uedajiru の回答履歴

全113件中21~40件表示
  • 結婚記念日とは?

    私は男で39歳 妻は41歳子どもは2人で、結婚して13年です。 でもここ2年は仲はよくありません。 おととい結婚記念日だったのですが、私の方からは、手紙を書き、 妻に渡したのですが、妻は手紙をもらったことには、お礼は言いましたが、 それ以上のことは、何も言わず、何もありませんでした。 翌日も、妻からは何もなく、頭にきたので、妻に 「オレは手紙書いたけど、あなたからは、結婚記念日について何もないの?」と言うと 妻からは 「結婚記念日は夫が、妻に感謝をする日! だからあるわけない! だいたい10年目の時、あなたは何もしてないやろ!」と言われました。 私は愕然とし、それまでの毎年の結婚記念日は、お互いに感謝の言葉 を言ったり、手紙を書いていましたので、どっちが、どうだではなく、 お互いに年数を確認し、これから先もよろしく  と確かめあう日と思っていましたが、 妻はすっかり冷め切ってしまい「私に感謝する日、しかも10年の時にあんたは何もしてない!」と思っています。 一般的に、結婚記念日とは、夫が妻に感謝する日なんでしょうか? それとも、お互いが感謝しあう日なんでしょうか? 私は後者と思っていますが  みなさんの意見をお聞かせください。 私が、間違っていれば、考えを改めます。

  • 一夫一婦制

    何故、妻を二人持ってはいけないのでしょうか? 民法の規定の根拠がよく理解できません。 モ○モン教は一婦多妻みたいですが、モ○モン教徒にはなりたくないです。

    • ベストアンサー
    • noname#61791
    • 夫婦・家族
    • 回答数22
  • 不倫…これから私はどうしたらいいですか?

    久しぶりに質問させていただきます。以前にも質問いたしました。不倫関係が奥さんにバレ、奥さんに呼び出され話し合いをしました。次の日には離婚するので彼をお願いしますとメールがきました。三月末に離婚届け提出でしたが、子供の人生まで自分が変えてしまってもいいのかと迷い始め結局は今月始めに呼び出され、やり直すと。彼に対する愛情はないが子供にとっては父親であること。子供は父親が好きなこと。離婚届けは保留で自分がやれるとこまで頑張ってみる。彼と付き合いたかったらお好きにどうぞと。私が妻ならやり直すから二度と関わらないでほしいと言うと思いますが、奥さんにはそこまでの覚悟はないから好きにしていいとのこと。彼はそんなこととも知らずやり直すために必死です。奥さんは1回目の別居の際も離婚すると実家に戻り、彼と私が出会いました。半年後に別居解消したけど私のことがバレ三ヶ月後に離婚決意のため実家に戻りました。その二ヶ月後にはやり直すために戻ってきて1からのスタートだと新しいアパートに引越しました。 私にはこの夫婦が長く続くとは思えません。彼のことは愛していますが彼の行動は納得できません。奥さんの考えも理解できません。この夫婦が長く続くなら私は諦めざるをえません。もしそうなら何か仕返しではないけれど何かしたい気持ちがあります。厳しいご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#64984
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 父と会わなければなりません(長文)

