is-net の回答履歴

全288件中221~240件表示
  • 火災保険は、管理会社指定以外でもいいと知ったのですが、安く済む保険ってあるのでしょうか。

    賃貸アパートの管理会社から2年契約の更新のため、更新料と 火災保険の更新手続きをしてほしいと封書が届きました。 更新は今度で2度目になりますが、前回は管理会社の指定保険を 更新しました。 ですが、1年以内に引越しをするつもりなので、2年契約はもったいない と思って人に聞いたところ、管理会社指定ってのは独禁法に抵触するので 違う会社でもいいと言われました。 半年契約や、1年契約、2年契約でも退出時に月割りで返してもらえるような 保険があるってのも聞きました。 ですが、まったく保険の素人なのでどう探せばいいかわかりません。 契約書はありますが、どう記載してお聞きしたらいいかがわかりません。 1LDK 42平米 夫婦二人で、4年前に新築時(軽量鉄骨2階建て アパート)に入居しました。 家財保証は、220万以内となっています。 セキスイハイムが管理会社で、保険会社が三井住友です。 大家に保証は1500万になっています。 個人のオプションで地震保険がありますが、入っていません。 2年間の保険代が15000円です。 他にいい保険ってあるでしょうか。

  • 医療保険について

    30歳になって、そろそろ医療保険に入らなければと思ったんですが…たくさんあって悩んでいます。 できれば、保険料は月5,000円くらいで 高くても7,000円~8,000円くらいまでで。 次のどちらかにしようと思ってますが、他におすすめなどあったら教えて下さい。 <終身保険> (1)アフラックのEVER(エヴァー)入院給付金日額 10,000円コース 月額保険料3,500円 女性疾病特約を付加した場合、月払保険料 4,125円 <定期保険> 保険期間:15年 保険料払込期間:15年 (2)損保ジャパンひまわり生命のフェミニーヌ プラン3(一番安いやつ) 女性特有の病気で入院 1日につき10,000円 その他の病気やケガで入院 1日につき5,000円 月額保険料5,045円 将来のことを考えると終身保険の方がいいと思うのですが、 (2)フェミニーヌの3年ごとの生存給付金にかなり惹かれています。 (プラン3の場合、3年ごとに75,000円) あと、アフラックの終身保険の方を選んだ場合、 EVER(エヴァー)に女性疾病特約を付けた方がいいのか、 レディースEVERシリーズにした方がいいのか…。 違いがいまいちわかりません。 レディースEVERの方は65歳から保険料が半額になるようですが…。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 火災保険の加入タイミングについて教えてください

    火災保険の加入タイミングについて教えてください。保険会社によると、引越し日から保証が開始されるといわれましたが、中古住宅の決済日と、入居の時期がずれます。空白の期間がありますが、その間は保証されないのですか?教えてください。

  • おすすめの海外旅行傷害保険教えてください

    こんにちは。 半年間程海外にいく予定で、病気になった場合が心配なので、海外旅行傷害保険に入ろうと思っています。料金がお安い保険をご存知でしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 車対車の事故後の保険会社の対応

    半年ほど前の家族があった事故について質問です。 赤色点滅信号(相手)と黄色点滅信号(家族)で接触事故がありました。 警察にも届け、怪我も幸いたいした事がなく、車も全損ながら加入している 保険会社から多少は足が出たものの同程度の中古に買い換える金額はおりました。 先日、半年近くにたってから加入している保険会社から電話があり 相手の保険会社と過失割合について未だにまとまらないらしく 折り合いがつけば後数万円お支払いできるとの事。 都合の良い時に相手側と紛争センター?みたいなところで話合いを持ちたいと連絡があったのですが、 当人同士だと揉めるから保険会社があると思うのですが出向いていかなければならない程の事でしょうか? 警察が入って現場検証もしているのだからそれがすべてだと思うのですが。 保険会社の頼りなさに失望しております。こういったケースはどのように対応すべきが詳しい方のアドバイスお願い致します。

