kaikai8 の回答履歴

全177件中101~120件表示
  • 壁に飾るカーテンのようなものが流行っていますが、なんという名称なんでし

    壁に飾るカーテンのようなものが流行っていますが、なんという名称なんでしょうか(のれんのように、ハートや星などのモチーフがゆらゆらゆれる感じの…) ~~カーテンでしょうか?

  • 子供用のズボンの型紙(ウエストがリブになっているもの)を探しています

    子供用のズボンの型紙(パターン)を探しています。 既製品によく見られるジーンズ(とかわりときっちりしたシルエットのズボン)のウエスト部分がリブ仕立てになっているパターンを取り扱っている本もしくはショップをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが… わかりにくい説明で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 玄関ドアについてお伺いいたします。

    玄関ドアについてお伺いいたします。 現在新築中なのですが、玄関ドアにはかなりこだわりがあり、家のデザインが決まる前から、ドアだけは決めておりました。 カタログの写真を切り取り、工務店に持っていたほどです。 現在、外壁貼りも終わり、来週初めには足場も外す予定になっております。 が、しかし、良く見ると玄関のドアのデザインが変わっているのです。 設置された時にも気になり確認したのですが、段ボールにカバーされ、ドアノブと、色合いを確認できるぐらいでした。 問題のドアですが、トステムの製品で、単体だとデザイン性に欠けるので、片袖を選択しました。 しかし、ドアのガラス部分の幅が広いのです。(縦長に入っています。) カタログには、両袖・親子のデザインののみが入っており、まさか片袖のみがデザインが変わるなど思ってみませんでした。これは、工務店のほうの納得されましたが、今更どうすることもできないと値引きでお願いされましたが、やはり納得いかず、今一度、検討してもらうことにしています。 玄関ドアにこだわっていたぶん、やはりわがままとはわかっていますが、妥協したくありません。 そんなこととお思いかも知れませんが、前向きな方向で、お返事いただければ幸いです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 金沢(兼六園)は長靴が必要ですか?+美味しい蟹の店

    来週、金沢にいきます。 兼六園 東茶屋 近江市場にいきたいのですがTVで雪が降っているように見えました。 質問1:観光に長靴が必要ですか? 質問2:お勧めのお店を教えてください。 美味しい御寿司屋さんやずっとお寿司では飽きるのでちょっと洋風ぽい和食(変な言葉ですが)。土産に蟹を買いたいので安くて美味しいお勧めのお店を教えてください。 色々すみませんがよろしくお願いします!

  • 活き松葉かにを使った蟹の味噌汁の作り方

    昨日活き松葉蟹を頂いて、足は食べて胴体の部分が残ったので、茹でたのですが・・・これで味噌汁を作るにはどうしたらよいのですか? ちなみに・・・ ・茹でた汁はあります ・蟹味噌は味噌汁に溶くものなんですか? ・蟹は、甲羅をはずしてさばいてから、汁にいれるのですか?

  • 「∩型」のデスクを探しています

    こんばんは。 U字溝のブロックを逆さにして角を丸くしたような、シンプルな形のデスクを探しています。 (もちろん、天板の作業部分は平らです) きっとあるような気がするのですが、どういった表現で検索すればよいのかが分からず、行き詰まってしまいました。 「丸」「角が丸い」「ラウンド」「U字」などでは思うような結果を得られません。 色・サイズ・マテリアル等は問いませんので、そのような品をご存知の方、 あるいは検索のアドバイスやヒントをお持ちの方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • よく使う食材で冷凍出来るもの

    最近わけぎや小ネギが冷凍しても大丈夫な事を知って 便利過ぎるって思っています^^; 肉類は結構冷凍してますが よく使うであろう食材で これは冷凍しても使い勝手いいよってものがありましたら教えて下さい

  • 地元の方教えてください。先日能登加賀海産物センターにてカニを見にいった

    地元の方教えてください。先日能登加賀海産物センターにてカニを見にいったところずわい蟹(浜ゆで?)が一ぱい6000円から8000円、せこ蟹(小さい蟹)が1000円でした。「おまけに1ぱいつけると言ってくださったので、それならその分値引きして」と申し出ると「そんなにいうならお客さんが他にもいるからうちで買ってくれなくていい」と言われました。自分の中で「高い!」と思ったので購入はしなかったのですがこんな価格なのでしょうか?ちなみに地元の方はどういうところで購入されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イギリス人と東京から金沢経由で電車での旅

    イギリス人の夫と日本に里帰りをする際に、ジャパンレールパスを使って 旅行したいと考えていますが、行き先で迷っています。 日程は東京発着で来年1月5日~9日、間の1月6日に友人の結婚式のため金沢1泊しなくてはいけません。 夫は日本には2回来ており、京都・姫路・広島・箱根・富士山・鎌倉・四国(直島)など代表的な観光場所は既に一緒に行ったことがあります。 今回は日本の古い街並や美しい雪景色を見たいそうです。 彼は学者なので日本文化や美術・歴史に深い興味を示しており渋めの好み、食べ物はなんでも大丈夫です。 私の希望としては、久しぶりの日本帰国なので、温泉がある場所・おいしいものが食べられる場所にも行きたいです。 金沢から寝台列車「日本海」に乗って青森(ランプの宿)・秋田(乳頭温泉)をめぐる東北みちのく旅も良さそうだし、世界遺産の白神山地や、同じく世界遺産の白川郷、飛騨高山、奥飛騨温泉郷も気になります。 しかし電車での1月の東北旅行がどこまで大変なのか想像がつかず、調べあぐねています。 (2人とも雪には慣れておりません。) どこかよい旅行先、ルート、おすすめの旅館、ご提案があったらどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転入届、転出届についての質問です。2

    何度も質問、申し訳ありません。 先程、回答して頂いた皆さん ありがとうございました。 転入届、転出届にかかる費用(手数料)は どれくらいなのでしょうか? また回答、よろしくお願いいたします。

  • 探し方を教えて下さい

    センサーに反応して鳴く小鳥のおもちゃを探しているのですがなかなか見つけられません。ネットでも見つけられません。誰か知りませんか?