    こんにちは。 私は35歳女性です。 来週、付き合って4年になる彼氏を初めて両親に会わせます。母には数回会っていますが、父には今回が初めてです。 相談は父の事ですが、私は父の事がとても苦手なのです。苦手といより嫌悪に近い感情を持っております。 両親は現在は別居しておりますが、それは10年前からで、それまではもちろん一緒に暮らしておりました。 両親は仲が悪く、父は異常なくらい母を罵倒していました。母方の家族の悪口を言い、母の事を「気違い」または「カス」と呼んでおりました。幼かった私はただ両親が離婚するか父が死んでくれるか、それだけを祈ってました。 神社へ行ってお願いしたりしました。 その他、母に対しての吐き気がするくらい陰湿な嫌がらせは日常茶飯事でした。 しかし父は私を可愛がってくれる事もあり、心底嫌いにはなれなく、私が25歳になって母と姉が家を出て行く事になっても、私は父と暮らす事にしたのです。面倒は見るつもりはないが、同じ屋根の下で暮らしているというだけで、孤独ではないだろうと、私は思ったからです。 しかし2人で暮らし始めると母にしていた罵倒の対象が私になりました。 私が会社を辞めて留学をしたいと話した時は、私を思いきり馬鹿にし、散々罵倒し、あげくには 私に私がいつも母の味方で父の事は嫌いである、と。私は母について家を出ていかず父と暮らしてる、というと父は私がお金が無く母と暮らすと生活費の負担が大きくなるからだと言うのです。私はそんな事は考えてもいなかったのに。 ここには書ききれないくらいのひどい事を言われ その日のうちに荷物をまとめて母の所へ行きました。帰ってきて私の荷物が何も無い部屋をみて、私に電話をしてきました。「前から計画してて、わざと俺を怒らして、出て行くつもりだったんだろう。」と。私は何も言う気にならず、無言で電話を切り2度と出ませんでした。 それから10年経ちました、5年前に一度会いました。祖母の家に行った時にきていました。 お互いぎこちなく私はすぐに帰りました。 前置きが長くなりましたが、父に事を思い出すとイライラして、ものすごい嫌悪感が湧き出てきます。私もいい大人なので、私が小さかった頃は父も仕事が大変で、辛かっただろう、寂しかったんだろう、今は年も取って昔程強くないだろうなど、父の気持ちを考えたりします。 でも許せません。 もちろん今は年老いた父を死んでほしいとは思っていません。幸せに暮らしてほしい。しかし私とは係わってほしくないのです。 そんな自分も嫌いで父が可哀想に思えます。 矛盾しているのはわかっています。 来週会わなければなりません。 それまでにこの感情をどうにかできないものかと 相談させていただきました。 父を見ると嫌悪が顔に出てしまいそうです。 平常心でいられる方法を教えてください。 彼には父の事は話しています。すごく私の事を心配してくれています。 母も私の父の仲を心配してくれています。 長文、乱文失礼しました。 最後まで読んでくださって有難うございました。

  • 幸せたっぷりで仲の良いご夫婦に質問です。

    当方23歳♀、結婚して5年、夫は26歳です。 今とても幸せなあなたに質問です。 いつまでも仲の良い二人でいるために…… あなたが努力していること、気をつけていることはありますか? また、配偶者様はどうですか? 上手くやっていくために決めた約束事はありますか? それ以外にも、なにかポイントがあれば教えてください。 のろけ話でも歓迎です。 これからの参考にさせてください。

  • こんな主婦ってどう思いますか?夫は幸せだと思いますか?

    私の身内のものですが、夫が仕事をしていて、妻が専業主婦をし子供が3人(小学生2人、9ヶ月の子1人)いる家庭でのことですが・・・。 妻が子供の育児が大変だと言いながら、夫が仕事に出ている間、一日中食品や洋服が安いお店を渡り歩いて買い物に行き(もちろん9ヶ月の子も連れて)夜7時すぎまで帰ってこなく、旦那が帰ってきても食事の用意もできていない状態で、夫が帰ってきてから一緒に食事の用意をする主婦って他人から見ると落ち着ける家庭を作っている主婦だと思えますか? 夫は自分の通勤の車以外に妻が買い物等に使用する車、軽自動車からトヨタの「NOAH」に買い替え、毎回外出するたびに車を使って買い物に出歩き(ガソリンもけっこうかかっているはず)、妻は仕事もしていないのに毎月の給料がギリギリだと文句言っているのですが・・・。 *車を買い替えた理由が妻の姉や姉の子供たちを乗せるのに軽自動車だと定員オーバーになるため。 夫は毎日朝の6時に出勤し、夜は8時頃帰宅。月に一度夫が実父との食事(飲食代は実父持ち)へ行くのも妻は子育が大変なのに飲みに行くのが許せないと文句を言います。 そのくせ、自分がたまに友達と食事をしに行くのは喜んで出て行き、夕食の用意もせず(ご飯だけは炊いて)出かけるようです。 妻は姉が一人いて、姉は言いたいことはズバズバ言うほうで、家庭のトラブルや文句は必ず姉に伝えて姉が夫を見下すように言うので、夫は何も文句を言えないでいるようです。 夫はいつも妻の言いなりで、かわいそうに思えて仕方ありません。 それに普段は子供がお腹が空いていても夜8時くらいまで食事与えず(毎回外出+育児をしているので作る時間がないそうです)、食事の時間までお菓子でお腹を持たせている状態です。 確かに子育ては大変ですが、専業主婦で家庭を守るべき役目のあるものが、このような生活をしているのは私はどうしても許せないのですが、みなさんのご意見をお聞きしたいと思いまして投稿しました。

