YoxoY の回答履歴

全182件中81~100件表示
  • システムフォルダのパス

    質問がございます。 Windows系OSのシステムフォルダは ・C:\WINDOWS\system32 ・C:\WINNT\system32 がありますが、どのOSがどれにあたるのでしょうか? XPが「C:\WINDOWS\system32」で 2000が「C:\WINNT\system32」はわかりましたが、 他(Windows7やNTとかも含む)は手元にないので分かりません。 どなたか博識のかたがいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願い致します。 ※調べ方を教えていだだいても環境がないのでしらべられません。

  • 日本語で表示したい

    http://okwave.jp/qa5395725.html 上記質問に対するenunokokoroさんの回答で、最初にリンクが掛けられている http://support.microsoft.com/ph/2488/ja のwebページのよくあるお問い合わせは下記になります。が、今自身のPCでこの一つ一つをクリックするとMicrosoftの回答自体が英文になるのです。 • Windows Vista でプレインストール版の Office 2003 を起動すると毎回、使用許諾契約書が表示される • Office 2003 をセットアップするには • Word 文書で図またはオブジェクトが表示 / 印刷されない • Outlook 2003 で受信トレイ、連絡先、予定表、仕事、メモ、履歴などのデータをバックアップする方法 • "Windows Installer Clean Up" を利用したトラブルシューティング • 使用中または文書の保存時に "音声認識データを保存する十分な空き領域がないため、データは失われました" と表示される場合の対処方法 • Office 2003 でライセンス認証を行う方法 • Microsoft Office 2003 でライセンス認証ができない • Excel 2003、Excel 2002、Excel 2000 でファイルをダブルクリックしても開くことができない場合の対処方法 • Windows のデスクトップに Office のショートカットを表示する方法 • PC とーく - Office 2003 で好みのクリップアートを探して使うには? この現象は、今現在のPCに限った事ではありません。前にもサポートのwebページを折角貼り付けて頂いたのに、同じ様なおもいをしました。これって回答者の意地悪な訳はありませんよね。如何すれば日本語表示されるのでしょうか。判ります方回答宜しくお願い致します。 ※OSがXpのI・Eが6の環境になります。

  • Windows2008 Server Hyper-vをインストールしたいのですが、どのパソコンを購入すればいいのかわかりません

    Windows2008 Server Hyper-vをマイクロソフトのページから 試用版をインストールしたいのですが、そもそもシステム 要件に適合するパソコンがありません。 マイクロソフトによると Hyper-Vを使用するには、Windows Server 2008 のシステム要件に加えて以下の2 つの主要な要件があります。 • 64-bit 環境のサーバー • 仮想化 (Intel VT もしくは AMD-V) テクノロジをサポートするハードウェア 自分でパソコンを組み立てる時間もないのでモニターなしで 5万円ぐらいで購入できればと思っているのですが、DELLとか MOUSEのホームページをみてもシステム要件を満たしているものが みつかりません。

  • Windows2008 Server Hyper-vをインストールしたいのですが、どのパソコンを購入すればいいのかわかりません

    Windows2008 Server Hyper-vをマイクロソフトのページから 試用版をインストールしたいのですが、そもそもシステム 要件に適合するパソコンがありません。 マイクロソフトによると Hyper-Vを使用するには、Windows Server 2008 のシステム要件に加えて以下の2 つの主要な要件があります。 • 64-bit 環境のサーバー • 仮想化 (Intel VT もしくは AMD-V) テクノロジをサポートするハードウェア 自分でパソコンを組み立てる時間もないのでモニターなしで 5万円ぐらいで購入できればと思っているのですが、DELLとか MOUSEのホームページをみてもシステム要件を満たしているものが みつかりません。

  • Win7 64-bit環境でのDirectXのインストール方法は?

    DirectXのダウンロードエラーについて教えてください。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja ここから、DirectXをダウンロードしてインストールしようと試みたのですが、 「インストールに必要なキャビネット ファイルは信頼できません。暗号化サービスが有効になっており、キャビネット ファイルの証明書が有効であることを確認してください。」 というのが出て、先へ進めません。 過去にも質問があり、いろんな情報を見たのですが、OSを再インストールするしかないとありました。 やはり、それしかないのでしょうか? 参考: http://okwave.jp/qa3039293.html 環境は、 CPU:Intel Dual-Core E2180 @2.0GHz マザーボード:GA-EP35-DS3R (P35) OS:Windows7 Professional 64-bit グラフィックボード:Geforce9600GT 512MB メモリ:4GB(2Gx2) HDD:160GB以上の空き よろしくお願いします。

