koko321 の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • お子さんがいる方に質問があります!

    自分の両親や、育児をしている友人を見ていて疑問に思った事が いくつかあるので質問します。 (1)子供をもつと自分の育児に対して周りからあーだこーだと 色々言われるものですか? (2)『それじゃあ子供がかわいそう』というような言葉は子供 がいれば誰もが言われる事があるものなのですか?そう言われた時、 『この子は自分の子として産まれてきてかわいそうだな』と思いますか? (3)親と同居しながらの育児と別居しての育児ではそれぞれの メリットデメリットはなんだと思いますか? また、回答者様が同居しているのであれば同居していて良かったかを、 別居しているのであれば別居していて良かったかを教えて下さい。 回答よろしくおねがいします★

  • その場しのぎの友達?

    私は今月、中高一貫校の高等部に入学しました。 中学とは進学コースも変え、前の友達とはクラスなども分かれてしまい、今のクラスメイトたちとは全く面識が無かった訳ではありませんでしたが、友達作りは初めからに等しいです。 そんな中で、入学式の翌日からお弁当や移動教室なども共にする友達が出来ました(彼女も高校から進学コースを変えた一人です)。 彼女には少々困った点もありますが、長く付き合っていこうと思っていたのでそういうのはこれから注意していけばいい、と思っていました。 少しは打ち解けたかなと思い始め、先日学校祭が催されました。 その学校祭には私は彼女と行動しようと思っていて、前日に念のために彼女に聞いてみたところ、前のクラスの友達と行動すると言われました。 当日の朝は淡々と別れて別行動をとりました。 結局2日間ある学校祭のうち、彼女は前のクラスの友達と2日間とも行動していました(私も前のクラスの友達と行動しました)。 本心では一日くらい私と行動したってよかったじゃないか…と思っています。 彼女に詳しい子に話を聞くと、学校祭で彼女が一緒に行動していた友達とは中1の頃から一緒だったようです(進学のコースも違うので彼女はその子たちと一緒のクラスになることも無いのですが)。 だからって、私にちゃんと侘びを入れるなり、私のことも少しは気に掛けて欲しかったです。学校祭前日のときの会話のシチュエーション的に、私から聞かなかったら、おそらく彼女から誰と行動するかなんて事前に言ってくれることも無かったんじゃないかと思います。 同じクラスで弁当は移動も一緒だったのに、この大事な行事で完全に別行動を取ったというのも違和感があります。 今回の件で彼女にとって私は単なるクラス内だけでのその場しのぎの都合の良い友達だと証明された気がして気に食わないです。 彼女の本心はわかりませんが、これからも彼女にそんな風に思われながら接していくのは私は我慢なりません。 もちろんこれから親密になっていくのかもしれませんが…今回の件の後だと何故か嫌です。 学校祭が終わってまだ間もないですが、私は今回の件からどうしても彼女にはどうしてもそっけない態度をしがちです。彼女から話しかけられても聞いていないフリなど…;; なんだか彼女に対して腹立たしいんですけどすごいモヤモヤしてて…。 質問も整理しきれず、愚痴っぽくなってしまいすみません。 とりあえず、彼女とは時間の経過に任せてモヤモヤしたまま接していくべきでしょうか? それとも新しい友達を作るべきでしょうか? どうか何らかのアドバイスをお願いいたします。解らない箇所があれば訂正します。

  • 2人に嫌われているのでしょうか

    同じ職場で仲のいい男性2人が居ます。 2人には初めて話した時から好感を持てましたし、2人と仲良く なれたらいいなぁ、と思っていました。 ところがある日から急に片方の人(A君とします)が冷たくなったように 感じたのです。 もう1人(B君)はもともとあまり感情を出すタイプではないので、 よく分かりません。 その2人は大体いつも一緒に居るので声をかける時は2人に声を かけるといった感じです。 冷たくなったと感じたきっかけがA君B君が揃って居るときにA君に 聞きたいことがあって声をかけたら私の目も見ずに素っ気無い返事を したことです。 それまでそんなことは無かったのに・・・調子が悪いのかな?と 思って気にしないようにしていたのですが、翌日私がふと2人の近くを 通ろうとすると明らかに私を避けるように2人が遠ざかっていったのです。 私は2人に嫌われるようなことをしたのかな・・・と思い落ち込みましたが、 しつこいと思われても嫌なのでもうあまり話しかけないようにしようと 決心したんです。 ところが、その翌日にB君が1人で居る時に私とすれ違ったのですが 笑顔で私の方をジッと見て会釈してくれたのです。 それでB君には嫌われてないんだと思って一安心しました。 そしてその数日後に今度はA君が1人で居たところにたまたま私が 行くとA君はとても楽しそうに私に話しかけてきてずっと笑っていました。 なんだか2人揃うと冷たいのにバラバラになると2人とも笑って 私と話すなんて、何を考えているのかさっぱり分かりません。 気のせいかとも思ったのですが、避けられた時も私の姿を見てから 2人の笑顔が消え、すぐにどこかへ行ってしまったことを考えると 気のせいとも思えません。 これから2人が揃って居るときには声をかけづらい状況です。 1人になると話さなければいけないから話しているだけでしょうか? でも2人にそれを聞くのもおかしな感じがします。 今後、あまり2人に関わらない方がいいのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 私の言葉を無意識?に真似る彼