  • 達していますか、旦那とのSEXで??

    カテゴリーを誤ったので再度、こちらに。 タイトルの通りなのですが、皆さんいかがでしょうか? うちの場合、週2~3回のセックスがあり 前儀(口と手)は丁寧にしてくれ、ほぼ毎回達しますが 肝心のセックスでは今ひとつなのです。 3回に1回、くらいでしょうか。 私としては、やはりセックスで達した方が気持ちいいので できるだけそうして欲しいのですが 旦那が自分の気持ちいいやり方や姿勢でしたがる時があり、そういう時は私より先に達してしまい、終わります。 とても不満です。 皆さんのご家庭はいかがでしょうか?生々しい表現をお許しください。

  • 妻の浮気

    妻の浮気を知ってしまった男です。 30代前半夫婦、結婚4年目、子供は未だいません。 妻は、ある男性と2年半に渡りメールのやり取りをしており、そのメールのやり取りを奇麗に編集し(○年○月○日、妻の名前又は相手の名前、題名、本文、という具合に日にち毎、やり取り順に並べ替え) それをCDに焼いて保管していました。 そのCDを不自然な場所で私が発見し、不審に思い、見たことで発覚しました。 2年半、ほぼ毎日、しかも1通1通が長文のメールのやり取りで、その量は膨大なものでした。 互いにハンドルネームと思われる名前で呼び合っているため、ネット上で知り合った相手と思われます。 ただ、何通目かのメールで妻が、「失礼ですが、○○さんは女性ですよね?」と聞いているので、 出会い系などではなく、性別も分からずに始まったやり取りのようです。 終始敬語でのやり取りで、お互いの趣味や仕事の話、今日の出来事、読んだ本について、好きな映画についてなど、とても真面目なやり取りで、 なんと言いますか、昭和初期の男女の文通を思わせるようなものでした。 ただ、妻が相手に興味を持っていること、好感を抱いていることは、初期のやり取りから感じ取れます。 メールのやり取りを始めてから10ヶ月ほどした頃、2人は会っているようです。 そこからやり取りの内容が少し変わって来ています。 敬語のやり取りであることは終始変わりませんが、互いに愛情表現をするようになっています。 時に情熱的な台詞も出て来ています。 内容から察するに、肉体関係もあったように取れます。 それからまた1年弱の後に、再度会っているようです。 その頃から次第にメールのやり取りが減り、メールも短いものになっていました。 ただ妻の相手への愛情は、とても強いものであることが読み取れます。 メールはそれからまた約半年後、今から半年ほど前で終わっています。 それが本当の終りなのか、単にそこまでのやり取りまでを残してあるだけで、今も続いているのかは正直わかりません。 ただ、最後のメールだと思われるような内容ではありました。 妻と私は、学生時代の友人でした。 妻は美人で聡明で、周りから一目置かれる存在でした。 私にとっても、憧れの女性でありました。 卒業後は疎遠となりましたが、数年後に再会し、そこから結婚まではトントン拍子に運びました。 なんの弊害も、争い事もなく。 結婚後は喧嘩も多くありましたが、仕事をして、妻の待つ家へ帰る、それだけで私は幸せを感じていました。 が、妻は違ったのでしょう。 「あなたは私のことを何も知らない、知ろうともしない。とても寂しい」 喧嘩の際に妻が良く言っていた言葉です。 私は「そんなことない」としか言えませんでした。 実際に、そんなことはなかったのですが、妻の言う「知る」ということがどういうことなのか、どうすることなのか、正直分かりませんでした。 妻のその相手へのメールにも、 「私は自分のことを理解してほしいという思いが人一倍強い人間です」という言葉がありました。 妻にとっては、私は妻のことを理解していない人間だったのだと思います。 相手を知る、理解するとは、いったいどうすることなのでしょうか。 私は妻の性格を自分なりに理解しているつもりですが、そういうことではきっとないのでしょう。 妻への思い、その相手への思い、さまざまな感情が複雑に込み上げていますが、出来るだけ感情的な言葉は省いてここまで書きました。 このことを知ったのは半月ほど前のことですが、妻には何も言っていません。 このまま何事もなかったように過ごすのが良いとも思っていません。 ただ、どう行動するべきなのかも分かりません。 皆様の客観的意見をいただきたく思います。

