yaranaika の回答履歴

全136件中21~40件表示
  • 大学選びについて(国際関係)

    はじめまして、高3理系男子のものですが大学選びで悩んでいることがあるので質問させてください。 三年にあがり、途上国などでの貧困や食料問題に興味をもつようになり、将来はそういった問題を改善する仕事につきたいと思うようになりました。 またその際には実際に現地に行って、現地の人たちと直接触れ合いたいです。 そこで筑波大学の国際総合学類を第一志望としていました。 しかし最近になって学校の先生に、実際に現地にいって貧困問題を解決しようとするなら特定の分野での技術(農学など)を持っていないと意味がない、と言われどうすればいいのか迷っています。 筑波大学では他の学部・学類の講座もうけることができると聞きましたが、文理が異なるなどあまりに差のある講座を受けるのはやはり困難でしょうか? また筑波大学以外の大学でもよいのでお勧めの大学・アドバイスなどあればよろしくおねがいします。

  • 大学の学部や学科について

    大学についてあまり詳しくなく 学部などいまいち決まっていなかったのですが、 この前学校で「バイオスフィア2」についての話を聞いて とても興味がわきました。 そういうのに興味がある場合どういう学部でどういう学科に なるのでしょうか?? いろいろ自分なりに調べてみたのですが結局分からずじまいです。 教えて下さい。 ちなみに自分は理系を選択しています。 どういう風に説明していいか分からず読み返してみても どこか変な日本語ですかよろしくお願いします。

  • 私立 経済学部で一番良い大学は?

    こんにちは。ただ今長期スランプ中の高3女子です。 8月時点の河合マークでの偏差値は 英語53 国語63 現代社会48 総合54 程度で 中央大学経済学部 があと偏差値1でDのE判定でした。 そして、夏休みはそこそこ充実して終わったのですが、9月になり学校が始まってから体調が崩れ、学校を休み、勉強のリズムもつかめず、ほとんど無勉のまま10月を迎えてしまいました。 元々理系のクラスだったので5教科7科目+数IIIC化学II生物IIまで学んでいたのですが、ここに来て国立センターで8割は無謀だと気がつき、私立3科目で受けれる大学に志望を変えようと思います。 そこで聞きたいのですが、私立大学は有象無象ありますが、東京か関西にある経済学部で一番良いのはどこでしょうか? 田舎の自称進学校なので友達に有名私大を目指す人も少なく,困っています。

  • 明治大学って…

    治安が悪いのでしょうか? 本日、ある資格試験を受けてきたのですが会場が明治大学でした。 しかし入口の所に警告文が書いてあって 「以下の人物は本学学生でないので入校を禁ずる。なお入校した場合は法的処置をとる」 という旨の文章が書いてあって下に十数人の名前が書いてありました。恐らく学生が何か問題を起こして退学になったのだろうと思ったのですが、それを見たとき「怖い」と感じてしまいました。私が通っていた大学ではそういうことはありませんでしたし、明治大学に問題を起こすような学生が多いということにも驚いたのですが、大学側の対応にも怖さを感じました。 姪が大学進学に明治大学を考えているようなのですが心配です。 何かご存知の方アドバイスいただきたいと思います。

  • 上智の法か中央の法か

    一般に上智大学法学部と中央大学法学部だったら、どちらがステータス、将来の就職有利度合いは良いのでしょうか? 皆さんでしたら、どちらの大学に進学したいですか? あと、学部系統は違うのですが、上記2つに立命館大学国際関係学部が入るとどうでしょうか? ちなみに僕は将来、外資系企業に勤めたいと思っている学生です。 よろしく御願いします。

  • 2008年度受験早慶上智の試験会場教えてください。

    2008年受験のでいいんで(2009年試験会場は未発表)慶應(経済、総合政策)、早稲田(政経、商、国際教養、社会科学)、上智(経済)の試験会場教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • Vもぎの偏差値と市進の偏差値

    高校受験を控えている中3生です。  先日Vもぎを受けてみて偏差値が67だったのですが、市進に入っている、僕と学力が同じくらいの人の市進での偏差値は59だったそうです。  Vもぎの偏差値と市進の偏差値ではどれくらい違うのでしょうか。  ご回答お願いします。

  • 慶應で政治経済について学ぶには

    今年高3になり、慶應大学への進学を考えている者です。 海外に3年ほど住んでいたこともあり、大学では興味のある国際政治・経済と外国語を中心に勉強し、 商社などの国際的な仕事に就きたいと思っています。 今、国際政治経済などを学べる法学部政治学科に魅力を感じているのですが、 経済学部の国際経済なども気になっています。 実際にオープンキャンパスなどにも行ってみたのですが、まだ迷っています。 実際に政治経済を学び、国際的な仕事に就くにはどちらの学部の方が良いのか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • どの学部にすれば?(大学進学)

    今高校二年生なのですが大学受験でどの学部にするか悩んでいます。 興味があるのは環境?かと思います 環境という部類にするのも少々違う感じがしますが、 具体的に言うといま私の頭の中を占めているのは 道路を緑化できないか・屋上菜園?(なんか屋根の上で植物の菜園をするやつ)を法律で義務化できないか、とかそんな感じです。(無茶かな?) でも道路を緑化とか考えていてもそのための土や植物を改良とか 研究のほうではなくてアイディアを出して計画する側がいいと思ってます。 なんかわかりにくいかとは思いますが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • 理系が早慶上智文系を受験したら・・・

