garage-p の回答履歴

全63件中41~60件表示
  • ブリヂストンのプレイズについて教えて下さい。

    フィットに195/40R17のダンロップLM703をはいてます。ブリヂストンのプレイズが気になるのですが、履いてる方いますか?LM703より静粛性や乗り心地は比較してどちらのタイヤの方がいいでしょう?同じサイズでもプレイズの方が値段が高いのですがそんなに性能がいいのでしょうか?運転は本当に楽になりますか?履いてる方、タイヤに詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#47852
    • 国産車
    • 回答数3
  • スバルR1のタイヤを交換したい

    スバルのR1に乗っているのですが、タイヤの溝が減ってきたため今週中にでも交換しようと考えています。 純正はポテンザが付いていますが、スポーツ性能は重視していないため次は乗り心地と値段重視でいろいろと比べて買う予定です。 しかしネットで検索してみたところ、ブリジストンのplayzとTOYOのTEO plusの二種類しかサイズに合うタイヤが見つかりません。 (タイヤのサイズは 155/60R15 です) ホイールは変えたくないので、もし他に良いタイヤがありましたら情報提供お願いします。 それと、R1(またはR2 S)純正タイヤを履いたことがある方がいれば、種類と値段・乗り心地など教えてください。

  • スタッドレスタイヤの種類について

    初めまして、北海道の者です。 今シーズン、スタッドレスタイヤを新調しようと思っているのですが、 乗用車用・SUV用・ミニバン用と種類があり 今までは、種類がなかったせいかBSの乗用車用を履いておりました。 クルマは「アストロ」の4WDで2t少しあります。 タイヤサイズは215-70-15で、 どの種類もこのサイズはラインナップされております。 それぞれ、どのような特性があり、どれを選ぶのが妥当なのか アドバイスを頂けたら、と思います。 宜しくお願い致します。

  • オイルパンに異物

    オイルパンからグリーンガムの様なものが出て来ました。 緑色で大きさは一番大きなもので小指のツメくらい、ボソボソで練る前の木工エポキシパテみたいな質感です。 使用している液ガスケットは緑色ではなく、、、緑色と言えばクーラントくらいしかなく、クーラント由来の物がここへこれ程の量が来るとも考え難いです。 エンジンは寄せ集めで組んだ4G63TC、チューンもしています。 積んでから1000Km程度走っています。 これが何だか見当もつきません。かわかる方が居りましたら教えてください。

  • ラリーに適した軽自動車はどれですか?  それと  ミラエボって??

    こんばんは ただいまダートもいいなと思っているものです。 昔の軽で砂利道を軽快に走れる車は無いですか?? それとラジアルタイヤではダートはできないと言うのは本当ですかね? 質問ばかりですみませんが。 ミラージュエボ仕様というのを見たことがありますがあれは工費はいくらぐらい掛かっているのでしょうか? クーペベースの何とかかんとかと書いてありました。 値段は250万でした。 結構欲しいのですが高いですね。 ではよろしくおねがいします。

  • フロア補強材の材質について

    はじめまして。アンダーフロアの補強材(ボディに溶接、ボルト締めするもの)の材質として、ステンレスとスチールのどちらが適切でしょうか?ボディとの愛称、耐久性、重量など、それぞれメリット、デメリットを教えてください。詳しい方よろしくお願いします。

  • 排気ガスが・・・

    96年式のセルボクラシックに乗っています。 因みに走行距離は10万8000キロです。 最近、排気ガスが異様に青く、けっこう臭います。 何日か前、某ガソリンスタンドでオイル交換したところ、店員さんから「オイルがかなり減っていました。交換時期になったら量をチェックしてください。」と言われました。 どうやらガソリンと一緒にオイルも燃焼しているとのことでした。 これって青い排ガスと関係あるのでしょうか? また、エンジンの寿命でもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • ダイハード3にも出てくる“アンチ・ロック・ブレーキ・ヒューズ”について

