RiRiEL の回答履歴

全4047件中3881~3900件表示
  • FMVかNECか

    今PCの買い替えを検討しています。そこで候補は (1)FMV LX70YD (FMV) (2)VW790(770)/LG (NEC) のどちらかで迷っています。 似たようなモデルだけにどちらにするか決定打がなく迷っています。 何か決め手になるような違い、もしくはこちらの方がオススメという理由なんか教えてください。よろしくお願いします。

  • MOVAからFOMAへの変更について。

    3月末でドコモポイントが切れてしまうので機種変更に使いたいと思っています。 現在使っているのはmovaで、fomaに切り替えようと思いますが、機種にはこだわらず最安値で変更したいです。 最近は数万円するような高い携帯もありますが、まだ0円で機種変更できたりするのでしょうか。 どんな方法で安くできるのか、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • テレビ一体型デスクトップ、富士通と日本HPの違い?

    テレビ一体型のパソコンを買おうと思っています。 候補は 富士通のLX70YDと (http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/lx/info/index.html#anc011) 日本HPのIQ794jp (http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart/product_01.html) です。 よく見比べたのですが どっちもどっちな感じで よくわかりません。 致命的な欠点や ずば抜けて優れた点 実際に使用した感想、 どちらがおすすめかなど どれでもいいので わかる方、教えてください! よく使用する機能は テレビ機能 ワード インターネット くらいです。

  • 新しいノートPCを買おうと思っています

    予算は15万前後で、高くても20万は越さないようにと考えています。 過去の質問をみてもパソコンに関する単語が難しく、調べてもいまいちわからないので、再度質問しようと思います。 パソコンのメーカーにも疎いのですが… 使用目的はWEB閲覧とメールチェック、動画や音楽、画像が滑らかに再生、回覧できる程度のものでいいと思っています。 予算も少ないですし、もちろんネットゲームやDVD作成が出来ようものなら嬉しいですが、特にそういった事は望んでいません。 スペックが悪すぎないなら一昔前のパソコンでもかまいません。 今のノートパソコンが798MHz,224MBのソーテックです。 こう言った場合デザインや値段などで選んでも良いのでしょうか? 安すぎると落とし穴があるといいますが、それってどんなものでしょう?

  • どれほどの性能が必要でしょうか

    何度か質問して考えた結果パソコンの購入を考えています。 色々なサイトを見て考えているのですが自分のしたいことをするためのパソコンの性能はどれほど必要かわかりません。 することはネットや動画閲覧、同時にダウンロードソフトを動かす。偶にdreamweaverやfireworksなどのソフトも使います。 他に考えられる機能としたらテレビ機能もつける可能性もあります。 OSはvistaを検討しています。 予算は20万までです。 これぐらいは欲しいという性能はありますか? DELLやフロンティアなどのようなBTOをと考えています。他のCMでもするようなものは割高になりそうですので。 ヨロシク終え名gします。

  • どれほどの性能が必要でしょうか

    何度か質問して考えた結果パソコンの購入を考えています。 色々なサイトを見て考えているのですが自分のしたいことをするためのパソコンの性能はどれほど必要かわかりません。 することはネットや動画閲覧、同時にダウンロードソフトを動かす。偶にdreamweaverやfireworksなどのソフトも使います。 他に考えられる機能としたらテレビ機能もつける可能性もあります。 OSはvistaを検討しています。 予算は20万までです。 これぐらいは欲しいという性能はありますか? DELLやフロンティアなどのようなBTOをと考えています。他のCMでもするようなものは割高になりそうですので。 ヨロシク終え名gします。

  • FMVかNECか

    今PCの買い替えを検討しています。そこで候補は (1)FMV LX70YD (FMV) (2)VW790(770)/LG (NEC) のどちらかで迷っています。 似たようなモデルだけにどちらにするか決定打がなく迷っています。 何か決め手になるような違い、もしくはこちらの方がオススメという理由なんか教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学生活に最適なノートPC

    大学に持って行く必要があり、でも家でも使いたいので、なるべく大き目(13.3はちょっと小さく感じる・・・)の画面で、バッテリー駆動時間(学校で使う場合)もそこそこのものを探しています。 用途はワードとかパワーポイントとか動画観賞などです。 価格は20万よりは下がいいなぁと・・・・(下がれば下がるほどいい笑) hpやvaioのBTOもシュミレーションしてみたんですが、みなさんの意見も参考にして考えていきたいと思ってます。 何かいい機種はあるでしょうか? あと、持ち運びに3キロ近くはやはり重いものでしょうか?

