uedajiru の回答履歴

全113件中101~113件表示
  • 今月末、旦那が不倫する現場に乗り込みます

    夫37歳、私33歳、子供5歳 長文失礼します。 旦那は今まで、数回風俗に通っていたことがあり、 その度に、旦那は私に謝って、旦那のもうしないという言葉を信じて きました。 9月ごろから夫が会社同僚と不倫関係となりました。 私が、??と女の感というものなのか、旦那の怪しい行動が 多くなってきたので、旦那の目を盗んで携帯のメールをみたこと から、発覚しました。 今までに、数回、出張、残業と嘘をついて、旅行や外泊を していたり、残業の時に、二人でタクシーに乗り、彼女の家まで 送り届けたり。 不倫相手にも私から一度メールで連絡しましたが、 結局会えずにいて、それ以降、私も連絡していません。 夫も相手から別れようと言われて 別れたと言ってたのでうすうす胡散臭いとも思いつつ、 今まで過ごしてきました。 なんどか問い詰めたり、話し合って、不倫をしたことを認め、 もう相手とは別れた、家族でいたいと言ってました。 でも、家族でいるにはひとつ障害があるって言うんです。 私が勝手に人のものを探し回ったりするのが許せないって。 私もあなたが不倫などしてなければ、こんなことしてないって 言いたかったのですが、言わずにいました。 私も、旦那に家族でいるにはひとつ障害があるっていいました。 どうしたら、あなたのことを信じればいいのか教えてほしい。 どうしたら、許せるのか教えてほしい。と。 結局、その日の話し合いでは、家族でいることに落ち着いたのですが、 お互いの障害がどうしたらなくなるかという解決方法がわからずに 今に至ってます。 私には家族でいたい、彼女には一緒にいたいと言ってるんでしょうね。 ちなみに旦那が不倫を始めてから、数ヶ月セックスレスです。 旦那としては、子供がいるから離婚は避けたいけど、 気持ちは不倫相手にあるんだろうなと思っています。 12月はじめに、旦那にいろいろ約束してもらったんです。 これからは、私的な連絡はしない、外泊・外食はもちろんしない、 タクシーに二人で乗らないなどなど。 この前、旦那がポツリと、 「今月○、○日は仕事で、ちょっと帰れるかわからない。」って 言ったんです。その時は、なんだか怪しいけど、仕事も忙しそうだし ねぇと思ってたんです。 でも、今日見つけてしまったのです。 旦那が仕事で帰れないと言ってる日に、ホテルを予約してる確認メールを。 そして、不倫相手も26日から有給休暇とっています。 これも旦那のメールでわかりました。 おそらく、二人で有給とって仕事と嘘をついてお泊りする つもりなのでしょうね。 今まで、旦那と二人、何度も話し合ってきましたが、 埒があかないので、当日、現場に乗り込んで行こうと思ってます。 どういう作戦にしようか、今悩んでいます。 とにかく当日は子供を誰かに見ててもらわないといけないし。 変な質問なのはわかってるのですが、ホテルのフロントの方って 宿泊者のルームナンバーって教えてくれるんでしょうか? まず確実にチェックインしたところを、乗り込まないと墓穴掘りそう だし・・・。 確実に現場に乗り込める、いい方法はないでしょうか? なんだか支離滅裂な文章ですみません。

