kyonn の回答履歴

全351件中61~80件表示
  • たばこが吸えるところ?教えてください。

    成田空港から、JALでシンガポールに旅行に行きます。 海外旅行は楽しいですが、喫煙者にはつらいようです。(私は吸いませんが、連れが、大の愛煙家です) たばこを吸う時は、飛行機に乗る直前ぎりぎりは、どこで吸うことができるのでしょうか? 成田空港で、最後にたばこを吸える場所を教えて下さい。 また、シンガポールの空港についてから、最初にたばこを吸える場所があったら、教えて下さい。

  • このまま、二人は無冠で終わるのか・・・・

    宇多田ヒカル、倉木麻衣、共に、今年のALL JAPAN リクエスト アワード、日本有線大賞、日本レコード大賞、NHK紅白歌合戦を、相次いで辞退しました。いくら、忙しいとはいえ、自ら受賞の権利を放棄し、そのほとんどを浜崎あゆみが、持っていっているという、ちょっと複雑な状態も起きています。彼女たちは、単に忙しいだけなのでしょうか?それとも、何かほかの意図があって、これらの大きな賞を辞退しているのでしょうか?この中の一つでも(紅白の場合は出るだけでも)芸能界での地位は、上がると言われています。みなさまは、どんなことをこの二人に対してお思いですか?音楽ファンとして、非常に納得がいかないのですが・・・・、みなさまの意見を参考にしながら、見えない糸を解きほぐしていきたいと思っているのですが・・・・、そして、このまま、二人は一生、賞というものを遠ざけるのか・・・・、みなさまのご意見をお待ちしております。

  • ノンフィクション 事件

    私的には、松田美智子さんが書いている「女子高生誘拐飼育事件」や「新潟監禁少女」など、すごく夢中で読みました。 そういった事件の本があれば教えて下さい。

  • 蓮の花が胎児のかたちに似ている状態を知りたい

    何かの本で読んだのだったか、新聞か雑誌かなにかで 目にしたのか、詳しい内容を忘れてしまったので、 どなたか知っている方がいましたら、 どんな小さな事でもいいので、お聞きしたいのですが、 「蓮の花は、 種→花 へと成長する過程において、  どこかで、人間の胎児のときのかたちに似ている  状態のときがある(それも、たしか、本当に「胎    芽」くらいの小さい週数の胎児のかたち)」 というような内容の文章(?)を読んだのですが、 それは蓮の花の成長のどの段階なのか? また、仏教かなんかと関連がある記事でもあったような 気がするのですが、いまいち記憶があいまいで・・・。 どうしてだかわたしは蓮の花がとても好きで、 その記事(?)を読んだ時、 うわあ、こんなすごく素敵な由来があったんだなあ、 と嬉しく思ったと同時に、ヒトの胎児に似ている、 というのでなんとなく納得できる気がして、 詳しいことはどういう状態が、 人間の胎児のようなかたちになるのか、 また、ほかに、なにか、蓮の花についての由来や、 関連のある物語や昔話、伝説など知りたいので、 ご存知の方、是非教えて下さい。お願いします。

  • 南魚沼郡(たぶん六日町)の円通寺を知っている方、教えてください。

    もう十年以上前になりますが、母と六日町の駅からバスで山を登り、円通寺と言うお寺に行ったことがあります。最近どうしても、そこのあんじゅ様に会いたくて仕方がありません。しかし、地図を見ても載っていないし、新潟の祖母は亡くなってしまったので詳しい場所など、分からなくなってしまいました。名前も円通寺だと思うのですが、そのようなお寺の名前は地図にはありません。また是非行きたいので知っている方、詳細を教えてください。よろしくお願いします。

  • ジャニ所の履歴書の書き方教えてください!

    ジャニーズ事務所に送る為の履歴書は文房具屋さんとかに売ってるのに 書くんですか?あと、何を書けばいいんですか?教えてください!お願いします。

  • ジャニ所の履歴書の書き方教えてください!