  • 子離れできない母は自立した楽しい人生は無理?

    20代既婚女です。 母が少しうっとうしく感じ、距離を置いてますが、 かわいそうかな?相手してあげないといけないかな? と思いつつ、客観的に母はどういうタイプ・どういう人間か 教えてもらいたいのと、 どう接していくのがベストか、ご意見をお願いします。 両親について、父が亭主関白で母が我慢しているという家庭でした。 父は企業戦士、母は心の拠り所が「こども」私・兄でした。 母は体も弱かった為、かわいそうで、愛情もたっぷり注いでもらったしいつも寄り添っていてくれたので「かしこくていい子」を演じ切り母の 欲求を満たしてきたと思います。 私は早く死ぬし、孫の顔見ずに死ぬのかな?とが悲観的な言動が 多いです。いつもびくびくして、母を支えていかねばと思ってました。 そんな私もうつ病になったり、摂食障害になったりで、家庭が危うく なりましたが、気がつくと何も出来ない大人になっていた為、家を 出て自立しようと何度もこころみました。 しかし、親が泣いて、連れ戻したり、母の病気が悪化して薬が増え、体調が悪いなどと母の具合が悪いのは私のせいで親不孝だと判断し、結局実家に戻ってました。 そんな私も結婚し、やっと自立できるな、がんばるぞ。 と喜んでいたのもつかの間、一週間に一度は帰省しないと不満げです。 あんたの料理はまずいだろうから、とおかずを運んできます。 私は働いているので助かるのですが・・・。ちょっと・・・。 旅行に行こうとすると、私も行きたいと、断れず。 それが喜びなら親孝行になるんだと、我慢してます。 兄は付き合ってる彼女がいますが、 料理が苦手なようで、結婚したら兄が不憫でかわいそうだといい、 実家に帰ってくる度に料理を振る舞い、おいしいと言ってもらい、 兄の溜まって持って帰ってくる洗濯物をして、満足そうです。 母は寂しいのでしょうか。依存症?子離れしてもらうのは難しいでしょうか。 1人だけ友達がいるが悪口ばかりいい、他人と交流を持とうと しません。

  • 離婚すべきでしょうか・・・(長文です)

