kyara1982 の回答履歴

全51件中41~51件表示
  • 職場にとても気になる9才年下の女性がいます。しかし、私は妻子持ちの中年です。

    職場にとても気になる9才年下の女性がいます。しかし、私は妻子持ちの中年です。 その女性も結婚しています。 先日までは私と同じ部門で仕事をしており、接触の機会はたくさんありました。もちろん、仕事上の接触です。しかし、私は、仕事を通じて、その人のことをだんだん好きになり、何でもないときにその人のことを考えると心が温かくなったり、ときには切なくなったりするようになりました。話ができた日は心が弾み、そうでない日は少し落ち込んだりもします。 最近、彼女は妊娠が分かり、それに前後して異動があり、今では私と一緒に仕事をすることはなくなりました。意識して接触しようとしないと、会えませんし、話もできません。しかし、私の中にある恋心は変わらないどころか、ますます強くなっています。自分でもおかしいと分かっていますが、彼女が妊娠したことで、会ったこともない彼女の夫に嫉妬を感じたりもしました。 さて、彼女は私のことは嫌っていないとは思います。でも、私は、何も言わず、態度にも出さないようにする方が、彼女にとっても良いのだと言うことも分かっています。私自身、こんな感情はもうずっと感じたことがなく、どう扱っていいのか分からず、辛くて、苦しいです。告白してしまいたいという欲求に駆られたこともありますが、それは抑え込んでいます。影響が大きすぎるし、彼女がそれをどう思うかを考えると怖い気もします。私が彼女にいくら恋しても、また、もし万一彼女が私に少しは好意を持ってくれているとしても、それが報われるものでない、報われてはならないものであることもよく分かっています。私は、不倫など望んでいないのです(いや、彼女が欲しくないのかと言えば、欲しいです。ウソはいけません)。 私は、こんな気持ちを持ったこと自体、妻や子供に申し訳ないという気持ちがあります。でも、とんでもない話しだし、許されないことは大人としてよく知っています。今のところは、そういう気持ちは表に出さないようにしながら、部署が変わった彼女のところに行って今までと同じような世間話をしたりして、胸をときめかせていますが、実際、出口が見えず、彼女から離れたあとすぐに寂しさが押し寄せてきて、ずっと彼女のことが頭から離れません。 こんな時、私はいったいどうしたらいいのでしょうか。年を考えると、お恥ずかしい限りですが、ぜひ、よきアドバイスをくださいませ。

  • セックス恐怖症、恋愛依存症を治すには?

    タイトル通りです。下宿して社会人二年目の24歳女です。大学時代に初めて付き合った人と三年半付き合ってます。部内恋愛で就職時から周囲優先地元かえるか等悩みはつきませんでした。 もともとからだの関係によいイメージはありませんでした。古風な考えでした。別に過去何か性虐待があったわけではないです(過去の記憶はほとんどないですが)でもどうしてもこわいです。鬱と関係ありますか?仕事のストレスもあり対人恐怖症がちで、すごい孤独や寂しさを感じで感情の起伏が激しいです。話したいでも話せない等満たされない穴があります。甘えでしょうか? 自分を責めすぎて恋愛もこわいです。私の夢は暖かい家庭をつくることなんです。 上手く表現できませんが、よければアドバイスお願いします。

  • キレちゃだめでしょうか?

    キレちゃだめなんでしょうか? オレは高校生でこないだまで、部内の一つ年下の子と付き合ってました ある日、部員の一人(Aとします)が『どうせ団体戦なんて出ても、一回戦負けだし足手まといになるだけ』 ってオレを含めて複数の部員に言ったんです オレはソレが許せなくて『ふざけたことぬかすな! ぶっ殺すぞ!!』って 口で終わりましたがケンカしたんです 次の日には『昨日はオレが悪かった』って謝ってそれで終わったんです 数日後に元カノとメールしてて・・『わたし・・A先輩に先輩がキレた時、私もキレそうになりました』 『A先輩の気持ちも考えてあげても良かったんじゃないですか?』 って言われたんです(○○は部員の一人) 別に彼女はAが好きというわけではありません^^; 彼女は事情を知りません。オレがキレたとこしかみてません なのに、なんで年下に説教されなきゃいけないんでしょうか? 人を『足手まとい』呼ばわりした奴を怒るのは間違ってますか? ちなみにメールで事情を説明したら・・ 『あ~・・また言い合いになるの嫌なんでメールやめましょお』とか言われました マジむかつく・・っす 付き合ってるときはケンカばっかしてたんで^^;

  • キレちゃだめでしょうか?