  • 入院特約→単体医療保険への変更について

    現在加入の保険会社担当より、下記の変更提案あり。 「大変お得で、デメリットはない」と言い切る担当者。本当にデメリットはないのでしょうか?               現在加入保険 T終身保険[350万]+入院特約[5日目から1万]夫婦各々5年前に加入 提案プラン  T医療保険[日帰りから1万](入院特約を解約し、医療保険への加入を勧められる。一生涯保障・通算入院日数等は特約と同条件)  [担当者のいうメリット] メリット1. 現在5日目からの入院給付→ 日帰り入院から給付 メリット2. 金額改正あり安くなった。        夫 80円UP /月(65歳までの支払い)        妻 1100円UP/月(60歳までの支払い) メリット3.入院特約解約金で充当できるとのこと。しかも10万ほど手元に残る(夫解約金のみ)。 夫に関しては、80円/月のUPなので変更してもよいかと考えていますが、私に関しては、メリットは一切感じられません。むしろ、他社医療保険も検討したほうがよいのかと考えてしまいます。 判断がつきません。ご助言よろしくお願いします。

  • AIGがあぶない

    このところ『AIG』が危ないって聞こえてきますが『AIU』は大丈夫なんでしょうかね?

  • 電話で海外旅行保険

    他の質問で、プロエージェントの海外旅行保険というのを見つけました。 http://www.proagent-fp.com/travel/ 電話で加入できるらしいのですが、電話のみで保険の契約、ということで少し不安で… 入ったことがある方、お教えください。

  • ネット加入でお勧めの生命保険紹介して下さい。

    タイトルのとおり、ネットで加入できる生命保険を紹介して下さい。 予算3000円で加入できるものがいいです。

  • 海外旅行保険の延長による補償額に関して

    現在、海外在住5年目のものです。海外旅行保険は毎年、会社の方で1年ごとに延長といった形で加入してもらっております。そこでふと疑問に思ったのですが、例えば治療・救援の補償額が1000万円の保険に加入したとします。(期間は1年間)1年目に30万円の保険金を請求して、その後保険を延長した場合、2年目の治療・救援の補償額は30万円を差引いた額になるのでしょうか?それとも2年目に入ったところでまた補償額1000万円といった状態に戻るのでしょうか?ずっと延長・延長で加入していると終いには補償額がなくなるのではと危惧しております。回答よろしくお願いします。

  • 自賠責保険と任意保険

    去年の10月交通事故にあいました。 同情していた娘がけがをして現在治療継続中です。 示談は治療中なので相手の保険会社が時々治療の様子を聞いてくる程度でまだはじまっていません。 また自賠責保険はけがに対して支払われるという事ですが、自分の車の自賠責が払うという事でしょうか?以前こちらのカテゴリで自賠責と任意保険では自賠責のほうが金額が高かったので任意保険のほうは支払いがなかったなどという旨の投稿がありましたが、よく理解できません。 自賠責保険と任意保険の賠償金の違いがよくわからないのですがおかしな質問でしょうか? ちなみに私の過失は0で車は修理不可能ということですでに廃車になっています。

  • 保険料のカード払いについて

    現在、 アフラック(医療保険・学資保険・がん保険) アリコジャパン(医療保険・積立型保険) 損保ジャパン(車任意保険)・東京海上(車任意保険) を口座引き落としで支払っております。 インターネットで調べたりしたのですが、新規加入だとカード払いができる保険会社もあるようなのですが、現在加入している保険をカード払いに変更はできないのでしょうか?? わかる方いれば教えてください。

  • バイクと自転車の事故

    自分が原付で優先道路を走っていて、高校生くらいの子が自転車で交差点に出てきてぶつかってしまいました。 相手の怪我はそれほどでもなかったのですが、一応病院に行ってもらい、その際に保険証は使えないと受付の人に言われてしまいました。 事故だから保険証を使うことはできないのでしょうが、聞いたところによると保険証を管理しているところに言えば保険証が使える場合もあるという話があるようです。 どうしたら保険証を使えるようになりますか?

  • バイク事故 保険 軽傷でもやはり通院するべき?