    いつもここではお世話になっています。 とても久しぶりに質問させていただきたいと思います。 30代既婚♀、子供はなく旦那の家族と二世帯同居、義父が経営する会社に勤務して4年弱、9月に旦那の浮気疑惑が発覚しそれまで溜まっていたストレスが溢れ出し、同時期から心身症と診断されました。 病院に通院していたにも係わらず、2月に動悸・めまい・泣き・耳鳴り・過呼吸などの大きな発作に襲われ、ようやく旦那が動き現在は休職中です。 舅・姑・義妹は一切友達がおりません。そしていつでも一族が考え事の単位となっています。一族の常識が一般常識、一般常識なのに一族で認められない事は常識ではない、そんな感じです。 もちろん、変わり者が多い親戚です。そんな中8年間頑張りました。 今思えば「良い妻・良い嫁」と思われるように自分が持っている以上の力を出していたのかもしれません。義父の会社には義父の兄弟姉妹も働いており、会社に行く事は良い嫁を続けていなければならない事、そして帰宅し親戚が遊びに来ると母屋に呼ばれる、そんな感じでした。 今は義両親が帰ってくる頃は一切部屋から出ず、のんびり過ごしている感じです。ですが、先日偶然に舅と会ってしまったのですがその後に、治まっていた発作が大爆発。何を言われたわけでもないのにその姿に反応してしまったようです。 今、とても悩んでいます。旦那の事は好きだけれど旦那の家族等とはもう付き合いたくない、というのが私の本心です。 ですが、田舎の本家の長男と言う事もあり、旦那は親から離れる事ができません。というより今まで離れた事もないし、姑の存在感・恐怖感・幼い頃から愛情をあまり受けなかったと言う事がネックな様で(本人は言いません)姑に対して反対の意見を言う事ができません。 姑も『自分が一番、自分を見ていて!』という感じの方です。姑への恐怖感を分かる私は旦那の気持ちが理解できてしまいます。 『後数年で会社は俺のものになる。その時にはお前が必要だ』とは言ってくれるのですが、その前に本家の長男の嫁、義両親の嫁としてやっていく自信がなくなっています。 旦那は元々真面目な話しなると、口を噤んでしまうという欠点があります。なので私も、まだ気持ちがはっきりしていない状況で、離婚を考えている・・・とも言えません。また、旦那が今回の私の休職に付いて両親に意見してくれた事はとても嬉しいと思っていますし、旦那の努力も無駄にしたくないという気持ちもあります。それに相手の極端な変化を見ると発作が起きてしまうのです。なので怖くて言えないというのが本心でしょうか。 どうすべきか本当に悩んでいます。 『離婚すれば今の全ての状況が改善されるから病気も治るのでは?』と 友達に言われるし、確かに納得する部分もあるのです。 ココロが軽くなる事、ココロの底から笑う事ができなくなっている状況です。どなたかどのようなお言葉でも構いませんのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#53830
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 離婚すべきでしょうか・・・(長文です)

    いつもここではお世話になっています。 とても久しぶりに質問させていただきたいと思います。 30代既婚♀、子供はなく旦那の家族と二世帯同居、義父が経営する会社に勤務して4年弱、9月に旦那の浮気疑惑が発覚しそれまで溜まっていたストレスが溢れ出し、同時期から心身症と診断されました。 病院に通院していたにも係わらず、2月に動悸・めまい・泣き・耳鳴り・過呼吸などの大きな発作に襲われ、ようやく旦那が動き現在は休職中です。 舅・姑・義妹は一切友達がおりません。そしていつでも一族が考え事の単位となっています。一族の常識が一般常識、一般常識なのに一族で認められない事は常識ではない、そんな感じです。 もちろん、変わり者が多い親戚です。そんな中8年間頑張りました。 今思えば「良い妻・良い嫁」と思われるように自分が持っている以上の力を出していたのかもしれません。義父の会社には義父の兄弟姉妹も働いており、会社に行く事は良い嫁を続けていなければならない事、そして帰宅し親戚が遊びに来ると母屋に呼ばれる、そんな感じでした。 今は義両親が帰ってくる頃は一切部屋から出ず、のんびり過ごしている感じです。ですが、先日偶然に舅と会ってしまったのですがその後に、治まっていた発作が大爆発。何を言われたわけでもないのにその姿に反応してしまったようです。 今、とても悩んでいます。旦那の事は好きだけれど旦那の家族等とはもう付き合いたくない、というのが私の本心です。 ですが、田舎の本家の長男と言う事もあり、旦那は親から離れる事ができません。というより今まで離れた事もないし、姑の存在感・恐怖感・幼い頃から愛情をあまり受けなかったと言う事がネックな様で(本人は言いません)姑に対して反対の意見を言う事ができません。 姑も『自分が一番、自分を見ていて!』という感じの方です。姑への恐怖感を分かる私は旦那の気持ちが理解できてしまいます。 『後数年で会社は俺のものになる。その時にはお前が必要だ』とは言ってくれるのですが、その前に本家の長男の嫁、義両親の嫁としてやっていく自信がなくなっています。 旦那は元々真面目な話しなると、口を噤んでしまうという欠点があります。なので私も、まだ気持ちがはっきりしていない状況で、離婚を考えている・・・とも言えません。また、旦那が今回の私の休職に付いて両親に意見してくれた事はとても嬉しいと思っていますし、旦那の努力も無駄にしたくないという気持ちもあります。それに相手の極端な変化を見ると発作が起きてしまうのです。なので怖くて言えないというのが本心でしょうか。 どうすべきか本当に悩んでいます。 『離婚すれば今の全ての状況が改善されるから病気も治るのでは?』と 友達に言われるし、確かに納得する部分もあるのです。 ココロが軽くなる事、ココロの底から笑う事ができなくなっている状況です。どなたかどのようなお言葉でも構いませんのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#53830
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 既婚女性に質問!

