には興味がないのか?と少し傷ついているところです。 "Harry left to look for them, wondering where they could have got to and feeling slightly hurt that they weren't interested in whether he had his bones back or not." この文で"could have got to"の部分がよくわかりません。 疑問点は以下の3点です。 1.ここでの”could”の役割 2."have got to"と助動詞で終わっているわけ。動詞が省略されている? 3."have got to"の役割(意味) 1.ここでの"could"の役割 こうした文章でcouldをよく見かけるのですが、使い方がいまいちよくわかりません。 どう考えれば自分で使えるようになるでしょうか? 2."have got to"と助動詞で終わっているわけ。動詞が省略されている? 日本語訳をみると”いったいどこにいったのだろう?”と訳されていました。 つまり"be"もしくは"go"が省略されていると思うのですが、どういうときにこのような省略ができるのでしょうか? 3."have got to"の役割(意味) have got to = have toには、「する必要がある」「すべきである」「するより仕方がない」などの意味があると思うのですが、ここではどういう意味になるのでしょうか? あまり、しっくりくる意味がないように思います。 あまり、文法を意識せずに読んでるつもりですが、どうしても気になってしまいます。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニュース英語の翻訳

    Our business were late entering the recession and likely will be late to emerge than same other aspects of the economy, which speaks to the need to remain conservative in our approach to managing the business. 自分なりには、”われわれのビジネスは、景気後退の局面に入るのが遅かったので経済の中のいくつかの他の産業よりも不況から抜け出すことが遅れる可能性があり、事業運営に取り組むうえで慎重にならざるを得ない。”と訳すのですが、、、いまいち良い訳ではないと思います。 特に、”speaks to"をどう訳すべきなのか、良くわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • このitは特殊な形式主語ですか?

    It would not be enough to say I was surprised. (驚いたと言うだけでは、言葉がたりないでしょう。) このtoは副詞的用法、[仮定]のはずですが、Itがto以下を受けるとすると、形式主語が副詞句を受けるということになりますか。 ご教示、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#111760
    • 英語
    • 回答数7
  • 一橋英語 自由英作

    こんにちは。受験生です 私は来年一橋大学を受験しようと思っています。 そこで皆さんには一橋英語の自由英作文を添削してもらいたいと思います。 ただ、パソコン上でいちいち添削してもらうのも忍びないので、 1)論理・説得力 2)特筆するほどの文法・構文ミス 3)使える表現, 幅広く使える定型表現など 4)総合点(やはり一橋を基準としたときに、それは合格点をいただけるのかどうか、などです)) をつけていただきたいと思います。もちろんコメントだけでも結構です。 There are three reasons for insisting that the Japanese should have more rest. First, we must promote the birthrate. Anyway the trouble we have had now is the decline of the birthrate. I think that it is responsible partly for the long work time of the Japanese, for the more we work the less time we spend in family time. Therefore we have to be set free from public time. Second, generally speaking, the Japanese are too devoted themselves to their work, relatively to other developed countries. I know the case where some died of overwork, so the government should undertake regulations to lower working hours. Finally, I think of this suggestion as a worksharing. In other words, the employed are set free, while the unemployed makes up for its lack. Probably, it can be the best way to get rid of earnings differentials. 読みにくい、稚拙な英文で申し訳ないです。 ぜひ一読した上でご指南お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#91852
    • 英語
    • 回答数3
  • news番組で

    "Do you want us to respond with one police officer which is proportional, or with all the resorces that are command." よく意味分かんないです>< 教えて~!

  • but?

    某参考書に載っていた文章です。 There is very often a warm interval in February, sometimes a few days earlier and sometimes later, but as a rule it happens that a week or so of mild sunny weather occurs about this time. 「2月に暖かい期間がある」という最初の文と、「通常その頃に温暖な晴天が一週間ぐらい続く」という二つめの文をつなぐ接続詞がbut(逆接)になっているのは、なぜでしょう?  むしろ、andなどの方がいいような気がするのですが。

  • 洋画「マイ・フェア・レディ」について!!!

    こんにちは。早速質問をさせていただきます。 映画「マイ・フェア・レディ」の中で使われている英語について気になることを箇条書きでかまいませんのでできるだけ多くお願いします!! たとえば、「ここの部分しゃべってる英語と字幕の日本語の意味がちょっと違う!」とか、「普通この場面でこの英語は使わないよ!」系な感じでお願いします。どこがどう違うのかまで記してくれると本当にありがたいです。 映画「マイ・フェア・レディ」のファンの方や、最近見た、という方、よろしくお願いします!!!!

  • この英語、文法的には?

    Through social communication our culture teaches us both the symbol (be it a sound or written marks) and what that symbol stands for. 上記の英文で、括弧内の部分の構文が理解できません。 意味は「それが音であれ書かれた文字であれ」ということだと思うのですが、<if の省略の倒置>?かとも考えましたが、その場合はhad とか wereで始まるはずですよね? 何故これが原型で、倒置の形になっているのか、お教えください。

    • ベストアンサー
    • Snowy19
    • 英語
    • 回答数2
  • 英文会計の問題が理解できません!!

    英文会計を始めて一週間。問題を解いていたのですが、回答を紛失しお手上げ状態です。助けてください。 Q.Which of the following depreciation methodl allocates equal amounts of depreciation to each full period of an asset's useful life? a.Units of production b,Straight line c.Diminishing value d.Sum of the year's digits 一体どれが正解なのでしょう?理由も教えてください。

  • 「love big words=難しい言葉に弱い」何故こうなるのですか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 洋書を読んでいて、big wordsの意味が分からなくてオンライン英辞郎で調べたら、意味は分かったのですが、不思議な表現を見つけました。 ~~~~~~~~~~~~~ love big words 難しい言葉に弱い ~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://eow.alc.co.jp/love+big+words/UTF-8/ loveにそんな意味が有ったの?と思って、早速英和辞書で調べても、、、載っていません。 ロングマン英英で調べても載っていません。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/love_1 どうして、love big wordsは、「big wordsが好き」の意味にならないのですか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 助動詞とthatについて

    次のような問題でおやっと思っています。 How foolish you are that you ( ) have forgotten your teacher's name. のかっこに入れる助動詞は次のどれか。   might should  cannot  would 「自分の先生の名を忘れてしまうなんて、あなたって~」という意味になるはずですが、こういうときにも感情(驚きや憤り)を表す「should」を使えるかどうか。 この問題の答えは、どうもcannotらしい(!?)のですが、そうなると「先生の名を忘れてしまうはずがない」となり「that」は「~なのだから」くらいの意味になると思われる。「that」のそんな用法もありですか。さて、この英文をそんなふうに読めるものでしょうか。cannotと考えたのは、たぶん、「shpould」を含む箇所を「忘れるべきだった」と理解し、選択肢から「should」を外したと邪推(?)しているのですが。