deban666 の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • アゲ アゲ とはどういう意味ですか

    あげまん とか さげまん とか あげあげ とかどういう意味ですか。

  • 考えのずれはどうやって直しますか?

    こちらで質問をするときの事なのですが、自分がベストだと思う質問の仕方をしてもピントのずれた答えをよくもらいます。後で見ても、自分が質問した事すら忘れた質問を偶然発見しても、自分には客観的でとてもわかりやすく感じますが相手には通じません。どう変えればいいと思いますか? 私が求めている回答は、対処法や一般的に見るとそれはどうなのか?どう感じますか?と言ったことや、テクニックや技術についてはそのものズバリな事を聞いています。質問については、常に一般的にスタンダードな答えがあるのですが、自分は知らなかったり、わからない事を聞きます。よろしくお願いします。 ※理解してくれる人を探せ、思い込みと言った回答は求めていません。言われても考えた上での事なので、新たに考える要素でもなければ気付く事もありません。

  • 島根県の人口について

    島根県の推計人口が2013年に70万人を切ることについてどうおもいますか?

  • 男性の方お願いします

    27歳女性です。 最近知り合った男性の気持ちが良く分からないので皆さんの意見が聞きたいのでお願いします。 彼からの誘いで1度飲みに行って、また会おうねと言ってくれたり私の誕生日におめでとうメールをくれたりするのですが(誕生日の日に会う?って言ってくれたのですが彼女でもないので悪いなと思って断りました)その後こちらから誘ってみても都合があわなかったら、会える日を言ってくれることもないので脈なしなのかなと思ってるんですが みなさんどう思われますか?

  • 生まれて一度も男性と交際したことがありません

    29歳女性です。 ここにいる皆さんには馬鹿にされるかもしれませんが、生まれて一度も男性と交際したことがありません。顔は普通だと思います。自分は、色白・豊乳で、背が高く、ナイスバディだと友人などから言われますので、容姿に大きな問題はないかと思われます。考えられる欠点としては、男勝りで、小難しくて、堅苦しい、とっつきにくい印象を男性側に与えているのではないかと思われます。でも、私は、八方美人になりたくないし、「いつか私のことをわかってくれる男性が出現する」と思い込んでいたので、敢えて「オレ流」を貫いてきました。また、いろいろ習い事をしたり、趣味の世界に没頭していましたので、私に男っ気がなくても、今までは平気でした。 正直、そんな私が、最近惨めになってきました。人生一度も、同年代の男性から、思いを寄せられたことはなく、「彼氏」と称するパートナーを持ったことがありません。カップルが仲良く歩いている姿を見るたびに、涙がこぼれます。枕元で涙をこぼします。雨の日は、泣きながら会社から帰ります。 私には一生彼氏なんてできないんじゃないだろうか。地球が潰れることはあっても、私には絶対彼氏なんてできないんじゃないだろうか。こんな私を受け入れてくれる男性はどこにもいないんじゃないだろうか。男女がともに生活する結婚なんて、アニメか小説の世界で行われている制度じゃないだろうか。……こんなふうに考えてしまいます。 もし彼氏が出来たら、滅私奉公というか、尽くして尽くして尽くしまくるんですがねえ。。。。

  • 自分の存在価値は何で決まると思いますか?

    友達と電話をしていたとき、その友達からいきなり聞かれました。 『自分の存在価値・存在理由は何だと思う?存在価値は何で決まると思う?』と。 そう聞かれたとき、答えることができませんでした。 電話を切ったあともその言葉が頭から離れず、考えています。 でも、考えれば考えるほど価値が無いんじゃないかと思えてきます。 みなさんはこの質問をされたらなんと答えますか? 私自身答えを見出したいと思っています。 人の数だけ答えはあると思いますが、意見が聞きたいです。

  • 今日面接!!!

    とうとう今日は推薦入試の面接です。 かなりの恐怖で昨日は泣いてしまいました>< 荷物を持って室内に入るのですが、入ったときや礼をするときは荷物はどういう風に持っていたらいいのでしょうか? 向こうで説明してくれますでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします!

  • 退職理由でこれはよくないでしょうか・・・?

    就職1年目の者ですが、3月いっぱいで退職するつもりです。 理由は ◆この会社では自分のやりたいことが見つからない ◆大学の課題にみたいなレポートばっかりで実践的なスキルが身に付かない ◆「この会社の社員=使えない」というイメージが世間に浸透している なのですが、転職時にたかが1年目の小僧がこんなこと言っても単なる逃げに感じられてしまうでしょうか? 一応、1年目のわりには結果も出し、評価もそこそこ高いらしいですが、そんなこと証明できないですし。 私が目指しているのが、法律資格系の事務所勤務なのですが、資格を手に入れていれば、早期に辞めてもネックにならないで済むでしょうか? 今の会社に3年くらいはいた方がいいとも思いますが、やはり転職するなら若いうちの方が余地があるでしょうし、どんどんまわりの友人達が目標に向かって頑張っているのを見ていると、退屈なぬるま湯に浸かっている自分に焦ってしまいます。 もし、人事担当の方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。 どなたでもアドバイス、あるいはご指摘頂けます様お願い致します。

  • 面接について

    ある企業で面接を終えました。終始和やかなムードで面接して、さあもう終わりという時に二次面接があると言われました。次は人事部長と面接するとの事です。二次は給与やどこに配属するかなど詰めた話になると思うと言われたのですが、これは入社の見込みがあると期待して良いのでしょうか? この企業が第一志望ですが、他にも同時進行で進めてる企業があるので出来れば早く結果が知りたいのです。 もし関係者の方がおられましたら教えて頂けると幸いです。

  • ミスばかりする従業員

    従業員2人、私と夫の4人で会社をしております。 従業員(仮にA。入社3年目既婚)がよくミスします。癖のように1週間に1度はミスします。ひどいときは一日に3件ほどミスが見つかります。がみがみ言う叱り方はしたくないので、【なぜこういうミスをしたのか】【同じミスを繰り返さないためにはどうしたらいいか】【ミスはお客様の迷惑になるので気をつける】と、毎回話して、暗い顔してたらプライベートで何かあったのかも聞いてます。 それでも、一向にミスするのです。昨日、1日で3件のミスが見つかり、常連のお客様に迷惑をかけたのでかなり私はショックでした。ショックを伝えると、「はい」としかいわなかったので、いつもは「気をつけてね」というのですが、今回ばかりは怒りが収まらず、「はい、じゃなくて謝ることもしなさい!」と言いました。 もう、かなり呆れてます。。。一体この子はどうしたらミスをしなくなるんでしょうか。