emuco の回答履歴

全595件中441~460件表示
  • テレビ番組のむかつく演出を教えてください

    くだらない話題ですみません。 みなさんはどんな思いを抱かれているのか知りたくて質問しました。 最近のテレビ番組はほんとつまらなくなった気がしますが、中でもつまらなさを助長するどころか、通り越してむかつく演出が目立つ気がするのは私だけでしょうか。そこで、それいらんやろと突っ込みたくなるような、テレビ番組のむかつく演出を教えてください。 ちなみに私は、ベ○トハウスとかいう番組の女性の声の「ワンツースリー」とかいう時間稼ぎがむかつきます。この番組は絶対みません。あとは世界丸見えの終盤でチャンネル回されることを防止するかのような楠田恵理子さんの「さ、今週のザベストは」といっている、その「ザベスト」という命名がむかつきます。あと世界一受けたい授業のいちいち内容と関連付けようとするBGMがかなりイラッときます。しかもそのつながり具合が実にくだらないと気づいた瞬間、さらにイラつきます。

  • 生姜の飲み物

    ガンは低体温を好むと聞きました。 母は平熱が36度以下と低いため、心配しています。 そこで、生姜が身体を温めるのではと思い、毎日摂取してもらうために、何か飲み物を作るのはどうかと思いました。 ①生姜は身体を温めるという考えは合っていますか? ②母は現在、軽度の糖尿病を患っており(薬は使っておらず、食事に気を付けている程度)、糖分は(医師には過分に取らなければ良いと指導されています)パルスイートなど砂糖類を使っています。 この事を踏まえて、なるべくなら毎日苦痛に思う事なく飲める、生姜を使った飲み物を作ってあげたいのですが、何か良いレシピをご存知でしたら教えて頂けませんか? ③他に何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 どれか1つでも結構ですので、ぜひ回答をお願い致します。

  • テレビ番組のむかつく演出を教えてください

    くだらない話題ですみません。 みなさんはどんな思いを抱かれているのか知りたくて質問しました。 最近のテレビ番組はほんとつまらなくなった気がしますが、中でもつまらなさを助長するどころか、通り越してむかつく演出が目立つ気がするのは私だけでしょうか。そこで、それいらんやろと突っ込みたくなるような、テレビ番組のむかつく演出を教えてください。 ちなみに私は、ベ○トハウスとかいう番組の女性の声の「ワンツースリー」とかいう時間稼ぎがむかつきます。この番組は絶対みません。あとは世界丸見えの終盤でチャンネル回されることを防止するかのような楠田恵理子さんの「さ、今週のザベストは」といっている、その「ザベスト」という命名がむかつきます。あと世界一受けたい授業のいちいち内容と関連付けようとするBGMがかなりイラッときます。しかもそのつながり具合が実にくだらないと気づいた瞬間、さらにイラつきます。

  • 床屋へ行くとき、なんて言えばその通りに切ってもらえる?

    床屋へ行くとき、どういう髪型にしてほしいのか伝えるのに、なんて言えばいいか、いつも考えてから行きます。 自分も、髪が伸びてきたので床屋に行こうと思っているのですが、下手な言い方すると変な髪形になるし、その通りに伝えるのも難しいし、どう言えばいいか悩んでいます。 希望は、髪の長さはちょっと切ってくれればいいくらいで、すいてもらいたいんです。 間抜けな質問ですが回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#103729
    • アンケート
    • 回答数8
  • 彼がはっきりプロポーズしてくれません。

