huhanlasch の回答履歴

全488件中301~320件表示
  • 任意整理 司法書士に依頼しますが…

    主人には消費者金融5社、300万円近い借金があり、このほど司法書士さんに任意整理をお願いすることになりました。 メール相談を受け付けていた弁護士さん1人と司法書士さん3人に借り入れの詳細と現在の収入など同じ内容で送ったところ、弁護士さんから返事をもらうことは出来ませんでした。 司法書士さん3人からは返事が届き、3人中2人が裁判所を介す方法がいいとの回答だったのですが、1人だけ「任意整理で進めましょう。すぐ書類を送ります」との回答を下さった司法書士さんにお願いすると決め、書類の送付を依頼したようです。 多重債務者救済のホームページを立ち上げている事務所だから大丈夫だろうと言うのですが、事務所は遠方です。会うこともありません。 主人が切羽詰った状態であるとメールに書いたからか「お急ぎのようなので電話とメールのヤリトリだけで引き受けます。とりあえず諸費用1万円を用意して下さい。それだけでまず返済にストップをかけます」との連絡があったそうです。 今、遠方からの引き受けも可能というところが増えているそうですが、本当に大丈夫でしょうか。ホームページに書かれてあるメリット、デメリット以外で、こんな実態があるよと言うこと、気をつけるべき点など、ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 繰上げ返済と住宅控除について

    5年前に家を新築し35年ローンを組んで毎月返済をしています。今までに200万ほどを繰上げ返済しました。そこで質問ですが、繰上げ返済をこの先もしたいのですが住宅控除についてはどうなるのですか?繰上げをしたほうが特になるのでしょうか?

  • P社に過払い請求を単独でするのは無理?

    プロミス社に約9年間返済をし完済しました。過払い請求を単独で行うのはかなり難しいでしょうか。やはり、弁護士や司法書士に依頼したほうがよいでしょうか。法律家に頼むのもそれなりに費用がかかるので、和解でもいいかと思っていますが、甘いでしょうか。

  • 債務整理って家族に内緒でできますか

    こんばんわ。 仕事をしている40代の女性です。 借金があるのですが払えなくなってきたので債務整理をしたいと思っています。しかし、家族には知られずにできるのでしょうか? 私の名前で借りた物ですが、離婚しなくても(形だけ)いいのでしょうか? 住宅ローンはどうなりますか?名義は二人です。 宜しくお願いします。

  • 信用情報の仕組みについて教えてください!

    こんばんは。 30歳の男性会社員です。 約4年前、知人との金銭トラブルから、消費者金融とカードキャッシングで延滞の事故歴を作ってしまいました。いわゆるブラック状態です。 信用情報の事故歴は延滞の場合5年ほどで消えるとありますが、これは事故が登録されてからの期間を指すのでしょうか? 延滞金分が返済し終わってからの期間でしょうか? それとも全額返済し終わってからの期間でしょうか? また、その期間が過ぎれば一切の記録(借りたこと・延滞したこと・返済したことなど)が信用情報から消えるのでしょうか? 将来的には結婚やマンション購入も考えており、家族に迷惑がかからないか心配です。 現在は毎月少しずつ返済していますが、まだ延滞分も返しきれていない状況です。もちろん借りた分は全額返済するつもりです。 色々と調べてみたのですが、書いてあることが違ったりで、どれが本当なのかわかりません… どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 嫁の父の借金について

    数日前、嫁(兄弟3人-すべて世帯持)の両親に多額の借金があることが発覚しました。 その額は3,150万円で内訳は 銀行のクレジット(7社13件)350万円 消費者金融(4社)250万円 住宅ローン+銀行ローン2,000万円 親戚および友達530万円です。クレジット、消費者金融は既に自転車操業に入って増える一方です。 既に、2週間以内に50万円以上の支払が必要で1ヶ月では200万円近い支払が必要となっています。 嫁の両親からは、嫁に対して代わりに借金をするように連絡がありました。 幸いにして、両親は共に60歳を過ぎていますが、未だに働いており、年金+給料をもらっており、年収で 未だに700万円近くあります。義理の父は、公務員で35年勤めており、退職金があったはずですが、空っぽです。 パチンコ、競馬が好きで、現在も相当の額を消費している様子です。 3年前にも消費者金融の借金が発覚し、そのときは嫁の兄(長男)が再建プランを立て、わたしを含め長男、嫁の姉夫婦、 親戚から借金をして、消費者金融の借金を全額返済し、整理しました。 わたしとしては、嫁の両親であり、子供の大切な祖父母でもあるので助けたい気持ちですが、この借金病が 直らない限り、何をしても意味がないように思えます。いっそのこと自己破産してもらうほうがすっきりすると 思っています。 嫁の兄の夫婦と嫁の姉の夫婦は、借金してでも助けたいと言っている様で、わたしとしては対応に悩んでいます。 また、嫁の姉の旦那の両親が事業をしており、この事業に自己破産が影響するのでは?との指摘もあり、 専門家の意見が欲しいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 債務整理って家族に内緒でできますか

