canaco-n の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • 彼氏の気持ちが分かりません・・・

    遠距離恋愛中の彼氏とある事がきっかけで(原因は私にあります^^;)私たちの関係がゆらいでしまいました。そのことに関しては解決したつもりだったんですが、この前メールでそのことで距離を置きたいと言われました。なので気持ちが薄れたからなのかなぁと思って聞いても、そうではないらしいんです。でも明らかに付き合い当初とはメールも激減で(ぎくしゃくし出す前から)、前に一日に一回はメールしようって相手から言われてたんですけど、毎日メールするのはしんどいとも言われました・・・お互い私生活で今は大変な時期なのでそっちを優先させた方がいいことは理解できるんですけど、今の彼の気持ちが把握できません。こういう時ってどういうサインなんでしょうか?

  • 遠距離恋愛…でも父が

    こんにちは。 今、遠距離恋愛をしている人がいます。 私が千葉、彼は兵庫。 私は高校2年生です。 彼は23歳です。 出会いはネットでした。最初はただの友達程度。 でも、音楽の趣味がすごく合うので、それがきっかけでメールするようになって…。そしたら、彼の方から告白されました。 「ネット恋愛」は自分には絶対にありえないだろうと思っていましたが、趣味がものすごく合う彼に惹かれ、付き合うことになりました。 そして先月、初めて彼の家に泊まりに行きました (もちろん両親には内緒で) すごく楽しくて、本気で本気で好きになりました。 来月も兵庫に行きたいと思っています。 でも、そうなると泊まりになると思いますし、 毎月嘘をついて泊まりに行くのも、両親に悪い気がします。 だから、つい最近、母には言いました。 泊まりに行きたいってこともいいました。 そしたら微妙に・・・ですが、OKをしてくれました。 となると、残りは父親です。 友達の家に泊まりにいくことは許してくれる父ですが、 男の家に泊まりに行くなんてきいたら、どうなるかわかりません。 それにすんでいるところが遠いから、父としてもそんな遠くまで娘を行かせるわけにはいかないなど思うかもしれません。 こんな父をどう説得したらいいのかわかりません、 回答お願いいたします。

  • 彼氏の気持ちが分かりません・・・

    遠距離恋愛中の彼氏とある事がきっかけで(原因は私にあります^^;)私たちの関係がゆらいでしまいました。そのことに関しては解決したつもりだったんですが、この前メールでそのことで距離を置きたいと言われました。なので気持ちが薄れたからなのかなぁと思って聞いても、そうではないらしいんです。でも明らかに付き合い当初とはメールも激減で(ぎくしゃくし出す前から)、前に一日に一回はメールしようって相手から言われてたんですけど、毎日メールするのはしんどいとも言われました・・・お互い私生活で今は大変な時期なのでそっちを優先させた方がいいことは理解できるんですけど、今の彼の気持ちが把握できません。こういう時ってどういうサインなんでしょうか?

  • ご飯食べない時無理やりたべさせますか?

    今月3才になりますが、まだ離乳食中期位です。好き嫌いも多いです。まともに普通食がたべられません。パンにジャムつけたものや果物や甘い物なら自分で食べれます。ご飯物がダメなんです。細かく刻んで与えてますがそれでもチョッと食べるかほとんど食べないで終わります。二時間くらい座らせて放っておいたりしてます、それでも食べてません。なので私が口に運んであげるとオエって吐こうとします。あと咳こんで吐いたりもします。イライラして毎日怒鳴ったり何度もビンタして泣かせています。私も一緒に泣いています。なんでこんなに食べないのか、もうどうしたらいいかわかりません。体も異常に細いです。12キロしかありません。カレーやシチューの時は人参と芋だけ食べて終わりです。お腹がすけば食べると言いますが、いつお腹がすいているのかわからないし、一日何も食べなくても次の日も食べません。どこか体が悪いのでしょうか。プリンとかの時はニコニコしながら美味しい!といいながら食べてます。その姿がムカつきます。毎日ご飯の時間が苦痛でなりません。かといって食事を与えないのもどうかと思うし・・。このまま子供の食べるままにまかせておいたほうがいいのでしょうか ?無理に食べさせないほうがいいですか?