    ジャニーズ事務所に送る為の履歴書は文房具屋さんとかに売ってるのに 書くんですか?あと、何を書けばいいんですか?教えてください!お願いします。

  • 中国内の移動について

    中国を友人数人と訪れたいと思います。 自分なりに色々調べてみたのですが・・・ 町の中での観光スポット(寺とか博物館とか)は徒歩でいけると思いますが、 少し郊外の場所に行くときなどはどうしても徒歩では無理だと思います。 そこで質問ですが ・最低限度の中国語(ガイドブック並み)でバスに乗ることは危険ですか?(乗り間違えや治安の面で) ・もし郊外に行きたい場合、ガイドさん+運転手の手配はどこでできますか? ・日本の旅行会社から、飛行機、ホテル、ガイド(通訳)代を頼んだ場合(パック旅行じゃないです)、費用はいくらかかりますか?  よろしくお願いします

  • ベトナム、ホ-チミンについて

    来年1月6日~1週間の予定でホ-チミンへ行く予定です。 今のとこエア-と2泊のエコノミ-ホテルで82000円くらい(ビザ込み) 飛行機はベトナム航空です、あとは全くの自由旅行です、行く人全員初めて なので、お勧めホテル(エコノミ-クラス)、また現地でオプシォナルツア-に申し込んだほうがいいのか、自分でバスなど利用して行ったほうがいいのか? 個人でフリ-でいかれた方の話、またベトナムのいいサイトなどありましたら 教えてください。今のところホ-チミン中心でミト-、クチ、カント-などは 見たいと予定してますが、ス-ツケ-スを持って行くのは可能ですか? 車をチャ-タ-するのは簡単ですか?なんでもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 万里の長城の司馬台のロープウェイの開業はいつ?

    先月万里の長城の司馬台に行きました。そのときのガイド嬢(25歳)が言うには 「5年前の学生時代にここに来た時にはこのロープウェイはありませんでした。」とのことでしたが、それは本当でしょうか?別に彼女を疑っているんではなく、もしかしたらそのときはたまたま修理工事中だったとか、彼女の勘違いか、他のルートで司馬台に行ったとか、いろんなケースが考えられると思います。 ロープウェイなしで司馬台の長城に到達するのは余程の健脚じゃないと不可能なような気がします。

  • ミャンマー入国のビザ

    去年ミャンマーに2回行った者です。 つい先週、ミャンマーに住んでいる人から、ミャンマーへの入国に際し、(短期間であれば)ビザは必要ないと言った情報を得ました。私が行った去年の9月時点ではビザが必要だったのですが、最近規則が変わったとの話でした。 この話が本当かどうか知っている方がいたら教えてください。

  • 東南アジアを周遊する場合の両替

    まだ未定ですがベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシアを一ヶ月ほど周遊しようかと思案中です。 その際の両替なのですがベトナムなど日本国内では両替できない通貨もあると知りました。現地だと日本円を取り扱っているのでしょうか?それとも日本でアメリカドルに両替をしておいてそれぞれの現地で両替をしたほうがいいのでしょうか(私はコレは損になるような気がします)。 最初に入る国にもよるかもしれませんが、どのような方法で両替をしていけばスムーズにかつ無駄なく外貨に両替できるでしょうか。旅のコースとしては上記の順番で行くか、逆から行くかのどちらかになると思います。よろしくお願いします。

  • [サイコドクター]なんで手荒い恐怖の演出が?

    お世話になります。 初回をのがしてすごく悔しい思いをしているのですが、欠かさずみるようにしています。 櫂役の竹ノ内豊がつい気になって再度手を洗ってしまうという「手荒い恐怖」の伏線シーンがたびたびでてくるのですが、この意図するものが何なのかわかりません。ひょっとして初回で何かそういうエピソードがあったんでしょうか?原作の漫画の方にはなかったと思うので気になっています。

  • 試写会について教えてください

    試写会というものがはじめてあたりました。時間は七事公開で20分前に開場なのですが、普通 みなさんならどれくらいに行きますか? 1分でも遅れたらもう入れないのでしようか? (友人との待ち合わせ時間が友人の都合によって変わるという微妙な状況のため) あと、座る席とかは自由なんですか? 経験者の方 教えてください。