    私が昔言った事を、彼氏がさも自分が今思いついたかのように私に話してきます。 それ、昔私が言った事だよ・・・と言った事もあるのですが、 そうするとかなり焦っていました。 あまりにも多いので「へー」ですませているのですが、正直不快です。 私の昔の友人に同じような人がいましたが、 私はきっと私が言った事だと忘れてしまったんだろうと思い、 彼女に「へー、そうなんだ~」とずっと知らないふりをしてあげていました。 しかしあるとき彼女に、 「あなたって、自分の言った事すぐ忘れるよね」と言われ、ショックを受けた事があります。 おそらく彼は上の彼女とは違い、本当に忘れてしまっているのだと思いますが、 彼の友人にもおそらく同じ事をしていると思うので、 嫌われないように早く直した方がいいと思うのです。 また、私は今まであまり2ちゃんねるを見なかったのですが、 彼に勧められて2chまとめサイトをみるようになりました。 それで気づいたのですが、 彼の話は2ちゃんねるの記事が多く、彼が言う意見や批判など、 すべて2ちゃんねるで誰かが書いたコメントでした。 もちろん人間は一人で生きているわけではないですし、 私も学校や周りの大人たち、友達、本やTVからたくさんの事を学んできました。 自分が完全なオリジナルだとは思いません。 しかし私はできるかぎり自分で考え、自分の言葉で思いを表現しているつもりです。 また人から聞いた事を別の人に教えてあげることもありますが、 私はそれを誰に聞いたかを忘れる事はあまりありません。 私は自分自身それほど記憶力がいい方だとも思いませんが、 そんなに簡単に、しかも毎回忘れてしまう彼は異常なのでしょうか? 彼は自分で考えると言う事をしていないと思うのです。 長くなってしまいましたが、 彼氏と別れる別れないという意見ではなく、 真似てしまう彼を改善させる方法(私がどういう対応をすればいいのか) またこういうような人間の心理とはどういうものなのか、 ご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

  • 毎日の電話・・・

    既婚パート主婦です。 パートは週に2回行っています。 専業主婦の友人がいるのですが、 仕事のない日はほとんどといっていいほど電話がかかってきます。 用件はほとんどない場合が多く、 かかってくると日常会話程度が1時間近くなってしまいます。 早めに切り上げたいのですが、なかなか終わりません。 (質問が多いのでこちらも話す形になります) 不在着信があったらかけ直しますが、忙しい時はメールで済ませます。 でも・・・相手が出なかったらその後メールしませんか? 用があったらメールにすればいいですし、 かけ直してもらう程の事じゃなかったら、折り返し不要の旨を伝えるとか? こういった所のマナーってどうなのでしょうか? 最近は仕事のない日になると、今日もかかってくるのかなあと、 毎日監視されているような気になります。 居留守を使ってしまえば次第になくなるのかも知れませんが、 それも気になります。 友人は少し神経質な面があり、他に友人は少ないです。 私も疲れる事があるのですが、慕ってくれていますので応じているような状態です。 何かよいアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 迷惑電話の対処方法は?

    少なくとも3年以上になると思うのですが、 応答するとぷつんと切れる電話がかかってきます。 頻度は、毎日の時期もあるし、日に数度の時もありますが、 しばらくかかってこなかったりもします。 長期に渡っているので、向こうも疲れるのでしょうか? 被った被害は、毎月のナンバーディスプレイ代です。 そう、相手の番号はわかっているのですが、携帯からなので調べることができません。 調査会社に聞いたら「5万円」かかるそうなので止めました。 また、それだけのことなので、何年も気になりながらも放ってあります。 過去にも同様のことがありました。 その時は電話帳で調べて、夫に聞いたら、彼の仕事関係の人(女性)だとすぐにわかりました。 だから今度もそんな感じかなと、娘と笑っています。 笑い話なので、気にさえしなければいいのですが・・・ どんなもんでしょうか?