  • 1歳4ヶ月本当に育児が大変です

    今月1才4ヶ月をむかえた娘をもちます。 最近なにをしても泣くので本当に困っています。 自分がやりたいことができなくて泣いているのは わかるのですがそれをどこまでやらせていいのかわかりません。 たとえばうちは主人が20時頃の帰宅なので 子供の夕飯と大人の夕飯がずれてしまいます。 そうすると私達がダイニングテーブルにいると すごい勢いで泣いてイスにあがりたがります。 あがらせるととても満面の笑みを出すので(それがかわいくて…) しょうがなく乗せてもちろん手をだすのでそれを阻止しつつも 食事をしています。 ゆっくり食事なんてできないのは十分わかっているのですが これはやりたい放題やらせていいのでしょうか。 私の財布を渡すとひっちゃかめっちゃかに出して 少しの間ですがおとなしくしています。 なので「あとで片付ければいいや」と思いやらせてしまっています。 なんでもかんでもやりたいようにやらせていいのか ラインがわかりません。 正直本当にだめなこともあるので(主人のタバコの箱をいじったり) だめ!っと言って取るとすごい勢いで泣きます。 そうするといつもやらせたい放題やらせてるのが 甘いからかな?とも思ってしまいます。 録画してあるNHKのテレビなどを流すとおとなしく見ています。 なのでしょうがないときはそれでなんとかしてるのですが それもどこまで見せていいのかもわかりません。 本当に自我が出てきてどうしていいのかわかりません。 それが嫌になってきて1日ほったらかしにしてしまい (たぶん)たいくつで1日中泣かせてしまっていました。 軽い育児ノイローゼのようになっているかもと 自分でも不安になってしまいました。 なので今日は午後2時間弱託児所に預けて 一人でリフレッシュしてきたのですが やはり帰ってきてからもそうやってわがまましほう題されると どこまでいいといっていいのかわかりません。 これくらいの子はなんでもやらせていいのでしょうか。 経験者のかたや知識をお持ちの方、どなたでもかまいませんので アドバイスお願いします。

  • 双子の育児、大変な時期は?

    3週間前に双子を出産し、里帰りはせず、二人をみています。 栄養は母乳です。 検索してみると、3ヶ月までが大変というのを沢山見ました。 今はよく寝てくれ、グズることもないので自分の時間が結構あり、睡眠も取れています。 大変になるのは、1ヶ月以降でしょうか? いつくらいから睡眠が取れないほど大変になるのかと、ビクビクしています。 経験された方、教えてください。

  • 子供に手を出すのは?

    うちの3歳1ヶ月の息子のことです。 最近、通りすがりの子供をパンと叩いたり、 押したりします。もちろん、その都度叱っています。 知らない子なのに、こういうことをするのはどうしてでしょうか? これも発達の過程でしょうか? どのように対応するのがいいでしょうか? 経験談や、専門家の方のアドバイス等、いただけたらありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63090
    • 育児
    • 回答数3
  • 遠距離の彼氏と別れました。けど、大好きです。すぐにでも戻りたい・・・。(長文です)

