maki1005 の回答履歴

全276件中221~240件表示
  • ムツゴロウさんが手コキ

    ムツゴロウさんこと畑正憲さんが狼犬に手コキをしたってネットで知りましたが、本当でしょうか。ムツゴロウさんが好きなのでかなり気になります。

    • ベストアンサー
    • noname#77023
    • 俳優・女優
    • 回答数2
  • 現代もの以外でおすすめの漫画ありませんか?

    今までに読んだ漫画が、 AMAKUSA1637 妖精国の騎士 花冠の竜の国 王家の紋章 天は赤い河のほとり 天上の虹 月下の君 お伽話を語ろうシリーズ とりかえ風花伝 お伽もよう綾にしき 彼方から BASARA きらきら馨る 北宋風雲伝 飛天舞 彩雲国物語 なんて素敵にジャパネスク ざ・ちぇんじ ふしぎ遊戯 りょう 遥かなる時空の中で あさきゆめみし  です。 設定が現代物は苦手です。こんな私におすすめの漫画ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯茎と上唇の裏を繋ぐ筋について

    1歳7ヶ月の娘がいます。 うちの娘は上唇をめくった時に歯茎と繋がっている筋が 前歯の生え際まで来てて、歯磨きする時にすごく痛がって泣くので 筋を抑えながら磨いているんですが、もう少し大きくなるまで 様子を見ててもいいものか悩んでいます。。 1歳半の検診の時に歯科医の先生は今すぐっていうわけじゃないから 今は磨く時に気をつけてあげてと言っていたんですが、 後々切ってもらったり・・といった処置が必要なのでしょうか? 同じようなお子様を持っていらっしゃる方や、処置した経験があると いう方がいらっしゃれば教えてください(≧人≦●)

  • ママ友と遊ぶ時の移動手段

    はじめまして。 もうすぐ7ヶ月になる女の子の1児は母です。 最近子供の外出も楽になりママ友も出来、お友達の家で遊ぶことも増えてきました。 私は車があるため、子供と出かけるのは基本的に車移動です。 車を持っていないお友達と子供を乗せて遊びに行きますが チャイルドシートはうちの子の分しかないのでちょっと怖いです。 私は事故もしたことが無いし安全運転を心がけてますがもらい事故などもありますよね。。。 免許が無い人などは当たり前のように迎えに来てもらってますが、 人の子を乗せるのって精神的に疲れます。。。 そこで「悪いわね」「ありがとう」などの言葉が無いとがっかりしてしまいます。 こんなことを考えるなんて心が狭いなと思ってしまいました。 わたしの考えすぎでしょうか?

  • 妊娠中期に用意するもの

    現在妊娠4ヶ月のものです。 初めての妊娠で、一体何を用意すればよいか検討もつきません。 今のところ、妊娠線予防のクリームと下着を用意しようとおもっているのですが、 なにかおすすめのものはありますか? 下着にいたっては、ガードルなどもどのようなタイプのものがよいのか・・・ ブラジャーはスポーツタイプのものがよいのか・・・ 何でもよいので妊娠中期頃には必要なものなどを教えて下さい。 「妊すぐ」なども見ましたが、量が多すぎてどれがよいのかわかりません。 これは良かったよなどの意見があればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 生理不順=妊娠しにくい?? 

    <性に悩みで投稿したのですがカテがこちらの方が良さそうなのでこちらにも質問しました> 30代主婦かなりの生理不順です。 周期が30~50日ですが生理期間は必ず6日で終わります。 生理不順の人は妊娠しにくい。。。と思っていたのですがしにくいのではなく排卵日が特定しにくいとは聞いたことがあります。 2カ月程前に基礎体温を1カ月続けてつけていましたが低体温、高体温なんかが区別できて分るようなグラフになりました。 余談ですが先月(先々月)は48日目に来ましたが今回は今日で45日なのですが生理前はそんなにおりものが出ていなかったような気がするのですが今回は結構あります。 妊娠と何か関係あるのでしょうか? また生理不順=妊娠しにくいとは限らないのでしょうか? 経験談など知っていることがあれば教えて頂きたいです。