  • 長い間使っていますXPパソコンのHDDの空き領域が次第に減少しています。

    長い間使っていますXPパソコンのHDDの空き領域が次第に減少しています。 初期にはHDDの約60%が空き領域でしたが、いまでは30%になっています。 特にソフトウエアを新たに追加したということは、全くありません。 ソフトウエアの追加は、基本ソフトの更新のみです。 何故XPパソコンのHDDの空き領域が減少するのか?教えてください。 また、XPパソコンのHDDの減少した空き領域を少しでも増やす方法はありませんか?教えてください。

  • Windows 7 Home Premium アップグレードの価格

    アマゾンでWindows 7 Home Premium アップグレードの価格を調べたところ 14,490円とあって、これを見た人の73%がより価格の高いWindows 7 Home Premium アップグレード 発売記念優待版を買っていると表示されました。 http://www.amazon.co.jp/Windows-7-Home-Premium-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B002NH4M3Y/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=software&qid=1256453012&sr=1-4 より価格の高い方を買っている人が多いのですが、商品の違いは何なのでしょうか。

  • Windows 7 Home Premium アップグレードの価格

    アマゾンでWindows 7 Home Premium アップグレードの価格を調べたところ 14,490円とあって、これを見た人の73%がより価格の高いWindows 7 Home Premium アップグレード 発売記念優待版を買っていると表示されました。 http://www.amazon.co.jp/Windows-7-Home-Premium-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B002NH4M3Y/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=software&qid=1256453012&sr=1-4 より価格の高い方を買っている人が多いのですが、商品の違いは何なのでしょうか。

  • Win7 DSP HomePremiumには、転送ツール(migwiz.exe)はついていないのですか?

    宜しくお願いします。 Win7のセットアップ中ですが、WinXpのデータを移動させようとWin7のDVDの中身を見たのですが、Win7 DSP HomePremium 転送ツール(migwiz.exe)が見つかりません。 1)DSP版HomePremiumには、migwiz.exeは入っていないのでしょうか? 2)簡単にメールのアドレスを移動できる方法を教えてください。

  • Win7を買いたい

    XPからWin7に替えたいと思います。お安い情報を教えて下さい。netで安いのは(受注生産)となっております。ズバリ即納廉価を期待します。setup料金も int、mailとpcの初期設定で1万くらいです。データの引っ越しは別料金だそうです。 (容量により差が出るとのこと)カスタマーでは、setupは自分で出来ますよと 言われましたが不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#198172
    • Windows 7
    • 回答数6
  • メディアセンターでTVを視聴出来ない

    メディアセンターでTVを視聴出来ないので困ってます。 キャプチャーボードはアイオデータGV-MC7/VSです。 いざ視聴しようとするとこのビデオ再生デバイスは保護されたコンテンツのサポートはされていませんと表示され何も映りません。 何方か詳しい方宜しくお願いします。

  • 32bit版Windows XPにおいてプログラムが利用可能なメモリ量について

    一応一通りの語句で検索をかけてみたのですが、 「32bit版は4GB(実質3GB強)、64bit版は128GBまでのメモリが使用できる」 という話題しか見当たらなかったので質問させていただきます。 現在、私は32bit版のWindows XP(厳密に言えばMCE 2005 SP3)を利用しており、 OSから認識されているメモリ量は3.25GBとなっております。 ですが実際に使っていると使用メモリ量が2GBを超えたあたりからPCの挙動がおかしくなってくるのです。 具体的な症例は、「Sleipnirで多量の窓を開いていると右クリックが利かなくなる」 「新たにプログラムを起動するとCPU稼働率が80~100%近くになってOS全体が半ば固まる」 などです。 この症状を見て、以前、「32bit版は総メモリ量の制限の他に、 ひとつのプログラムに割り当て可能なメモリ量にも上限がある」 という話をどこかで読んだ(ような気がする)ことがあるのを思い出しました。が、 検索してもそのような話は見当たらず……。 実際、32bit版のOSではひとつのプログラムに割り当てられるメモリ量に制限はあるのでしょうか?