    度々相談させていただいております・・・ 別れ話までの経緯 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3405772.html 皆様に「連絡を待ったほうがいい」とアドバイス頂きまして、 彼からの連絡を待っていたところ、昨日、 「ごめん。自分のこと一番大切にして欲しいから。それしか言えない」 とメールが来ました。 この時もアドバイス頂き、彼は本当に別れる気なのか・・・??とにかく彼に謝らなくちゃ、と思い電話しました。 彼の声が聞きたいというのもありました。) こちらです⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3411815.html 先ず、私のわがままと、慣れない土地できついという彼の気持ち、 状況を察してあげられず彼の期待を裏切ったこと、 会えたときは一緒に居たいと思い、飲みに言ったことをずっと怒っていたこと、 彼が「泣くな」というのに泣いてしまうことを謝りました。 彼は「わかってる」しか言いませんでしたが・・・ 「私はあなたが居るとがんばれるし、あなたが頑張ってるのを見たい」 「あんまり会えないのは判ってるけど、あなたの彼女で居たいし、あなたの支えにちょっとでもなれれば、あたしにできることがあるなら出来る限りやりたい。あなたの彼女じゃなくなるくらいなら あんまり会えない事なんて事、どうって事ない!」 などなど・・・とにかく私にはあなたが必要、私はあなたが好き、というのを精一杯伝えたつもりなのですが、 彼から返ってきた言葉は 「好きだけじゃダメなんだってば。」 「俺、好きだと体求めるし。それがイヤだったんでしょ?」(それだけ、なのが不安だったのですが。) 「お前にはお前の人生とか生活があるし。俺には俺の人生があるし」 「今までどおりには行かないし、、また会えない、そばに居てやれないし。また辛い思いさせたくない。傷つけたくないから。八つ当たりもしたくない」 「ホントに好きならまたどこかで会えるんじゃない、と思って」 「(別れることを)決めたから。俺は頑張るって決めた。」 「私はあなたの支えにはなれなかったの?」と聞くと「なってたよ」 「いい彼女じゃなくてごめんね」というと、「いい彼女だったよ。忘れてとは言わないから。」 「忘れられるわけが無いよ。貰ったものもいっぱいあるし。」「捨てないでね。一応頑張って選んだんだから」 「あなたの「考え」は判ったような気がするけど、「気持ち」は?」と聞くと、 「俺は決めたし。俺の気持ちは関係ないじゃん」と拒絶されてしまいました。 私は何を言われても納得いかず、でも彼は終始電話を早く切りたい様子でした。 (日曜まで仕事で、昨日は7日ぶりの休みだったようです・・・ 電話したのは夕方) でも、私は彼と話すのが最後かも知れない、と思うとなかなか切る勇気も無く・・・ 泣くと「泣かれるの嫌だって言ってるのに何でなくの?切るよ」といわれてしまうし。。。 「あなたが超いい男になったくらいに会いたいなぁ~ あたしもオバサンにならないように気をつけるからさっ」というのが精一杯でした。 彼の返事は「さぁぁ~~?」でしたが。。。 お互いに「じゃあね」で、電話を切りました。 ただでさえ遠距離(600km)で、偶然会うなんて事、この先絶対に無いと思います。 彼が大好きです。彼の隣を歩くこと、彼に名前を呼んでもらうこと、 彼の笑顔が見られなくなること、彼の声も聞けなくなるということが悲しくて涙が止まりません。。。 彼はモテる方ですし、彼女を作ろうと思えばすぐできるでしょう。。。 それを考えただけで悲しく、嫉妬してしまう・・・。 これから先ずっと彼と居られるのは私じゃなかった、と思うと・・・どうしたらいいのかわかりません。 彼は私に疲れた、飽きた、もう気持ちは完全に無いのでしょうか? 自分が悪者になりたくないからやさしい言葉で私を拒絶したんですか? 私たちは別れるしか無かったんでしょうか? こんな状態で復縁を望むのは無理でしょうか?

  • 5ヶ月の子を4時間の移動

    生後五ヶ月ちょっとになる女児。 飛行機と車で4時間半の実家へ帰るのは 体力的に大丈夫でしょうか? また、それがきっかけで夜泣きとかが 始まったら困るのですが、まだ大丈夫でしょうか?

  • 子供に手を出すのは?

    うちの3歳1ヶ月の息子のことです。 最近、通りすがりの子供をパンと叩いたり、 押したりします。もちろん、その都度叱っています。 知らない子なのに、こういうことをするのはどうしてでしょうか? これも発達の過程でしょうか? どのように対応するのがいいでしょうか? 経験談や、専門家の方のアドバイス等、いただけたらありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63090
    • 育児
    • 回答数3
  • 彼氏も仕事もうまくいかなく、八方ふさがりな状態の時には・・・

