chips2007 の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 内定を辞退するように促されています

    私は現在、大学4年生で今年の春に社会人となるものです。 去年の9月に内定を頂きその会社に入社する予定になっていました。 しかし、その会社で催された研修の末、1月15日(木)に1(私)対3(企業側)と1月23日(金)に1(私)対2(企業側)で面接が催され、その中で “貴方は劣等生だ。この仕事には向いてない。頭の使い方が悪い。貴方は内定を辞退して他の業種を探した方がお互いの為だ。貴方が同意するのなら、わが社から内定を取り消したように処理する。 そうすれば、貴方の経歴には傷が付かない。”と内定を辞退するように促されました。 拒否することも出来ますが、このまま入社して良いものか? とても不安です。 私は今まで、アルバイトとして働いたことはありますが、その他の社会知識・経験がありません。 このままこの会社に入社してどんな目にあうかと考えると身がすくみます。 私はどうすればよいのか? 何か良い意見が有るのであれば教えてください。

  • 就活中に聞かれる他社の受験状況について

    現在、就職活動中の大学生です。 面接時、決まって他社の受験状況について聞かれますが、これは絶対に教えなければいけませんか? なぜ会社はそのようなことを知りたがるのでしょうか? 会社が学生を選ぶのと同様、学生にも会社を選ぶ権利があり、会社側が他の受験生の情報を明かさないのに、学生側が他社の受験状況について教えなければいけないというのは、公平でないような気がします。 会社の採用担当の方にもお答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 作文「市民が期待する生涯学習」?

    私は 生涯学習センターの受付・相談事務員の 採用試験を受けようと思ってます。 そのためには、履歴書と 「市民が期待する生涯学習」についての作文(400字程度)を 提出しなければいけません。 しかし、作文に何を書いていいのかわかりません。 そもそも市民がどのような生涯学習を望んでいるのかわかりません。 また、それをどう調査したらいいのかわかりません。 また、「こういう企画やりたい」というのを もともと持っているわけでもありません。 どうしたら作文を書けるのでしょうか? ※下記に考えるだけ考えたアイディアを列記しておきます。 ・労働法講座(派遣の首切りが増えた時代にあわせて) ・資格試験対策講座(就職が厳しい時代なので) ・護身術講座(無差別殺人が起こる時代を踏まえて)  このようなアイディアはあっても具体的に自信がある 文章にできないのが悩みです。

  • 内々定でのインターンについて

    採用の仕事をしております。 09新卒の学生に対して内々定を口頭で伝えた上でインターンに参加してもらうことを考えています。 実際インターンに来てもらってから、会社側からNGとの判断をし、学生に伝えるということは法律的にどうなのでしょうか?? 「内定取り消し」の正当な理由がない場合、そこからお断りしたい場合はどのようにしたらよいのでしょうか?・

    • ベストアンサー
    • noname#108457
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 性格適性検査で意図が分からない質問があるのですが・・・

    性格適性検査で以下の設問の意図が良く分かりません! 何を知りたくて以下のことを選択させようとしているのかをどなたか教えてください! 1.相手の議論の弱点をすぐに見抜ける 2.人の言動を分析する 3.パソコンなどの機器を使うのが好きだ 4.何でも話せる友人が多い 5.具体的な作業が得意だ 6.数学的なセンスがある 7.問題を計数的に把握する 8.表を作ったりするのが好きだ 9.壊れたものを直すのが苦にならない 10.計数データを用いるのが得意である 11.データを集めたり、分析したりするのが好きだ 12.友人と一緒に何かやることが多い 13.自分のやり方にこだわる 14.いつも自分の意見を持っている 15.まわりの意見に左右されずに行動する 16.実績のある確実な方法を取る 17.古い価値観を大事にする 18.話の中心になっているのが楽しい 19.計画の矛盾にすぐに気が付く 20.自分の行動を分析する 21.休日には活動的にすごす 22.抽象的な思考が出来る

  • 就活でのスーツ選び

    大学3年生です。就職活動も本格化してくるためスーツを購入しようと考えています。 現在使っているスーツは、成人式の時に洋服の青山で購入したうっすらとストライプがかかった黒のスーツです。しかし、バイトでよく使うためちょっと使用感がでているのと、うっすらとですがストライプがかかっているので就活のときには使えないかなって感じです。 どんな感じのスーツが好ましいのでしょうか? 百貨店、専門量販店、スーパー、ブランド店どこで買うのが良いでしょうか? あまりお金がかけられないのでスーツだけの予算としては3万くらいです。 身長は160センチくらいで細身です。男です。 低身長で細身なので既製品よりもオーダーメイドなどで購入したほうがよいのでしょうか? あと、靴や時計などはそれなりに高いものを購入したほうがよいのでしょうか? なにかアドバイスをお願いします。 ちなみに志望業種はまだ明確にきまっていません。