  • 仮想メモリについて

    仮想メモリについて質問させていただきます 実装メモリが2GBのPCでゲームをやっているのですがそのゲームを裏に回した状態でいろいろ作業していたら 2GBでは足りなくなったので、仮想メモリを使おうと思い設定したいのですが こちらのURLに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3831375.html?ans_count_asc=1 >要はPF使用量が実装メモリを超えなければ大丈夫です。 >タスクマネージャで時々チェックして下さい。 と、あるのですがPF使用量が実装メモリを超えると何か問題なのでしょうか? 2GBあるから、+1GBあれば十分かなと最小最大とも1024MBに設定したのですが 仮想メモリが少なすぎますとシステムに怒られてしまいました やはり仮想メモリは実装メモリの1.5倍必要なのでしょうか? それとも、このシステムの警告は無視して大丈夫でしょうか?

  • xpモードを実行できない

    Virtual PCとXP Modeをインストール後、XPモードを実行したのですが 「ハードウェア依存の仮想化機能が無効になっているため と出て起動できません BIOSで仮想化機能はオンにしてあります。CPUが対応してるのも確認済みです。 起動するにはどうすればいいでしょうか。 もう1つお願いします。それが解決した場合、Virtual PCをインストールした際に作られたショートカットを消してしまったのですが、XPモードを実行するにはどうすればいいでしょうか。

  • WINXP SP3導入後 IE6 で ページを表示できません のサイトが多々ある

    先日ようやく、XPのSP3を入れました。 ところが、 ​http://www.eftel.co.jp/​ など 一部のサイトで ページを表示できません。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、・・・・・・・・・・・・・ (画像のもの) が表示され、そのサイトにいくことが出来ません。 もちろんSP2のときは問題なしでした。 ポイントはSP3に変えたことによってです。 (以前一度SP3にした時もNGでした。諸事情でSP2 に戻しており今回SP3にしなおしましたがやはりダメです。 これが原因との判断はイヤなので、書くのを躊躇しましたが、 この入れなおしによる不具合では絶対ありません) WINXP PRO SP3 IE6 ウイルスセキュリティー使用 (ノートンは未使用) WINファイアーウォールやウイルスセキュリティーなど 全て解除してやるなど、様々なことをやりましたがNG。 IE以外のブラウザや簡易ブラウザでも、同様に表示不可。 おそらく、ファイアーウォールやその他 セキュリティの関係で何か引っ掛かりがあるのでは との想いが強いのですが、定かではありません。 IEについては、セキュリティレベルの変更は(調べたところ) 「低」などには出来ない様で、触ることができない。 アドオン関係は、今のところ触るのを控えている。 IEのバージョンアップは諸事情により 避けたい。 何が原因で、どうすればよいでしょうか? また、一般に多く発生している事象なのでしょうか?

  • Internet Explorer8のタブを消したい

    XPでInternet Explorer8を使っています。 質問があります。 ブラウザの上部のメニューの最下段にタブが出現するようになりました。 (お気に入りツールバーの下) 邪魔なのでこのこのタブバーを消したいのですがどうしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#183251
    • ブラウザ
    • 回答数5
  • スタートメニューのプログラムの中身を消してしまいました

    このたびセキュリティソフトを更新し、その際に何か変な操作をしてしまったらしく、 スタート→プログラムの中身が極端に少なくなってしまいました。 スタートメニューフォルダのプログラムフォルダを調べてみましたら、 ショートカットがほとんど消えてしまっています(残りは計10個程度)。 InternetExplorerやOutlookExpressなどはありますが、エクセルやワードもありません。 それらのアプリケーションはちゃんと存在していますので、やはりスタートのプログラム フォルダからのショートカットのみが消えているようです。 何か復活させる方法はないでしょうか?

  • xpモードを実行できない

    Virtual PCとXP Modeをインストール後、XPモードを実行したのですが 「ハードウェア依存の仮想化機能が無効になっているため と出て起動できません BIOSで仮想化機能はオンにしてあります。CPUが対応してるのも確認済みです。 起動するにはどうすればいいでしょうか。 もう1つお願いします。それが解決した場合、Virtual PCをインストールした際に作られたショートカットを消してしまったのですが、XPモードを実行するにはどうすればいいでしょうか。

  • Silver Lightがインストールできない

    Micro soft Silver Ligtのインストールができなくて大変困っています。エラーメッセージは「Webサイトによってこのページの表示を拒否されました。HTTP403」です。パソコンの利用環境は問題ないと思うのですが‥‥JavaScript:有効、OS W XPSP2、SP3、ブラウザ:Internet Explorer7、Adobe FlashPlayer:バージョン10.解決方法をご教示下さるとありがたいのですが‥‥ 宜しくお願いします。

  • パソコンとは違うんですよね

    CやC++を使うコンピューターはどのようなものですか? そのスペックとか。 パソコン(Windows) はVisual Basic ですよね。