  • 食事を作るのが苦手です。。。

    結婚8年目の主婦です。 私は毎日の食事を作るのが嫌で嫌で仕方がありません。 ある週のメニューは・・・ 月)焼きそば、ご飯、味噌汁 火)カレー、サラダ 水)カツカレー(前日の残り)、サラダ 木)外食(回転寿司) 金)鯖煮、ご飯、味噌汁、ほうれん草の胡麻和え 土)イタリアンスパゲッティ、サラダ 日)スーパーで出来合いのおかずを購入し、家で食べる 週に1度は2日続けてのメニューが入ります。(カレーの所がおでんなど) 2日はパスタなどの1品もの。 1日くらいがまともな?メニュー。 そして週1~2回は外食。 朝ごはんは買ってきたパンが多く、作ったとしても高菜チャーハンとかのすぐに出来るものです。 こんな感じなので、夫が最近「このコロッケ自分で作って・・・ないよな。」とか嫌味を言い出しました。。 週4日パート勤めをしています。 時間は正直言うと決してない訳ではなく、いっぱいあります^^; 野菜が足りない時は青汁を飲んだり、健康に気を使っていない訳ではないのですが 毎日毎日メニューを考えるのが本当に億劫なのです。。 主婦失格ですね・・・。 どうしたら栗原はるみさんみたいに「キッチンが1番好きな場所」になるのでしょうか。 こんな嫁(私)を持つ夫に、この質問を読まれた他の男性は同情しますか? お叱りの言葉でも何でも構いません。 また同じ主婦の方からの何かご助言がありましたら、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#53642
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 自分の気持ちを救いたい

    若い方の悩みならいざ知らず 我々老年夫婦をお笑いください。 夫70才 私66才 結婚暦43年 子供3人は皆結婚し孫もいます 十数年前 夫婦で入ったスポーツジムでW夫妻と知り合いました 私より5才ほど若いW夫人に夫が好意を寄せたことは分かっていましたが 色々親切にするのはクラブ内のことと黙認していました。しかし こっそり呼び出して食事をしたり 贈り物を貰ったりした事を二人とも黙っていたことなどのウロチョロぶりが目にあまり私は退会しました。 そのジムが閉鎖になった後出来た同好会のようなものに 夫も彼女も入っています。 登山をしたり ゴルフを教えたりが続いていたようですが W夫人の良識を信じ 夫の独り相撲と思っていました この春 人伝てにW夫人が手術を受けたと聞きました。夫は食事もそこそこに携帯でメールを送り続け 眠れないと訴えるようになりました。手術代のいちぶも用立てたようです。 病気になって魔がさしたのか W夫人は夫の要求に応えたようです。 何年も思い続けた人への思いがかなって 有頂天になったようですが 全快したW夫人は もう相手にしません。毎晩携帯を握り締めて寝る夫への憎しみがつのるばかりです。泥酔した夫が 夜中に彼女宛のメールを間違えて私に送ってきました。その中には 何十年も聞いたことの無い優しい言葉が溢れていました。正体無く寝入った夫の携帯メールを覗き見ることが習慣になって 私は今 半ウツ状態です。 離婚も別居も望みません。子供達には決して知らせたくありません 死ぬまで仲の良い両親の仮面をかぶり続けるつもりですが 先に倒れる時のことを考えて 実姉には打ち明けてあります。その時にはW氏に知らせることになっています。夫の酒乱、義父母の介護 世帯のやりくり総て終わった後の裏切りに 心が冷えていくばかりです。夫は常日頃偉そうに世の中を批判しています。「何もかも知っていますよ」と告げて 終わらせるべきか 憎しみをエネルギーに変えて毎日を送っています。

  • 夫に好きな人ができました

    夫から「好きな人ができました」とメールがきました。 夫は2ヶ月ほど前から単身赴任中で、私と子供2人も1ヶ月後くらいには赴任先に引っ越す予定です。 つい1ヶ月ほど前までは、頻繁にメールもくれたし、私たちが向こうにいってからの生活について話し合ったりしてたんですが、最近メールの返信も電話もなく、どうしたんだろうと思っていたら、このメールがきました。 確かに夫婦喧嘩は日常茶飯事だったし、子供産んでからはレス状態が続いていたけど、すごく子煩悩だし、家庭は大事にしている人だと思っていました。 今は、私たちに赴任先にあまり来てほしくなさそうです。とりあえず引っ越しは延期してほしいと言われています。 私はこの転勤が決まったため、仕事を辞めてしまったばかりで、子供も保育園は既に退園してしまっていて、行くところがありません。今から仕事辞めるのを取り消せないのか、と言われてしまいました。 自分から告白してくるということは、やはり本気ということでしょうか? 夫はよく言えば一途で熱い人なので、浮気ではなくて本気になってしまったということでしょうか? 相手は赴任先で出会った人ではないということです。誰なのか皆目見当もつきません。 私は子供もまだ小さいし(下の子は6ヶ月)、私自身まだ夫のことは好きなので、別れたくはありませんが、一途な夫のことだから、家庭よりも自分の気持ちを優先するのではないかと恐れています。 パパのところに早く行きたいと毎日のように言っている子供をみると辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#51416
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 母の癌、死への恐怖とは…。