  • DVD-RAMをPCで見たい!

    PanasonicのDVDレコーダー(DMR‐E30)を使用しています。 DVD‐RAM/DVD-Rの録画が可能ですが、DVD-RAMで録画したものはパソコンで見ることができるのでしょうか? 使用しているPCは、DELL Vostro1000です。 CDの入口には『RW DVD+ReWritable』『DVD R/RW』と書いてあります。 何としてもPCで見たいのですが、何かダウンロードとかで見れるようにならないでしょうか? 当方PC初心者です。 どなたかわかる方教えてください。

  • ノートPCについて迷っています

    大学入学後、一人暮らしするにあたってノートPCの購入を考えています。 地デジ機能がついていてできれば本体の色がブラックやグレー以外のものが良いです。 今の所、TOSHIBA Qosmio F40/85E NEC LavieG タイプC この2つが自分で調べて条件に合うかなと思ったものです。 この他に条件に合うノートPCってありますか??メーカーにはこだわりません。 またDELLなどの低価格のノートPCでもこの条件を満たすものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCについて

    ノートPCを買い替えようと思ってますが、個人的にはソニーのVAIOが気になっているのですが。以前BIBLOやNEC製に比べてあまりよくないと聞きました。 詳しい方にお聞きしたいのですが、富士通やNEC製とVAIOの違いを教えて貰えないでしょうか? 特徴(利点・難点)など何でも構いませんので、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 世界最薄!とはいわなくとも薄くてOKなので…

    こんにちは、最近 SUB ノートを購入予定です。 最近のノートPCはDVDとか色々ついてて ややもっさり感があるんですが、 最新のノートPCでなくても結構ですので皆さんがお勧めする 薄い!軽い!なノートPCがあれば教えて頂けませんでしょうか。 個人的には sharp の Muramasa シリーズくらいしか思いつかないのですが、 できればもう少しスペックがほしいところで… よろしくお願いします。

  • 2台目のPCの機能性と必要なスペック

    今、デスクトップを一台所有しております。 他の部屋でもPCを使いたいので、ノートPCを購入予定です。 インターネット、Windows Live Messenger、音楽(WMP)をすべて同時に動かしたいのですが CPU,メモリなど、どれくらいのスペックがあればストレスなく動くのか教えてください。 また他に次のような機能が欲しいのですが、予算としていくらぐらい見ておけば良いでしょうか? ・最低40GBのHDD ・CD、DVD読み込み、書き込みが可能 ・無線LANが使える 以上、よろしくお願いします。

  • なるべく静かなパソコンを購入したいと思っています

    「iTunesを使って音楽を聴く」 「DVDを見る」 「OSはXP」 「予算は15万円前後くらい(なるべく安い方がうれしいです)」 というのが主な条件でノートパソコンを購入したいと思っています。 そこでタイトルにも書いたんですが、上記の条件でなるべく音の静かなものにしたいと考えています。理由は部屋がマンションなのでなるべく隣に音が漏れないように音量を小さくして鑑賞することが多いのですが、途中でファンの音などがすると音量が小さいために非常に聞こえずらくなってしまいます。 ある程度ファンの音などが鳴るのは仕方がないと思うのですが、比較的静かめのパソコンがあれば教えていただけないでしょうか? こういうときはヘッドホンが便利だとは思うのですが、耳の持病のために医者からあまりお勧めできないと言われているのでなるべく避けています。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • インクジェットプリンタ買い替えで、染料と顔料、単機能と複合機かetcで悩んでいます。