    40代既婚男です。 40代の妻の事で「既婚女性に質問します。」 妻が既婚男性に相談と称して、早朝から深夜まで1ヶ月に700通を越えるメールをしていました。 しかも、そのメールには「ハートマークやキスマーク」の飛び交うメールです。「おはよ!チュッ!」「おやすみ!チュッ!」とか飛び交ってました。ほんの一部しか分かりませんでしたが・・・ これって、既婚者同士でも当たり前ですか?普通ですか?相談事にハートやキスマークは皆さん付けますか? 妻は、何の感情も無い!ただの仕事仲間!と言います。信じますか? 携帯を見た?!事についての、批判はご遠慮下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#59149
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • 既婚女性に質問!

    40代既婚男です。 40代の妻の事で「既婚女性に質問します。」 妻が既婚男性に相談と称して、早朝から深夜まで1ヶ月に700通を越えるメールをしていました。 しかも、そのメールには「ハートマークやキスマーク」の飛び交うメールです。「おはよ!チュッ!」「おやすみ!チュッ!」とか飛び交ってました。ほんの一部しか分かりませんでしたが・・・ これって、既婚者同士でも当たり前ですか?普通ですか?相談事にハートやキスマークは皆さん付けますか? 妻は、何の感情も無い!ただの仕事仲間!と言います。信じますか? 携帯を見た?!事についての、批判はご遠慮下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#59149
    • 夫婦・家族
    • 回答数32
  • 「幸せ」の概念がないという夫

    34歳、結婚4年目の共働き夫婦です。子供はいません。 同い年の夫は研究職の理系です。日常の細かなことを考えるのが好きな人なので、家事も進んで分担してくれて、とても助かっています。 甘い雰囲気は付き合い当初から皆無でしたが、仲のいい友達みたいな夫婦だと思います。 私はことあるごとに「お茶がおいしくて幸せだな…」とか「健康で幸せだな…」などと考えるタイプです。 そしてそれを夫に言うと、今までは「そうだね」と相槌が返ってきてました。 今日、なにげなく「○○(夫の名前)はどういう時に幸せを感じるの?」と聞いたら、きっぱりと 「幸せとか不幸せとかを感じることはない。日常のことで、こっちを選んでよかった、悪かった、と思うだけ」 とのことでした。 「幸せ」という概念がそもそもないらしいです。 私は夫が私と結婚して幸せな気分でいてくれてると、4年間信じて疑わなかったので、ちょっとビックリしました。 「じゃあ妻を幸せにしたいと思うこともないの?」「なんで優しくしてくれるの?」と聞いたら、「言ってる意味が判らない」と言われました。 別に直前にケンカをして不機嫌だった、ということもないので、心底そう思っている様子です。 ほかにもいろいろと突っ込んで聞いてみましたが、真剣に考えた末に「…判らない」という答えが多く、のれんに腕押しでした。 今までなるべく、夫が幸せな気持ちでいられるよう工夫してきたつもりだったので、一気にカラまわりだった?徒労感が押し寄せてきました。 と同時に、幸せを感じることのない人と、「幸せな結婚生活」を送るには今後どうすればいいのか、根本的なところで混乱しています。 とりあえず、自分が幸せと思えることだけしていたらいいのか…でも一人で幸せを感じるのはさびしい…。 相手にも「幸せな気持ち」になってほしい、と思うのは私のエゴなんでしょうか? というか、私が「幸せ」にこだわりすぎ? 多くの人が「どういう時幸せ?」などと聞かれても答えられないもの? それとも、理系の人はこういう傾向が強いとか?? そして、今後どんな幸せも共有できないという衝撃…。(大げさ?) 一番怖いのは、私の気持ちが夫から離れることです。 それを防ぐために、夫を理解し、お互いが居心地いい関係を築きたいと思っています。 「自分もそんなタイプ」「夫がそんなタイプ」という方、いらっしゃいましたら、もうすこし判りやすく表現して頂けると助かります。お願い致します。