    こんにちは。 期限もあってすごく悩んでます。 私と彼は20代後半で6年間付き合ってます。 去年から彼が県外に就職したため遠距離恋愛が始まりました。 もう1年以上、遠恋してそろそろ来年には彼の元に行きたいと考えていました。 その気持ちは彼に何度か伝えたし、結婚をにおわせる事も直接ではないけど話したりしてました。 私の仕事で彼の県に転勤が可能なのですが、それが今週いっぱいで希望を出さなければ来年はいけないみたいなんです。 今年の3月頃に、6月あたりには希望を出さなきゃいけないという事を彼に言ったら 「今までも考えてたけど真面目に考えてみる」 と返事をされました。 しかしその後も何も言ってはくれないし友達みんなとかと話してて 「来年はそろそろ…?」 と質問されてもあまりいい顔をしないで濁すばっかりです。 私と結婚したくないのかな?一緒に住みたくないのかな? と不安でいっぱいです。 そのせいで今回の期限の事を彼に言い出せないでいます。 彼の事は好きで結婚したら幸せになれると思うんですが、もう恋愛というよりは家族といった感じで今年行かなければ終わりかな…という気持ちもあります。 ハッキリしない彼とは別れた方がいいんでしょうか? 彼にハッキリしてもらうにはどう聞いてみたらいいんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • これが恋愛と結婚の違い?

    結婚と恋愛の違いなんてこれまではないと思っていました。 だって恋した相手と結婚するんだから同じだと。。 でも今年の春から社会人になって『もしかしたら違うのかも』と思うようになりました。 私には付き合い期間が丸3年になる彼氏がいます。 同じ歳でアウトドア派でマリンスポーツが趣味で(私も) お金などの価値観も似ていて自然体の自分でいられて楽、 一緒にいると楽しくて優しいし本当に頼りになり安心できる人です。 親同士も公認、交友関係もお互い把握、彼も今年から社会人なので 落ち着いてお金がたまったら結婚もしようと言ってくれています。 しかし彼とは過去に1度1年近く別れていた時期があり、(マンネリ喧嘩別れ) その間に私は別の男性に告白され付き合っていました。 10ヶ月ほど付き合った彼は2つ年上の高学歴、高収入、幼い頃からサッカー一筋。(私はサッカー興味なし) 彼は頭が良く物知りだったのでそれに少しでも釣り合うように あまりだらしのない面は見せないよう頑張っていて、常に外見も中身も自分の向上心が湧く相手でした。 彼とはお金の価値観、趣味は全く合いませんでしたが、トキメキや恋人同士のまったりとした時間は最高に幸せでした。 でも長く付き合った彼に私は少しだけ未練があったのと、 『良く見られたい一心』から新しい彼に素の自分を出し切れない付き合いに疲れて、彼とは話し合ってお別れしました。 彼のことは嫌いになったわけじゃなかったのですごく辛かったのですが、 当時うまくいく自信がありませんでした。 その直後、その噂を共通の友人から聞いた現在の彼氏が連絡してきて いろんな思いをぶつけ合って復縁して今に至ります。 復縁して1年、やっぱり気が合うし楽しいし良いお父さんになりそうだし結婚するならこの人だなって思う反面、 恋人として、ときめいたりドキドキしたりは前の彼氏だなって思います。 前の彼からはたまーに連絡がきます。 やっぱり戻りたいって言ってくれていますが、今の彼と別れてまで戻りたいとは思いません。 でも今の彼氏がいなかったら絶対戻っている気がします。。。 自分にとって大切で大好きなのは今の彼氏だし、 結婚したいのも幸せになれるのも今の彼氏だと思います。 でも元カレを思い出すと切なくなったり連絡がくるとドキドキして気にしてしまいます。 写真とかも捨てられないまま。 いまだに連絡も絶とうとしていない自分。 どこかで2人を比べてみてしまっています。 なんでだろう? これが結婚と恋愛の違いですか? それとも私の気が多いだけかな? 思い出が美化されてるのかな? なんかモヤモヤしっぱなしです。 こんな私になにかアドバイスがあればくださいm(_ _)m 長文、乱文ですみません!