    キレちゃだめなんでしょうか? オレは高校生でこないだまで、部内の一つ年下の子と付き合ってました ある日、部員の一人(Aとします)が『どうせ団体戦なんて出ても、一回戦負けだし足手まといになるだけ』 ってオレを含めて複数の部員に言ったんです オレはソレが許せなくて『ふざけたことぬかすな! ぶっ殺すぞ!!』って 口で終わりましたがケンカしたんです 次の日には『昨日はオレが悪かった』って謝ってそれで終わったんです 数日後に元カノとメールしてて・・『わたし・・A先輩に先輩がキレた時、私もキレそうになりました』 『A先輩の気持ちも考えてあげても良かったんじゃないですか?』 って言われたんです(○○は部員の一人) 別に彼女はAが好きというわけではありません^^; 彼女は事情を知りません。オレがキレたとこしかみてません なのに、なんで年下に説教されなきゃいけないんでしょうか? 人を『足手まとい』呼ばわりした奴を怒るのは間違ってますか? ちなみにメールで事情を説明したら・・ 『あ~・・また言い合いになるの嫌なんでメールやめましょお』とか言われました マジむかつく・・っす 付き合ってるときはケンカばっかしてたんで^^;

  • お腹がいっぱいにならない・・・

    お腹がいっぱいになりません 新年早々 深刻な悩みで すみません。 普段会社勤務のOLをしています。 仕事で お昼休みも取らせてもらえず メールチェック等の簡単な作業はサンドイッチを片手に食べながら お昼休みに処理をしています。 ストレスがものすごく 食欲も徐々におち、10月以降 1日ほとんど食べれない状態でした。 翌日も仕事が有るので 11時に帰宅、睡眠薬(サイレース2mg)を飲んで 強制的に睡眠導入、翌朝6時半起床という生活をしていました。 ・休憩をしようとしたら顔面に「何処向いているんだ!」 と上司に書類を顔に投げつけられた事有ります 契約社員である事を逆手にとり 違法なまでの残業を押し付けられました。 ( 上司は「お礼はすべき?  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2636816.html で説明したような人です) ここ数日 心療内科で薬をもらい日10時間以上ねています。 食欲も出て来たのですが 困った事に 今までほとんど食べなかった 反動が出てしまい,今日はお餅を20個以上たべてしまいました。 それでも 気持ちが悪いとか 吐くとか そういう感じもなく おなかもいっぱいにならないので ひたすら限界まで 食べてしまいます。 睡眠薬やストレスやホルモン異常で 神経が おかしくなっているのだとおもうのですが どうしたらお腹がいっぱいになるのでしょうか。

  • why you spreak a lot?

    特によく相手にclaimする人に、すごく聞きたいですが、皆様色んな意見を出していただければと思っています。 仕事上よくclaimするお客様に出会います。私はclaimしている理由がわかる場合と分からない場合があります。特にお客様が「イレギュラーだというのは分かっている、でも私はこうしたいんだ、なぜそのようにできないんだ?」という意見に対し、「そういった契約のため、(または、そういうシステムはないので)できない」といった場合です。これで納得されない方がいます。 私は、 (1)すでに契約は成立している。 (2)子供と同じで甘えている。 と、感じます。 ですが、そうではなく、「申し訳ございません」や「すいません」を連発する人がほとんどです。(ほとんどの会社ではそのような言い方をしているのでは?) 私は、businessはそんなに甘くてはいけないと思います。 皆様の色々な意見が聞ければいいなと思っています。よろしくお願い致します。

  • 22男ですが熟女にしか魅力を感じません。

    22歳社会人の男です。 自分で言うのもおかしな話ですが、どちらかというと女友達は多いほうだと多いほうだと思います。 しかし題名にも書いたとおり、お姉さん、というより熟女(30代以上)しか女性の魅力を感じません。 年下、同年代の女性とは普通に友人として付き合うことは出来ます。 昔はそのくらいの女性でも交際してました。 しかし、2年前にバイト先で知り合った32歳の女性と一線を越えてしまってからは大人の女性の魅力にはまってしまいました。 それ以来どうしても熟女しかそういう対象に見ることができません。 同年代の女性ではあまり興奮しなくなりました。 これって異常なことなんでしょうか?

  • 減価償却累計額とはなんでしょう?

    ネットで調べたりしましたが会計や簿記の知識がなくよくわかりません。 友人とメールで自分の腕時計の話をしていて 僕が質屋での鑑定額が21万円んだった事をつげると 「その時計の減価償却累計額はいくら?」 とたずねられました。 ちなみにその時計の購入額は37万円です。 どなたかこの質問の回答がわかりますでしょうか?

