litsa1234 の回答履歴

全1118件中821~840件表示
  • ?”「文否定」と「語句否定」”

    ?”「文否定」と「語句否定」” ?”「部分否定」と「全体否定」” ?と?は違った分類の仕方であり、例えるなら”「外車」と「日本車」”、”「トラック」と「スポーツカー」”のような 関係である、 と教えてもらいました。 だから例えば「文否定であり、全体否定である」ことも、「語句否定であり部分否定である」こともある、ということだそうです。 ある方は、 It is not very warm today.という文は、語句否定で部分否定であるとも考えることができ、 He speaks from notes not very often. という文も、語句否定で部分否定である、と言っておられます。 しかしある文法書には、「部分否定と全体否定」は「文否定」の一種である、とあり、ある方は Not everyone came here. He didn't come here very often. これらの文は、文否定で部分否定である、と言っておられます。 「部分否定と全体否定」が「文否定」の一種だとすると、上の方で述べた「語句否定であり部分否定である」ということは成り立たなくなってしまうと思うのですが・・・ これらの矛盾は、どう説明したらいいのでしょうか? それとも、もともとはっきりしないことなのでしょうか? どなたかご回答をお願いします。

  • 「you died」と「you have died」の違い。

    「you died」と「you have died」のニュアンスの違いが分かりません。 「死んだ」と「死んでしまっている」の違いなのですか? have+過去分詞は継続を表しますが、そもそも「死」に継続なんてわざわざする必要あるのでしょうか?

  • haveの使役と経験

    haveを訳すと、「使役」と「経験」の意味がでてきます。 例) I had my secretary call him yesterday.(使役) I had someone pick my pocket in a train yesterday. (経験) これは何故なのでしょうか? また、これに関する論文を書きたいのですが、良い文献を教えていただきたいです。

  • やっぱり留学しないとマスターできないのかな

    こんにちは。似たような質問をこの間出したんですが、再度 問題点を整理して質問を出させて戴きます。英語、特に英会話をマスターするには留学の必要はないという人もおります。確かに、留学しても大した成果が得られない人も少なくありませんが、留学しないでマスターするのははるかに難しいと思います。 私の家はフランス菓子店をやっていて、私はフランスに5年間菓子作りの修行に行きました。フランス語は大学の第2外国語で習い自分でもある程度勉強しました。でも、私はフランス語よりは英語の方が興味があったし、フランスに行っても英語の勉強を続けていました。日本にいる時よりは若干英語を使うチャンスも多かったんですが、やはりフランスは英語圏の国ではないので、英語圏に留学するのとはわけが違いました。そして、修行から帰って来る時には 英語よりもフランス語が得意になっていました。 私も国内で英語の勉強は出来るだけのことはやったつもりですが、なかなか上達しません。リーディングはかなりできると思うんですが、実際に使う機会がほとんどないので、車に喩えれば ペーパードライバーみたいな感じです。やっぱり、英語に限らず語学は留学しないと習得が難しいんでしょうか?

  • やっぱり留学しないとマスターできないのかな

    こんにちは。似たような質問をこの間出したんですが、再度 問題点を整理して質問を出させて戴きます。英語、特に英会話をマスターするには留学の必要はないという人もおります。確かに、留学しても大した成果が得られない人も少なくありませんが、留学しないでマスターするのははるかに難しいと思います。 私の家はフランス菓子店をやっていて、私はフランスに5年間菓子作りの修行に行きました。フランス語は大学の第2外国語で習い自分でもある程度勉強しました。でも、私はフランス語よりは英語の方が興味があったし、フランスに行っても英語の勉強を続けていました。日本にいる時よりは若干英語を使うチャンスも多かったんですが、やはりフランスは英語圏の国ではないので、英語圏に留学するのとはわけが違いました。そして、修行から帰って来る時には 英語よりもフランス語が得意になっていました。 私も国内で英語の勉強は出来るだけのことはやったつもりですが、なかなか上達しません。リーディングはかなりできると思うんですが、実際に使う機会がほとんどないので、車に喩えれば ペーパードライバーみたいな感じです。やっぱり、英語に限らず語学は留学しないと習得が難しいんでしょうか?