  • 胎動が凄まじいです

    来週、9ヶ月目に入ります。 胎動のことでお尋ねしたいのですが、2週間ほど前から、凄まじい暴れっぷりを見せてくれています。(男の子です) 特にひどいのが寝る体制に入ったときで、左右どちらを向いても、地面に接してるほうのわき腹(右肩を下にして寝たら、右のわき腹)あたりで、 「もにょもにょ。うにょにょにょにょにょ!ぐにゃ!…もこもこ。…どすん!…ごん!」 とまぁ、凄いんです。30分ぐらい動き続けます。 最初は私、面白がって、動かれるたびにケタケタ笑い、旦那さんもわき腹に手を添え、暴れん坊ぶりに喜んでいたのですが、最近になって、ちょっとこれってどうなん???と思うようになりまして…。 私が横を向くと、赤ちゃんは嫌がって抵抗してるのかな…とか思うんですが、そんなことないんでしょうか?動きやすいから動いてるんでしょうか? 男の子だからこんなにすごいんでしょうか。(初めての子なのでよく分かりません…。) あと、私がお風呂に入ると沈黙してるんです…。 実母曰く「アンタがお腹の中にいたとき、私がお風呂入ったら『うにょ~~~~』って、気持ち良さそうに動きまくってた」らしいのですが、お腹の子は微動だにしません。(お風呂嫌いなのかしら…。) 胎児のうちから「個性」ってあるのかな~と思いまして、経験談を教えてもらえたら…と思います。宜しくお願いします。

  • みなさんのご意見聞かせてください。出産or中絶・・・(長文です)

    先日、家庭用の検査で陽性がでました 私はまだ結婚はしていません。 20代半ばです。 彼とは3年付き合っていましたが最近ギクシャクしています。 そんな中、陽性の反応が出ました。 いつもは、彼も私も、子供は欲しいけど、今は産めないという事で 避妊をしていました。 しかし、その日は、けんかをし、仲直りをし。。。 避妊をしませんでした(そもそもコレが間違いだという事は分かっています) そして、軽く計算をしてみたらどうやら排卵日の前後にあたる日だったのです。 その事に気づいてからは毎日、子を授かって、 私は一人で産む決心をした夢を見ています。 そして、本日、検査をしてみたら陽性でした。 整理予定日なのですが、チェックワンファストを使い… 今、真剣に考えています。 授かったっという事を前提として、産みたいという気持ちです。 その反面、彼と上手くいっていないのに、 これから産まれて来る子は幸せになれるのだろうか。 経済的にも心配です。 でもコレはあまり考えないようにしています。 どんなに若い人でもやりくりしたり、頑張ってる方がいっぱい いると思います。 私も彼も働いていますのでなんとかなるのではと思います。 経済的な問題で中絶をしようとは思っていません。 ただ、産むとしても、うまくいっていない彼と大丈夫か、 それとも一人で生むか・・・。 それには子供の将来もありますし、父親がいない子というのは 可愛そうな気がします。 親の勝手でそうなってしまうのは… しかし、だからといって中絶…と簡単に割り切れません。 みなさんだったらどうしますか? 数多くの方が、望んでいてもできない方ってたくさんいらっしゃると思います。 そんな中で、ぜいたくな悩みかもしれません。 気分を害された方は申し訳ございません。 ただ、意見を聞かせていただきたいだけです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、私の友人で中絶を経験した方がいます。 その話を彼にしたとき、今は困るけど、できたのなら 産んで欲しいと言ってくれました。 でもコレは上手くいっていた時の話なのです・・・。

  • 続●人生の転機(中絶するか?)

    先ほども質問させていただきましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3315084.html いろいろ調べ、今は5週目だということがわかりました。 まだ旦那に報告すらしていない状況で、私自身かなり 迷ってはいますが、どちらかというと今回は罪悪感も あるけど、中絶を…という思いがあります。 とりあえず、まずすべきは産婦人科を受診するべきですよね? 今のところ、ついさっき市販の検査薬で陽性が出たところです。 ところで、ついさっき妊娠が発覚したところですので、 今まで結構市販の薬・病院でもらった薬を飲み続けていました。 強い吐き気とめまいがあったので。前回の生理が7月30日 からで、だいたい28日周期です。8月中旬ぐらいからその症状が でるようになったのですが、これはつわりというものでしょうか? 思い当たるのは8月16日前後なのですが…。そして、今まで 飲んでいた薬は影響ないのでしょうか?市販のものは 風邪薬、病院でもらったものは、プリンペラン・メリスロン・ ロキソニン・テルネリン・セルベックスカプセルというものです。 他に、生理痛に似た腹痛が多少あったので、市販のノーシンピュアを 何度か飲みました。これは大丈夫なのでしょうか? さきほどは中絶を前提に質問しましたが、まだ決断していませんので 産む場合もあります。なので、産むとしたら、薬を飲んでいたことや かなり外食ばっかりで、ひどい生活をしていたことが心配です。 大丈夫なのでしょうか?そして、強い吐き気がつわりと 関係ない場合、薬は飲めないのでしょうか? この吐き気を少しでもよくする方法はありませんか? 仕事にかなりの差しさわりがあります…。 *大変申し訳ないのですが、産め・中絶せよといった  意見・アドバイスは目的としておりません。  せっかくの命なのだから大切にというのは重々承知の  うえでの質問です。無知だということも承知です。  不快にさせたら申し訳ありませんが、とりあえずパニック  状態ですので、お叱り・中傷はご遠慮ください。