  • 既婚者なのに好きな人ができてしまいました。

     はじめまして。現在30歳の専業主婦です。とても内気で奥手なので21歳まで彼氏がいなくて主人が初めて告白してくれた人でした。全くタイプではなかったのですが、この先私のことを好きになってくれる人なんて現れないだろうと思いお付き合いをするようになって、それほど好きではなかったのですが結婚という言葉に憧れて24歳で結婚しました。  今年1月に中学の同窓会があり参加したのですが、昔片思いしてた人がとてもステキになっていてまた好きになってしまいました。  恋愛経験が1人でしかもさほど好きでもなかったのに結婚してしまった私が悪いとはよくわかっています。でもこの同級生にまた恋してしまった気持ちどうしたらよいのでしょうか?

  • 「お前ごときの女をウチの旦那が相手にすると、正気で思ってるのか!鏡をみろ!」

    「ウチの旦那にちょっかい出すのは、あと10キロ痩せてからにしろ!」 「お前ごときの女をウチの旦那が相手にすると、正気で思ってるのか!鏡をみろ!」 と奥様から言われたら皆さんはどう思いますか? 事の経緯は 私の同僚Aは上司Bさん(既婚者)を好きになり猛烈アタック・・・が、あえなく玉砕。 というよりあきらかにAはBさんに全く相手にされていない。 Bさんは本当に迷惑そう。心底嫌がっている様子。 それでもAは諦めきれず、Bさんにしつこくつきまとう。 Bさんの奥さんは別の営業所に勤めているのですが、 挙句の果てにはAはその奥様にまで迷惑をかける始末。 明らかにBさん夫妻は仲良しで、Aの一件でも二人の仲が険悪になった様子はない。 そしてBさん夫妻は大人なので、Aを責めたり、仕事がやりにくくならないように配慮してくれている。 こんなことを言ってはなんですが、Bさんの奥様は絶世の美女とまではいかないですが 世間一般的に美人の部類に入る女性。 申し訳ないですが正直言ってAは男性にモテるタイプではありません。 奥さん藤原紀香、Aはお笑いトリオ「森○中」ってカンジです。 せっかくB夫妻がAが仕事をやりづらくならないように配慮しているにもかかわらず それを全く理解しないAはつけあがり、Bさんにつきまとうわ、奥さんに迷惑をかけるわ・・・。 ついに奥さんがキレてしまい、上記のような事を言い放ちました。 私がAの立場なら屈辱というか、ミジメになると思います。 でもAは「奥さんは私の存在に脅えてる」と思っているようです。 (たぶん奥さんは迷惑な存在と思っていても、脅威的な存在とは思ってないと思います) 私はこれまでの言動を見ていると、明らかにAの考えはちょっと変わっていると思います。 でもあまりにも自信満々に「奥さんは私の存在に脅えてる」言うので、 私はわからなくなってしまいました。 感じ方は人それぞれとはいえ、私の感覚がおかしいのかな?と。 こういうことを言われてミジメに感じると思う私の感覚はおかしいのかと? 皆さんはこんなこと人から言われたらどう思いますか? このような状況で「奥さんは私の存在に脅えてる」と思う人は少数派と思うんですが・・・。 感想をお待ちしています。 ※今回は奥さんの発言に対してどう感じるかという質問ですので、 「いくら迷惑でもこんなことをいう奥さんの神経を疑う。」というご意見はご遠慮ください。