    インクジェットプリンタの買い替えを考えているのですが、染料インク機か顔料インク機か、単機能機か複合機で悩んでいます。値段の目安としては、3万円程度を考えています。現在使用しているのは、EPSON PM-930Cです。 ≪買い替えの動機≫ 1.多重送りをするようになって1~2年経つのですが、普段よりも薄い感じのコピー用紙を使用したところ、いつにもまして一度に多くの用紙を給紙して、うまく印刷されなかったこと。そもそも、多重送りのせいで、印刷後、印刷された用紙と印刷されていない用紙を分けるのも面倒に。 2.Vistaパソコンから印刷を行うと、印刷画質が低下する。最近よく印刷するのは、WordやPDFの文書をA4用紙1枚に4ページ割付で印刷するのですが、XPから印刷を行うと(印刷設定のプロパティで「速い」と「きれい」のうち、「きれい」選択)、そこそこきれいに印刷されるのですが、Vistaからだと(同様にプロパティで、印刷設定で「テキストイメージ」、印刷オプションで「オートフォトファイン」を選択)、滲んでいるのか文字がつぶれる感じです。なので、文字をはっきりと印刷したい場合はXPパソコンを起動してそちらから印刷を行っています。また、年賀状(図柄は、全面夜景のイラスト)をVistaから印刷した時も、グラデーションがきれいに印刷されませんでした。 ≪現在のプリンタの使用目的・頻度/求める印刷画質≫ 【家庭的用途】 年賀状(テキストとイラスト):年一回、50枚くらい/できればきれいな方がよい WEBページ(地図やクーポン券など):時々/多少滲んでも分かればよい 写真:ほとんど利用しない/きれいな方がよいがほとんど利用しないので、使えなくてもよい 【事業的用途】 PDF(テキストとイラスト、画像が混合):数ヶ月に一回か月に1~数回、A4用紙1枚に4ページ割付、一度に100枚以上の場合も/割付にしても、滲み無く読めるレベル EXCEL(個人事業の帳簿類):年数回/最終的には保存するので、滲みが無いレベルがほしい 証憑書類(WEBページやメールなど):まとめて1~数ヶ月に一回/EXCELと同じ 【家庭・事業混合】 WORD(テキスト文書):一ヶ月に一回あるかないか、数枚/滲みがない方が読みやすい ≪買い替えにあたって、悩んでいるポイント≫ 1.染料/顔料(インク詰まりと文字の滲み) このPM-930Cは、自分が一人暮らしをしている時に、実家でプリンタが必要になり、量販店で勧められるままに購入したものです(当時は自分はHP Deskjet 710cを使用。このHP機は初めてパソコンを購入したときに、セット購入。主にWordのテキスト文書と年賀状の印刷程度しか利用していなかったので、替えインクが高価だった以外は特に不満はありませんでした。その後、実家に戻るとHP機の使用をやめて、EPSONを使用するように)。使用頻度は購入当初は年に数回程度、自分が実家に戻って使用するようになってからは、使うときはかなり大量に印刷しますが、使わないときは数ヶ月放置と言った具合でしたが、巷で言われているようなインク詰まりになったことはありませんでした。 ただ、やはり、滲みが気になる感じはします。あまり記憶には残っていないのですが、前に使用していたHPの方が、モノクロ印刷は出来上がりが良かったような気もします。先ほど調べたら、Deskjet710Cは黒インクは顔料を使用しているのでそのせいもあるのかもしれません。当時は顔料とか染料といった言葉自体知りませんでしたが。 2.単機能機/複合機 スキャナを持ってないので、欲しいなと思いつつ、無ければないで、今のところ、それほど不便さは感じていないのですが、いざ、コピーしたいとなると、近くにコンビニがないド田舎に住んでるので、不便と言えば不便で。ただ、複合機の大きさがネックになる気はします。かといって、スキャナとプリンタを別々にそろえるとスキャナの利用頻度は低そうなので、部屋の隅にしまってあまり利用しないと言うような気もしますし。あと、プリンタのみの単機能機はかなり安い感じですが、スキャナは比較的高価な感じです。複合機のスキャナとスキャナ単機能機では単機能機の方が性能が上ということなのでしょうか? 3.メーカー あまりこだわりはありませんが、EPSONの方がインクが詰まりやすいみたいな噂は聞きますがどうなんでしょうか?キヤノンはまだ使ったことがないので使ってみたいという気もします。一方、HPもそれほど悪くはなかった気もしますし。ブラザーあたりになると、ちょっと不安な気もしますが。 4.レーザー/インクジェット ちょっと値段的に敷居が高い気がします。モノクロなら安いようですが、モノクロだけの用途はそれほど多くないので…。 よろしくお願いいたします。

