memalulun の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • 勉強にお勧めDVD

    社会人1年の男性会社員です。 新卒で今の会社に入ってから、いつか海外の事業部門に行くことを目標に今までTOEIC(目標は730点です)の勉強をしてきました。 ですが、最近色々思うところがあり、今の会社で3年仕事を経験したら、故郷にUターン転職をしようと考えるようになりました。 そのことを考え出したとたん、英語の学習に対するモチベーションが激減してしまったのです。 でも、学生時代は親にわがまま言ってまで1ヶ月間ホームスティをさせてもらったり、私の少ない給料から英会話スクール代や通信教育費を工面してきたため、どう考えても今勉強をやめるのはもったいないと思うのです。 そうした中で、たまたまLOSTのDVDをレンタルしたところ、英語字幕で見たらかなり英語の勉強になるのでは?と考えました。 そこで、英語の勉強になりそうなドラマや映画等がありましたら、是非とも教えてください。 なお、昨年5月の時点でTOEIC440点でした。

    • ベストアンサー
    • noname#50832
    • 英語
    • 回答数3
  • 音読英単語必修編とシス単

    関大の法・経済を狙いっている高2なのですが、まず英単語をひたすら覚えようと考えています! しかし、Z会の音読英単語必修編(音読英単語STAGE2の改訂版)と、姉が持っていたシス単ver.2のどちらを勉強すべきでしょうか? 音読英単語の方センター×14年分、関大・関学など大学入試問題57大学×6年分を分析対象にしているそうです。 そしてこの単語集は学校の単語テストで半分くらいまで進みました。しかし覚えるというより、毎回のテストに合格するための一時的な暗記だったので、ほとんど覚えておりません。 そこで、ほとんど覚えていないこの教材を使うべきか、有名なシス単を使うべきなのか、悩んでおります。あまりにもシス単が有名なので・・・ この不安定な気持ちを解消してください、お願いします!

    • ベストアンサー
    • chiku2
    • 英語
    • 回答数3
  • カタカナ発音

    これは絶対つうじませんよ!って先生にもいわれましたが、舌が普通の 人よりも短いので、きちんとした発音が絶対に無理です。 段々落ち込んでいた時に「ファイト」を書いた聾唖の武田さんはカタカナに書いて覚えたと何かで最近読みました。彼女は黒人の人と結婚して子供もいます。発音はきいたことがありませんが、多分完璧ではないはずです。 一人で海外旅行なんて夢みていたのですが、やっぱりカタカナ発音 英語では危険でしょうか??といってもツアーではあまり行きたくない し・・・・

  • ~に関する

    ~に関する 〇〇(名詞)という場合どの単語をどのように使えばよいのでしょうか? 名詞を補足する単語としてof,for,on,in,about,related,regarding・・・が思いつきます。 ただどの単語でも置き換えできるとは思えません。 使い方を覚えるには慣れるしかないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 主従が逆転するwhen構文について

    He was washing the dishes when in come the dog. この文においては、when節のなかで本来、主節の中でしか起こらないとされる、いわゆる主節現象のひとつである副詞の前置と主語・動詞の倒置がみられ、文全体の主張(焦点)は主節ではなくwhen節にあると言われています。 分かりやすく日本語に訳すと、「その犬が入ってきた時に彼はお皿を洗っていた」ではなく、「彼がお皿を洗っていると、その犬が入ってきた」となるのです。 そこでみなさまに 1、なぜそのような、いわゆる「逆転」が起こるのか? 2、主従が逆転するとどんな効果があるのか? の二点についてお聞きしたいのです。 授業で聞いて興味を持ち、深く掘り下げたいのですが自分ひとりでは限界が来てしまいました。どうか皆様、お忙しいとは存じますが、ぜひお力をお貸し願います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lotp
    • 英語
    • 回答数3
  • 悔しくて悔しくて!こんな時どうしてますか?