  • 配偶者のルックス

    男女問わず、既婚の方に質問ですが、配偶者のルックスに90パーセント以上満足されている方ってどれぐらいいるのでしょうか? 私は個人的に配偶者のルックスだけで言えば、95パーセントくらい満足なんですが、女性のほうが結婚するときはルックス重視の方が多いのでしょうか? もしくは男女問わず、ルックスが全然タイプでなくてもその他の理由で結婚できますか?たとえばお金があるとか。 ちょっと気になったので質問してみました。

  • 着たい服が着れません><;

    私はミニスカートが大好きでいつも着たいんですが、母親がそれを許してくれません!! 出掛けようと服を着替えているといつも横から口を挟みます。 「ミニスカートは駄目だ」、「もっと清楚な服を着ろ」と。 反抗すると、「家から出るな」等と言ってどこにも出してくれません。 どうやったら私は好きな服を着られるのでしょうか><; 本当に嫌なんです!!

    • ベストアンサー
    • noname#59421
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 専業主婦とはなんですか?

    結婚して八ヶ月。できちゃった結婚の為、生後一月の娘がおります。22歳いわゆる専業主婦です。もともと、極度の甘やかしと過保護な両親に育てられ、家事というものを一切手伝った記憶もなく、食べ終わった食器を流し台に運ぶことすらやったことはありませんでした。できちゃった婚した今の主人は、調理師免許を持っており、長いこと一人暮らしだったこともあり、家事も私がいなくてもはっきり言って一人でなんなくこなせるぐらいです。驚くほどキレイに掃除します。妊娠中は、「お前は妊婦さんだからあれこれやらなくてもいいよ、俺がやるよ」と言う優しい夫に甘え、ダラダラと過ごしていました。そして無事、娘が生まれ、私の体調も元に戻ったことを境に、主人と私との関係性にズレが生じました。専業主婦なのに、家事をしない私、勤め人なのに、疲れた体にムチ打って家事をやる可哀想な夫。(育児も手伝います)最近、大分反省し落ち込みました。専業主婦なのに、それらしいことと言ったら洗濯、茶碗洗い、育児しかしていない・・・。それでも夫は、「お前には付き合い始めた頃、あまりに家事全般できないことに驚かされたからな、洗濯機の回し方さえ知らなかったし、これからもやれとは言わないけど主婦の自覚だけはもっておいてほしい・・・。」とあきれながらもあきらめた口調で毎日言うのです。私はもちろん反論できません。 私は、家事というのがどういうものか、分からないのです。本当にお嬢様だっただけに、ダラダラと過ごす癖が抜けないのです。もっとたくさん家事をして、疲れて帰ってくる主人を癒せる妻でありたいのです。優しすぎる主人に甘えすぎた私が悪いのです。 こんな自分では、主人が可哀想です。こんなぐうたらな私に育てた両親を恨んでも今更どうにもなりません。今から変えていく努力をするべきと思っております。皆さん、専業主婦の役割(主に家事の内容)を具体的に並べて箇条書きにして教えてください。よろしくお願い致します。

  • 着たい服が着れません><;

    私はミニスカートが大好きでいつも着たいんですが、母親がそれを許してくれません!! 出掛けようと服を着替えているといつも横から口を挟みます。 「ミニスカートは駄目だ」、「もっと清楚な服を着ろ」と。 反抗すると、「家から出るな」等と言ってどこにも出してくれません。 どうやったら私は好きな服を着られるのでしょうか><; 本当に嫌なんです!!

    • ベストアンサー
    • noname#59421
    • 夫婦・家族
    • 回答数9