  • 福井や富山に…

    福井や富山に、 「七尾フィッシャーマンズ・ワーフ 能登食祭市場」のように、 牡蠣など魚介類を浜焼きできる市場や漁港はありませんか? ご存知の方、教えてください。

  • 金沢厚生年金会館前駐車場の現況教えて

    はじめまして。 金沢の駐車場を探しています。 金沢、駐車場で検索すると厚生年金会館前駐車場が料金も安く、利用しようと思ったのですが、厚生年金会館の営業は21年八月で終了したようです。 前にある駐車場は、現在利用できるのでしょうか? 長さ5.6m幅2m高さ2.6m程度の車を止めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 金沢の美味いもん

    11月22日、嫁と金沢に遊びに行くのですが、何を食べようか迷っています。安くて美味しいランチ(千円前後)夕飯(三千円前後)ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 金沢厚生年金会館前駐車場の現況教えて

    はじめまして。 金沢の駐車場を探しています。 金沢、駐車場で検索すると厚生年金会館前駐車場が料金も安く、利用しようと思ったのですが、厚生年金会館の営業は21年八月で終了したようです。 前にある駐車場は、現在利用できるのでしょうか? 長さ5.6m幅2m高さ2.6m程度の車を止めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 石川県の独特の調味料

    石川県で鍋料理などに使用されている(とり野采みそ)が大変人気があるそうですがどちらで買えるのか教えてください。

  • 金沢で回転寿司

    金沢で回転寿司に行きたいと思います。 きときと寿司とまいもん寿司で迷っているのですが、 どちらがおいしいでしょうか? また、金沢でここが一番という回転寿司が他にありましたら教えてください!

  • 光沢生地

    http://www.betweenthesheets.co.uk/graphics/library/pvc%20girl.jpg 上の画像のような、黒くて光沢のあるビニールのような生地が売ってある場所をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 新幹線で郡山から金沢へ行きたいのですが・・

    福島県の郡山から石川県の金沢まで一人で行くことになりました。 恥ずかしながら新幹線の乗り方が全くといっていいほどわかりません。 何度か乗車したことはありますが同伴者が先に先に行動してくれていましたので私はほとんど新幹線や在来線の乗り方がわかりません。。。 ですので、新幹線に乗ったことがないと思って教えて頂きたいです。 飛行機は考えておりません。 今回 用事で一人で金沢まで行くことになりパソコンでいろいろ検索していましたが一人ではさっぱりわからず。。 お詳しい方にご教授願えればと書き込みしました。 自分でわかった事は東北新幹線の上り郡山駅→大宮(この辺りからわかりません)→越後湯沢→金沢のルートです。切符は自由席で往復購入しようと思っています。 11~12月に出発予定 平日の午前中に乗るつもりです。 なにぶん遠い場所まで一人なので乗り遅れのロスを省きたいです。 わからないのは 大宮から降りて何番線の上り?下り?の何方面に行けば良いのか。越後湯沢なんですけどちゃんとわかるようにどこかに書いてあるのでしょうか。 同様に越後湯沢に降りたら何番線で待っていれば良いのか。とにかく乗り継ぎが苦痛です;; あと、グリーン車というものがあるみたいですが指定席とはまた別なんですか?ホームで待っているときに自由席の車両は「ここ」みたいな感じでわかるようになってますか?間違って座ってしまったらどうしようと思って・・・ 自由席のチケットは日にちは関係なく乗れるのか 帰りの乗り方も教えて頂きたいんです。 逆の乗り方すれば良いのでしょうけどおそらく絶対混乱すると思うんです。 帰りは午前中の新幹線で帰るつもりです。 JR東日本のサイトなどずっと見ていますが構内図を見ても私には迷路にしか見えません。。。 説明も下手で申し訳ありませんがお詳しい方 どうぞご教授下さい。 みどりの窓口で聞けば?等の書き込みはご遠慮下さい。 切符を購入する際に伺うつもりですが先に知っておけば少しは気が楽に なると思ったもので・・・

  • 石川県から福井県の途中にある日帰り温泉施設

    以前も質問したものですm(__)m 石川県の動物園(能美町?)あたりで遊び、そこから福井県方面に向かい、日帰り温泉施設があれば立ち寄り湯をして自宅に戻ろうと思います。 条件は (1)水着で入るところはパスです (2)無料休憩施設(大広間みたいな)があるところ を探しています。 子供が行くので温泉にはいって遊ぶとなると風邪をひいたら困るので、旅の最後に温泉にはいって帰ろうかなと思っています。 動物園で、朝から昼過ぎまで遊びふれあい昆虫館とかに寄って温泉に入って高速で帰ろうかと考えています。 となると、時間的に福井の辺で夜ごはんで勝山あたりで温泉??位の時間になるんでしょうか?時間・距離の感覚がいまいちつかめなくて。 欲を言えば勝山の恐竜博物館も気になりますが・・・ メインは動物園あたりなのでm(__)m 福井あたりでまた何かお勧めの遊ぶ施設などあれば教えてください。ちなみに子供は6歳です。 旅行は今週です・・・よろしくお願いします。