02ha077 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 現代人はどのようなストレスにさらされていますか?

    どのようなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • 【特にニートの方へ】単に労働意欲が無いのか、対人恐怖症なのか、どちらでしょうか?

    ニートを正しく理解したいです。 ニートになった理由は何ですか? 単に労働意欲が無いのか(仕事が面倒など怠け心によるものか)対人恐怖症なのか、どちらでしょうか? または他に理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#37093
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 鬱病治療には家族の協力が必須?

    友人夫婦のご主人が鬱病と診断されたそうです。 家族ぐるみでお付き合いしているご夫婦で、夫はそのご主人と、私は奥様と友人として大変親しくさせていただいてます。 そのご主人が欝と診断されたということは、私の夫から聞きました。 夫はそのご主人本人から聞かされたそうです。 しかし、私の友人である奥様には、話していないようです。 心配掛けたくない、という理由で。 私は鬱に関しての知識がないのですが、1人で解決出来るものではなく、 奥様の理解と協力が必要なのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか? そのご主人は「週末が一番辛い(家族の前でがんばらなければならないから)」と言っているそうで、そんなことでは治るものも治らないのでは?と心配しているのですが、、、 どうぞ、ご意見をお聞かせください。

  • 自分の症状の原因がなにかわかりません・・・

    大学生2年の男です。 精神的にも身体的にも不調なのですが、 タイトルの通り、その原因がわかりません。 箇条書きですが、症状です。 ・朝、肺(気管?)、胃が気持ち悪い。 ・朝食を食べたくない。吐き気に近い感覚。 ・朝から首の後ろや肩に重りが乗っかっているような感覚がする ・やる気がでない。 ・友人や知り合いと約束がある時は、行かなければと思い、外にも出られ、楽しいとも思えるのですが、帰ってくると、どっと疲れたり、落ち込むことがあります。 ・実家に帰っている時などは、これらの症状は軽くなります。 ・朝は気分が悪いのですが、昼、夜に近づくにつれ、一時的に治ってきます。 なまけていたり、だらしないようで、自分が嫌になります。 高校に入ってから、(もしかしたら、情け無いけれど失恋してから?)ずっと続いているのですが、 これらの症状は、寝不足・なまけているだけ、それとも別の何かの病気なのでしょうか。 そして、何かの病気なら、どうしたら改善できるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 自分だけに興味がある性格について

    従姉妹の事でご相談致します。長文です。 私の従姉妹は1人っ子で育ち、今は専業主婦です。子供はいません。 両親(叔父叔母)は家で商売をしておりまして、従姉妹には一切手伝いはさせて来ませんでしたし、家事も一切させませんでした。 ようはお小遣いも充分にあげ、超箱入りで育ちました。 現在は叔父叔母と別々に住んでいます。 現在従姉妹は50歳になり、叔父叔母は80歳を超えています。 叔母は骨粗しょう症で歩くのがやっとです。口は達者ですが、なかなか思うように動けないので、なるべく従姉妹に家に来てもらい、家事などをやって貰いたいようです。叔父は耳が遠く膝も悪いので機敏には動けません。 本来両親が困っていると知ったら子供として心配するのがあたりまえだと思いますし、暇な時は家事なども率先してしに行ったりすると思います。 しかし従姉妹は自分以外の人達に関して、自分から率先して何かをするという事がありません。 叔母が体調がかなり悪くても、無理して病院に連れて行くこともありません。 興味があるのも、自分の事についてだけのようですし、話題は自分の髪型、服、靴、体調に関してだけなのです。 人のことには興味がないので、他人の悪口や愚痴などを言う事はありません。 そのような従姉妹なので、叔母も頼りにならないと思っているのか、何かあると真っ先に私の父に電話がかかって来て呼び出されます。 叔母の家は私のところから遠いですし、父も60代後半で決して若いわけではなく、いろいろと忙しいので、私も母も父の体の事の方が心配になっています。 私は父に、”従姉妹は娘なんだから何でもやってもらった方がいいよ”としつこく言っているのですが、叔母の方が納得しないようです。 先日も叔父がつまづいて倒れて頭を強く打ったとの連絡があり、父がすぐ来るように言われました。 父は従姉妹に電話をし、叔父のところにすぐ行くようにいいましたが、”今日は歯医者に行くから実家には行けない”と言ったそうです。それでも父が強く言ったら、叔父のところに来たそうです。 叔父叔母、私の父のためにも、従姉妹にもう少し率先して実家の事をやって貰いたいのですが、そのように仕向けるにはどうすれば良いのでしょうか? 既に50歳なので、今更性格を変えるのは無理でしょうか?