  • 和訳の添削をお願いします

    間違いや不自然な訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 money illusion effectについての文章です。 It is possible that even though prices rise because of the devaluation, consumers suffer money illusion and buy exactly the same bundle of goods as before, even though their real spending power has been reduced. If this is the case they are actually spending more on direct absorption than before. However, the money illusion effect may work in reverse and consumers, because of the price rises, may actually decide to cut back direct absorption in more than proportion to the price rise so that direct absorption fails. Whatever way the money illusion effect works it is unlikely to be very significant and is most probably only a temporally rather than a permanent factor. たとえ彼らの本当の出費力が減らされたとしても、たとえ価格が切り下げによって上がるとしても、消費者が金銭幻想で苦しんで以前のように同じ量の商品を買う可能性があります。 これが本当ならば、消費者は実際の直接吸収に関して以前より多くのもものを費やしています。 しかし、金銭幻想効果は逆に働くかもしれず、そして直接吸収が失敗するように、消費者は物価上昇のため、実際の物価上昇に対する割合より多くのものへの直接吸収を削減することに決めるかもしれません。 どんな方法でも金銭幻想効果が重要に働かなくて、おそらく最も長い要因です。

  • 和訳の添削をお願いします

    間違いや不自然な訳し方をしている箇所があれば訂正をお願いします。 money illusion effectについての文章です。 It is possible that even though prices rise because of the devaluation, consumers suffer money illusion and buy exactly the same bundle of goods as before, even though their real spending power has been reduced. If this is the case they are actually spending more on direct absorption than before. However, the money illusion effect may work in reverse and consumers, because of the price rises, may actually decide to cut back direct absorption in more than proportion to the price rise so that direct absorption fails. Whatever way the money illusion effect works it is unlikely to be very significant and is most probably only a temporally rather than a permanent factor. たとえ彼らの本当の出費力が減らされたとしても、たとえ価格が切り下げによって上がるとしても、消費者が金銭幻想で苦しんで以前のように同じ量の商品を買う可能性があります。 これが本当ならば、消費者は実際の直接吸収に関して以前より多くのもものを費やしています。 しかし、金銭幻想効果は逆に働くかもしれず、そして直接吸収が失敗するように、消費者は物価上昇のため、実際の物価上昇に対する割合より多くのものへの直接吸収を削減することに決めるかもしれません。 どんな方法でも金銭幻想効果が重要に働かなくて、おそらく最も長い要因です。

  • 和訳をお願いします。

    自分で訳してみると内容はなんとなく分かるのですが、いざ日本語で書いてみようとするとうまく訳せず、訳せても日本語として成立していない(不自然な)文章になってしまいます。 多少、意訳が入っても結構ですので、どなたか和訳をお願いいたします。 If, however, the marginal propensity to absorb is greater than unity then the increased income would lead to an even bigger rise in absorption resulting in a worsening of the current account. Although one may think that the marginal propensity to absorb will be less than unity this need not be the case. Alexander(1952) speculated that unemployed workers who obtain jobs are likely to have a high propensity to consume and that an increase in income may well stimulate a great deal of investment. Workers who obtain jobs may well be decide to spend more than their income by borrowing against future prospective income.

  • 和訳をお願いします。

    自分で訳してみると内容はなんとなく分かるのですが、いざ日本語で書いてみようとするとうまく訳せず、訳せても日本語として成立していない(不自然な)文章になってしまいます。 多少、意訳が入っても結構ですので、どなたか和訳をお願いいたします。 If, however, the marginal propensity to absorb is greater than unity then the increased income would lead to an even bigger rise in absorption resulting in a worsening of the current account. Although one may think that the marginal propensity to absorb will be less than unity this need not be the case. Alexander(1952) speculated that unemployed workers who obtain jobs are likely to have a high propensity to consume and that an increase in income may well stimulate a great deal of investment. Workers who obtain jobs may well be decide to spend more than their income by borrowing against future prospective income.

  • as they are from a nearby/distant object

    以下の英文の2箇所のasの品詞や用法について解説していただけませんでしょうか? Nearsighted eyes are good at focusing light rays that are radiating, spreading out in all directions, as they are from a nearby object. But nearsighted eyes are not so good at focusing light rays that are more or less parallel, going straight in the same direction, as they are from a distant object. できましたら、 (1) いずれの辞書でも結構ですが、どの分類・区分に当たるのか、 (2) 例文をいくつか、 を挙げていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • as they are from a nearby/distant object

    以下の英文の2箇所のasの品詞や用法について解説していただけませんでしょうか? Nearsighted eyes are good at focusing light rays that are radiating, spreading out in all directions, as they are from a nearby object. But nearsighted eyes are not so good at focusing light rays that are more or less parallel, going straight in the same direction, as they are from a distant object. できましたら、 (1) いずれの辞書でも結構ですが、どの分類・区分に当たるのか、 (2) 例文をいくつか、 を挙げていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • as they are from a nearby/distant object

    以下の英文の2箇所のasの品詞や用法について解説していただけませんでしょうか? Nearsighted eyes are good at focusing light rays that are radiating, spreading out in all directions, as they are from a nearby object. But nearsighted eyes are not so good at focusing light rays that are more or less parallel, going straight in the same direction, as they are from a distant object. できましたら、 (1) いずれの辞書でも結構ですが、どの分類・区分に当たるのか、 (2) 例文をいくつか、 を挙げていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • as they are from a nearby/distant object