    はじめて質問させていただきます。 長いのですが、最近煮詰まってしまっている為、 色んな方のアドバイスやご意見など、お聞きできたら・・・ と思い、質問することに致しました。 私26歳 会社員(販売職) 彼氏25歳 フリーター(今からでも、料理人になりたいらしく、キッチンでほぼ毎日、一日働いています。) 大阪と東京と遠距離で1年半付き合っています。 遠距離は寂しいですが、月一度は会いますし 連絡も毎日とっていて、いい感じではあります。 普通に仲良しですし、いままで出会った人のなかで、一番大好きだし、 私の内面を理解し、受け入れてくれているので、一緒にいて落ち着ける人です。 最近、もう私も26歳、結婚も意識する頃になってきました。 彼氏とは、結婚したいなぁ、と漠然と考えています。 まずは、1年後くらいに、私が転職なり、異動希望を出すなりして 彼氏のもとへ行き、一緒に住もうね、という話にはなっています。 彼氏はフリーターです。 高校を卒業して以来ずっとフリーターでフラフラしていたみたいで、 特に何のスキルも無いですし、今更普通の企業に就職はムリ、と決め付けていますし、 まぁ本人は料理が好きみたいなので 今の職場でもうすぐ二年働くと、調理師免許の試験を受ける資格ができるみたいなので、免許をとり、本格的に料理の勉強をしたいと言っています。 将来の夢は、自分の店を持ちたい、あくまで夢のまた夢だけど、と言っています。 私は、応援してあげたい気持ちはあるのですが、そんなにうまくいくのかな?と思ってます。 こんな状態なので、将来的には、もし彼氏と一緒になるのでしたら 不安な状態です。 私は、大学を卒業して以来、今の会社に入社して、アパレルの販売職です。販売職はむしろ嫌いですが、何も考えずに、入社したので 嫌だ、早く辞めたいと思いつつも続けている状態です。 このところ、仕事がうまくいかない、、というか 売り上げも悪く、やる気がおきません。 彼氏が、自分も仕事後疲れているのに、せっかく電話してくれても 私は仕事の愚痴しか言えません。 本当に、近いうちに一緒に住むことなんてできるんだろうか、 結婚できるんだろうか、もう26だし・・・ 彼氏はいつまでフリーターなんだろうか。 大好きだけど、ずっと一緒にいたいけど将来が不安・・・ ということが頭にいつもあり。 私も仕事で上に上がるのは難しい状況だし 自分自身の生活も不安。。 若いうちは、恋愛ならその悩みだけを考えていればよかったのですが 26になってくると、 恋愛と結婚とを繋げてしまい、 そこに相手の仕事、自分の仕事などが絡んできて、憂鬱な気分になってしまいます。 そういう話も、仕事の愚痴と共にしてしまいます。 彼氏は、 「フラフラしている間にもう25になってしまったし、 今更どこか他の会社へ就職なんて、とってくれる会社もないし、普通に企業とか俺はムリ でも、25歳だから、これからはいい加減なことはしていけない。 地道に、手に職つけていくしかない」 と、言ってます。 一緒に住む為のお金を貯める為に、ほぼ毎日仕事入れて、頑張っています。 でも、不安・・・ 彼氏には 「結婚とか仕事がとかは、28歳位になった時に、俺がダメだったらうるさく言ったらいい、今は今できるだけのことをしてるんだから。」 といわれます。 でも、28歳になった時、それなりに安定している状況になれるとは限りません。 それを考えると不安で仕方がありません。 彼氏はかなり冷めた性格なので、自分のことも、淡々としています。 ここまでマイナス思考の私に対して 「もう少しプラス思考になりなよ」 くらいで、本当に、いつも淡々としている感じです。 あまり愚痴を言い過ぎた時は、イラっとさせていますが・・・ 彼女なのに、彼氏を癒してあげたり、元気わけてあげたりできないなんて、付き合っている意味がない、 ひとつも彼氏のプラスにならない。 別れたほうが、いいんじゃないか。。。 と、ネガティブになっている時はそこまで考えてしまいます。 言ってしまう時もあります。 こういう状況になったことがある方、どうやって乗り越えましたか? また、どうするべきなんでしょうか。 毎日ぐるぐる、同じことばかり考えて。 彼氏のことは大好きで、一緒になりたいのに。 でも、最近、大好きという気持ちより、不安のほうが大きいです。 どうすれば、どういう考え方をすれば、乗り越えられるでしょうか。 このままだと、ダメになってしまう予感がします。 私のせいで。 どんなご意見でもいいので、お願い致します。 本当に読みにくい文章で、申し訳ありませんm(_ _)m