     昔から気の合わなかった母が癌になりました。 以前にも乳がんで手術したことがあり、肺の下のほうで再発したそうです。本人は詳しいことは一切話しませんので、病状はすべて妹から聞きました。 母はとても思い込みが強く、手術や化学療法を一切受けようとせず、ありとあらゆる民間療法を試しています。 私は、それに対してなんとも思いません。助かってほしいとも思えないのです。 今までろくにお礼など言ったことなどなかったのに、先日急に「ありがとう」を連呼しだしました。セリフのように棒読みで。 違和感を抱きつつも、なにか気持に変化があったのかと思っていたのですが、ありがとうと何万回か言うことによって病気が治るという療法だったと知りました。 そんなことばっかりで、態度には表わしませんが、心の中ではすごく母に対して冷たい自分がいます。  私にはいくら想像してみても死への恐怖というものがあまり湧きません。もちろん未知の世界への不安というものは多少あります。 でもそれは私がまだ死というものに直面したことがないからなのかもしれませんが。 いくら折り合いが悪かったとはいえ、近いうちに死んでしまうかもしれない母に対して心からいたわりたいとおもいつつも、出来ません。 そこまでして何の為に生きたいのだろうと思ってしまいます。本当に自分でも冷たいと感じますが、この母にどう接していったらいいのか悩んでいます。 今のところ、表面的には冷たい態度はとらないように心がけているのですが…。

  • 父親にひどい一言(長文です。)

    子供のときから、父親が嫌いでした。 母が亡くなって、実の父が定年退職を向かえ主人から「10年以上も一人で暮らしていたんだから、もう楽になってもいいんじゃない?」と言う主人の優しい一言で、同居を進められそのまま同居して、私たちの家へ父が入りました。 最初は、父も気を使い、皆仲良く暮らしていました。 けれどあれよあれよと言う間に、だんだん父がわがままになってきました。食事のことにしても「まずい、うすい、こい、かたい」などを一口食べれば文句・・・。 人には美感覚があるので、仕方がないとあきらめました。 それでも釜にしても、「10万くらいの釜を買え」などと、無理なことばかり、ケーキがないことにも怒る、お菓子がないことにも怒る、魚や肉が質が悪いと文句、、それなりに、要求されたことをしましたが、だんだん嫌になっていました。。 私の住んでいる家から主人の実家には近いのですが、義父母に会っても頭を下げるだけ、たまに口を聞けば農家をやっている人のことを馬鹿にした言い方でいうし、もうハラハラしています。義父母が居るからおいしい野菜やお米が食べれることが、分かっていないのです。 孫に興味がなく、子供と話をすると、必ずバカにした言い方で接します。子供も最近かかわりたくないらしく、話もしません。 子供がわがままになると「少し叩いてやれ!」「外に追い出すぞ」などと、脅してきます。私もがマンガならず、「お父さんには関係ないでしょ!!!」と喧嘩してしまいます。それでも私が悪かったと思い、下出に出るとまたいつもの様子。。 子供に対してにくいのかどうか分かりませんが、何時も、そんな調子。。私が子供の頃と一つも変わっていません。。子供の頃、訳の分からないことでよく怒られました。ひどい時には、殴られもしました。小学校の時には結んでいないことを理由に髪をばっさり切られ、その髪の毛を投げつけられた事もありました。 父が嫌で、高校あがるとすぐに家を出ました。 その言い切れないショックなことを思いますのです。 何度も父の良い所を思い出していますが、もう限界のようです。 父に軽く注意すると、機嫌をこわしすぐに口を聞かなくなったり、主人にも口を聞きません。父は定年退職後、主人のところで手伝いをしていますが、一つも口を聞かないようです。主人にも遅くなると高校生に対する言い方で「遅かったな!!」などと言います。そのたびに私と喧嘩です。 お酒を飲む人を父は嫌います。何が不満なのか・・・ 主人は本当に理想の人です。子供にも優しく、私にも優しく・・・。 結婚してからすべてが幸せでした。 父が入ってくるまでは・・・。 父にいろんなことで傷つけられ、時には殴られ・・・、その父を今は面倒見ていくのです。気が遠くなりそうです。 バーベキューの時、子供がいたずらをして火にさわってたいした火傷をしました。私はすぐに水で冷やしながら「これだけで済んでよかったと思いな。。ひどければもっと大変な事になっていたんだからね。。」と注意しました。子供も理解してくれたらしく、火のそばによることはなかったのですが、父が子供のそばに寄り、「もっと、火傷すればよかったんだ」と小さな声で子供に言っていました。ショックでした。 家に帰ったとたんにすぐに喧嘩。。 子供を守り、主人を守り、自分を守り、何時も何時も喧嘩がたえません。父もそれに嫌になったのか「来年出て行く!!!」と一言怒鳴って部屋に入ってしまいました。 父のいいところは沢山知っています。けれどわがまますぎる態度に、もう我慢の限界です。 どうしたらいいのでしょうか。。 長文になってスイマセン。