  • 女性に質問です。

     30代男性です。  今日、職場の20代独身女性と恋愛話をしていて、私が「お見合いもいいかもよ」と言ったら「ストーカーになられると怖いからしない」と返されました。  どういう思考回路でこういう結論になったのか...いくら考えても理解できません(笑)。  教えてください。

  • 姑との関係について悩んでいます

    32歳の既婚女です。夫は長男で、最近赤ちゃんを出産しました。 今回悩んでいる事は姑の事です。姑は車で4時間先の所に住んでいます。 結婚して5年ですが、今まで姑の事で私はずっと悩んでいました。 姑の言動に何度も何度も傷付いてきました。姑はとにかく干渉が酷く、強引で自己中心的な人です。自分がいつも正しいと信じてる傲慢な人かもしれません。結婚当初から私達夫婦と交わろうとしていました。距離が遠くても頻繁に会っていました。今現在でも毎回頼んでもいない沢山の物や食料を買っては私達夫婦に送っていました。その行為に対していつの頃からか素直な気持ちで感謝出来なくなりました。 母の日にカーネーションを渡しても何かが気に入らないと主人が居ないところで「あなたは長男の嫁として自覚がない。長男の嫁として自覚を持て」とか、彼女自身に悪気がないのかも知れませんが、とにかく色々な言動に傷付いてきました。その都度主人と喧嘩もして夫婦関係も悪化した事もありました。主人と結婚したことを後悔したこともあり、主人に対して気持ちがなくなってしまったこともありました。最近になって主人は私の味方をするようになってくれて、姑の干渉や電話攻撃にも私の代わりに対応してくれるようになりました。 ずっと私は子供に恵まれなかったのですが、その時も主人が居ない時に私に不妊治療を遠まわしに勧めてきたりしていました。 だけど私は姑は悪気はなく、表現力の乏しい人なんだってプラス思考に考えようとしました。主人は「どれだけ俺達が悩み、お前が悩んできたかお母さんに伝えよう。干渉は止めてもらおう!」という考えがあり何度も姑に忠告しようとしましたが、私がいつもそれを阻止していました。なぜなら、それをすればきっと姑がとても傷付き可哀相だと思ったからです。それにトラブルを起こすことが怖かったのです。今までの長い間私が本当は我慢してきたことを知られるのが何故だかとても怖かったのです。そして今までずっと曖昧に適当に姑に対して対応してきました。もちろん気持ちが沈むことは毎回でしたが、自分の中で怒りや苦しみを消化してきました。しかし姑は私を嫌っているとかではなく、彼女のやり方で彼女なりに私と仲良くしたいのかな?と思うことも多々ありました。だから余計に悩みました。 私が出産してからはもっと干渉が激しくなり、私が難産でヘトヘトだった出産後直ぐに、姑は4時間掛けて赤ちゃんを見に来ました。最初は主人が私が疲れているから、明日かまた日を改めて来てくれと断ったのですが、悪気はなくただ見たいから強引に来ました。そして部屋に入って私に何も労わりの言葉もなく、まだ私が抱っこしていない赤ちゃんを抱き上げ、携帯で写真を沢山撮り始めました。この日から私は生理的に姑を受け付けなくなってしまいました。出産後退院してからは、赤ちゃんの寝る時間や色々な事にまで口を出すようになり、電話の回数や干渉も更に激しくなりました。 私は出産後、精神的に不安定になり姑の言動で以前よりも落ち込み過敏になってきています。そんな私の姿を見て、主人も落ち込み複雑な心境になってしまったようです。これからの事を考えて、主人はやはり姑に忠告したいと私に相談をしました。主人も精神的に辛いようで、もし姑が理解してくれないなら仕方ないけど、とりあえず伝えようという考えのようです。今まで私は阻止してきましたが、今回は任せると主人に伝えました。 言葉でどのように皆さんに伝えればよいか正直分かりませんが、姑は本当に悪気はないようです。ただ彼女の言動に私達夫婦は振り回され傷付いてきたのです。彼女は自分がやっていることは正しく、私達の為に良いと思い色々とやってあげていると思っています。毎回物や食料を沢山送ってくれる事にも感謝したいのですが、最近はそれを口に入れることでも何か複雑な心境になってしまいます。 みなさん、私達夫婦は姑に忠告するべきだと思いますか?今までの気持ちや干渉をしないで少し遠くから見守って欲しいという希望を伝えるべきですか?それとも、もし彼女が理解せずに怒る可能性もあるからこのまま適当に言動を流しながら今の関係を続けていくべきですか? 正直私にはどうすれば良いのか分かりません。 長文で支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありませんが、なにかアドバイス頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 妻の機嫌をなおすには?