  • 保育士の資格がなくてもバイトしたい

    保育士の資格がなくても乳児や幼児に接するバイトがしたいのです。 以前区のアルバイトでやったことがあるのですが、夏休み期間中だからできたのです。私は今大学生なのですが、普通のバイトのように授業の関係で出られる日と時間帯が制限されてしまいます。それでもできる保育関係のバイトないでしょうか? 個人でベビーシッターを必要としている人を探すのはとても難しいし・・・。 なにかよい情報無いでしょうか。何でもよいのでなにかアドバイス等ございましたら教えていただけないでしょうか。

  • マックのマニュアルについて

    私は朝マックすることがあります。 そのときほとんどテイクアウトするのですが、もういいかげんスタッフの方も 私がテイクアウトすることを覚えているはずなのに、毎回「こちらでおめし上 がりですか?」と聞きます。 私は私で毎回「テイクアウトします」とか「持っていきます」とこたえます。 正直うんざりです。 このマニュアル的な会話はスタッフの裁量で、「お持ち帰りでしたよね?」に 変更できないのですか?

  • ヨーロッパ・アメリカに強い旅行社

    教えてください。 ヨーロッパ方面 アメリカ方面が安い旅行社を教えてください。 マップ・HIS・ワールドビュー・阪急交通社・JTBは既に見ました。 他の会社でお願いします。

  • こういうHP知りませんか?

    海外旅行に行く所から帰る所まで細かく分かりやすく 説明してあるHPは知りませんか? 持って行ったほうが良いものやここではこんな事に 注意するとか空港では何をするか・・・とか。 何でも良いので海外旅行について詳しくなれる おすすめのHPが有りましたら是非とも宜しく 御願いします。            ヒナタ841

  • トイレットペーパーを流さない国はどこ?

    ソウルに行って来ました。韓国って、基本的に、トイレットペーパーは流さず、脇の大きなゴミ箱に捨てるようになっていて、びっくりしました(“流して”と注意書きがあり、ゴミ箱のないところもありましたが。免税店だったかな?)。戻ってから韓国の旅行のサイトの掲示板を見たらその話題が。理由についても、  1.排水の処理能力の問題  2.水資源の節約のため  3.(1の理由に対し)今は処理能力に問題ないが、習慣上続いている  4.(3の理由に対し)今も民家や小さいお店などは処理能力が弱い、実際によく詰まる と、諸説ありました。2について、「先進国はこの方式が珍しくない」との意見があったのですが、他に聞いたことはありません。とりあえず、行ったことのあるアメリカとかイギリスとかは普通に流していましたし。かといって、韓国の件もガイドブックなどでも目にしたことがありません。こういう情報も書いておいてくれればいいのに・・・。知らずに流して、詰まらせてしまったりとかは恐いですから(でも、身に付いた習慣上、うっかり流してしまうことが多かった。宿泊したホテルでは流していたし。無事だとよいのですが・・・)。 ということで、トイレットペーパーを流さない国が他にありましたら、参考までに教えてください。都市と郊外と、同じ国でも違いはあるのかもしれませんが。 【でも、そういう国に行きたくないというわけではありませんので。ソウルのトイレも、“いかにもこれで拭きました”なんて感じじゃなく、きちんとゴミ箱に入れてありました。それゆえ、初めは使用済みの紙とは思わず、“鼻かんだときはゴミ箱に捨てるのかな”とか思っていました・・・。でも、蓋はあって欲しかった(ないところが結構多かったです)。】

  • これって安いですか?

    二箇所あります。 詳しい出発は省きますが、3月です。 トルコ8日間、全食事つき14万円、6都市周遊の旅 イタリア8日間ほぼ食事つき16万、ミラノ・フィレンツェ・ローマなどに行きます。 一部オプションあり。 お安いですか?また、トルコはあまりイメージがわかないのですか、どんな場所? グループ旅行に向くのはどちらですか?5~6人の旅(小学生が含みます) 目的はリフレッシュでお買い物と言うよりは、グルメと骨休めです。(お買い物はできれば嬉しいが、ブランド買いではない)