    • ベストアンサー
    • noname#49706
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 妹の病気は親のせい

    つい先日、妹からショッキングな話を聞きました。 妹は今摂食障害と不眠症を患っています。 その理由が、心療内科に通ってわかったことらしいのですが、幼少時代の親との関係だそうです。 姉の私は学生時代は昔でいういわゆる優等生で、小学生、中学生と成績がよく、オール◎、オール5ばかりで、通知表に一つか二つ○や4があるというくらいでした。 学級委員や生徒会役員をやっていました。 妹は学校で先生たちに○○(私の苗字)の妹という呼ばれ方をされていたらしく、テストの点が良くないとお姉さんは良かったのになぁという言い方をされたこともあるそうで、相当傷ついていたそうです。 学区内で一番偏差値の高い県立高校に推薦入学し、予備校や塾に通わずストレートで国立大に入学し、会社もそれなりの会社に入社しました。 今現在は出産を期に仕事をやめて専業主婦です。 成績や学歴がすべてだと思っていたわけではなく、努力すればできるんだというやり遂げることの大切さを学んできたつもりです。 小中学生のときは、勉強が楽しく感じられたこともあり、楽しくやっていましたし、がり勉という感じではなく、昼間は妹と一緒になって外で遊んでました。 私としては楽しい子供時代でしたが、妹は違ったのです。 妹は小学1年生の頃から、姉の私が成績が良く、自分が良くない(と言っても、普通よりはいいです)ので、親は自分のことは嫌いで、姉の私のことが好きに違いないと思い続けてきたそうなのです。 常に、私は親に好かれていない、好かれたい、という気持ちがあり、好かれるために良いことをしてみたり、でもそれは偽善的だと思って、わざと悪いことをしてみたりと苦しんできたそうなのです。 確かに当時の妹は家族の悩みの種でした。 母を怒らせるようなことばかりして、母は一時期狂ったようになっていました。 まさかそんな思いがあって悪さをしてるとは知らなかったので、両親も悩んでいましたし、私も毎日のように日記に、妹がなぜ悪いことばかりするのか、親を困らせるのかわからない、悲しい、というようなことを書いていました。 ですから妹の話を聞いてショックでした。 私は子供時代本当に幸せな家庭に育って楽しく暮らしてきました。 それなのに、そう思っていたのは私だけで、妹はその間ずっと苦しんでいたのかと思うと涙が止まりません。 妹は、そんな私を妬んでいたということはなかったそうです。 唯一姉の私にだけは、当時も愛されているということを実感していたそうなんです。 妹が怒られて外に出されそうになったとき、私が泣いてやめて欲しいと頼んだことや、外で友達と遊んでいて怖い人に追いかけられたとき、友達は逃げてしまったけど、私が妹をおぶって逃げたりしたなど、他愛もないことですがいろいろ理由があるそうです。 心療内科の先生が、当時子供だった君は何も悪くないんだよ、母親のせいなんだ、だから君は自分を責めなくてよいんだ、と言ったそうです。 母が妹の気持ちに気づかなかったのが悪いということだと思います。 確かに妹の心の傷に気づかなかったのは親として母が未熟だったのだと思います。 ですが、“母親のせい”という言い方をされるのは悲しいです。 父も母もとても子供思いです。 二人とも妹のことをとても心配していましたし、大事に思っていて、私と差別してることはありませんでした。 妹も今はそれがわかるそうです。 今は両親とも自分を愛していたんだとわかるそうです。 質問なのですが、親がどのようにしていたら、成績がよくない自分は愛されていないと思わずに済んだのでしょうか。 妹も自分に子供ができたら、このような思いはさせたくないと言っていました。 でも妹に、親にどうして欲しかったか、なんとなく聞けません。 親はそんなに成績がよくないといけないと口にするほうではなかったと思うんです。 妹も自分は思い込みが強いというようなことを言っていました。 自分は成績が悪いから親に好かれない、と漠然と思っていたようです。 今、私も子育てをしています。 まだ一人ですが、二人目も希望しています。 同じような思いをさせたくありません。 同じような経験をされた方にご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 妹は今、職場にもプライベートの友人にも恵まれ、素敵な人たちに囲まれて幸せだと言っていました。 私にこのことを話せて良かったとも言っていました。 子供の頃苦しんだ分、これから幸せになってもらいたいです。

