maki1005 の回答履歴

全276件中241~260件表示
  • 赤ちゃんが生まれた後の、寝室はどこに?

    先輩ママさん、アドバイスをお願いいたします。 11月に出産予定です。 出産後に、どこで寝るか考え中です。 我が家の部屋割りは、 1F リビングとキッチンがつながっているL字型のフローリング部屋一つ(20畳くらい)と風呂・洗面所とトイレ 2F 和室寝室(6畳)、主人の部屋(10場)、私の部屋(8畳)、トイレとなっています。 主人は一緒に2階寝室で3人で寝よう、と言っていますが、夜中にミルク・おしめ変え・夜泣き等で、主人の睡眠を乱すと、仕事に差し支えると思い、しばらくは別々に寝ようと思います(そのほうがよいですよね??)。 で、布団をしいて、一階リビングか2階の私の部屋か、となりますが決めかねています。 一階のリビングで寝る場合 -夫婦の食事が7時半くらいで、片付けは8時半までに終わらせられますが、主人が2階から11時くらいまで飲み物を取りにきたり、ちらちらしそうです。 2階の私の部屋で寝る場合 -母乳が出れば、母乳で、と考えていますが、ミルクの場合、いちいち一階のキッチンまで行かなきゃ(?)ならない。 -おむつ変えで手が汚れたとき、一階の洗面所までいかなきゃならない。 初めての赤ちゃんで、赤ちゃんの夜の過ごし方が分からないので、どちらの部屋で寝るのがよいのか想像できません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 育児サークルについて

    0~3歳未満の子どもを持つママ友と、子どもを遊ばせる場所を確保するため、公民館などを借りたいと思い育児サークルを立ち上げればいいのではという話になっています。そこで、育児サークルを主催している方、参加している方へ質問です。 1.遊びスペース共有のための育児サークルってどうですか? 2.プログラムなどは作らずに基本的にはフリートークやフリーで遊ばせ、季節によってちょっぴりイベントを盛り込む程度にするつもりです。皆さんはどのような活動内容ですか? 3.活動はどのくらいのペースですか? 4.今の育児サークルへの希望(改善してほしいこと)などはありますか? 5.その他、育児サークルについてご意見を寄せてください。 宜しくお願いします。

  • しつけ

    7月で3歳になる男の子がいます。その子は遊んでいるおもちゃを取られると顔を目掛けて引っ掻く、噛むという行動が定着してしまっています。うちの息子は同じ年で男の子なので多少はやりあいをしていいかなと思っています。やられてもやり返すな!我慢をするのはえらいこと!!と仕付けています。しかし最近とうとう限界が来たのかやりかえることと覚えてしまったのです。確かにやられるのにやられっぱなしなのも疑問に感じますよね・・・。 相談したいのはその叩いてしまう子のことです。 どう話したら治るでしょうか? 友達(そのこのママ)は優しく諭すように叱り、 ひどいときは厳しく叱り、きちんとやっているように思えます。 その子も育児うつになるくらい悩んでいて、 力になりたいのだけど私がしかってもうまく出来ず・・。 どうにかならないかと相談しました。 同じような子をお持ちの方のアドバイス、 しつけ方のアドバイスなんでもいいです。 その子の顔への攻撃をやめさせたいんです。 噛むことをやめさせたいんです。 いくら仕付けても治らない時はどうしたらいいですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • ssk-ssk
    • 育児
    • 回答数4
  • 妊娠中、歯の治療に行かなかった方いらっしゃますか。

    現在妊娠6ヶ月。 妊娠数ヶ月前からたまーーーに(3ヶ月に1度あるかないか) 歯が少しいたくなったりしていました。 痛みは耐えがたいものではありませんが 一時間内ですぐにおさまります。 こないだ6ヶ月検診で歯医者に行っていいか聞いたところ 良いですよと。。。 さっそくお姑さんに歯医者にいこうと思いますと 言ったところ、(義姉が妊娠中歯医者にいったら 歯医者さんから断られたようで。。。出産後にきてくださいとのこと) 義姉がそうだったので、心配からか 「出産後に行った方がいいんじゃないかな、赤ちゃんはその間 みていてあげるから」と言われました。 歯医者に行く気満々だった私は気が抜けてしまいました(^^; それで行くのも行きづらいです(お姑さんが行かないほうが いいといっているのに・・・) 皆様にお聞きしたいのは、出産後大体何ヶ月後くらいから いく余裕ができましたか。 我が家は同居であり(旦那・お姑さんの3人暮らし) お姑さんはほぼ毎日家にいます。 ※出産後に行くという考えでのコメントをお願いいたします。

  • 家の子だけでしょうか??