    映画『ダイハード3』の終盤で、マクレーン(ブルース・ウィルス)とゼウス(サミュエル・L・ジャクソン)がベンツに乗って、敵の刺客とカーチェイスを行うシーンがあります。 このシーンで、 マクレーン:「ヒューズパネル(fuse panel)はどこだ?」 ゼウス:「何?」 マクレーン:「ヒューズパネルだよ!見つけたらアンチ・ロック・ブレーキ・ヒューズ(anti-lock brake fuse)を引っこ抜け!!」 ゼウス:「どれか分からんよ」 マクレーン:「じゃあ全部引っこ抜け!!!」 というやり取りのシーンがあるのですが、“ヒューズパネル”や“アンチ・ロック・ブレーキ・ヒューズ”というのは、自動車に本当に搭載されているのでしょうか? そしてその働きや機能なども気になります・・・引っこ抜いたら、自動車にどのような影響があるのでしょうか? 映画からのみでは読み取ることができませんでした(汗) どなたか自動車に詳しい方、お知恵をお借ししてください<m(__)m>

  • アルトワークスのローダウンその他について

    はじめまして。 最近知人よりアルトアークス(HA11S)を譲り受けました。 10年選手ですのでそれなりの状態で、走行距離は約11万ほどです。 まだ手元にはありませんが近々に納車される予定です。 同型のアルトワークスに乗っておられる方、あるいはその筋に詳しい方へ、数点気になったところがありましたので質問させてください。 1)ローダウンされているのですが、ノーマルがどれくらいか分かりませんのでどのくらいローダウンされているか分かりません。ノーマルサスのへたり具合もあるでしょうが、大まかにノーマルでのタイヤとタイヤハウス(フェンダー)との隙間寸法をお教えください。(タイヤサイズは155/65-13として) 2)ローダウンするとタイヤにズレが生じると言う事ですが(各ホームページで紹介されていたのを拝見した)、それは素人目でもわかるようなものでしょうか?また、それはローダウンと同時にどこかの部品を交換し調整すればよいとありましたが、その部品が交換されているかどうか確認する方法はありますか?ちなみに現在「ズレ」は無いように見えます。 3)それらに関連するかどうかわかりませんが、F-リミテッドと言うグレードにも関わらず試乗した時にパワステが軽く感じられませんでした。関連しているとすればどのようにして改善できるでしょうか。 以上の3点です。 ちなみに、その知人も中古で購入当時からローダウンされていて詳細は全く不明との事でした。 ついでと言ってはなんですが、「F-リミテッド」とは通常の同グレードと比べて何がリミテッドなのか、ご存知の方は付け加えていただければ有難いです。 質問自体が初めてですので、質問の仕方などに問題がありましたらご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • ユーザー車検3よろしくお願い致します。

    緊急事態なのですがユーザー車検を予定しておりましたが先ほど燃料を給油したところフュ-エルゲージ動かなくなってしまっている事が判明いたしました。 予想外の不具合が発生し大変焦ってありますどなたかお力添えよろしくお願い致します。 検査時燃料を少ししか入れてないなどの口実で通過クリアをする事は 不可能でしょうか?よろしくお願い致します。

  • ホンダ シビックについて

    外見が好きで、現在シビックの購入を考えております。 峠やサーキットなどに行くつもりはありません。 街乗りがメインになります。 ただ住んでるところがど田舎なので、たまには走り回りたいとは考えています。 シビックには、タイプR、2.0GL、1.8GL、シビックハイブリッドなど、多くのタイプがあり、悩んでおります。 私なりに調べた限りですと、タイプRは乗り心地が悪いとのことでしたので、2.0GLと1.8GLが今のところ最有力候補です。 2000ccと1800ccですと、燃費、維持費など大きく差が出てくるものでしょうか? また、「シビックのココが良いよ」とかあれば教えていただければ助かります。

  • ユーザー車検2よろしくお願い致します。

    先ほど質問し忘れたのですがフロントホイールの内側リムが若干(個人差はあると思うのですが..)歪んでいるのですが大丈夫でしょうか?不可能の場合前後でホイールの銘柄(メーカー)は違っていても車検は通るのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ユーザー車検

    ユーザー車検についての質問なのですがよろしくお願い致します。 シフトノブの上のシフトパターン、ホーンのラッパマークなどなのですが現在どちらも無い状態なのですが車検を通す場合の対策としてどのようにすれば宜しいでしょうか?よろしくお願いいたします。 後助手席の雨避けと言うのでしょうか?バイザーというのでしょうか? ウインドウ(窓)の上部に付いてあるものが欠品してあるのですが大丈夫そうでしょうか?よろしくお願い致します。