  • SPI2とテストセンター対策について。

    こんにちは。早速質問させていただきます。 私は現在大学3年でそろそろ就活という時期になってきました。 対策本を買おうと思っているのですが過去の質問や他サイトのランキングなどを見て 『これが本当の―』シリーズがいいかな、と思っています。 そこで質問なのですが『これが本当のSPI2だ!』と『これが本当のテストセンターだ!』の内容はあまり変わりませんか? テストセンターがSPI2のパソコン版だと聞きましたので、どうせならSPI2を他社の対策本にした方が 趣が違うかな、と考えています。もし内容をよくお知りの方居ましたらご回答よろしくお願いします。

  • 車好き、PC好きの自分がなれる職業とは?

     自分は車とPCが大好きです。特に車、PC共種類だけは(車種、機種、まあそれ以外にも・・・)知っています。それを活かせるような職業ってあるんですか? もしくは、車とPCが好きで出来る職種ってあるんでしょうか。

  • バイトの挨拶について

    挨拶について質問があります・・・。 大阪の某コーヒーショップでバイトしてるのですが 店長に挨拶はしっかりと言われましたので 初日にバイトのお店に入った時におはようございますと言ったら 嫌な顔をされました・・・。 帰るときもおさきに失礼しますと出るときに言ったら 嫌な顔をされてしまいました。 お客様が出入りするところなので 忙しいときに【お先に失礼します】 と言ったらダメなのでしょうか・・・? でも黙って店を出るわけにもいかないので いい挨拶の仕方を教えてくれるとうれしいです。 おじぎをしようと思っても皆さんはレジをしてて忙しく、顔を合わせてくれません・・・

  • 弓道部の者です。前回の文章を改めました。

    弓道部です。射法八節のコツやポイントを教えて下さい。 の記事をもう一度書き直しました。ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3298749.html ・腕入れと肩を下げることが同時に出来ない ・肩を全体的に下げながら(肩甲骨を寄せながら)肩が下げられない。(筋に痛みが伴うのであまり練習できていません) あとは自分の意識で何とかなりそうなので、この2点を中心に教えて下さい。やはり、腕入れの練習をするしかないのでしょうか? 何かあったらご意見ください。上の2点のことでなくてもOKです。参考になるような事であれば何でもどうぞ。

  • 排気量の大きい車ほど偉い!

    排気量の大きい車ほど偉い!って思っているドライバーが多すぎです、自動車<軽自動車<バイク<自転車<歩行者…の順番で優先されるべきだと思います。 軽自動車で低燃費運転をしているとすごく煽られます、特にインプやランエボ系の車はがんがん煽ってきます、怒鳴ってやりたいです「30度(くらい)の坂道じゃ、30キロしか出せないんじゃ!!」と… 馬力のある車は平気で60キロとか出していきます、、、クネクネした道で向こうが見えないのに追い越しなどの無謀運転をして行ったり… 発進時にエンジンを3000RPM以上回さない用に心がけていますから、グイグイ引き離されます^^; (質問(1)省エネ運転の方法も教えてほしいです、それからエンジンは何RPMで回転しているときが一番効率がいいのでしょうか) 某巨大掲示板では「貧乏人の軽自動車が堂々と道を走っていると虫唾が走る!!」なんて行っている人が居ましたけど、2000CCと660CCって実際維持費に大差が無いんですけどねぇ… 質問(2)排気量の多い(環境に悪い)車に低燃費の軽は道を譲らないといけないのでしょうか、道を堂々と走ると迷惑ですか??、例えばバイパスで左車線渋滞で右側車線を法廷速度限界の60キロで走行など

    • 締切済み
    • noname#39100
    • 国産車
    • 回答数29
  • Kasperskyについて

    今までずっとNortonを使用してきましたがKasperskyに興味を持ちましたが、他の回答を見て体験版を使って見ました。 特に問題もなく困ったこともなかったのですが、使用した方で具体的にどんな問題が起こったのか教えてください。 また、我が家には仕事用が2台と仕事兼個人用が1台、個人用1台とあり、個人用は初心者が使用しています。 この初心者が曲者なので、今まで使い慣れたNortonを使用するほうがいいのかなと思うのですが、仕事用の1台はちょっと古いので重いのが辛く。 全部で4台なのでPCにより変えてもいいのですが。。。 好み等があるかと思いますが、初心者がいる場合はKasperskyを使用しないほうがいいでしょうか。