    今2歳10ヶ月の娘についての相談なのですが母親の私は木、金、土曜日と水商売しております。その間は、私の実家で子供を預けております。主人は長距離運転手なので月に2・3度帰って来る程度です。 最近、実家に行くの嫌がる様になり、説得するのも一苦労です。 その上、常にママと一緒にいないといけなくなり、苛々抑えるのも苦労します。 同じ環境で働いてるお母さんで実家に預けていらっしゃる方いましたらアドバイスお願い致します。 あと、泣くと怒り出し周りに当り散らす、癇の虫は治るのでしょうか??

  • 子作りのストレス

     長文になり申し訳ありません。  誰にも相談できずこちらに書き込みしました。  私(30才)は12年の交際の後昨年結婚しました。  保育系の免許も取り赤ちゃんや子供を見るといつもほほえましくあったのに、今はその夫婦を見ることすら苦痛で苦痛で仕方ありません。   理由は歳の事もあり結婚してすぐ子作りをするのかと思ってたのに、旦那さんが「もう少し生活に慣れてから子作りをしよう」と言われました。赤ちゃんは授かり物ですぐ出来るわけではないことも説明してきたのに、その事でいつもいつも喧嘩になりました。  今振り返ると幸せな新婚生活も子作りの喧嘩(私が一方的に怒る感じですが)で終わってしまいました。  子供が欲しいあまりに「本当に産めるのだろうか」という不安もかさなり過度のストレスがたまりました。  このころから基礎体温もガタガタ、生理も不順になり排卵もなくなったかもしれません。  結婚してすぐ子供を産んだ友達なんかと比べては私はどうなるんだと毎日部屋のものを投げたり叫んだり酷い状態に。  後から振り返るとその時の私は異常な行動をとってると思います。  そんな毎日から半年、先週から解禁したのですがすぐ子作りをしてくれなかった旦那さんに腹が立ってこのつらかった気持ちがおさまりません。  毎日、すでに何十回も誤ってくれその時は落ち着いていられるのですが時間が経てばまた思い出しつらい状態に戻ります。  子作りを始めても、今までのこの気持ちがどうしても解決してくれません。毎日趣味のことをしてストレス解消していても頭から離れません。  旦那さんはおっとりタイプ、人一倍優しくて思いやりがあり、手伝いもしてくれる家庭的な理想の人です。  旦那さんも40歳になり将来のことを考えて少しでも早いほうが良いと思ってたのに、いつも神経質すぎて人生計画が遅くなります。  独身時代、すごく仲良しで喧嘩もなく「子供は20代で産んだほうが体に負担がなくていいね」と言っていたのを思い出しては「ならなぜ20代で産ませてくれなかったの」「なぜ結婚を早くしてくれなかったの」とまたイライラします。  結婚しようと言いながら12年も経ち、今度は子作りでも時間がかかると思ったらいたたまれない気持ちになります。  若い夫婦が子作りはもう少し後で・・・とか経済的にもう少し後で・・・と言う話はよく聞きます。  でも私たちはお互い歳ですし、旦那さんは会社経営で高給取、現在数千万の貯金もあり経済的にも困ってません。  (神経質で慎重な性格があってこそ仕事を成功させたのかもしれません)  今、基礎体温もひどい状態ですので一度産婦人科にと思うのですがこんな理由で素直に治す気になりません。またこんな状態で妊娠しても自身がありません。  毎日赤ちゃんのCMなどが流れる度机を叩いたりする私がいます。  子供が大好きで欲しくてたまらない気持ちが余計にも裏目に出てしまった気がします。  産婦人科の前に先に精神科でも行ったほうがいいのでしょうか?        

  • 妊娠の可能性

    行為から2週間後、生理予定日から4日後に妊娠検査薬で陰性だった場合、妊娠の可能性は無いのでしょうか…。 最近、夫と『そろそろ子供が欲しいね』と話しているのですが、なかなか恵まれません。 今月は生理が少し遅れ気味で、すでに予定日を4日ほど過ぎております。インターネットを見ると、検査薬は生理予定日から使用できるものもあると書かれていたので、今日、少し早いかなと思いつつ試してみました。 しかし、結果は陰性。 この状況ですと、妊娠していない可能性の方が高いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#73045
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 仲良しのタイミング、正確な情報をください(TOT)

    基礎体温をつけています。妊娠するタイミングを逃したくないので、いつ仲良ししたらよいのか教えてください。高温期に入る前とか、高温期になってからとか、排卵痛があってからでは遅いとか、逆に排卵は排卵痛の3日くらい後になってからだとか、いろいろ情報があって本当のところがよく分かりません・・・今月は逃したくないです(TOT)

    • ベストアンサー
    • noname#57496
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 生理不順だけどきちんと妊娠するためには?