  • アルトワークスは…

    アルトワークスは軽にしたら速いのかもしれないけど、自分のは信号待ちからのスタートが遅く出遅れてしまいます。(同じ軽四のワゴンRやライフなんかにも…)   アルトワークスはそんなものなんでしょうか?   それとも古いしガタきてるだけ? 平成10年式 走行7万5千キロ超え ツインカムのK6A MT です。 リフレッシュは考えてるので、回答よろしくお願いします。 ※リフレッシュはまだプラグ、プラグコード、燃料フィルターぐらいです。

  • ヤフオクで250ccのバイクを売る場合

    ヤフーオークションで250ccのバイクを売りたいのですが、どのようにしていいのか分からず困っています。 自賠責は21年まで残っているので、廃車せずに売りに出したほうが買う人も得でしょうし、運送(デポ止めってのを良く見かけますが)の面でも自走するならナンバーはあった方が都合がいいのではと思っています。 オークションで売るときの、用意する書類、事前準備、注意などありましたら教えていただけないでしょうか?

  • TLM50に関して教えて下さい。

    TLM50というバイクを購入しレストアしようと思ったのですが、素人のためわからない事だらけです、詳しい方教えて下さい。 (1)混合ガソリン25-50:1となっているのですが、25-50はレギュラーガソリン?  1はオイルタンクに入れるものと同じでいいのでしょうか? (2)ミッションオイルとオイルタンクのオイルは別なのでしょうか? (3)エアクリーナー清掃用のギアオイル(♯80~90)とはどこに売っているものなのでしょうか?

  • TLM50に関して教えて下さい。

    TLM50というバイクを購入しレストアしようと思ったのですが、素人のためわからない事だらけです、詳しい方教えて下さい。 (1)混合ガソリン25-50:1となっているのですが、25-50はレギュラーガソリン?  1はオイルタンクに入れるものと同じでいいのでしょうか? (2)ミッションオイルとオイルタンクのオイルは別なのでしょうか? (3)エアクリーナー清掃用のギアオイル(♯80~90)とはどこに売っているものなのでしょうか?

  • TLM50に関して教えて下さい。

    TLM50というバイクを購入しレストアしようと思ったのですが、素人のためわからない事だらけです、詳しい方教えて下さい。 (1)混合ガソリン25-50:1となっているのですが、25-50はレギュラーガソリン?  1はオイルタンクに入れるものと同じでいいのでしょうか? (2)ミッションオイルとオイルタンクのオイルは別なのでしょうか? (3)エアクリーナー清掃用のギアオイル(♯80~90)とはどこに売っているものなのでしょうか?

  • マフラー交換後の異変↓

    ぼくはドラッグスター250に乗っています。 純正マフラーの音に飽きてきたのでドラッグパイプマフラーに交換しました。 取り付けたあとにしっかりと取り付けてあるかしばらくエンジンをかけました。そのときはドラッグパイプマフラーがここまで熱くなるとは思っていなかったため、マフラーの付け根を軽く触ってしまって軽くやけどしました。そのとき近くにあったパーツクリーナーというスプレーで手とマフラーの付け根を急冷してしまいました。その後からエンジンをかけているときにエンジンとマフラーの間にある短管(10cm)から白い煙が出るようになってしまいました。 この白い煙は熱くなっていたときに急冷させたからでしょうか? ちなみに白煙が出るのは後ろのマフラーです。あと排気漏れをしていた場合は変な音(マフラーを通してない音)が出ますか・

  • マフラー交換後の異変↓

    ぼくはドラッグスター250に乗っています。 純正マフラーの音に飽きてきたのでドラッグパイプマフラーに交換しました。 取り付けたあとにしっかりと取り付けてあるかしばらくエンジンをかけました。そのときはドラッグパイプマフラーがここまで熱くなるとは思っていなかったため、マフラーの付け根を軽く触ってしまって軽くやけどしました。そのとき近くにあったパーツクリーナーというスプレーで手とマフラーの付け根を急冷してしまいました。その後からエンジンをかけているときにエンジンとマフラーの間にある短管(10cm)から白い煙が出るようになってしまいました。 この白い煙は熱くなっていたときに急冷させたからでしょうか? ちなみに白煙が出るのは後ろのマフラーです。あと排気漏れをしていた場合は変な音(マフラーを通してない音)が出ますか・