s-samrai の回答履歴

全135件中81~100件表示
  • 東京駅の11番ホーム

    東京駅の11番、12番、13番ホームはなぜ、ないのでしょう? どうやら東北、上越新幹線がいまはあるようですが。 駅に詳しい方、教えて下さい。

  • 鉄道の定期券購入について

    当方、今春より都内の大学に通うために上京しますが、鉄道の発達していない地方出身者で定期券についての細かい「決まり事」についてはわからないためコチラで質問させて頂きます。質問ですが、同一路線でA駅-B駅-C駅があるとします。私のアパートの最寄り駅はA駅、学校はB駅で通常ならばA駅⇔B駅の区間分を購入するのでしょうが、定期券利用期間中にC駅付近でアルバイトが決まったとしますとB駅⇔C駅の分の電車代が別に必要になります。定期券代金はA駅⇔C駅にしても500円程度しか変わらないため1駅分広い範囲で購入しておこうかと考えていました。しかし、この場合A⇔B間は通学、B⇔C間はアルバイトで利用となるとA⇔C間を通学定期で購入するのは違反行為に該当しますよね?違反しないためにはA駅⇔B駅は通学定期を購入し、アルバイトが決定してからB駅⇔C駅の区間を通常の(通学ではない)定期券で購入して2枚持つ必要があるということですか?1枚で済ます方法はありますか?ちなみにC駅付近は拓けていてアルバイト先を見つけ易いのではないかという設定です。長くなり申し訳ございません。どうか宜しくお願いします。

  • ジェーアールアール「普通列車編成両数表」の内容

    ジェーアールアール「普通列車編成両数表」の内容は各々の発刊時期(2月8月)はいつのデータでしょうか。 来月発売が予想されますが、このデータは3月のダイヤ改正のものであれば、「おおさか東線」データが載っているので、購入使用可と検討しています。

  • 横浜線の車両は山手線のおさがりなんでしょうか?

    はじめまして もう小さいころから疑問に思っている事なんですが、神奈川県東部から 北部にかけて運行されているJR東日本の「横浜線」があります。 ここで、使われている車両が東京の環状線「山手線」の車両とまったく 同じなんです。(素人なのでそう見えるんですけど)それでなんか、 横浜線って下に見られている感じがして、何となくイヤなんです。 せめて車両の塗装ぐらい変えて『ボク、横浜線で走れてうれしいよ!』って 言ってもらいたいような…。おさがりにされた車両が『ホントはボク、 ずっと山手線で走りたかったのにぃ!』とか言って愚痴ってる言葉が 聞こえてきそうな気がして。 時代を考えればリサイクルという言葉が帰ってきそうな気がしますが、 なにも嫌みっぽく山手線の車両じゃなくてもいいじゃないか!って 思っちゃいます。それとも、乗客には分からない「横浜線専用カスタム 仕様」として生まれ変わっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • JR常磐線松戸→東京メトロ千代田線新御茶ノ水までの連絡定期券

     来る4月から、御茶ノ水の某大学へ行かなければなりません。千葉県北西部の鎌ヶ谷市から通学するためには、松戸からJR常磐線経由東京メトロ新御茶ノ水,船橋からJR総武線で御茶ノ水までのいずれかになります。  できれば前者のコースで行きたいです。すると、松戸までの定期券,そこから新御茶ノ水までのJR対東京メトロの連絡定期となるのですが、松戸~新御茶ノ水は連絡定期券で一度で買えますか?せっかくの機会なので、Suicaで行きたいと思います。東京メトロのPASMOだと、何かと紛らわしいこともあるので・・・。

  • 減速中の通過待ち(東海道こだま)

    東海道新幹線でこだま号が完全に停車していないのに(減速中) ひかり、のぞみが通過することがあるらしいのですが、 本当なのですか? どこの駅ですか. 過密なダイヤなのでそのような現象は日常茶飯事なんですか.

  • 繁忙期の新幹線etc.

    繁忙期,新幹線の乗車率が150%だ,といったニュースがよくありますが,新幹線を含む特急列車の場合,乗車率が200%,150%といったとき,車内はどんな状態なのでしょう。どの程度の詰め込まれ具合(?)なのでしょうか。 通勤電車の乗車率200%,150%といったのとは大分違うそうですが,どうなのでしょうか。

  • 明日、京成スカイライナーに乗ります。

    明日、京成スカイライナーに乗ろうと思うのですが、ネット予約分の席は満席でした。 ネット予約の席が満席の場合、駅で予約なしで切符を買うことが出来るでしょうか?(駅の窓口だと買えることがあるとかいてありましたので。) よろしくお願いします。

  • 洗面所の化粧は問題なし?

    新幹線内の洗面所の利用目的は化粧用としても設置されているのでしょうか? 新幹線通勤をしていて途中まで座ることが出来ないのでデッキに立っているのですが 特に朝の時間帯はどの新幹線を利用しても乗った瞬間に 洗面所に入って降りるまで30分くらい占領している光景を毎日のように目にします。 (化粧をしていると言うのはあくまでも推測の範囲なのですが・・・) その間、トイレから出てきたりして洗面所を使いたい方も 少しは待つのですがすぐに諦めて行ってしまう状況です。 そして当の本人はカーテンを引いてしまっているので全く気づきません。 個人的には化粧をしたいのであればデッキの鏡を使えばいいと思うのですが 洗面所で化粧禁止とか出来るような項目ではないのでしょうか?

