ryutora の回答履歴

全92件中21~40件表示
  • 肉体労働をする人の喫煙率が高いのはナゼ?

    嫌煙運動が広がっている中で、フト気がついたのですが、たとえば、お百姓さん、大工さん、漁師さん、鳶職の人、ダンプの運転手さん、港湾関係の人たち、さまざまな建設関連事業に従事する人たち ・・・ これら、いわゆる肉体労働 (これは、使っていい言葉なんですよね?) をする人たちの喫煙率って、ほとんど100%ではないでしょうか? よくTVで紹介されている場面でも、くわえタバコで仕事をしているシーンをよく見ます。  生の煙が鼻から入っても平気なようですね。 なぜこんなに喫煙率が高いのでしょうか? また、これらの職業の人で、タバコを吸った事がない人、生まれつきタバコが苦手だという人っているのでしょうか? 念のため、同じ肉体労働でも、プロのスポーツマンは除きます。 たとえば水商売の場合でしたら、お客さんとの会話の 「間」 をもたせるために、タバコが必需品になるというのは理解しているんですが、この人たちにはそのような必要は無いように思えるんですね。  また、精神的にイライラが絶えないので、つい、というのも違うように思います。 愚問ですが、宜しくお願いします。

  • 伊東さん?伊藤さん?

     新撰組参謀として知られる伊東甲子太郎ですが,先日大河ドラマ「新撰組!」の放映後に紹介されたとある史料には伊藤甲子太郎と書かれていました。新撰組のメンバーに限らず人の名前の漢字表記には複数の説がある(有名なところでは山南敬助,山南敬介などでしょうか。)のは存じてますが,“いとう”甲子太郎についてはどちらが有力な説なのでしょうか?私が知る限りでは伊東と表記されることの方が多いように思えますが?

  • 10月~12月のナイアガラ旅行は?

    10月~12月に、ナイアガラを見に行こうと計画しています。そこで、教えていただきたいのですが、 (1)寒すぎて、濡れるようなスポットは無理ですか? (2)アメリカ側だけだと、いまいち?  カナダ側が良いというのはよく聞きますが、アメリ カ側だけだと、もったいないですか? よろしくお願い致します。

  • 「命の大切さ」とは

    近年、障害者のボランティアをしており、 ふと、「命の大切さ」というものに 疑問を持っています。 自分自身、障害者の人と接する上で なおさらそのように感じています。 もし、この投稿で「命の大切さ」を感じた方は、 回答していだけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 航空便

    フランスから、はがきを送りました。 宛先は、日本とEU内です。どのくらいで到着するでしょうか? (ちなみに、オペラ通りの郵便局ポストから、日曜日に送りました。)

  • ブリュッセルの行き方

    どなたか教えてください。 この秋に、 成田からブリュッセルに格安で行きたいのですが、 どの航空券を選んだらいいのかわかりません。 おすすめの格安航空券、航空会社、経路など 教えていただけるととてもありがたいです。 また、ヨーロッパ内の飛行機移動(たとえばパリ→ブリュッセルとか)について、どのように調べれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • ブリュッセルの行き方

    どなたか教えてください。 この秋に、 成田からブリュッセルに格安で行きたいのですが、 どの航空券を選んだらいいのかわかりません。 おすすめの格安航空券、航空会社、経路など 教えていただけるととてもありがたいです。 また、ヨーロッパ内の飛行機移動(たとえばパリ→ブリュッセルとか)について、どのように調べれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • イギリスのチップ

    9月にイギリスにいきます。 今いろいろトラヴェルの本を読んでいますが レストランでのチップは、支払い料金の10から15% をテーブルの上に置くというのは本当なんですか? イギリス専門の本を読んでるのではないですが、これは アメリカのことですか? 荷物を運んでもらった ルームメイド ドアマンにタクシーを呼んでもらった タクシーから降りる時 ルームサービス こういう時に渡すというのは分かるんですが 食事の後というのが疑問です。 他にもこういう時にチップがいるよ! ということがあれば、教えてください お願いします

  • スペシャルなトイレ

    私は、妹尾河童氏並みにトイレに興味があり、色々な所のトイレ探検をしています。 ホテルや宴会場はもちろんですが、百貨店のベターゾーン売り場のトイレ、 TOTOやINAXのショールームなど、清潔で快適なトイレをいくつか体験しました。 大昔になりますが、京都の料理屋さんのトイレが畳敷きと聞いて、 トイレ見たさに行ったりもしました。 皆さんも、こんな変わったトイレに出会った、という体験があったら是非教えて下さい。 (ただし一般人が入れる所に限ります)

  • 家督相続について

    家督相続について調べています。 1:ある当主には実子がなく一族から養子を迎えて家督を譲った。それから何年かして当主の妻(あるいは妾)が男子を産んだ。 家督を継いでいる養子に嫡男がいた場合、当主の子は家督を継げるか? 養子に嫡男がいなかった場合、当主の子はいつどのような形で家督を継ぐことができるか? 2:ある当主の妻が病死した。この妻と当主の間には長男がいた。しばらくして当主は後妻を迎え、二人の間には次男ができた。 後妻の実家が前妻の実家より格上である場合、長男の扱いは嫡子・庶子のどちらとなるか? 後妻の実家と前妻の実家が同格あるいは後妻の実家が前妻の実家より格下の場合、次男の扱いは嫡流・庶流のどちらとなるか? 1・2について平安時代・鎌倉時代・室町時代・戦国時代・江戸時代・戦前・戦後の各時代における法、慣例、事例なんでもよいので教えてください。 一つの時代だけでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 冷戦時の東西の人々の交流について