    • ベストアンサー
    • amikozi
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 1歳児のプール

    明日、義理母と義理姉とその子供(2歳の女の子)と私たち親子 (息子は1歳2ヶ月)でプールに行こうという話しが出ています。 正直、私もあまりプールが好きでないですが息子が全然好きでない というより、いつも泣くので気が進みません。 今年も近くの保育園に数回ほど連れて行きましたが泣くか、固まるかで 全然楽しそうじゃないので行くのをやめました。 さらに少し軟便が続いているので断ろうとするのですが 強引に大丈夫といわれます。 姑からすると孫とお出かけは楽しいとは思いますが私は水着もないし。 そういうと別に服で見ててくれればいいといわれました・・・。 じゃ、私は何しに行くの?という感じです。 濡れた子供が抱っこしてといってきても困りますし・・・。 別に家のビニールプールで十分じゃないの?と思います。 ちなみに義理姉の子供は水が大好きなようでよく行っているみたいですが なんと明日行くのはホテルのプール。 正直、オムツをしてる子を連れて行くのに気が引けます。 しかも軟便なのでもし途中でもらすようなことがあれば・・・と思うと。 皆さんならどうされますか?

  • 困ってます

    現在二歳五ヶ月なんですが、トイレへ行くのを怖がって未だにおまるでしています。私なりに考えて、してるところを見せたり雰囲気に慣れさせてトイレにいくところまではいくんですが、やはり座ることを嫌がります。何かいい方法やコツがあれば教えてください!

  • 初めての参加でドキドキですが・・・。

    もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんの母です。 近所の公民館で乳幼児子育て相談というのに参加します。 現在、子育ての悩みはほとんどありませんが、赤ちゃんの身長・体重なども計ってくださるということで、初めてですがいってみようと思います。 そこで質問なんですが、 1)行くときに、抱っこ紐やベビーカーはあったほうがいいですか? 2)そういう場に慣れてるお母さん方はグループとかが出来やすいですか? 3)その他せっかくの機会なので、こうしたら楽しいよ~とか、体験談がありましたら教えてください。 ママ友がほしいと思ったことはありませんが、自然と仲良くなれたらいいなぁと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 「妊娠したような気がする」ってことあるんですか

    妊娠を望んでいる者です。 まだ妊娠初期症状も出ていないうち(具体的な週数にしますと2~3週ですね)から「妊娠したような」気がしたり、予感がすることがあるという話をきいて、本当かな?と思ったのですが、実際にそういう経験をされた方(ご自身でも知人の方でも)はいらっしゃいますでしょうか。それとも、妊娠を望んでいるから錯覚するだけで、実際にはありえないことなのでしょうか。 ごくごく早い時期の「つわり」というよりも、気分的に「予感」がするというような感じのことです(わかりにくくてすみません)。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#52878
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 夜中のお腹の痛み

    妊娠9ヶ月、32週の者です。 昨日の夜中、 寝返りを打った時か、定かではないのですが、 お腹が一瞬痛かったのです。 キーンというか、なんというか。 今までの寝返りをうった時の痛みとは違うもので、 結構痛かったのです。 でも、続いたわけではなくその1回で終わりました。 すぐにおさまったし、その時は寝ていたので 気にしていなかったのですが、 起きてから、赤ちゃんに何かあったのではないか、 足や手をぐにゃっとしてしまったのではないか、 など色々考えてしまっています。 こんな経験のある方、またこれが何なのか わかる方、お教え下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#61048
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 排卵が遅れて妊娠したときの週数の数え方

    7/2が最終生理日で、8月の終わりに妊娠検査薬で陽性が出ました。 最終生理日から週数を数えるともう8週たっていることになるのですが、基礎体温などから排卵が3週間ほど遅れていたようです。 この場合は、実際の週数は5週目、ということになるのでしょうか。 なかなか仕事の休みが取れず、7週目頃になったら産婦人科へ行こうかと考えているのですが、最終生理日からだとかなり日数がたっているので、すぐに診てもらった方がよいのかとも考えています。 もしお分かりの方がいらしたら教えてください。

  • 親のスーツについて

    こんにちは。 11月に娘の七五三、幼稚園の面接(まだ未定ですが)、来年4月に入園式があります。 正直それぞれのスーツを買うのにあまり余裕がないのですが、面接は地味目、入園式はパステル系が多いようです。特に入園式は今年見かけたお母さん方はかなりいいスーツを着てらっしゃる方が多かったです。 できれば三つを着まわしたいのですが、みなさんはどうされましたか? 何かアドバイスをお願いいたします!