  • 恋愛に疎いので教えてください

    30歳男です。5年ほど彼女がいませんでした。 現在、付き合って半年の彼女(年上)がいます。 同じ会社で働いていますが社内では滅多に会う事はありません。 私たちには共通の友人男性A(同僚)がいます。このAは私たちが付き合ってることを知りません。 付き合う前から三人で休日に出かけていたりして遊んでいました。 今もたまにはそうですが、二人だけで休日はデートして過ごすことが圧倒的に多いです。 ただ、社内・外で三人でいるときはいつもそうなんですが、彼女は僕ではなく友人Aの隣にいきます。まるで、その二人が付き合っているように見えます。 友人Aは彼女に好意をもっているのが見え見えです。 また、彼女は友人Aの考えていることが良く理解できると前から言っています。 僕と付き合ってから彼女が言ったのですが、先に口説いてきたのが友人Aならそっちと付き合う可能性もあった、と言っていました。 彼女は僕と二人のときはとても甘えてきて大好きと言います。でも、なんか信じられません。 恥ずかしいのか友人Aを立てているのか、それとも友人Aのほうが好きなのか何なのでしょう?あまり考えすぎないほうが良いですか?

  • 些細なことで喧嘩の些細なことって何?

    いつもいろいろ相談に乗っていただき、ありがとうございます。気になることがあったので、また教えてください。 彼女と付き合う、奥さんと生活する上でよくいろいろな人から些細なことで喧嘩して・・・と耳にします。 自分を振り返ると、私はこれまで付き合ってきた彼女たちとも今の彼女とも喧嘩をしたことがありません。というか、私の考え方はいつもドライで冷静だし、相手の言い分も分かるし、価値観が違ったら話し合うし、理不尽なことを言ったら怒らないでそれ違うんじゃない?って感じで話し合いますし。 その代わり、我慢してない?とかストレス溜まらない?とかよく聞かれるのですが、まったくそんなこと無いんです。世の中自分と違う考えがあるから自分が勉強、向上できるし、理不尽なこと言われたらどうすればそういう思考になるのかなって相手の思考回路を考えてしまいます。そういう自分は相手を受け入れる優しさはあるけど、逆に冷たい男なのかな?と思ってしまいます。 以上のことから以下2点質問させてください。 ・皆さんの最近喧嘩した些細なことって実際どんなことなのでしょうか?どういうところで切れるのか、知ってみたいです。 ・私みたいに喧嘩しないことは、どうなんでしょうか?無理させているみたいで疲れる(私は無理してないんですが・・・)?なんでも話せて楽? すみませんが、彼女と話してて、昔の彼氏と喧嘩したこととか言いたくないみたいなので(笑)、みなさんの体験談を教えてください。

  • 結婚の条件として「一人暮らし」を出されたのですが。

    私は26歳。彼は28歳です。 付き合って1年半になります。 もうそろそろ結婚したいし、そういう話が出てきてもいいかと 思うのですが、過去に2回しか出てきたことがありません。 なんとなく「結婚」という話は男の人には重いかな…と 私も1年間は黙ってたのですが、付き合って1年目の頃に 思い切って聞いてみたことがあります。 「ねえねえ、結婚とかどう思ってるの?私は来年くらいに したいなあ」と。(軽いトーンで) すると、「一人暮らしを体験してからだな」と言われました。 私はずっと実家暮らしなのでどうやら一人暮らしを体験して 生活の大変さを味わってからということのようです。 (彼は大学の頃から一人暮らし) その気持ちもわかるのですが、私の実家は会社にも近いし、 立地も良いところにあるので、わざわざ高い家賃を払ってまで 家を出る気になりません。 それに、家賃分を貯金に回したほうが良い気もするのです。 そんなこんなであれから半年が経ち、 結婚の話題には一切ふれずにきたのですが 先日友人の結婚する話のついでに、 「いいなあ。私も早くしたいなあ~」と言いました。 すると、「よそはよそ。」とかわされました…。 なんだかここまで何もふれられないのも、珍しい気がするし 「一人暮らし」というのも時間稼ぎというか単なる結婚を 先延ばしにする言い訳のような気もしてきました。 結婚する前に一人暮らしって必要なんでしょうか? ちなみに私はきちんと働いてますし、貯金もしているし 浪費家でもありません。 ただ、家事は母親に任せてしまっているので料理は 得意ではありません。 あと、私はいつも彼に甘えてしまい妹キャラになっているので 彼としてはもっとしっかりしてほしいという気持ちも あるのかもしれないのですが…。 どうなんでしょう。 一人暮らしって必要なのですかね?