  • 煽る人の心理を教えてください

    なぜかよく煽られます。こちらは制限速度+10~20km程度で、周りの流れに合わせて走行していますので、 特に遅いとか、ペースを乱しているということはないと思います。 しかし、よく煽られます。それもスポーツカーから軽四まで、車種を問わず・・・(ちなみに、こちらはY34グロリア)。 自分なら煽るくらいなら抜きますが、なぜか煽る人は抜けるポイントでも抜こうとしません。ただ、煽るだけです。 こちらはその時の感情によりますが、以下のような対処をしています。 ・左によって抜きやすくし、先に行かせる ・キツめにブレーキングして警告(挑発?)する ・抜かせてから煽り返す いったい煽る人はどういう心理で煽っているのでしょうか? また、煽られた際にはどのような対処がベストなのでしょうか? (スルーがベストなのかもしれませんが、気が済みません・・・)

  • 夏に高級車の中古を買う若者

    近所で、高校出た後何の仕事しているのか判らないような変な兄ちゃんがいるんですが、 見た感じ塗装がヤレてる黒の16アリストを(改造状態で買ってるんだと思います)買っているのを見て、いいなーと一瞬思ったのですが笑、高卒で社会人数年目にして維持費の結構掛かる車を買うと正直しんどいと思うんですが、そういう人って夏が過ぎると売っちゃうんでしょうか?

  • 非力な軽の坂道低速走行

    非力な軽の坂道低速走行って軽以外の車の人はどう思ってますか エアコンつけて坂道と思える坂道を登るとキックダウン寸前まで踏み込んで40~45キロしかでません。。。 あおられたりするんですけど、そんなに邪魔ですか…

  • 大学生のネットワークエンジニアのバイト

    私の弟が大学3年で、就職に有利と、ネットワークエンジニアの週2,3くらいでできるバイトを探しています。 独自にさがしていてもまったく見つからないのですが、こういった仕事でこの条件ではありえないでしょうか? ちなみに弟はスクールに通い、資格を取得しています。

  • ワゴンRみたいなのに乗ってる人って・・・

    こんにちは。 単に軽が世の中に多いだけかのかもしれませんが、ワゴンRのようなタイプの車に乗っている人って運転が荒い方が多いように感じます。 あまり注意せずに運転されている方が多いのでしょうか・・・? 皆さんどう思われますか?

    • 締切済み
    • noname#33004
    • 国産車
    • 回答数13
  • 経済的に軽が良い??

    経済的に初心者の18歳だったら保険も高いしどうせハイパワーな車乗りこなせないんだから軽が良いよという言葉をいつか聞いた気がします。そこで質問なのですが、軽自動車の維持費とシルビア、ランエボII系のスポーツタイプの維持費を教えてください、車の免許を取り、車を買うとき迷わないようにするためココで質問してみました、壊れる、ぶつけるも経験なのですがお金の無い学生にはあまり起こしたくないことです。よろしくお願いします!! ・1日約25キロ走行 通勤 通学 ・18歳で保険は必ず入る予定 ・車はランエボ、シルビア、軽、 ・遠出、旅行も車 ・峠道を毎日走行するためスピード出す予定、高回転回します ・貯金をしたいため、一ヶ月2万~3万しか使えません よろしくお願いします!!

  • 下回り洗浄についてお尋ねします

    東北に引っ越してきて三年目になります。車検見積もりの際下回りがボロボロにさびているのを見て、雪国は融雪剤で下回りを中心にさびが発生しやすいのだということを身をもって実感しました。 もう10万キロの走行距離だったのでこの際買い換えることにしたのですが、今回の教訓を生かして下回りを錆びさせないメンテナンスも行っていきたいと思っています。 が、何をどうすればいいのかわかりません。コイン洗車場のガン洗車で十分でしょうか?それともガソリンスタンドに頼めば確実ですか? コストも安くて済み、下回りを確実に錆びさせない良いメンテナンス方法はありませんか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • マフラーカッター取り付け方法について。

    先日、マフラーカッターをつけたのですが、マフラーの振動で、取り付けして1週間で外れかけました。運良く走行中に落下しなかったのですが…。 ビス3本で留めてる段階で、心配では有ったのですが、、、。右側マフラーのは固定出来てるのですが、左側が異様に振動しており、外れやすく?なってるのではないかと思います。。。 板金屋に行き、溶接を頼みましたが、スチールと鉄は難しいと言われました。 そこで、二度と外れないように取り付けたいのですが、いい方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#163889
    • 国産車
    • 回答数2