  • よくわからない

    産後すぐ生理再開(一ヶ月で) 母乳も同時期にストップしたので しょうがないかなと思っていました。 それから毎月順調に来てて ある時一ヶ月来ない時があり 翌月も一ヶ月以上遅れで来て 二回連続で一ヶ月以上遅れていました。 でもその二回の後、また普通に来るようになりました。 それで質問なんですが 先々月は29日に来ました。 先月は一日ズレで30日に来ました。 今月も30日頃に来るんだろうなって思ってて 実際29日頃から腰が痛くなって来て 明日来るかなって思ってたんです。 が、未だに来なくてしかも痛みも29日から一日くらいまでしか 痛くなくて今は全然・・・。 このまままた来ないんでしょうか? 一回順調に戻ったのにまた不順になるもんですか? あと腰の痛みが引いたものの痛みがあったのに 妊娠の可能性もあるんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#44738
    • 育児
    • 回答数2
  • 5ヶ月の赤ちゃんに友達は必要ですか?

    お世話になります。 もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 先日、遊びにきた友人(子供はいません)が息子に 「○○ちゃ~ん(私の子供)お友達たくさん出来た?」って話しかけたんです。 「えっ!別にいないよ!5ヶ月の子に友達って必要なの!!??」と言ったら 「公園デビューしてないの? じゃあ、ママ友もいないの?」と言われ焦ってしまいました。 今日ちょっと調べてみたら、皆さん育児サークルや自治体の集まりに 積極的に参加されてる方が多いので更に焦ってます。 私は学生時代からの友人は何人かいますので (子供の学年は同じ子もいれば違う子もいます) 子連れで遊んだりはします。 でも妊娠中に仲良くなった方もいませんし 同じ産院で同じ日に出産した方とは仲良くさせてもらってますが 1人だけです。 夫の帰宅は遅い日もありますが、 実家がとても近いので毎日のように行っていますので 常に子供と二人っきりということもないですし、 時々は昔からの友人(子供あり)と家を行き来したり・・ 公園デビューと言われても、普通にベビーカーで公園を散歩はしてますが・・・ 私自信、特に人見知りするタイプでもないので たまにデパートに買い物に行ったとき 授乳室で隣のママと「何ヶ月ですか?」「ゲップ上手ですね!」と 笑いながら話したり・・ こんな日常ですが、特に不自由を感じたことはなかったです。 でも子供のためにもっと積極的に集まりやサークルに参加した方がいいのでしょうか? ちょっと頭がこんがらがってて文章がおかしくて申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 『昔の育児』と『今の育児』

    1歳の娘のママです。 育児のストレスで時折、夫にイライラしてしまう事があり、 先日、『もう限界だ。』『こんな状態では、2人目は無理だろう』 とまで言われてしまいました。 母親失格と言われた気分です…。 夫は休日は育児や家事を少し手伝ったりしてくれるのですが、 座る暇もなく家事や育児に追われている時に、 夫がゴロゴロしているのが目に付くと、ついイライラしてしまいます。 私たちの為に頑張って仕事してくれているのは分かりますし、 感謝もしています。 けれど、主婦には休日なんて無いし、休憩もありませんよね…。 (うちの娘は、まとまった昼寝もしないのです) 夫は3月に職場の部署が変わり、職場でも何かとストレスが多いと…。 数ヶ月前までは、お互いを思いやれる夫婦だったはずが、 今はお互いに「自分の方が大変なんだ」と、全てが悪循環になっているようです。 娘も夫も眠った後で、色々と自分なりに考えました。 姑がよく言うのですが、  ※昔は車も無かったから、自転車に子供と両脇に荷物を乗せて買い物に行った。  ※舅は全く家事や育児に協力せず、子供を抱いてすらくれなかった。  ※産着は自分で縫った。当然、布オムツ(うちの娘もオムツは布です)。 昔の育児は、皆がこのような状況だったのだろうと思います。 では、なぜ便利になったはずの今、私はこんなにストレスを抱えているのか…。 いや、私だけではありません。 育児放棄や虐待が、なぜこれほどまでに蔓延っているのでしょうか。 あらゆる事が便利になり、夫の育児協力も得られやすい世の中、 なのにどうして、今の母親はストレスを抱えているのでしょうか。 本当に分からなくなってしまいました。 どうか、回答をお願いします。

  • 兄弟

    今現在1歳4ヶ月の息子がいます。 もう一人子供が欲しいなと考えてるのですが、兄弟は2つ離れと3つ離れ どちらがいいのか考えています。 欲しいと思ったときすぐ出来るとは思ってないのですが、なんとなくの計画の参考にと思い相談しました。 2つ違いと3つ違いのメリットデメリット!?はどうゆう点なのでしょうか。 ちなみに私は2つ上の兄がいるのですが、中学校のときによく 「○○(兄)の妹だぁ~」とからかわれました(笑) 何でもいいのでアドバイスおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • mameko1
    • 妊娠
    • 回答数3