  • 【結婚と学歴】

    お見合いサイトで出会った、結婚を考えている彼氏がいます。 その彼氏は、性格も良くて仕事もできる理想の彼氏です。 おまけに、30歳にしてIT系の取締役をしていて年収もそれなりにあるみたいです。 同棲して半年になりますが、家事もよく手伝ってくれます。 彼の甥っ子達とも仲が良いみたいで、子供好きなのもとても好意的です。 先日、彼のご両親に紹介されたときも、とても気立ての良いご両親で こんな家庭で育ったから、こんな優しい性格になったんだろうなと窺えました。 そんな理想的な彼氏なのですが、ひとつ引っかかることがあって、 それは「学歴」です。 そうなんです。彼は高卒なんです。 でも、彼と話をしていても、彼に対して頭が悪いとか常識がないと思ったことはありません。 むしろ、大卒の私よりも知識もあってしっかりとしいて、普段気になることはありません。 それなのに、何を気にしているかというと、私の両親が彼のことをどう思うかです。 私の家系は、代々教師をしています。 父親は大学の教師ですし、母親と兄は高校の教師をしています。 祖父は小学校の校長をしています。 それに、私を含め家族みんな有名な大学を卒業しています。 兄の奥さんも、東大卒みたいです。 そんな家族に、彼を紹介してどう思われるかが心配です。 人生は学歴ではないと、頭では分かってるつもりなんですが、 そうではないと言い切る材料がないので、家族を説得できるか心配です。 ちなみに、彼が高卒の理由ですが 彼は五人兄弟姉妹の長男で、大学受験まではしたそうですが、 家庭が裕福でないため、彼が、学費を払うと生活が苦しくなるだろうと感じ取ったため辞退したそうです。 それに、早く働いて家計を助けたかったからだそうです。 今でも、一番下の弟が今年高校受験なので毎月仕送りを続けてるそうです。 そんな彼の優しさにも尊敬できるひとつですが。。

  • 結婚にあたり宗教的理由で困っています。

    交際期間5年で婚約しましたが宗教の違いで、話が進みません。 助言いただきたく、投稿させていただきました。 一方は男性で浄土真宗、もう一方は女性で創価学会。 今、二人でパソコンの前でこの相談文を書いています。 客観的にアドバイスを受けたいので、 どちらの主観にもならないよう、「私」や「相手」などの人称は使わないようにします。 二人は結婚後、アパートを借りて新生活を送ろうと考えています。 【女】 創価学会の仏壇を購入予定で、新居に安置したいと思っています。 「創価学会だから・・・」という理由ではなく、 結婚後、実家を離れ遠方で生活するにあたり、 小さいころからのお守り的存在であるという理由でご本尊を手元におきたいと考えています。 創価学会の活動(新聞推進、会合、選挙のお願い、祈伏など)は今も今後も一切するつもりはありません。 活動はしませんが、創価学会を辞めるつもりもありません。 結婚後、夫も子供も、創価学会に入会させるつもりはありません。 周りには、宗教が違う夫婦でうまくいっている例も多々あります。 男の実家の仏事などにも協力するつもりです。 両親も創価学会員で、娘に仏壇を持たせようと思っています。 娘には創価学会の活動を望んでいます。 【男】 浄土真宗の仏壇を新居に安置する予定はありません。 交際中に女が創価学会員であることを知りました。 信教は自由なので女が心の中で信心する分には強制できませんが、 生活拠点の中に物々しい仏壇があることが耐えられません。 創価学会だという世間からの色眼鏡で見られたくないです。 両親は女との結婚については反対していませんが、 仏壇を持ち込むことについては反対しています。 田舎なので両親や親族も色眼鏡で見られてしまうかもしれません。 両親は創価学会をよく思っていません(過去に嫌な思いをしたらしい)。 将来的に同居の可能性もあります。 過去に親族が創価学会員との結婚にあたり、仏壇の持ち込みを理由に破談になった例があります。 創価学会の活動をしないと言っているが、将来的に活動するようになるんじゃないかと不安です。 近隣の創価学会員による勧誘(新聞、会合、入信、選挙)も不安です。 【二人】 最大の論点になっているのは、 女は仏壇を持ち込みたく、男は仏壇を持ち込んでほしくないのです。 お互いが譲ることができない問題のため、話が進展しません。 女の両親には男はすでに挨拶済みです。(その後浮上した問題です) この問題点を除けば、お互い愛し合っています。 どちらの主張も間違っていないことはお互いわかっているのですが、 自分自身の主張も間違っていないと思っているため、お互いが譲り合えません。 客観的な意見をいただきたく、お願いいたします。