    生理がすごく不規則できちんと妊娠できるかどうか心配です。排卵の計算、生理が不規則だと予想つけるのが難しいんですよね・・・排卵の検査薬など、何かした方がいいのでしょうか??4月の生理はその前の生理初日から31日目に、5月は27日目に、6月は21日目に、7月は35日目に、8月は42日目に生理が来ました。

    • ベストアンサー
    • noname#57496
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 披露宴で親戚の方に喜ばれる演出

    11月に挙式・披露宴をします。 友人はどんな演出をしてもある程度喜んでくれると思うのですが、親戚の方はどんな演出をすれば喜んで(楽しんで)もらえるのでしょうか? 親戚は50~60歳ぐらいです。 今考えていることは、 ・上司のスピーチ ・友人による演奏と歌 ・キャンドルサービス ・ケーキカット ・現在住んでいる場所の紹介(地元から離れて生活しているので) ・テーブルをまわっての写真撮影 以上ですけど、親戚の方には喜んでもらえるでしょうか?また、これ以外に何か良い演出はありませんか? 厳しい意見でも構いませんので、ご回答お願いします!

  • 魔の二歳児?

    2歳1ヶ月の男の子がいます。 1歳くらいまでは割りとおっとりした性格なのかと思っていたのですが 最近、イヤイヤがひどいし、気に入らないことがあると激しく泣き叫びます。 同じ位の月齢の子とよく遊ぶのですが、他の子(特に女の子)はとっても聞き分けがよくて、ぐずっても一瞬で終わってしまうのです。 今日のグズグズは・・・ ・買い物に行ってお店の横にいる鯉をちょっとしか見せてあげられなかった(時間が無かった為) ・DVDを何度もみせろと要求 ・おばあちゃんに会いたいと号泣 他にも色々あるのですが、ちょっとしたことでグズグズが始まり今日なんかは1日の半分はぐずってたように思います。 2歳児ってこんなものなのでしょうか?

  • 育児サークル活動内容

    今参加している育児サークルで当番が回ってきたのですが、なにか1歳位~3歳位の子供で楽しめる催しものをやりたいのですが何かありますか?

    • ベストアンサー
    • pigrett
    • 育児
    • 回答数1
  • 5歳半の娘のしつけについて

    私自身が長女です。 娘が2人いて5歳と2歳です。 今回は5歳の娘についてご相談します。 性格はお調子者、楽天家、空想好き・・・といったところでしょうか。 この子の行動やしつけについて最近とっても悩んでしまいます。 『うそをついてはいけない』 というしつけは徹底してきたつもりですが、2階の子ども部屋を片づけたと言って、実際片づけていないことが度々あります。(おもちゃの一部が2階にあります。) 今日も平気で嘘をつき、1階でビデオを見ていたので、私が叱ると、一応、片づけに行ったものの、その後は 『もう2階の部屋は出入り禁止にする』とか 『おもちゃはぜんぶ妹にあげてしまう』 などと言ってもまったく反省の色がありません。 ‘打たれ強い’というか‘ふてぶてしい’というか、 同じ失敗を繰り返すこの子に今後どのような対応をしたらいいでしょうか。 私自身の反省として、自分も同じ長女で厳しくしつけられたり寂しい思いもしたことも自覚しているのですが、2歳の娘が可愛く思えてしまい、5歳の娘に対してこのままではいけないという気持ちでいます。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • フライング検査でうっすら陽性は妊娠?