    妻とケンカして一ヶ月になります。その間会話が一切ありませんし私が挨拶しても返事がありません。自分が悪いと思ったことはすぐに謝ったのですが、すっかりへそを曲げてしまってます。 何とか妻の機嫌をとりたいのですが、どうしたらいいのか分りません。食事に誘ってものってきません。困っています。 みなさんはこんな時どんな方法で乗り切ってますか? また、女性の方はこんな時、どんな事をされると怒りが和らぐのでしょうか?

  • パニック障害になってしまいました

    授乳中です。 親友が突然亡くなり、一年ほど経つのですが、最近いろいろ不安なことがあり、医者へ行ってみたらパニック障害と言われました。 主には乗り物に乗ると不安になります。 パキシル10mgを一日1回夜飲むように言われました。授乳を止めるそうです。一週間飲んだらまた受診するように言われました。 そこで、 (1)吐き気などの副作用があると聞き、怖くて飲めない。 (2)薬を止められなくなってしまうのではないかと不安。 (3)おっぱいを欲しがる我が子がかわいそう。 というわけで、今現在ためらっています。 もちろん、早く病気を治すことが赤ちゃんの為だとは思うのですが、 どうしてこんな病気になってしまったのか・・・情けない気持ちでいっぱいです。授乳を止めてしまうのが1歳過ぎていれば抵抗はないのですが、まだ小さいので。 毎日不安な気持ちでいっぱいなのですが、唯一おっぱいをあげているときだけが、幸せな時間なのです。 同じような経験のある方、お話を聞かせてください。

  • 椅子からの転落について

    10ヶ月の赤ちゃんです。 グローアップチェアーに座らせ、食事等しております。http://image.www.rakuten.co.jp/kagoo/img1016967941.jpeg 目を離したすきに体をひねり、サポートからすり抜けて 2度転落しました。(大事には至らず) 今後も使用していきたいと考えておりますが、 経験された方、対策方法等ありましたら 教えていただきたくお願いいたします。

  • 鼻水が続いているのですが・・

    1歳8ヶ月の子供がおります。 先週の月曜日から鼻水と咳が出始めました。 熱はなかったので様子をみていましたが、水曜日の夜から寝ている時の咳き込みと鼻づまりが少しだけ苦しそうだったので、病院に行きました。喉が少し赤いから風邪でしょうと言われ薬をもらいました。 その後、寝苦しい様子はなく、咳はほとんど出なくなりました。ただ、鼻水だけは良くなってきたもののまだ出ているんです。出続けているわけではないのですが・・。 この場合、少し様子をみていて良いのでしょうか? 少し長引いているだけでしょうか? 鼻水の状態は透明ではなく緑っぽいねばりけです。(娘の鼻水はいつもこのようはものです) 耳鼻科で吸引してもらうほどではないので、様子をみようとは思っているのですが・・

  • 起きなくて授乳が出来ない

    今年5月末に産まれました息子のことでアドバイスを頂戴できましたら幸いです。今、3時間おきに授乳しているのですが、一日中良く寝ていて起きないため、授乳がたいへん困難な状況です。当初飲んでくれる量しか飲ませなかったら体重が減ってきてしまい、病院からはこの時期は無理に起こしてでも必要量を与えるようにと指示を受けました。しかし夜中は全身に刺激を与えても本当に起きてくれず、寝たまま乳首をくわえさせてもほとんど吸いません。あまりに泣かないので、授乳そのものに苦労しています(最近は昼間は少し起きる時間が出て来ました)。もし起きなさ過ぎて授乳に困った時のお知恵がございましたら、よろしくお願い申し上げます。

  • この母乳、どうしたらいいですか??