  • 青春18きっぷで伊勢鉄道乗車

    今度、オークションで青春18きっぷを買って、快速みえで伊勢市まで往復するのですが、伊勢鉄道は青春きっぷでは乗れないみたいです。 快速みえは伊勢鉄道経由なので、どうすればよいでしょう?

  • 東京近郊の電車車庫を撮影したい

    東京近郊の電車車庫で旧車両を撮影したいと思っています。 JRか東京メトロか都営か東急の旧車両が何台か並んでいるようなロケーションがあれば最高なのですが・・・ 豊田の車庫はフェンスがあるし、なかなか良いところがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃったらおしえてくださいませんか?お願いします。

  • 新幹線の切符の変更について

    新大阪→東京へ行くのですが、あまり新幹線を利用しない為、物凄く初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、どうか教えてください。 1、前もって特急券と乗車券を購入したのですが、1時間早い新幹線に乗りたいと思っております。その際、前もって切符を買った駅ではない駅で、切符の時間変更は出来るのでしょうか?(乗車日には変更ありません。) 2.出来るのであれば、普通車からグリーン車の変更も出来るのでしょうか? 以上2つ、よろしくお願いします。

  • 新幹線のチケット

    1月2日東京→宇都宮 指定席 1月4日宇都宮→東京 指定席 往復のチケットを購入しようと思っていますが、 キャンセルするかもしれません。。。 この場合キャンセル・払い戻しはみどりの窓口でしてもらえますか??  

  • 西武線 鷹の台 池袋 安いキップの買い方は?

    西武線 鷹の台 池袋 安いキップの買い方は ありますか?

  • Suica定期で損をする??

    もし原宿~代々木間のSuica定期を持っている人が、 渋谷~新宿間を電車に乗った場合、Suicaからはいくら引き落とされるのでしょうか? 渋谷~新宿間は普通に乗れば150円ですが、 渋谷~原宿130円、原宿~代々木 定期で0円、代々木~新宿130円、合計260円とならないですよね? 基本的に安い方を自動的に選択してくれるということでよろしいでしょうか?

  • 秋葉原から中央総武緩行線で御茶ノ水ー水道橋ー中野ー高円寺と順に回りたい

    秋葉原から中央総武緩行線で御茶ノ水ー水道橋ー中野ー高円寺と順に回りたいのですが、この場合は切符は秋葉原から高円寺までを買えばその間の区間は駅員に切符を見せれば通れますか?

  • 浜松(静岡)→渋谷(東京)への行き方

    まずは見ていただき有難う御座います さっそくですが、来週の連休を使って東京へ行きます 初めての東京なので凄く心配です ですので簡単な質問かもしれませんが、お答えお願いします (1),まず電車で行く方法としては、下図でいいでしょうか??  浜松―(新幹線)→品川―(山手線)→渋谷 (2),乗換えが凄く不安なんですが、新幹線のホームから 山手線のホームまでは迷わず行けますかね? (3),新幹線を降りてから山手線に乗る前にきっぷ売り場で、 【品川→渋谷】行きの切符を買えばいいのでしょうか? 新幹線の乗車券で山手線も乗れると聞いたことがあるのですが・・・ 宜しくお願いします

  • 渋谷発三鷹行きの終電乗換について

    来春から東京に引越しが決まっているものです。 東京のJR総武線三鷹駅付近に引越し先が決まりかけているのですが、 勤務先が渋谷駅の近くです。 仕事柄、12時30分頃に終業を迎える事が多いということなので、 0:53 渋谷発(山手線外回 ) 1:00 新宿(総武線三鷹行) 1:01 新宿 1:21 三鷹 の渋谷発終電に乗ろうと思っています。そこで一つ疑問なのですが、 1:00新宿着1:01新宿発の乗換部分が1分しかないのですが、 現実的に乗り換えることは可能なのでしょうか? 新宿駅の構内案内を見てもホームについては詳しく書いていないのです。 0:53渋谷発終電に乗って、乗換1分で総武線三鷹行きに乗ることは 十分可能なのでしょうか? 東京在住で同じ経路の方、鉄道運行に詳しい方、是非ともご教授願います。

  • JR高速バスの乗務員交代

    以前、新宿~金沢のJRバスに乗りました。 新宿から長野県の東部湯の丸SAというところまではJRバス関東の、以降金沢までは西日本JRバスの乗務員が運転しました。 双方の乗務員は東部湯の丸SAから新宿や金沢に折り返す工程が組まれていると思われます。 ところで仮の話ですが新宿からの便は定刻だったが金沢からの便は大幅に遅延していたとします。 そうすると新宿からの便は金沢からのバスの到着まで発車できないということになるのでしょうか? それとも直近の便で折り返すのではなく、何時間か前の便などで待機しているのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

  • 遮断機の音

    遮断機の音は、ドレミファソラシの中でどの音から作られているんですか? 教えてください。