    こんばんわ。 仕事をしている40代の女性です。 借金があるのですが払えなくなってきたので債務整理をしたいと思っています。しかし、家族には知られずにできるのでしょうか? 私の名前で借りた物ですが、離婚しなくても(形だけ)いいのでしょうか? 住宅ローンはどうなりますか?名義は二人です。 宜しくお願いします。

  • 債務整理って家族に内緒でできますか

    こんばんわ。 仕事をしている40代の女性です。 借金があるのですが払えなくなってきたので債務整理をしたいと思っています。しかし、家族には知られずにできるのでしょうか? 私の名前で借りた物ですが、離婚しなくても(形だけ)いいのでしょうか? 住宅ローンはどうなりますか?名義は二人です。 宜しくお願いします。

  • 訴訟費用について

    過払い請求の訴訟費用について教えてください。 現在、司法書士に依頼し過払い請求をしていますが、10社程度訴訟になっています。 訴訟費用がかなりの金額になってしまうため、司法書士に訴訟費用の請求もお願いした所、訴訟費用の請求まではしませんと断られました。(別途費用がかかるし、裁判所に認められるか分からないと言う事でした・・・) 訴状にも、訴訟費用は被告の負担とするとなっていると思いますが、どうして請求しないのでしょうか?(私には理解できない・・・) また、司法書士が請求しないなら私自身で請求できるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 債務整理って家族に内緒でできますか

    こんばんわ。 仕事をしている40代の女性です。 借金があるのですが払えなくなってきたので債務整理をしたいと思っています。しかし、家族には知られずにできるのでしょうか? 私の名前で借りた物ですが、離婚しなくても(形だけ)いいのでしょうか? 住宅ローンはどうなりますか?名義は二人です。 宜しくお願いします。

  • 中途と返済済み、どっちが有利?

     知り合いに相談を受けたのですが、大手5社から総額230万の借入があるようです。かれこれ8年くらい返済と借入が続き絵に描いたような自転車操業。 利子が29.3%のため、過払い分の返還を来週弁護士に依頼する予定ですが、この場合、 1)一括返済してから 過払いの返還請求を行うか、あるいは 2)とりあえず弁護士から通達してもらい、支払いを中断してから債務の再計算をして、残りの元本を払うのが良いのか、  お聞かせください。  一応、この手の質問を100くらいは読んでみたのですが、これといった回答が見つからなかったもので、お願いします。

  • 個人再生と奨学金

    今回、個人再生をしようと思ってます。なるべくなら、同居の家族にばれずにやりたいと思ってるんですが、それは無理なのでしょうか? 奨学金があり、(育英会)保証人は親になってます。やはり、親に請求が行くとは思うんですが、それは一括請求でしょうか?奨学金については、自分で払っていきたいと思っているんですが、そんなことできますか?育英会に、直接連絡すればいいのかわからないでいます。経験者の方、ぜひ教えてください!!

  • 錆びの落とし方

    お節句で 兜を 以前 仕舞うのに 間違えた方法で 仕舞ってしまい、錆びてしまったのですが、サビを上手く 落とす方法は ないでしょうか?

  • 債務整理すると仕事に影響しますか?

    消費者金融、クレジット等を債務整理すると、職種によっては影響が出たりしますか??私の職種は営業で商品をお客様へリースやクレジットの契約を結ぶ仕事なんですが、債務整理することで私の担当名でリースが通らない事例とかあるのでしょうか??影響がないのであれば、弁護士に相談して債務整理したいのですが。みなさん、アドバイスお願い致します。

  • 個人再生と奨学金

    今回、個人再生をしようと思ってます。なるべくなら、同居の家族にばれずにやりたいと思ってるんですが、それは無理なのでしょうか? 奨学金があり、(育英会)保証人は親になってます。やはり、親に請求が行くとは思うんですが、それは一括請求でしょうか?奨学金については、自分で払っていきたいと思っているんですが、そんなことできますか?育英会に、直接連絡すればいいのかわからないでいます。経験者の方、ぜひ教えてください!!