    初めまして。 私は3ヶ月の子供をもつ母です。 最近完全母乳になりました。 ここ数日子供は夜よく寝てくれるようになり嬉しいことなのですが オッパイが張って痛くて結局は夜中3時頃おきてしまいます。 こういう場合、子供を起こして飲ませた方が良いですか? それとも起こさず搾乳した方が良いですか? (ただ搾乳した母乳を哺乳瓶から飲んでもらえなくなってしまいました) オッパイは母乳を出した分だけ作られるって聞いたので あまり絞りすぎても良くないかななんて思ったり、 でもあまり放置しておいて乳腺炎になったりしたら怖いので 張ったらその都度飲ませたりしてます。 どうしたら良いかアドバイス下さい。 結構悩んでます。。

    • ベストアンサー
    • hn-1777
    • 育児
    • 回答数6
  • オムツ交換について教えてください

    0ヶ月の男の子の母です、 オムツを替えようとしてオムツをあけると、 オシッコされたりウンチされたり。。 ここのところ肌着だけでなく寝具もよごされてばかりです。 紙オムツの交換について、上手い方法や経験談などあれば教えてください! (1)オムツはどのタイミングで替えていますか? ブーとおならしてウンチされた後、すぐ替えてあげようとすると、 着脱中に第二弾があり、手で受け止めたり、その辺に吹き飛ばされることに・・。 赤ちゃんがウンチした後、しばらく待ったりしますか? オシッコも、毎回とりかえますか? (2)オムツの替え方 オムツをはずす->おしりをふく->新しいオムツをつける という手順で作業しているのですが、 古いオムツの下に新しいオムツをあらかじめセットしたほうがよいのでしょうか? 上手い方法があれば教えてください。 (3)オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ方法はありますか? オムツ着脱中や、沐浴後体を拭いているときなどの、 オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ経験談などあれば教えてください。 (4)オシッコのときもおしりふきを使用しますか? よろしくおねがいします。

  • 彼は私をどう思っているの?!

    30代の女性です。同じ歳の彼と出会って5年くらいになります。(つきあってはいません) 5年前、合コンで出会って、数週間後に初めて二人で食事をしましたが、二人して終電を逃し、仕方なくそのままホテルへ行き、体の関係を持ってしまいました・・・・。 その後も1か月に一度くらいデートをしてたのですが、毎回ホテルへ誘われるようになってしまい・・・。そんな関係のまま現在に至っています。途中、彼が転職し、大阪~東京と離れていた時期もありましたが(この頃会うのは盆・暮れ・正月くらいでした)、今は戻ってきたので、また以前のような関係が続いちゃっています。 会えば優しいし、残業して夜が遅くなっても会いに来てくれますが、いつも自分の都合のいい時だけなんですよね・・・。何ヶ月も連絡がないのに、突然今夜!!とか・・・。これって結局、「都合のいい女」ですよね?!必ずホテルに誘われるし・・・。 頭の中では、もう会うのはやめたほうがいいとわかっているのですが、結局、彼のことが好きなんですよね・・・。自分の気持ちを伝えたいとは思いつつ、臆病ものなので、ある程度彼の私に対する気持ちがわからないと、その一歩が踏み出せません。 みなさんは、どう思われますか?

  • 綺麗好きの子持ち主婦の方

    自分で言うのもなんですが、比較的綺麗好きで、食事も基本的には手作りを心がけてる主婦です。 ですが、最近、家事に疲れてきてしまいました。 一日動いてるんじゃないか、さっきキッチン片づけたのに、また片づけ??と思いながら仕方なくやってる感じです。 毎日の掃除洗濯、(子どもが小さいので多い時には三回掃除機、洗濯はは通常で二回です) 三食の食事支度、後片付け、子供を公園へ連れて行くなど毎日する事の他に、お風呂やトイレ、玄関、ベランダなど週に何回か掃除するところがあったり、買い物や今の時期だと季節の衣替え、銀行周りなども含めたら主婦って忙しいですよね・・。 買い物はまとめ買い、雨の日は公園などに行かないので、その時間に収納の整理をするなど工夫してるつもりですが、 なんだか最近本当に疲れるんですよね。 もう少し楽になったらな・・と思うのですが、 (性分もあり中々手が抜けないのも事実なのですが) こうしたら楽(スムーズ)などあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 遠視による弱視

    幼少時の遠視を放置しておくと、弱視になるときいたことがあります。弱視のまま成人し、矯正視力が一定基準に満たない場合は、身体障害者手帳(視覚障害)の対象になるのでしょうか。不謹慎な質問ですみません。