  • モバイルノート選びについて

    稼働時間の長いモバイルノートを探しています。 最近喫茶店やファミレスで電源を借りられないことが多くなりました。 今持ち歩いているノートが古く、電源が借りられないと仕事にならないことも多々あります。 そこで新しくモバイルノートの購入を検討しているのですが 使うソフトが限られており、かなり低スペックで動くので最新モデルでは機能的にもお財布的にももったいないのです。 XPまたは2000モデルで、稼働時間の長い(最低5時間)ノートを探しています(Viseaでそのソフトが動くか不明です)。 出来れば軽いに越したことはありませんが、今持ち歩いているPCが3キロ以上ありますから少々重くてもかまいません。 なにかお勧めの機種をご存知ないでしょうか。

  • デジタルカメラ選び方について

    デジタルカメラを購入しようと思うのですが、何分機械音痴なため教えてください。 ジャパネットたかたでプリンター付きのデジタルカメラがありますが綺麗にプリント出来ますか? また、40000円まででオススメのデジカメがあれば教えてください。

  • 料金プラン見直したい

    携帯料金について相談です 今まで口座引き落としな上に毎月送付される明細も確認してなくて、何にいくらかかてるかも気にかけてなかったので料金プランを見直そうと思ってるのですが 現在ドコモで【パケ放題】+【6000円くらいのプラン】=9000円くらいかかってます 実際使うのは9割方メールとサイト観覧で、通話は受ける側が主で自分からかけても仕事の予定の確認、友達との待ち合わせ確認程度で毎月通話料が400円位にしかなりません 当時パケ放題の加入にはその6000円のプラン以上が条件だったので、仕方なく選択したのですが、最近新プランになってその縛りが無くなったそうで調べてみたのですが やはりタイプSS+パケ放題に変えたほうが良いでしょうか? 細かい料金体系がややこしくて自信が無いので一応確認しておきたかったので。。

  • パケット料金

    昨日携帯を機種変更してきました。 それであと10日しかないのに今から日割りの出来ないパケホーダイではもったいないので 来月1日から適用にして今月は極力使わないようにとアドバイスをもらいその通りにしてもらいました。 それで機種変更記念にメールアドレスを変更して あとは待受画面ときせかえを1つずつダウンロードして 友人に1通だけ画像付のメールを送り それ以外は全く使わないでいたのですが先程マイドコモにアクセスをしたら iモード使用量の請求が約6万パケットで12000円近くになっていました。 機種変更の前にどれくらい使用したか細かい数字は分からないのですが 毎月基本料金や通話料も含めて4000円程度しか使っていないので今月もその程度だと思われます。 どんなに多く見積もっても合計で1時間弱しか使っていないと思うのですが 普通の課金制であればこれくらいの金額になってしまうのでしょうか? またパケホーダイに加入をしていればどんなに大容量のメールを何通も送受信しようが 大容量のデータをダウンロードをして来ようが パケーホーダイの定額以上に取られることはないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#60947
    • docomo
    • 回答数4
  • 10万以下でノートパソコン購入したいのですが

    10万以下でノートパソコン購入したいのですが何がいいですか? ネット環境はADSLとイーモバイルです。 イーモバイルはサービスパック2以上に対応してるので サービスパック2以上で。 リブレットのノートパソコンしか使ったことないので 東芝のCDーROMは所持してます。 もちろん、東芝の電気コードも沢山あります。 BUFFALOのRUF2-Eというメモリを愛用してます。 VISTAに対応してるかどうかは不明です。 今までヤフーオークションで買ってたせいか 寿命は約1-2年で早ければ半年で壊れてました。 リブレットは0を押しながら起動させるとリカバリーが可能です。 他のもそうなのかな? 当方、パソコン音痴ですが、リブレットは古いせいか 動作が遅かったように感じます。 使用は、ほぼネットオンリーと考えていいです。 宜しくお願いします。 中古と新品は問いませんが寝ながらパソコンをするので なるべく軽いのがいいです。