  • 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには

    こんにちは。 職場や人間関係についての質問です。 今『ハーバードからの贈り物』という本を読んでいて、「職場のリーダーは部下を真に理解し、部下に対して思いやり」を持たなければいけないという文章が出てきました。 職場にはいろんな考え方・流儀を持つ人がいて、その意味での”多様性”を会社やその人自身のために生かすには、自分とは考えの違う人にたいしても、共感することが重要なのだそうです。 ”思いやり(エンパシー)の本当の意味は、「相手の心に共感する」能力を持つこと”である、という書き方がされています。 そこで、質問なのですが・・・ 自分とは考え方の違う相手の心に共感するには、どういう心構えが必要だと思いますか? テクニック的には、相手とどう折り合っていけばいいのか、というのはだいたい礼儀とか常識の範囲でわかってはいるのですが、そういう表面的なテクニックを「相手の心に共感する」とは言わないですよね? 私は、自分の考えや信念には自信を持っているほうで、理想も高いほうなので、自分と考え方がちがう人に共感することは、なかなかできません。でも、それでは、仕事でも恋愛でも友人関係でも、他人と距離が離れていってしまうような気がします。いくら初めは気が合ったとしても、考えが違ってくることもありますよね。 人と関わっていく上で、いろんな考え方をもつ人の心に共感できるということは、すごく重要なことのような気がします。 どうすれば、自分とはちがう考えの人の心に共感する心を持つことができるのでしょうか? 心構えとして、何か気をつけていることなどがある人はいますか? ふだんはこんなことは考えないのですが、自分とはちがう視点や感じ方を持っている人がいるかもしれないと思い、質問してみました。ちょっと漠然とした質問なので、どんな回答でもかまいません。 もしよければ、回答していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 【再質問】自殺未遂をした非常に弱い女ですが、そうは見てくれず、男が寄ってきません。

    以前に質問を投稿させて頂きましたが、ご回答の内容が、観念論的、抽象論的、総論的なものが多いように感じました。 ”具体的な行動方法”をご提示して下さい。 電車男みたいに、その通り、明日から必ず実践致します。 ●出来れば、30歳以上の方にご回答願います。 ●あなたにも悪いところがあったのではないか、という推測での回答はご遠慮します。 ●私は、長身、小顔、骨太、標準体重で、がたいが良いです。 ●男性には絶対依存しないという考えが染み付いています。 例えば、以前の彼とは、完全ワリカン、「私も働くから、あなたの収入は気にしない。あなたを養う覚悟もある」とまで宣言したことがあります。 ●男性とのつきあい経験が、乏しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3958131.html 以前の質問内容(↑URL書く必要ないなあ) 「ネット上、あるいは男性が書いた恋愛マニュアル本を読むと、 男性は「自分を頼りにしてくれて、守ってあげたくなるような、か弱い、可愛い女性が好き」と書いてありました。 私は、二十代の頃に、男性がらみで自殺未遂を起こし、それに懲りずに今も週末には、カッターナイフで手首を切っている、究極的に、弱い女ですが(今夜も今から切ります…)、男性諸君は、そうは見てくれません。 大したミスもなく仕事をこなし、長身、小顔、骨太の体型だからでしょうか、「強い女」、「男がいらない女」みたいに思われています。 本当は、泣きながら眠りにつく毎日で、男性に支えて欲しいくらい精神的に弱いです。 弱さを示すために、男性に手首の傷あとを見せたら、一体どうなりますか?男性は引きますか?ごめんなさい、こんなことも分かりません。」