    東大理系(理一か理二)を目指す者が、私立は早慶上智の文系を英数国で受けることを考えた場合に、どこが受かりやすいでしょうか? 早稲田政経 早稲田商   早稲田社学 慶應経済  上智法法律  上智法国際 上智法地球 上智経済経済 上智経済経営 順番に並べてくれたりするとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84040
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 東京富士大学

    創価学会池田SGI名誉会長のご卒業された富士短期大学(現東京富士大学)と創立者である創価大学学部によりますが偏差値はいかほどでしょう?

  • 早稲田大学商学部の指定校推薦を受けたいと思っているのですが。

    はじめまして、高校3年生の女子です。 今年受験するのですが、早稲田大学の商学部の指定校推薦を受けようと思っています。 評定は足りているのですが、9月までに提出しなければならない志望理由書が書けず困っています。 最低な事だとはわかっていますが、商学部に興味があるというわけではなく楽をして偏差値の高い大学に行きたいという甘い考えゆえに、志望理由がまったく無いのです・・・・・。 どなたか志望理由にアドバイスをいただけないでしょうか? もしくは、今早稲田大学の商学部に通っていらっしゃる方などにお話を聞けたら助かります。 図々しい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 一橋大学 経済学部 後期日程について

    今年から、経済学部の後期日程ではセンター試験で社会が2科目→1科目、2次試験では数学III・Cが選択で追加されたものの、小論文と英語のリスニングが廃止され、昨年までに比べれば軽量入試になっています。一橋大学の他学部の後期入試が大幅に削減されたことも考えると、倍率は昨年に比べて、大幅に増えると予想されるでしょうか?

  • 早稲田大学の政経(経済)と商の違い

    早稲田大学の政経(経済)と商の違いを教えてください。説明会では就職ではどちらの学部かで有利・不利は学ぶことが違うのでないと言われましたが、就職先を見てみるとあまり変わらないようですし、カリキュラムの違いもそんなにはないように見えます。また、投資銀行に就職するのならどちらがよいでしょうか

  • 政経学部・経済学部・経営学部・商学部の違いについて

    観覧ありがとうございます。 私は将来、税理士になりたいと思い、進学したいと考えてます。 だけど学部についてそれほど詳しくないので教えてください。 タイトルに書いたとおり政経学部・経済学部・経営学部・商学部の 違いがいまいちわかりません。 経済学部は税理士を目指すのに適してない事と 経営学部は逆に適してると知っていますが、 政経学部はどうなんでしょうか?政経学部には経営学科かとありますし 経済学部にも経営学科とかあります。(似てる単語ばかり使って、すみません) その場合は経営学部と同じ内容が学べたりするんですか? その違いが、いまいちわかりません。 なので違いについて教えてください。

  • 早稲田・上智 国際教養学部

    高3のものです。 早稲田と上智の国際教養学部受験を考えています。 今のところ上智が第一志望なのですが、まだ迷いがあります。 英語のレベルが高いのは上智だと聞くのですがどうなのでしょうか? それから、学問について深く学べるのはどちらの大学なのでしょうか? その他、大学生活全般においての二校の差はどうですか?? どちらもそれぞれ長所・短所があると思うので、何か分かることがあったら教えていただきたいです。

  • 広島で受験できる大阪か東京の大学を教えて下さい。

    東京か大阪の大学に行きたいのですが、あまりお金が無い(新幹線代とか)ので、東京か大阪の大学で広島で受験できる大学を知りたいです。 よろしくお願いします。 必ずお礼します。

  • どんな大学が自分にあってますか?

    僕は今、 ・英語 ・心理学 ・映画 この三つに興味があります。 マレーシアに一年留学経験があり、英語はそこそこしゃべれます。 将来英語は使いたいです。 心理学は興味があるだけです。 映画は、俳優をやってみたいからです。 俳優は劇団などに入るのもありですから、映画は必須ではないです。 こんな僕におすすめな大学はありますか?

  • 大学の学部・学科選び(商・経営)

    こんにちは! 高二の女です。 大学選びに困っています。 将来は広告代理店のような所、 あるいは消費者行動の研究?のようなマーケティング活動ができる企業に就職したいと思っています^^ そのためにマーケティングを学べる大学(学部・学科)を探しています。 夏休みなので回答を参考にオープンキャンパスにも行ってくる予定です! レベルは問いませんので、オススメな大学を教えてください! ちなみに関東です☆

  • ICUのオープンキャンパス

    今年のICUのオープンキャンパスに行く予定です。 それで質問なのですが、外国人の友達といっしょに行ったら退屈させてしまうでしょうか?ちょうど友達が来日しているんです。 私は一人で行く予定だったけど本当は傍に友達がいたほうがいいし、ICUは特別に国際的な大学だからもしかして一緒に行ったら楽しいかなと思ったんですが、どうでしょう? 友達は、ひらがなやカタカナが読めて日本語の基本的なフレーズを知っているくらいです。