hanako の回答履歴

全78件中41~60件表示
  • F1期間中の宿泊施設

    F1鈴鹿GPのチケット取れたのですが、宿泊施設は いつ頃から予約できるのかしりません。 できれば、近くに取りたいのですが、いつ頃から 予約できるようになりますか? とるなら何処がいいですか? 教えてください。

  • 短期借り入れについて

    借金が増え、返済に困ってきたため、家の売却を進めています。ところが先に引っ越してオープンハウスにした方がよいと言われ、引越し先を探していました。1ヶ月かかり 条件のあう物件が見つかったのですが、そのための費用として100万円の借り入れ先(個人)に断られました。至急用意しないと、物件が流れてしまい、オープンハウスの件も遅れ、売却も進みません。売却時に即時返却しますので、100万円の短期借り入れの方法はないでしょうか。

  • 車の燃料計がおかしいのですが

    現在,H6年式 レガシーツーリングワゴン ブライトン2200に乗っています。 1年程前から,ガソリンを満タンにしても,燃料計の針がFULLになりません。また,満タンから200kmくらい走っただけで,燃料計の針は一番下になってしまいます。 メーターが悪いのでしょうか。タンクの中が悪いのでしょうか。 こんなことってよくあるのでしょうか。 修理に出したら,どのくらいの修理費用がかかるのでしょうか? すぐに直るもんなんでしょうか。 新車で買って7年もたっているので,ディーラーへ持っていっても有料ですよね。 車に詳しい方,教えていただけませんか。

  • よく見かけるステッカー

    車の後ろに貼ってあるのを よく見かけるのですが、 楕円形で「S」とか「J」とか一文字だけ書いてあるステッカーが 気になります。 どこかのメーカーか何かのものなんでしょうか? それとも なにかサークルかなにかで作っているんでしょうか? どなたか教えてください。

  • よく見かけるステッカー

    車の後ろに貼ってあるのを よく見かけるのですが、 楕円形で「S」とか「J」とか一文字だけ書いてあるステッカーが 気になります。 どこかのメーカーか何かのものなんでしょうか? それとも なにかサークルかなにかで作っているんでしょうか? どなたか教えてください。

  • 廃車済み車両の輸送方法

    ポンコツ軽自動車でレース活動をしています。 個人売買で次期車両を見つけたのですが、登録が抹消されていました。もちろん自賠責も切れています。これを八王子から長野の佐久市まで運びたいのですが、もっとも安く運ぶにはどういった方法があるのでしょうか。 仮ナンバーをとって自走がベストなんですが、ネットで調べても車検を再取得する方法しか見つかりませんでした(移動後もナンバーを取る予定はありません)。できるだけ売主には手間をかけさせたくないのです(自賠責など)。 よろしくお願いします。

  • これって車検通りますか?(シフトノブ)

    最近純正のシフトノブから、社外品のアルミのシフトノブに変えたのですが このノブにはゲートの形を示す表記(1,2,3,4,5,R)がありません。 そこで、別売りのゲートの形を示す表記を付けるのですが 自分の車のノブ周りには余りいい場所がありません。 あれってどこに付けても大丈夫なのでしょうか? 例えばスピードメーターの中に一緒に付けるとか、そういった離れた場所に付けても大丈夫でしょうか?

  • BMWはやっぱ中古??

    今度3シリーズをゲットしようと思っています。やはり中古の方がお買い得なんでしょうか?? また、中古のビーエムを買うときの注意点があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • BMWはやっぱ中古??

    今度3シリーズをゲットしようと思っています。やはり中古の方がお買い得なんでしょうか?? また、中古のビーエムを買うときの注意点があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 貧乏な彼・・・・

    私は彼のことが好きで同棲をはじめました。 しかし、彼は仕事は毎日しているが、会社が大変でサラリーマンというのにまったく収入をもらえず、社長にはお世話になったもんだから、退職できず、私が食わしはじめて 早、2年が過ぎました。 私はバツがあり、来年中学校になる子供もいるし、彼は子供は絶対受け入れないっていってるし、(トホホです) 今の彼よりも、子供好きで私を好きだって言ってくれるような人といたほうが幸せなのか・・・ それとも、今の彼と一緒にこのままいたほうが幸せなのか悩みます。 子供とどっかに出かける事も全くないので、良くないように思うんです。 もし良かったらあなたならどうするなど教えて下さい。