  • 【再質問】自殺未遂をした非常に弱い女ですが、そうは見てくれず、男が寄ってきません。

    以前に質問を投稿させて頂きましたが、ご回答の内容が、観念論的、抽象論的、総論的なものが多いように感じました。 ”具体的な行動方法”をご提示して下さい。 電車男みたいに、その通り、明日から必ず実践致します。 ●出来れば、30歳以上の方にご回答願います。 ●あなたにも悪いところがあったのではないか、という推測での回答はご遠慮します。 ●私は、長身、小顔、骨太、標準体重で、がたいが良いです。 ●男性には絶対依存しないという考えが染み付いています。 例えば、以前の彼とは、完全ワリカン、「私も働くから、あなたの収入は気にしない。あなたを養う覚悟もある」とまで宣言したことがあります。 ●男性とのつきあい経験が、乏しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3958131.html 以前の質問内容(↑URL書く必要ないなあ) 「ネット上、あるいは男性が書いた恋愛マニュアル本を読むと、 男性は「自分を頼りにしてくれて、守ってあげたくなるような、か弱い、可愛い女性が好き」と書いてありました。 私は、二十代の頃に、男性がらみで自殺未遂を起こし、それに懲りずに今も週末には、カッターナイフで手首を切っている、究極的に、弱い女ですが(今夜も今から切ります…)、男性諸君は、そうは見てくれません。 大したミスもなく仕事をこなし、長身、小顔、骨太の体型だからでしょうか、「強い女」、「男がいらない女」みたいに思われています。 本当は、泣きながら眠りにつく毎日で、男性に支えて欲しいくらい精神的に弱いです。 弱さを示すために、男性に手首の傷あとを見せたら、一体どうなりますか?男性は引きますか?ごめんなさい、こんなことも分かりません。」

  • 気のおけない友人への【くだらない】プレゼントを探しています。

    気のおけない友人への【くだらない】誕生日プレゼントを探しています。 条件は「予算3000円以内」「簡単には捨てられずにもらって困るもの」「なまもの(食品)では無いこと」「アダルト系は無し(ありきたりなので)」です。 【誕生日】ということは特に気にしていません。 過去には以下のようなものを贈っています。 何か良いアイデア、体験談があればお願いしますm(_)m ・だるま(50cm) ・将棋の駒:王将の置物(30cm) ・マトリョーシカ人形 ・エケッコー人形 ・ふんどし ・野村サチヨ写真集 ・自分で描いた絵(額入り)

  • こんな郵便物が来たらどうしますか?

    職場で親しい上司の名字に自分の名前の郵便物が届いたとします。 名前が似てるので間違えたのかという気もしますがどっちとも言えず・・・ 例えば自分:鈴木明人 親しい上司:田中明光 で田中明人宛てになっています。 差出人も品物名も覚えがありません(2人とも) 1.とりあえず開けてみる 2.まずは上司に言う 3.一緒に開ける 4.その他 あなたならどうしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#70523
    • アンケート
    • 回答数13
  • 表情・話し方・考え方の変え方教えてください

    顔のことを人になじられたのをきっかけに、2年ほど引きこもりになったことがあります。 心療内科に通ったり趣味を持ったりして社会復帰し、事務の仕事をするようになってからは、人と話すことは少ないものの、前向きに生きているつもりでした。 が、先日自分のスピーチ映像を見たところ、 (1)声は暗く低く、語尾も強く、怒っているような印象。 (2)化粧もあきらめ半分にやっている感じで、ムラがかえって顔の作りの悪さを強調しているような状態。 (3)スピーチの内容は、押し付けがましいほど主張が強く、聞いている側がうなづく間も持たせず一方的。 顔の作り云々以前に、相手に誤解あるいは不快感を与えるような出来でした。 引きこもりに至るまでに容姿のことで色々と嫌な思いをしたので、無意識のうちにその時に蓄積した卑屈な気持ちを引きずっているような気がしました。 このような表情・話し方・考え方の状態を改善したいのですが、何か具体的な解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 創価学会・・・・それだけで?

