kaoru_jin の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • ギャンブルをやめたい

    何処に質問していいか分からずここに書き込みました。 皆さんギャンブルのやめ方教えて下さい。お願いします。 まず自己紹介年齢43歳、大手家電メーカーの製造マン、妻、子供3人、借金、銀行に100万とサラ金に70万 借金は、全部パチスロで作りました。辞めようと毎日思っているが、自分でもどうしたらいいか分からない。家族は借金は知らず、でも返済の為パチスロの繰り返し最悪

  • 初心者です。

    プログラミングは初心者ですが、Javaを使ってプログラムが作りたいです。 あなたが読んでプログラムができるようになった参考書を教えて下さい。 もちろんJavaに限らず、Javaでプログラムを作るのに役立った本を教えて下さい。 例えば、コンピューターの中身、UML関係、オブジェクト指向関係、等 ビジネス関係で、製品のスケジュールがガントチャートで描け、それをWEBで見ることができるようなプログラムを最終的には作りたいと思います。

  • 初心者です。

    プログラミングは初心者ですが、Javaを使ってプログラムが作りたいです。 あなたが読んでプログラムができるようになった参考書を教えて下さい。 もちろんJavaに限らず、Javaでプログラムを作るのに役立った本を教えて下さい。 例えば、コンピューターの中身、UML関係、オブジェクト指向関係、等 ビジネス関係で、製品のスケジュールがガントチャートで描け、それをWEBで見ることができるようなプログラムを最終的には作りたいと思います。

  • 勉強することの意味

    先生に「勉強することの意味って言うものを考えろ、おまえは何のために勉強してるんだ?」 といわれました。僕は 「人生楽しく安定して生きたいから、まず第一に就職。そのためには大学に行った方が確率は高くなるから勉強して大学に入ろうとしています」 と答えたところ、 先生には「そんな理由なら勉強やめちまえ。月曜までにちゃんと考えて原稿用紙に書いてこい」といわれました。 確かにばかげた理由かもしれませんが、納得いきません。 なんて答えればよかったんでしょうか・・・? 本当に正直な気持ちだったのですが・・・ 「自分は将来○○になりたいからそのために努力しています」 とか 「○○の研究がしたいので」 とか、そういうことを言えばよかったんでしょうか? 実際なんの仕事をやりたいとかはまったく決まっておりません。ただ、今は物作るのっておもしろそうだなぁ・・・という感じで工学部に入りたいと思っています。(一応そこの大学の学部や学科でなにをやるかなどについては資料も集め、真剣に考えております) でもこれが勉強している理由には・・・ ならもっとちゃんとした就職に直通しているようなところにいけ!といわれたら矛盾しているかもですが、実際今の時期に言われても・・・というのが本音です。自分だったら、今までとりあえず勉強して大学はいろうと思って、1日何時間も勉強してて、今の時期に受験やめろなんて言われて納得できますか?って感じです。 この場合は先生のご機嫌をとるために書くと割り切った方がいいのでしょうか・・・? みなさんの意見を聞かせてください。自分で考えろと言われてもしょうがないことですが、マジで困ってます・・・ お願いします。

  • 一人暮らしの彼の家へ初めておじゃまします。

    男性の方に質問です。一人暮らしの彼の家に今度初めてお邪魔することになりました。彼は料理が好きで、私のためにごはんを作ってくれるそうなんですが、彼が料理中はどうしているのがいいですか?私としてはお手伝いしたいんですが、逆にうっとうしくないかなあと思ってみたり・・・。でもテレビとか見てるのも失礼だと思うし・・・。あと良かったら一緒にいる時の好印象な態度みたいなのとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#69087
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • トイレトレーニング

    2歳8ヶ月の娘の事です。 二歳前に洋式トイレにはめ込む型の補助便座を買い、しばらくゆっくりと練習していたのですが、うんちをする時はいつもおしりが少し切れて血が出ていたので、まだおしりの穴が小さいのかな?と思ってしばらく自分で座りたがる時意外はトレーニングしていませんでした。が、最近はおむつやおしっこやうんちに興味を持ってきたのでトレーニング再開!したのですが、やっぱりうんちの時は少し血が…。補助便座が合わないのでしょうか?でも市販のものにあまり違った型ってないですよね?何か良い方法知りませんか?