  • 自己破産の後、また借金 → 最後は?

    下記に近いことが身近で起きているので、教えてくださいませんか? 借金を数百万円かかえ、自己破産したとします。 自己破産したあとでも、ヤミ金からは借りられる旨、このカテゴリーの過去の質問・回答でも理解しました。 自己破産後、またヤミ金から借金し、 親・兄弟・配偶者が、借金の肩代わりをせず、 またどんどん借金がふくらんだとします。 その場合、返済不可能になると、行き着く先はどうなるのでしょう? もちろん自殺はしないという想定で・・。 年とって亡くなったあとも、遺産(負の遺産)は相続拒否します。

  • 自己破産の後、また借金 → 最後は?

    下記に近いことが身近で起きているので、教えてくださいませんか? 借金を数百万円かかえ、自己破産したとします。 自己破産したあとでも、ヤミ金からは借りられる旨、このカテゴリーの過去の質問・回答でも理解しました。 自己破産後、またヤミ金から借金し、 親・兄弟・配偶者が、借金の肩代わりをせず、 またどんどん借金がふくらんだとします。 その場合、返済不可能になると、行き着く先はどうなるのでしょう? もちろん自殺はしないという想定で・・。 年とって亡くなったあとも、遺産(負の遺産)は相続拒否します。

  • 債務整理について

    債務整理の件で質問がございます。 1年前に結婚をしたのですが、独身時代から借金がございまして、 いまア○ムで140万(内ショッピング40万)5年ほど   アイ○ルで30万 2年ほど   マル○カードで35万 5年ほど   借金があります。毎月なんとか返してきたのですが、今回妊娠してしまい、働くことができなくなり、恥ずかしながら両親に借りて一括で返済することにしました。(借金があることは主人は全く知らないですし、今後話すつもりもございません。。) 両親はそれはそれは驚き、悲しんだのですがなんとか貸してくれることになりました。ただ、父がア○ムに直接電話をし、金利を下げてもらうと言っているのですが、そのようなことはできるのでしょうか? または、弁護士や司法書士などに相談し、任意整理するしかないでしょうか?任意整理すると、ブラックになるということで、あまり気が進まないのですが(万が一、今後主人に迷惑がかかるようなことがあったら 困るので・・) どちらにしても一括で返済するつもりなので、通常金利で一括返済したあとに過払い請求したほうがいいでしょうか?? 色々な情報を見過ぎてしまいどうしていいか困惑しています。。 アドバイスいただきたく思います。お願いします。

  • 消費者金融だけ整理して車のローンは払って行きたいのですが?

    私は、消費者金融5社で250万と車のローン200万とクレジットカードで110万円の借金があります。 毎月、消費者金融は91.000円 毎月、車は44.000円 毎月、カードは50.000円 合計で185.000円の支払いと生命保険と自動車保険と携帯通話料金の支払いがありますが、給料が手取りで180.000円しかありませんので毎月親に不足分は立て替えて貰っていますが、この生活もかれこれ5年になります。毎月返済して借り手回しても足りないのです。 私は消費者金融だけでも、任意整理して生活を少しでも向上させたいのですが、消費者金融だけ整理できるのでしょうか? みなさんにアドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂きました。

  • バツイチうつ病でも彼はプロポーズしてくれるでしょうか?

    バツイチ28歳、♀です。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 多少彼とは結婚について話したりするのですが、具体的にどうとか プロポーズされたわけではありません。 わたしには離れて暮らす娘がいて現在8歳です。 来年引き取る予定で元夫と話しています。 元夫とは17歳のときに知合い、18で出来ちゃった結婚しました。 19歳で出産、22歳で離婚です。 最初の結婚の時、付き合ってる彼(元夫)に元カノの名前で呼ばれ続け ノイローゼになってしまい、 「子供が出来たら結婚できる、不安じゃなくなる、本当の名前で呼ばれる」と思っていたら本当に妊娠してしまいました。 10代で若かったのだと思います。 彼の子供が欲しく、絶対的な避妊はしていません。 ただ、子供が出来たから結婚、では前と同じなんです。 子供を結婚の道具にしたくはありません。 彼は31歳です。 また、前回の結婚でうつ病になってしまい今も闘病中です 不安になったり、怖くなったりします。 バツイチで自信がなく、また娘を引き取るつもりな為、彼がちゃんと プロポーズしてくれるのか不安です。 付き合って日が浅いと言えばそれまでなのですが再婚したい気持ちがあります。 どうしたらいいかわかりません。 アドバイスお待ちしております。