  • 30歳を過ぎてのキャリアのない就職

    あまり人生のことを考えず高校を中退し、その後、アルバイトを続けておりました。 30歳を過ぎて、このままではやばい、結婚もできない、と事態にようやく気づきました。 大検(高認)を一年でとって、夜間大学に入学しました。 現在3年です。気合を入れて単位をとっているので4年で卒業できるとは思います。 資格所得もとは思いましたが、アルバイトとはいえ、週5日以上7時間は働いているため、大学だけで厳しいのが現状です。 それでもなんとか、日商簿記1級を取りました。 金の余裕も時間も厳しく、税理士などの勉強、学校には至りません。 空き時間に、多少勉強してみてはいますが、焼け石に水という感じです。 さらに、実はこのアルバイト先が、道路拡張の区画整理に引っかかり、 あと2年ぐらいで廃業してしまいます。 職安にもたびたび行きましたが、現在の学歴は、中卒。簿記1級を持っているとは言っても、経理関係の仕事が未経験ということで、あれだけ求人があるのに、ひとつも自分には仕事がありません。 今後、夜間大学を卒業したとしても、新卒にも、第2新卒にもならないですし、就職するすべが見つかりません。 税理士試験に3科目以上合格でもしないと、やはり就職は無理なのかな、とは思いましたが、中卒の私に、そのような才能はないと思います。 公務員の再チャレンジ試験というものも、受験はしますが、全国で100名程度の採用と、相当恐ろしい倍率になるとの見通しが多数のようです。 なんでも、昼間の有名大学を卒業した、司法浪人生が大挙して受けて、ほとんどの合格をこの人たちが持っていくのではないかという、予想もあるようです。 安部総理の再チャレンジ議連には、何度も挑戦できる多様な社会作りとありますが、政治特有の偽善、詭弁のようです。 正直、このまま行くと、自殺でもしなければならないのかな、と考えてしまうのですが、就職する方法はないものでしょうか?

  • 部下の心が見えません・・・

    30代半ばの男です。 1年ほど前に中間管理職になりました。 移動で来た為、部下はほとんど初対面のメンバーだったので、 部下との距離というか、壁が最初はしょうがないと思っていました が、一年たった今でもなかなか縮まりません。 下っ端だった頃は職場の人達の本音みたいのは常に見えて気心しれて仕事していただけに、 今の現状は気が抜けない状態が続いて非常に疲れています。 上司と部下の関係になるとそんなものなのでしょうか? 自分はそんなに積極的にコミュニケーションを取るタイプでは ありませんが、温厚で面倒見はいい方だと思います。 どっちかというと、自分がというよりはチームプレイを大切にしていきたいタイプです。 部下の本音が見えてくるにはどうすればいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします~^^

  • 仕事をしないで時間稼ぎをする派遣

    事務の仕事をしていますが 去年末から若い派遣が1人やってきました。 9時から5時までの仕事なのですが 打ち込みの作業だけなので、早く作業すれば3時半には終わります。 仕事が多い日は、5時過ぎたりもするのですが 作業を集中してやれば、どんなに遅くとも4時には終わります。 その派遣は 「4時に終わるとお金にならない!」と言ってから 仕事をさぼるようになりました。 仕事をするフリをするので困っています。 5時を過ぎるように、だらだらと仕事をしています。 私は残業をしたくないので、がんばって仕事をしているのですが その派遣がさぼっている分もがんばらないといけないです。 4時前に終わっても、帰らないで ぼけーっとしたり しなくてもいい作業をして時間稼ぎをしています。 会社の部長に言うと 「終わったんなら、帰れ」と、すぐ家に帰しますが 部長がいないと、ずーっと会社に居座ります。 昨日も早く仕事が終わったので 「仕事ほかにもないか、部長に聞いておいで」と声をかけたのに ぼーっと座っていました。 仕事もしないで、40分も会社の片隅にいたので 「はやく部長に聞いておいで」と言うと むっとした顔で、部長のところへ行き 「さっさと帰って」と言われていました。 「俺は忙しい人間だ」とか 「早く帰ってやらないといけないことがある」だの 言ってるわりには、仕事もろくにせず 時間稼ぎするパートに、イラッときます。 部長に「時間稼ぎをしていますよ」と伝えるのも ちょっとチクリみたいで嫌だし ただ、まじめに仕事をして欲しく 私は直接本人に「まじめに仕事しろ」みたいなこと言うのですが ぬかにくぎです。 前回の派遣もロクに仕事しなかったので、部長に言うと すぐクビになりましたが 今回も言うべきでしょうか。 なかなか求人を出しても人が来ない会社なので 即効クビになっても困るので、迷っています。 なんか変な質問でもうしわけないですが 本人にやる気を出させる言葉とか、何かないですか? ぜひよろしくお願いいたします。 私が直接「帰れば?」とも言えないので(役職はないので、普通の社員)