  • 幼少時

    みなさんは、幼少時親に絵本を読んでもらったり、遊んでもらったり、だっこしてもらったり・・・という記憶がありますか?私はあまり記憶が無く、赤ちゃんの頃の写真も数枚有るだけなんです。現在、自分も親になりましたが、心の奥にちょっと引っかかっていたんです。

    • ベストアンサー
    • noname#5426
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 1才0ヶ月児の外での食事について

    先日遠出の為昼食の為のBFのビンを持って出かけました。 お昼になってビンを開けると冷たいBFで子供にあげるのがかわいそうになりました。 気休めですが魔法瓶のぬるいお茶を混ぜあげました。 また別の日カイロと一緒に袋に入れ持って行きましたがやはり冷たいBFでした。 皆さんは離乳食中の時食事はどうしてますか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国立高等専門学校の入試

    国立高等専門学校の入試過去問の販売はされているのでしょうか?? 工業系の高等専門学校のは販売されているんですが、工業系以外のものはみつけられません! どなたか知っていたら教えてください!! ちなみに、私が受けたい高専は札幌市立高等専門学校です。

  • 飲酒検問について

    飲酒検問は夜中しかしないもんでしょうか。

  • どんぐりを使ったおもちゃ・ゲーム

    小学校で、どんぐりを使った催しを企画しています。 子どもたち(2年生)にどんぐりのおもちゃなども作らせたいのですが、どんなおもちゃが考えられるでしょうか。 思いつきでも結構ですので、アイデアがあったらお寄せください。 また、どんぐりのゲームも考えて頂けたら、幸いです。 すでに考えていることとして、 おもちゃの方は、 「どんぐりころころ」(ジグザグの坂道を作ってどんぐりを転がす) ゲームは、「1分間に箸でいくつどんぐりを他の皿に移せるか」 これだけです。 2年生にもできそうな内容でお願い出来ればと思います。 よろしくお願いします。

  • 5歳の子供に野菜、果物等を収穫させたい

    東京都世田谷区在住です。 近所にところどころ畑があって野菜が育っている様子を見ることは出来るのですが、実際、土に触って収穫することはできません。保育園に通っているので、時折「芋堀り」などのイベントはあるのですが、もっと多くの収穫を体験させたいと思っています。土を触ったり土の中で成長する野菜、地上で成長する野菜や果物など図鑑ではなくなるべく実際の体験で、知って欲しいのです。 マンション住まいですので、自宅で、というのは難しいです。 そのようなことが出来るサークル等、その他なんでも結構ですので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • しつけ

    三才男児のママです。 今日こんなことがありました。 衣料品店でおままごとセットをしつこくほしがりましたが、似たようなものがありましたので、なんとかシールで我慢させました。会計を済ませ帰ろうとするとレジの脇にキャラクターの菓子があり、泣いてほしがりました。家においしいお菓子あるから、さっきシールも買ったて゜しょ・・と我慢させようとしましたが、泣き叫び動こうとしません。 お店の前がすぐ道路で、外に出ても暴れて危険でしたので、仕方なく買ってあげてしまいました。 帰宅後、しつこく先ほどの菓子をほしがりましたので、少しだけあげましたが、もっともっとと、泣き叫び・・・おやつの時間にあげるからね、ご飯食べられなくなるよ、と三十分以上その状態にさせていました。賃貸ですので、外に響き渡っていたと思います。結局おもちゃを投げたり言うこと聞かないので、山にポイポイしてくるからねときつく叱りなんとかおさまりました。 色々申しわけ有りません、それから今朝洗濯物を干していて子供もやりたがるので、やらせていたのですが、子供の干したものを干し直したりして、やっと終わりほっとしていると、干したもので手の届くものを全部引っ張って外してしまいました。また、子供にやらせていたら時間もかかるので、叱って、私が干し直すと大泣き、朝から近所迷惑ですよね、何を言ってもだめでした。 自分の子育て・しつけが本当にこれでいいのかなぁと、不安になった1日でした。他のママさんならどうしていたんだろうと思いました。 こうしたほうが良かったのでは?等々、アドバイス、経験談など、色々ご意見いただけると有り難いです。

    • ベストアンサー
    • noname#5426
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 公立中学校の通知表について

    こんにちは。中学校1年生の娘のことで相談します。 娘は学区域内の中学校に昨春入学しましたが、 担任の先生との関係のもつれから3学期に別の公立の中学校に 転校しました。 1学期2学期のテストは全て平均点をクリアしていたのですが 通知表の数字は1.2.3しかありませんでした。 1は体育のプールを生理を理由に休んだのが原因だと 学校側から言われました。 3学期からは学区域外の公立中学に転校をし、毎日楽しく 通っていました。 3学期の期末テストの結果は 平均点ギリギリのところでしたが、通知表は3.4.5 と今までと全く違う評価で驚いています。 両校とも欠席遅刻早退は全くしていません。 公立の中学校でこんなにも成績のつけ方に差があるのでしょうか? 娘は転校以来毎日が楽しいといっておりますので、結果的に これでよかったのだと思うのですが何か納得できない点があります。 娘はごく普通の中学生です。問題を起したこともありません。 皆さんのご意見お聞かせください。