    7月7日にバイクに乗っている時に事故に合い 左指打撲・右膝打撲ですが救急車で運ばれ 人身事故になり、全治二週間と診断されました。 7日(事故日)・8日・9日と病院に通い、(本日は病院行きませんでした) 通院5日以上になると5万円任意保険から支給されるので 頑張って残り2日通いたいと思うのですが 左指と右膝とも曲げると少し痛いくらいで外傷もそれほど酷く無く まだ少し痛いと言う理由だけで通院しても問題無いのでしょうか? 正直病院へ通うほどの痛さでもないので それだけで通院していいものなのかと躊躇ってしまうのですが。

  • 賃貸の火災保険で

    過去ログで検索したんですがわからなかったので教えて下さい 今度賃貸アパートに加入することになり火災保険の加入をしました。 内容は説明していただきほぼ理解できたんですがパンフレットを見てて1点わからなくなりました。 借家人賠償というのがついてて火災や爆発で大家さんに法律上の賠償責任が発生した時に支払うと書いてあります。それと同時に修理費用というのがついててこちらは火災や爆発のほかに台風や雷でも修理費用を私が払えば支払う内容になってます。 ということは台風や雷で建物が壊れた場合には大家さんに法律上の賠償責任が発生するわけではないのでしょうか?不動産屋さんからは契約上出る時には元通りにしないといけないからその時のための借家人保険だよと言われたのでもし台風や雷の時は関係ないのなら修理費用をはずして少しでも安くしたいというのもあります。 よろしくお願いします

  • 築30年以上の火災保険について

    こんにちは。 築30年以上の一戸建てでローンは残っていなくて、 火災保険に加入しているのですが、保険金がおりないと 知人からそれらしいことを聞きました。 保険料は支払い続けているのですが、 保険の業者によって異なるのでしょうか? 保険をやめざるをえないのか、特約で何かあるのか、他の業者なら保険が あるのか比較サイトや情報をご存知ないですか? 以上、よろしくお願いします。

  • 払戻のある生命保険について

    これから入る保険について考え直しています。 以前はなんとなく掛け捨てでと思っていましたが、 やはり戻ってくるもの(払戻金型というのでしょうか?) で考え直しているところです。 そこで、オススメの医療保険やガン保険はありますか? 20代半ばの男性で、月々1万円ほどがいいのですが・・・ もうなるべく早く入りたいと思っています。 ご存じの方、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#64184
    • 生命保険
    • 回答数7
  • 海外旅行の保険について カードの保険内容

    海外旅行の保険について教えてください。 現在、クレジットカードでオリコのカードを持っています。 (カードタイプはGold以外です) http://www.orico.co.jp/use/guarantee/gu_01.html 他のカードよりは保障内容は充実していると思っていますが、 必要に応じて、AIUなどの保険にも別途加入しようか迷ってます。 ただ、同じようなタイプのものを加入してしまっても無駄になるので、 オリコのカードでは保障金額が少ないもの、保障内に含まれていない ものを個別でセレクトして加入しようと思っています。 オリコのカードで保障金額が明らかに少ないもの、 補償内容として含まれていないもの など、別途加入したほうが良いものなど、ご意見いただけると幸いです。 旅行先は、オーストラリアのビーチ・島でのんびりする予定です。 よろしくお願いします。

  • 自動車事故で怪我負傷の保険

    自動車をブっつけられて怪我した場合異なる保険会社に入って いた場合2社から保険金は別々にもらえますか? 教えてください。

  • 火災保険加入にあたってのアドバイスをお願いします。

    もうすぐ、新築一戸建て(35年ローン)に入居予定です。 その為、火災保険に加入を考えていますが、どれに入ったらいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 A:東京海上日動   自然災害のリスクで、風災・ひょう災・雪災・水災の時損害額が   20万円以上になった場合のみ保険金が支払われます。   日常のリスク等の災害は全くありません。 B:日本興亜   自然災害のリスクで、風災・ひょう災・雪災・水災は全損型です。   日常のリスクで、盗難・水ぬれ・偶然な事故による破損・仮すまい費用・立て替え費用・ドアロック交換費用等ついています。 ※どちらも、火災・破裂・爆発・落雷の補償はついています。 その差が約10万円です。 最低補償でいいのなら、Aでも良いかと思いますが、少し不安です。 自然災害のリスクはやはり、全損型の方がいいのでしょうか? どんな、補償内容を重視したらいいのでしょうか? 小さなことでも良いのでアドバイスお願いします。