    昨日同じような質問をさせていただいたのですが・・。 先月27日に生理がきました。周期は決まっていないのですが、だいたい先月の生理日より2~3日遅れます。5日くらい遅れることも・・。 今週に入ってから微熱が続いていて、おとといから左足の付け根が痛み始め、昨日からは左下腹部?左子宮?がズキズキしています。 生理予定日前ですが、気になり昨日フライング検査をしました。その結果、横線(陰性)くっきり、縦線(陽性?)見えるか見えないかでした。今日も試してみたところ、うっすらではありますが、昨日より少しはっきり見えた気がします。 生理予定日を1週間過ぎてから検査可能の検査薬でフライング検査した場合、間違った結果になることはありますか? さきほど、うっすら下着に赤茶色い出血があったように思います。1人目がお腹にいるのが分かったのが4週のときでしたが、分かったと同時に出血がありましたが鮮血でなく赤茶色でした。同じかな?と思うのですが、今妊娠をしていたとしても3週くらいなのでまだ胎嚢は見えないと思います。病院へは行った方が良いのか、どちらにしても胎嚢が見える時期になって見えるかどうか判断できない限り何もできないから様子を見ていたほうが良いのか迷っています。病院へ行ってもまた来て下さいと言われるのだと思うのですが、今の症状が気になります。 どなたかアドバイス下さい!!

  • 読書感想文の本をさがしています・・・。

    中1の女子です。 夏休みの宿題で、初めて読書感想文をやるのですが、まだ読む本が決まっていないので、お勧めの本があったら教えてください!!期限は5日後と、少ない期限なのですぐに読めて書きやすい本をお願いします!種類は、なんでも良いです。ご回答よろしくお願いします!!

  • 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」ヴォルデモート

    「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」でヴォルデモートが復活しましたよね?ヴォルデモートは、どのようにして、何を使って体を取り戻したのですか?また、セドリック・ディゴリーの死は、ヴォルデモートが体を取り戻したことと直接関係しているのですか?

  • 子供を作るかどうか                         

    現在私25歳、旦那さん31歳結婚3年目です。今現在子供を作るか、作らないか悩んでいます。理由はいくつかあります。一つ目は私自信が子供ができづらいかもとお医者様に言われていること、二つ目は結婚当初旦那さんの借金があった為経済的にかなり大変だったすえ今やっと安定した生活ができるようになった矢先だというのにまた経済的に大変になるのは嫌だということ、三つ目は「このまま二人のままで自分達にお金をかけてもいいかもね」と話すこともあるということです。確かに姪っ子等を見ていると可愛いなとは思うし、自分達の子供だったらもっと可愛いと思います。だけど選択できないんです。旦那さんも30歳を過ぎているので決めたいとは思うんです。皆さんはどう考えられますか?教えてください。

  • ウエディングベアって熊しかない?

    そろそろ結婚かという時期になり、あれがしたいこれがしたいと思い巡らせているのですが、 その中で、生まれた体重と同じ重さのぬいぐるみをプレゼントするのをやりたいと思っています。 友人ので1度見たことがあるのですが、あれはテディベアしかないのでしょうか? 違うぬいぐるみで作れたりはしないものなんでしょうか。 それと、自分で依頼して披露宴などに持ち込むものなのですか? これは式場の人に聞けばわかりますかね(・ω・;) 何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • 男の子の育て方

    私には3歳8ヶ月の男の子と1歳8ヶ月の女の子がいます。 前から上は、几帳面な性格で下はおおざっぱな性格です。どうしても上はそうなるって言われます。私も細かく育てたのもあるんだと思います。上が何か悪いことをして同居している姑によく怒られても、泣いています。泣くと必ず「男の子は泣くんでない!」って言われて次に「私の二人の息子は泣き虫で無かった!」って言われて、何か私が怒られてるみたいで、たまらないし、息子がかわいそうで私は「お母さんのまえでは泣いてもいいよ。」って言っています。この子育てでいいのでしょうか?まだ3歳児なので泣くのは仕方がないと思うのですが、皆さんはどうですか?

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 育児
    • 回答数4
  • 赤ちゃんが大きく育っているという事なのかな?

    はじめまして 宜しくお願いいたします。 来年2月に初産を迎えるものです。 ふっと疑問に思ったのですが、病院でベビーの大きさから計算された出産予定日から排卵日を逆算してみると妊娠の可能性はゼロの日なんです。 基礎体温と検査薬を併用しながら日記をつけていますが、読み直してみてもその日は低温期真っ最中。仲良しもしてません。 病院でのタイミングではないので排卵日は確定できませんが、 実際の排卵日はこの日より5日後以降であることは確かなんです。 それは単純に、私の赤ちゃんが大きめに育っていると思っていいのでしょうか? (実際の排卵日からの大きさより赤ちゃんが大きいから=出産予定日が早まった?) 何だかよくわからない質問かもしれませんが、ふと疑問に思ってしまいました。 よければご説明のほど宜しくお願いいたします。