  • 過ごし方

    休みの日は何をして過ごしたら良いですか? 休みは最低でも平日と週末各週2回あります(連休ではありません)。 また、予め取得すれば、連休や2日以上も休めます。 また、普段は仕事が午後からなので、午前中や深夜に大抵のやりたい事 すべき事、行くべき場所、行きたいとこには行ってます てゆうか、やりたい事や行きたい場所があれば 予め、仕事の休みを取ればいいわけです。基本的にお金はありません。 車はあります。睡眠時間とかも多い為、特に体も疲れてもいません。 友達なども急には呼べませんし、彼女も居ないし 何か良い方法はありませんか? 実家暮らしです。料理はします。 普段は午後から仕事で、午前中にに色々とやる事をやり、 行くとこも行き、なので、いざ休みの日にやる事がないんです。

  • 悩みを聞いてください。

    たびたび申し訳ないです… 何回もここで、過食で悩んでいると書きましたが、今回もやっぱりその事についてです…。 1ヶ月半くらいは、過食衝動を止められたのですが、ここに来て爆発してしまいました。今回は2日で、1万キロカロリーくらい食べたと思います。せっかく痩せたのに…という感じですが、どうしたら元の体重に戻るんでしょうか??やはり、また時間かかってしまいますよね? この際今の悩みを書いてしまいますが、気にかけていた人に彼女がいた事、それから気の合う友達が身近にいないということです。なんとなく最近孤独を感じてしまうのです。。。 友達はいるのですが、会話が続かず無言の時間がすごくきまずいし、自分のしたいことをしようとすると、1人になってしまうのです。例えば飲み会の参加など。昨日もサークルの新歓があり、友達4人といったのですが最終的に1人になってしまい、かといって、先輩ともすごく仲良くなれたわけでもなく終わってしまいました。なんだか自分に合う環境ではないのかなと不安です。 それから、私にはここ1年彼氏ができません。最近は寂しくてすごく彼氏がほしいのですが、先ほど書いたとおり気になる人には彼女がいるし、他に特別好きな人もいなくて、何より人と、特に男の子と喋るのが大の苦手できっかけすら作れません。こんな性格でみんなに、容姿はいいのに…とよく言われます。けど、容姿に関しても「私は過食症だし前より太ってるし…」と自信がないです。きっかけって自然にできるものですかね??他に趣味でも見つけられればいいのですが、自分の性格について悩んでしまいます…。

  • 人の気持ちを理解することについて

    少しカテ違いになるかもしれませんが、相談させて下さい。 彼氏とメールしていたときのことです。 そのときは、彼氏の独り暮らしのマンションについて話していました。 私としては何気ない返信をしたつもりだったのですが、 その一言が彼氏のことを傷つけてしまったようです。 「○○(彼氏の名前)のマンションって、  家賃3万だっら共同トイレとかじゃないよね?」 と、何の悪気もなく訊いてしまったのです。 そしたら「そんなことを言うのは失礼だ」と本気で怒られてしまいました。 本当に些細なことですが、 これによって私の保っていたわずかな矜恃はみるみるうちに崩れていきました。 今まで、私は割と人の気持ちを考えて行動する方だと思っていました。 しかし、このことで自分は真逆のことをしてしまったのです。 私は比較的裕福な環境で育ったので、 そうでない人の気持ちは理解出来ていなかったから 安易にこんな発言をしてしまったのだと思います。 つまり、「自分と同じような境遇にある人」のことは理解出来るけれど、 「自分とは正反対の部分を持ち合わせている人」については全く理解出来ていなかったのです。 それなのに、「自分は人間全体の気持ちを考えて行動している」つもりでいました。 人の痛みが理解出来ることが自分の唯一の取り柄であると思っていたのに、 今回の件で、それすらも無くなってしまったようでいたたまれない気持ちです。 今回はまだ小言で済んだかもしれませんが、 これが大きな問題になると謝っても済まされません。 今後も同じようなことで人を傷つけてしまわないか、不安で仕方ありません。 大袈裟かもしれませんが、 今の所、唯一の取り柄が無くなったことと自分の無神経な振る舞いによって人を傷つけたことで 正直生きる気力を無くしている状態です。 「自分の人生はもう終わってしまっている」と感じ、 存在していることが申し訳ない気持ちです。 こんな自分でも、これから生きていく術はあるでしょうか。 今はもう、絶望感に打ちひしがれるばかりです。