    以下の英文の2箇所のasの品詞や用法について解説していただけませんでしょうか? Nearsighted eyes are good at focusing light rays that are radiating, spreading out in all directions, as they are from a nearby object. But nearsighted eyes are not so good at focusing light rays that are more or less parallel, going straight in the same direction, as they are from a distant object. できましたら、 (1) いずれの辞書でも結構ですが、どの分類・区分に当たるのか、 (2) 例文をいくつか、 を挙げていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • I couldn't care less. の意味

    I couldn't care less.は「全く気にしない」と訳されていますが、lessを否定するわけですから結局肯定になり、「大いに気にする」の意になると思うのですが。もし「全く気にしない」だと、I couldn't care any more. とかになるのではないでしょうか? 誰か教えてもらえませんか? ---「堺の英語好き」より

  • 和訳をお願いします。

    自分なりに訳してみたものの、意味がつながらず、不自然な文章になってしまい困っています。英語が出来る方がいらっしゃいましたら意訳が含まれても結構ですので、和訳してください。お願いします。 Clearly a relevant if the economy is at less than full employment is whether a devaluation is likely to raise or lower national income. If the marginal propensity to absorb is less than unity then a rise in income will raise the income to absorption ratio and so improve the current account. Whereas, if income were to fall this would raise the absorption to income ratio (as absorption would fall by less than income) which would worsen the current account. There are two important effects on income that need to be examined, the employment effect and the terms of trade effect.

    • ベストアンサー
    • k5nano
    • 英語
    • 回答数2
  • not A and B

    not A and B AとBというセットがない→AがあってBがない、または、AがなくてBがある not A or B AもしくはBがない→AもBもない と習ったような気がしますが違うような気がするので 本当はどうなんですか?

    • ベストアンサー
    • minasss
    • 英語
    • 回答数9
  • わーずわーずの魔法の歌詞

    『もじぴったん』というゲームの歌で『わーずわーずの魔法』という曲があります。私は昔ゲーセンでよく遊んで、曲も好きでよく聴いていたのですが、あるときあの忌まわしい受験英語の記憶がよみがえってしまいました。 "what a wonderful stuff to play!" というフレーズを聴いていたときです。 受験英語的に"what a wonderful stuff to play with!" が正しいのでは、という疑問が反射的に生じてしまいました。最悪な気分ですね。 思い出した文法は to + 他動詞 もしくは to + 自動詞 + 前置詞(熟語) で名詞を後置修飾できるというものです。 俗に言うto 不定詞の後置修飾です。 さあ、嫌なこと思い出してしまいました。ほとんどトラウマです。 そこで質問です。 What a wonderful stuff to play! に同じように違和感を覚えた方はいらっしゃいますか? また、英語に詳しい方、英語が苦手な私に、このフレーズの解釈を教えていただけませんか?

  • わーずわーずの魔法の歌詞

    『もじぴったん』というゲームの歌で『わーずわーずの魔法』という曲があります。私は昔ゲーセンでよく遊んで、曲も好きでよく聴いていたのですが、あるときあの忌まわしい受験英語の記憶がよみがえってしまいました。 "what a wonderful stuff to play!" というフレーズを聴いていたときです。 受験英語的に"what a wonderful stuff to play with!" が正しいのでは、という疑問が反射的に生じてしまいました。最悪な気分ですね。 思い出した文法は to + 他動詞 もしくは to + 自動詞 + 前置詞(熟語) で名詞を後置修飾できるというものです。 俗に言うto 不定詞の後置修飾です。 さあ、嫌なこと思い出してしまいました。ほとんどトラウマです。 そこで質問です。 What a wonderful stuff to play! に同じように違和感を覚えた方はいらっしゃいますか? また、英語に詳しい方、英語が苦手な私に、このフレーズの解釈を教えていただけませんか?

  • 「会計系システムエンジニア」って、英語でなんて言う?

    私はシステムエンジニアをしているのですが、経理の仕事の実務経験があり、会計について良く知っているという意味を込めて、自分の職種を「会計系システムエンジニア」とか「会計SE」とか言うことが多いです。 そこで質問なのですが、「会計系システムエンジニア」って、英語ではなんて言ったらいいでしょうか。 単純に「Accounting SE」とかでいいんでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • would + 動詞の原形 と would have done のちがい

    The city’s proposal to annex the subdivision was opposed by the residents, since it would have led to higher taxes. で would lead を使った場合とどのようにちがうのでしょうか。よろしくお願いいたします。