  • 結婚して10年近く経っている男性にお聞きします!奥様とsexしていますか?

    セックスレスでない理由は何だと思われますか? 私は結婚してもうすぐ10年になります。 夫とは月に2、3回sexしています。 ですがほとんど私から誘っています。 私から誘わないとセックスレスになるかもと不安です。 夫の前では朝起きた時とお風呂上り以外はお化粧しています。 服装は子供が小さいのでどうしてもパンツスタイルになってしまいますが、 女であることを忘れないように気をつけてはいます。 食事も夫が喜ぶようにたくさんおかずを作るようにしています。 夫が仕事の話をする時は聞き役になりますし、夫の趣味の話も夫婦でよくします。 夫は私にも子供たちにもとても優しいです。 私にはいつも感謝してくれています。 「感謝してくれなくてもいいよ」っていつも夫には言ってますが、 心の中では「感謝してくれなくていいから女として愛して」と思っています。 夫婦円満だとは思うのですがいつも不満を感じています。 こんな風に思うのは私が女として自信が持てないかもしれません。。。 子供を4人産んで母乳で育てたのでお腹も胸も20代の頃の面影はありません。 sexはしたいのですが夫に裸を見られるのは恥ずかしいんです。 夫に「この頃夜泣きもなくなってきたし随分楽になったから、あなたともっと仲良くしたいなぁ」と話しました。 夫は「そうだね」とは言ってくれましたが、その後特に変化はありません。 なので「あまり誘ってくれないね」と聞いてみましたら、 私がずっと子育てで忙しくしていて大変そうだったから誘えなくて、 そういう期間が長かったから急には変われないそうです。 とても納得したのですが寂しいです。。。 最近は子供も大切ですが夫のことが気になって仕方ありません。 結婚して何年も経つのに、奥様が新婚さんみたいにベタベタしてくると鬱陶しいと思われますか? 奥様のことを「愛おしい、抱きたい」と思うのはどういう時でしょうか? 夫に家族として大切にされているとは感じるのですが、 女として愛してほしいと強く思ってしまうのはおかしいのでしょうか? 先日夫に「この頃元気がないね」と言われてしまい、 こんな調子ではいけないと思ってはいるのですがなかなか気持ちを切り替えられないでいます。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 妻の家出について3