  • 断乳から1週間たちました。でも・・・

    1歳の息子が先週断乳をしました。最初はどうなるかと思いましたが、3日目くらいからお乳ちょうだいのしぐさはしなくなりました。 自分なりに理解して頑張っているようです。 しかし、断乳してからなのですがすごく甘えん坊になってしましました。少しも一人で遊ばないし私がそばを離れると探しては甘えてくるし よぐ泣く(かんしゃくあり)ようになってしまいました。 お乳がないから寂しいのかなと温かく見守っていますが心配です。 断乳後はこういう状態になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fu22
    • 育児
    • 回答数4
  • たたく、ひっかく、つねるを直すことはできるでしょうか?

    もうすぐ1歳になる男の子がいます。 6ヶ月くらい頃から、(私の顔はもちろんですが、)抱っこしてくれる人、子育て支援センターで会う同年齢の子供さんたちの顔をかぐったり、たたいたり、つねったりするようになりました。 始めは、まだ言葉も話せないしこれが自己主張なんだぁ・・・なんて我が子の成長を嬉しく微笑んでいましたが、最近、力も強くなり微笑んでいられなくなってきました。 以前、健診の時にこの状況を先生や保健婦さんに相談してみてら、『そんなものだよ(^^)』で終わってしましました。 何か気にいらない事があるとそうします。でも、はしゃぎすぎてもそうなります。 言って聞かせることはまだ出来ないと思いますので、表情や口調でやめさせるようにしてますが、今のところ、効果はほとんどありません。しかも、最近では自分の顔もバシってたたいたり、ひっかいたりしてます。 何か効果的なやめさせる方法はありませんか? 1歳児ってこんな感じなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mmksuya
    • 育児
    • 回答数3
  • 遠距離恋愛の未来

    遠距離恋愛をして半年ほどたちます お互いすごく好き同士なのですが、彼氏への不安や悩みですごく悩んでます。 1、遠距離だし、彼氏が仕事で休みがとれず貧乏なので年に何回も会えない 2、彼氏は同棲願望・結婚願望はないみたい(理由:彼氏の経験上、一緒に生活すると長続きしない。これから養っていける自信・保証もないそうです) 3、なかなか会えないので、私が何かできること(宅急便で贈り物とか)をしようとすると、”お金かかるからしなくていい”と言うばかり。 彼のことはすごく大好きなのですが悩みがあって困っています 彼は同棲願望・結婚願望がないのでずっとこの人と付き合っていってもいいのか悩んでます。誰でもいいので意見をきかせてください

  • 1歳の息子が今日から断乳しましたが・・・

    今日から断乳をしました。1週間前から1日1・2回『もうすぐおっぱいばいばいね』と授乳中に言っていました。前日には『今日で終わりだからいっぱい飲んでね』と言いました。昨日までは顔を見るたびおっぱいを欲しがっていた息子だったので今日は一日大泣きして大変でした(汗)心配になったのですが私の断乳の仕方間違っていませんか?断乳ってこんなに大変だと身をもって知らされました。 さらに私を待っていた難題が・・・。それは私のおっぱい。出がいいほうだったので今日1日やらないだけでパンパン!!断乳後のおっぱいのケア教えてください。搾乳したのですがまだしこりが取れません。。。

    • ベストアンサー
    • fu22
    • 育児
    • 回答数3
  • こんな私。子供を幼児生活団(友の会)に通わせるのは無謀ですか?