    今日仕事でお客様から傷付く言葉を言われました。 全く仕事とは関係の無い事で私に対して許しがたい侮辱する言葉をかけられました。 それを見ていた同僚には「変わった人だから気にしない方がいいよ」「あの人は口が悪いから」と慰められました。 会社と取引のあるお客様なので私も言い返さず我慢していましたが 堪えきれずに会社のトイレに駆け込み大泣きしてしまいました。 もう悔しくて悔しくて。 そんな嫌な出来事は忘れようとしましたが、今帰宅しても思い出しては悔しくて涙が出てきます。 こんな気持ちをどう処理してよいかわかりません。 何でも良いのでアドバイスの言葉をかけて欲しくて、ここに書き込みしました。

  • 話し方教室は本当に効果があるんでしょうか?

    来週から話し方教室に通う学生です。 昔からうまく自分の思っていることを整理し伝えることが苦手で悩んでいました。文章ではうまく伝えれるんですが、言葉ではなかなかうまくできません。そういったことを訓練したいために話し方教室というものがあると聞いて思いきって週1のペースで参加することに決めました。 無料見学というものにも行き、発声練習やスピーチ練習、話し方の講義など実践中心のことをやり、ざっと2時間ぐらいで終わりました。参加している人は社会人がほとんどで営業をしているけど話し下手な人や管理職をやっていてうまく部下をまとめられない人、学生では就職活動を控えた人など皆、話し方をなんとかしたく真剣に授業に取り組んでいるように思えました。 話は変わり聞きたいことなんですが、 話し方教室は1~2ヶ月ぐらい受ければ(個人差があると思いますが)本当に効果があるものなんでしょうか?? 自分は人前でつっかかりなく話しができたり、顔が赤くなる赤面恐怖を何とかして直したいと思っています。 別に自分は俳優やアナウンサーみたいな話し家になりたいとは思っていません(ちょっと大げさな表現ですが)。人前で人並みの話しができたらそれでいいと思っています。 話し方教室に通われていた方、それ以外の方でも何かアドバイスをいただけたらうれしく思います。

  • 現在完了

    現在完了にyesterdayとか明らかにその日付けが解ってる日の場合 (おとといとか)そういう場合は過去形で現在完了は使えないと 書いてありますが、どう考えてもそのルールにあてはまらない ような使い方をみるのですが・・。(その日付けが断定できる) もちろんyesterdayとかとは一緒につかっていませんが、 たとえばYou should have stopped it.なんかいつのことかで 解ってる場合でも使っているのをみたいのですが・・ たとえば昨日↑のような事があった場合は過去形でいうのが 普通ですか?

  • "the Office of the Clerk of the Senate"

    the Office of the Clerk of the Senate には定訳はありますか?

  • 洋書で英語に触れたい

    こんにちは. 英語に毎日触れるためにも,洋書を読んでみたいと思います. とは言え,それが苦になるようでは続かないかと思います. 個人的な解釈によるかと思うのですが,面白くて毎日読みたくなるような小説について,お勧めのものがありましたら,教え下さい. 宜しくお願い致します.

    • ベストアンサー
    • reooreo
    • 英語
    • 回答数7
  • この文の構造が掴めません。

    Bailey, once a vigorous and ambitious young man, was now old and very ill. ベイリーは、かつては屈強で野心に燃えた若者だったが、今は年老いて重い病気にかかっていた。 という文なのですが、よくわかりません。 「Bailey」と「a vigorous and ambitious young man」は同格なのだろうと思うのですが、wasとnowが一緒にあるところがわからないです。 どなたか解説お願いします。