    色々調べていましたら(知らない方が良い事も)、破産させた時の弁護士に、相談したようで、都内の施設に居るようです。何か理由がないと、そのような施設には入れないと思うのですが。私としては、口論等ありましたが、破産の状況や以前のトラブルの件で、夫として心配なので進行状態を聞いたりすると、口論になったりしてました。もちろん私も反省しています。とにかく、以前の悪い仲間の所でなくて良かったと思っています。施設に行ってしまって、この後どうなるのでしょうか。 私としては行き違いや誤解もあると思うので、話し合って今後も夫婦で、いたいと考えています。どうすればよいのでしょうか。

  • 離婚について

    49歳の会社員です。結婚25年を迎えましたが離婚を考えています。 今現在年下の女性と交際をしていて私の方が一緒の生活を望んでいます。子供は2人上は社会人1年・下は大学2年生です。妻には悪いところは無いのですがどうしても離婚をして今の彼女と一緒になりたいのです。 持ち家はあるのですが、家のローン・学資ローン・下の子供の生活が有ります。妻にどのくらい支払いをすればいいのでしょうか?また、離婚は可能なのでしょうか?

  • うつの友達と縁を切りたい

    カテゴリーを間違えたので、カテゴリーを変えて、再度質問させていただきます。すみません。 半年前に、地元の合唱団で知り合った友達(パニック障害)に困っています。彼女は過呼吸で救急車で病院に運ばれるたびにメールや留守電に「○○病院に運ばれたの。困っているから早く来て!」とか、食べ物をメーカーや大きさを指定して「届けてほしい!」とか、「お箸を届けてほしい。」とか、ずっとメールが来ました。 何だか変だな?って思いましたが、お見舞いに行くと、「私が頼んだものじゃない!」とか、「あなた、私の彼と付き合ってるんでしょ?」って言う始末。帰ろうとすると、「腰が痛い!背中が痛い!」と泣くし。 「ご家族は?」って聞くと、「父も母も身体的な障害があって来れない」と。 それだけならまだしも、彼女は、ある病院長と不倫関係にあるだけでなく、その他にも、何人もの妻子ある人と関係を持っていました。道理で、持ち物や服がブランドだったりした訳か~、と気づきました。お金の使い方も荒くて、とても一緒に食事やお茶を楽しめる人でもありませんでした。 私の手にあまる人なので、はっきりと縁を切りたいので、メールは返さない、電話も一切出ないようにしていたのですが、退院してから、連絡が頻繁になり、おとといは、留守電に「助けて!私を助けて!」と入ってメールには「私のこと嫌いになったのね。さよなら。」と入ってました。 しかし、昨日は、合唱の練習にまさか来ないだろうと思ってたら、来てて、突然近づいてきて「あなたとはケンカしたくないの。彼とは別れたわ。」って言われ、夜には、メールで「メールか電話をしてほしい。家を出ることになったから、コーヒーを飲みに来てほしい。」と書いてました。正直、恐怖なんです。 本当は、一切無視をして、縁を切りたかったのですが、それで彼女は私から離れてくれるでしょうか? それとも、「あなたは私の手にあまるから」とハッキリ言った方が良いのでしょうか? 着信拒否して家に来られたら、すごく困るし(一度来られました)、私の返事にかこつけて自殺されたら大変だし、どうしたら良いものでしょうか?

  • 現役の医師に相談できるサイト

    精神科の医師に相談したいことあるんですけど無料で相談できるサイトってありませんか

  • やっぱりそうでした

    昨日質問させていただき、いろいろご回答有難うございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3377075.html 実は、今朝決定的な証拠を見てしまいました。 近所のラブホテルのメンバーカード数枚です。 悪いと思ったんですが、カバンを見てしまいました。 こんなにショックを受けたのは初めてです。 まさかと思ってました。僕の思い過ごしで、信じようと思ってました。 正直どうしたらいいか分かりません。 こうなったのも、僕にも責任があります。 もっとコミュニケーションを取って、寂しい気持ちに気づいてあげてればと悔しい思いがこみ上げてきます。 すべてを許して子供の為にも、もう一度やり直そうと言ってあげても、 心底すべてを許せる自信が正直ないです。 このまま知らん振りも、辛いです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#39687
    • 夫婦・家族
    • 回答数19