    もうすぐ3歳になる息子がいます。やっとの思いで授かった子で、大事に大事に育ててきたつもりですが、2歳を過ぎ、反抗期を迎えた頃から、雲行きが怪しくなりました。私自身、大人になりきれていない部分があり、子どものせいで思い通りに物事が進まないと感じることがあると、つい感情的に子供を叱ってしまうことが増えたのです。 以来、常に「このままではいけない」という思いが頭にありますが、これまでにも、さまざまな立場の育児の先輩方からアドバイスを受ける機会があったにもかかわらず、何一つ心に響いたことはありませんでした。 私は高学歴で、元来、批判精神が旺盛です。乱暴な物言いになりますが、自分より「賢そうでない」方のお話を聞いていると、ついうがった目でみてしまい、心の中でバカにしてしまうのです。 そういう自分を、他人の意見に左右され、その都度育児方針が揺らぐよりは「いい」と感じている一方で、もっと素直な、謙虚な気持ちで向き合えたら・・・と願っている自分もいます。 考えてみれば、子供にかかわってやれる時間なんて、人生のごく一部、わずかな時間に過ぎません。学生時代から、どうしても謙虚に学ぶ姿勢を持てなかった自分を反省し、今度こそ生まれ変わるような気持ちで、幼児生活団に飛び込んでみようかと思い始めました。 幼児生活団のことは、あまり詳しくは知りません。友の会のことも、知りません。でもきっと、もっと従順で、子どものこと、世の中のことを真剣に考えている方ばかりが集まっておられるのでしょう。 こんな私が飛び込むのは無謀でしょうか。間違っているでしょうか。厳しいことでも構いません。どなたか、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#92508
    • 育児
    • 回答数9
  • 断乳についてアドバイスをお願いします。

    以前にも断乳の件で質問させていただきましたが、 来月早々にも断乳をしようと決意しました。 娘は来月で1歳3ヶ月になります。 生後2ヶ月頃から哺乳瓶&ミルク嫌いになり完母です。 現在は早朝(1・2回)、夕方頃、夜寝る前、に授乳しています。 今私が断乳に向けて実行している事は 来月の1日にポリオの予防接種があるので それが終わったらおっぱいとバイバイだよ、と娘に言ったり、 日中はなるべく授乳しないで、欲しがった時は 外へ出たり遊んだりして紛らわせているくらいです。 ちなみに、昼寝の時は一人でゴロゴロしながら寝てくれますが、 夜はおっぱいを飲まないと寝てくれません。 あと抱っこで寝かせようとすると嫌がって降りたがります。 よくおっぱいに絵を描くと聞きますが、私自身が抵抗あるので それは避けたいなと思ってます。 とにかくひたすら我慢して「もうないよ」と言い続けていれば いいのでしょうか? 完母で断乳をされた方、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 食事中エプロンを嫌がります

    1歳4ヶ月になる娘がおります。 最近、食事中にエプロンを嫌がるようになりました。 色々なタイプの物を試しましたが、どれも自分で取ってしまいます。 食事は自分で食べさせているのですが、こぼす事も多く困っています。 何かいい方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 0224
    • 育児
    • 回答数5
  • 愛想が悪いです

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 外出するといろいろな人が声を掛けてくれるのですが ムスッとしていて笑いません・・・。 私や夫があやすと無反応の時も多いのですが、 ニコッと笑う時もあり、くすぐったりすると笑います。 友達の赤ちゃんは私があやしたりすると笑ってくれます。 私の子供は愛想が悪いみたいなのですが、 どうしたら愛想良くしてくれるのでしょうか。 大人よりも、いろいろな赤ちゃんと交流させた方がいいのでしょうか?

  • 子供がむかついた時

    家には7歳と4歳の娘がいます。問題は姉の方… 何でも親が『ほら、~しなさいよ!』って言うまで何もしないんです。毎朝毎晩けんかです。本当に嫌になってます… さっき、明日の時間割の用意をしていなくて怒鳴りました。タオルも使ったものを散らかしっぱなしだし、あそんだものを何一つ片付けてなかったのもあって『今日と言う今日は本当にママを怒らせたね。今日はあんた一人で寝ろ!もぅお前なんか知らん!なきたければなけ!これがいつも何もしないあんたのお仕置きだぁ!!!』と、叩きたくなるのを押さえて罵声をあびせました。娘はないて『ママのバカ~ママなんかダイキライ!!!』と言ってました。そして今一人で泣きながら寝たみたい… これで良かったのでしょうか…可哀想に… 私はいつもカーってなるとおさえれなくて騒ぎます。押さえたいのに震えと動悸が止まらなくなるんです。でも騒ぐとなくなります。子供にあたまごなしにいわなくなる秘訣…ありますか?色々子育ての本も読みながら実践するんですがその時だけで。また我慢してると動悸息切れがひどくなってパニックになりそうです…