  • 確率の問題

    赤、青、黄、緑のカードが5枚ずつ計20まいある。各色のカードにはそれぞれ、1~5の番号が書いてある。この20枚のカードを同時に3枚取り出す。このとき、 2. 三枚が色も番号も全て異なる場合は? 3  3枚のうちに赤いカードがちょうど1枚含まれる確率は? こんばんは、よろしくお願いします。 1.はできたので書きませんでした。 2.は色と番号の問題は、番号を選んで、具体的な数で固定して、色を選んで、解けと本に書いてあったので、 5C3で番号を選び、3つの番号を1.2.3と固定して、1.に対する色4通り、2に対する色3通り、3に対する色2通りで、5C3*4*3*2/20C3=4/19で合っていました。 同じ様に、3番ですが、数は何番でもいいので5*5*5、1.2.3と固定するところまではいいのですが、色の決め方が分りません。 赤以外の3色から2色を選ぶのですが、1.と同じ様にはできませんよね。 どうやって考えたらいいのか教えて下さい。 申し訳ないですが、数学は苦手なのでできるだけ詳しくお願いしたいです。 よろしくお願いします。 最後までありがとうございました。

  • どういう意味?

    I am always same as him. ↑これってどういう意味になりますか? 彼といつも一緒・・・みたいな感じで作ってみたのですが。。 英語に強い方、意訳をお願いします。

    • ベストアンサー
    • lions3
    • 英語
    • 回答数5
  • 英単語の教材を探しています。

    教材を探しています。 英単語を勉強したいのですが、種類別に覚えたいと考えています。 例えば、動物というカテゴリーで50単語載っている 次のカテゴリでは電化製品 ・・・・虫 ・・・運動のための動詞 などなど。 これにマッチした教材はありませんか? また、教材がない場合でもそのようなカテゴリ別で勉強するにはどのような変わった方法があれば教えてください。

  • こげないなべって有るのでしょうか

    今月すでに2個もフッ素加工の鍋を焦がしました。 タイトルどおり何ですが、火にかけすぎてもわりと耐久性のある鍋ってありますでしょうか。 あとフッ素加工の焦がした鍋を使い続けても良いですか?

  • 早稲田の英語

    早稲田の英語は比較的簡単だと聞きましたが(少なくとも、慶応SFCや上智よりは)、「ターゲット1900」を完璧にすれば合格点に行くでしょうか?無論、文法や熟語といった知識は別として、語彙力だけに視点を当てた場合についてです。

  • 略式(くだけた)英語の勉強法について

    ネイティブのメル友がいます。私の書く英語はいわゆる教科書などに出てくるような固い英語で、彼の書く英語はくだけた英語で、ある表現を辞書で調べてみると、『略式』と書かれています。 私は通訳の勉強も始め、人々の会話など、くだけた英語の聞き取りも必要となってきています。あまり映画は観ない人なので、できればくだけた英語について書かれている本などを読みたいのですが、何か良い・お勧めの本などをご存知ではないでしょうか?

  • 英単語帳

    受験生です。 今、英単語帳として「TOEFLテスト英単語3800」というのを使っているのですが、一般の受験生は、ターゲットや速単、単語王といったいわゆる受験界ではメジャーなものを使っていますよね。僕はそういったものはやっていないのですが、そもそも、TOEFLの勉強が大学受験に有効なのか心配になりました。もしかしたら全く関係ないような単語を覚えているのか、などと。なので、TOEFLの勉強だけで英語でアドバンテージを取ることが出来るか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • スピーチの翻訳アドバイスお願いいたします。

    スピーチの原稿なのですが、分からない箇所があります。どなたかアドバイスお願いいたします。親会社から子会社へのスピーチです。 I congratulate you for what you have done and offer the effort of us on your behalf. 皆様の功績と私たちの取り組みに対するご理解に感謝いたします。の様な感じの事を言っているのかな。とは思うのですが、offer the effort of us on your behalf.が分からないのですが、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#113152
    • 英語
    • 回答数4
  • Didはなぜいるのか?

    知人からメールで”I did get it!"という文章が届きました。私が英文を作るとしたらおそらく”I got it!"になります。 この時の"did"は必要なのでしょうか?