    冷戦のことについて質問があります。 非常にマニアックな質問をしてしまい誠に申し訳ないのですが、冷戦時代にはアメリカとソ連の間で、民間人はお互いの国を自由に行き来できなかったのでしょうか。

  • 献生口について

    別の質問に 後漢書東夷伝の 「安帝永初元年倭国王帥升等献生口百六十人願請見」 という記述が出てきたんですけど。 この生口は奴隷ですよね。献上とありますけど奴隷貿易のことではないですか。 日本人がどのくらい連れて行かれたか、 それはどの時代まで続いたか、 ご存知の方、教えてください

    • ベストアンサー
    • Pynden
    • 歴史
    • 回答数1
  • 沖縄で骨壺が作れるってホントですか?

    今度、沖縄に旅行に行くことになったのですが、同行者が自分の骨壺を作りたいと言っています。以前、ガレッジセールが出演しているTVでそのようなことを言っているのを見たそうなのですが、詳しいことは覚えていないようなのです。インターネットなどで調べてみましたが、品物が品物なだけに観光向けにはのっていませんでした。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。もし体験などで作れる所があったら、場所も教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • gooからのメールの添付書類(word)が白紙状態で届くのですが・・・

    こちらは、yahooのフリーアドレスを使って、outlookで受けています。 知人がgooのメールアドレスを使い、wordの書類を添付して送ってくるのですが、いつも1KBとなっていて、開くと白紙の状態です。 再送を頼むと、ほかのメールアドレス(infoseekなど)を使って送り返してくれ、そうすると見れます。文書は30kB程度です。 何か考えられる原因があればお教え下さい。

  • オリンピック選手や自衛隊員へのコンドームの配布について

    イラク派兵はどうかわかりませんが、昔PKO派遣の際に自衛隊員にコンドームを配布したとニュースでやっておりました。 また今回のオリンピックにもコンドームが選手に配布されたようなことをニュースか何かでやっていたのですが、これはどういうことなのでしょうか? 現地の売春婦のような人がいるのか、自衛隊員同士とか選手同士で使うことを想定しているのか理解に悩みます。 わざわざ配布するくらいなので、そういったことが多いのだと思うのですが、そのあたりの事情を知っている方お教えください。

  • 国際線の所要時間

    近々海外旅行をしようと思ってます。 あまり長期の休暇はとれませんので、フライト時間等も考慮して行き先を決めようと思ってます。 そこで、国際線で日本~各地への直行便利用の場合の所要時間を知りたいと思います。 そんな一覧の載ってるHPはありませんか? 探してみましたが、うまくヒットしませんでした。 ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • インド旅行

    9月の終わりから1週間の予定でインド旅行を計画しています。 初めてのインドということもあって、パッケージツアーで行こうと思うのですが、 行った事のある人、どんな感じだったか感想をお聞かせください。 行こうと思うツアーは チャイナエアライン利用で台北経由、 デリー→ジャイプール→アグラ→ベナレス→デリー の7日間のツアーです。 アグラからベナレスまで9時間の電車移動、 ベナレスからデリー間が寝台列車移動なので体力的、安全面で少々不安です。 また、ツアー旅行の場合、バックパックでなくスーツケースでもOKでしょうか? インドへツアーで行かれた事のある方、なんでも結構ですので教えてください。 お願いします!!

  • ドイツへ手紙を出したい

    ドイツ人男性に手紙を書きたいのですが、相手への敬称と差出人の住所の書き方が分かりません。 「Mr」なんでしょうが、海外の場合、特に英語圏外はどうやって書くんでしょうか? 相手は独身男性です。 番地 町名 市町村 県 Japan の書き方と思うんですが・・・。 「Japan」でも通用するのでしょうか?日本はドイツ語でなんて言うのか教えてください。

  • ユングフラウヨッホについて

    今年の8月初めにスイスのユングフラウヨッホに行きます 頂上は寒いと思いますが、実際どんな服装で行けば問題ないのか どなたか教えてください。

  • ミュンヘンからチューリヒ経由インターラーケン

    ジャーマンレイルパスとスイスパス又はスイスカードを使用してミュンヘンからチューリヒ経由でインターラーケンへ行こうと思うのですが。 ちなみに予定ではミュンヘン発8時12分、チューリヒ着12時27分の「EC196号」という電車に乗ろうかと考えています。 (1)、スイスカードでは国境駅から目的地が無料ですが、  その目的地とはチューリヒまでしか無理なのか、イン  ターラーケンまでいけるのか?また、上記電車の場合  国境駅とはどこになるのでしょうか? (2)、電車によってはオーストリアをも経由するらしい  のですが、その場合、オーストリア間の運賃はどうす  ればいいのでしょうか?最初にミュンヘンの駅の窓口  でジャーマン&スイスパス(又はカード)を提示した  ら追加必要代金を言ってくれるのでしょうか? (3)、その時(国境超え)のスイスカードの効用ははス  イスパスと同じように切符(国境駅からチューリヒ  (又はインターラーケン)を買わなくてもいいのです  よね? (4)、ちなみに予定ではミュンヘン発8時12分、チュ  ーリヒ着12時27分の「EC196号」という電車  に乗ろうかと考えています。この場合オーストリア  を通るのか一応調べてみましたがよく分かりません  でした。 質問が多くてすいませんが、どなたかご回答お願いいたします。