    こんにちは。 私は創価学会3世です。 うちは母親が熱心な信者ですが、他の人の家に行って勧誘したり、新聞をすすめたりはしていません。 私も、一人でお題目をあげたりはしますが、(と言ってもほとんどしてはいません・・・・)母と同じで新聞や、勧誘をしていませんし、夜、座談会にも参加していません。同時中継にもあまり行っていません。 だからといって、やめたいとも思いませんし、やめろと言われても困ります。 ですが、家庭訪問と称して、いきなり家に来て、『最近どう?』とかこっちの状況は全く関係なく30分近く、話をされたり、なんかのイベント? で、名前を残すために?? 『自分の決意をこの紙に書いておいて。』と言われても正直迷惑です。 もう家には来ないでほしいと思うくらい迷惑なんです。元々私は人と話すのは得意ではないので、正直めんどくさいんです。 いろいろ書きましたが、私は一人で信じてやってるからほっといてほしいのです。お布施?もちゃんとしてる。でも集まったり話をさせられるのはいや。これでよくないかなって思ってるのです。 そのことを、この間彼に話をしたところ・・・・ 『お前は宗教に合ってないと思う。』 と言われてしまいました。 彼には付き合う前に私の宗教も、上記のような私の活動?も伝えてある中で、 『私は私だからいいよ』 と言ってくれてもうすぐ1年になります。 なんだか色々ありましたがこの一年仲良くしているのですが、その家庭訪問が憂鬱だ。と言った所、 『そろそろそのことも考えないといけないよな』 と言われたんです。 私と彼は遠距離なので、2ヶ月に3回くらいのペースで会ってるのですが、来週、彼に私が会いに行くことになっているのです。 そのときに彼曰く。きちんと話をしよう と言われたのですが、正直戸惑っています。 以前に話をしていたら、『俺はそれが悪いのかはわからないけど、結婚するならやめてほしいっていうと思う』といわれたことがあります。 しかし、やめてほしいと言われても、私の母親が許さないと思うのです。うちは父親は信者ではなく、母も入信させるつもりはないそうです。それなので、私の将来の相手にもそれは強要しない。 でも私はやめさせない。といわれています。 そこで質問なのですが、彼女が創価学会で、私のような活動しかしていないのであれば、やめてほしいと思うのでしょうか? やめないといわれたら、別れも考えるものなのですか? 創価学会だから、結婚したくないって思うものなのですか? 今度彼に何を言われるのか怖くて・・・・ 皆様の意見を教えてください。

  • 人生を変える本を本の詳しい方教えてください。

    私はもともと、小説を読むのは得意ではありませんが、山田悠介さんの単行本を読み出して、すごくスピード感覚があり面白いと思い、はまりました。しかしホラー系が多く26歳で恋人もいなく、不安定な私に、山田悠介さんのような素人でも読みやすく、人生プラスに考えられる本を探しています。詳しい方、何か教えてください。

  • 結婚式の費用を彼が全て支払うことはおかしいですか?

    まだ具体的に結婚の話を進めているわけではありませんが、 数年のうちの結婚しようという話をしています。 ちゃんとしたプロポーズ、両親への挨拶等、具体的な動きは始まっていない状態ですが、気になることがあるので質問します。 私はお給料が安くほとんど貯金できない状態で、私の実家もそれほど裕福なわけではなく、無理して学校に行かせてもらったので、結婚資金もほぼないと思います。 一方、彼の実家は裕福で、彼も年収が高く貯金すればすぐに結婚式の費用くらいは貯められるようです。 そして、彼は結婚式の費用や新生活の費用等はすべて彼自身のお金で工面するから私は貯金がなくても、私の実家から結婚資金をださなくてもいい、といってくれました。 気持ちはとても嬉しく思うのですが、彼だけが全て支払うというのは向こうの両親からしたら面白くないかも、とか、こちらの両親も気が引けてしまうかも、と考えてしまったのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか? 経験ある方がいらしたら、お聞かせください。