  • 車で悩んでます

    キャンプ暦8年 3人の子供と1人の妻がいるお気楽キャンパーです 車で悩んでます 現在レガシーワゴン(ルーフボックス付)に乗ってますが子供が大きくなり(4・7・10歳)荷物が積めなくなってきました 今は助手席足元・後部座席足元にクーラーボックス・寝袋1・テントを積んで何とか積んでますが 長い目で見て5人乗車が楽で荷物がたくさん乗る車なんか無いですか?1BOXはどうも好きになれません 日本の車って後ろの座席3人はつらいですよね 荷室もワゴンとあまり変わらないし

  • 電話回線のことで涙が出るます。

    いまNECさんのヴァリュスターを使っています。 室内に、でんわ回線はふたつあるのですが業務用電話機に 配線されてしまっていてISDNにできずにおります。 いま、それでも、MDF(というのでしょうか?)のところからジャンパーさせて何とか電話回線の、15mくらいのコードで使用しています。 山○電気さんでNECさんのヴァリュスター一式を購入しましたのですが、接続用のワイアレスの装置は販売されていないとのことでした。 いま電話回線のことで涙が出るほど難儀しています よい方法ありましたら教えてください。

  • シルビアの加速

     S14シルビア前期K’S中古6万キロ(マフラー、エアクリ社外品装備)をディーラーで買ったのですがどうも加速が思ったよりもしない。低トルクはあまりないのですか?ふつうはどのくらいの回せば「ぐっ」とくる加速感がくるのでしょうか?ちなみに知り合いの32スカイラインは僕の車より加速感があります。

  • クラウンのエアサス交換について教えてください。

    平成2年式クラウンロイヤルサルーン3リッターハードトップの前輪のエアサスなんですが、片側が沈んだままになってしまい、傾いてしまっています。エンジンをかけても若干持ち直すんですが完全な水平までには戻りません。 年式が年式だけに、お金を掛けるのはもったいないと思い、解体屋で部品を調達し、自分で修理をしようかと思っておりますが、エアサスの脱着は素人でも可能なのでしょうか? 取り外すだけなら工具はそろっていますので可能と思われますが、取り付けが心配です。 HEIGHT CONTROLが付いており、特殊工具で調整しながらの作業になってしまうと、もうお手上げになってしまいます。 どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 走行距離が10万KMになるような車のメンテナンスについて

    こんにちは。 私が今乗っている車(R32typeMのMT)がそろそろ10万キロになります。 そこで質問です。 そろそろ、消耗品として交換しないといけないような部品が たくさんあるかと思われますが、 具体的にはどのあたりを注意して メンテナンスしていけばよいのでしょうか? ここは交換しておいたほうが良いでしょうというものが あればぜひ教えください。 かなり抽象的な質問になってしまいますが、 なにか少しでも、アドバイスお願いします。 ディーラーで調べてもらえばというのも 手だと思われましたが、 ディーラーだと余計なところまで治しましょう といわれそうなので、 皆さんの意見を聞いてから直していきたいと 思っています。

  • カーステの取り付け方

    アベニール・サリューのカーステの配線について教えてください。 純正のカーステをはずして市販のコネクタで、さー取り付けと思ったのですが、 10PIN、6PINのコネクタがあり、6PINは車側は6本、カーステ側は4本です。 車側の残りの2本は何に使うのでしょうか?

  • カーステの取り付け方

    アベニール・サリューのカーステの配線について教えてください。 純正のカーステをはずして市販のコネクタで、さー取り付けと思ったのですが、 10PIN、6PINのコネクタがあり、6PINは車側は6本、カーステ側は4本です。 車側の残りの2本は何に使うのでしょうか?

  • 洗車!何使ってますか?

    こんにちは 天気もいいし洗車の季節ですねー みなさん洗車のときカーシャンプ使ってますか? それとも台所用の洗剤とか? いろいろありますよね 万能クリーナーとか夜の通販品とか 使っている洗剤などなど教えてください マニュアルとおり薄めてますか?

  • バッテリーか発電機か。

    車のエンジンをかけようとしたら、ぷつっと言って、いきなりかからなくなりました。再度かけてみようとすると、電気もつかない状態で、バッテリーがあがったんだと思い、助けを呼んで、ケーブル使って充電してもらいました。少し時間はかかりましたが、エンジンもかかって、家まで乗って(15分後)エンジンを切りました。もう一度すぐにエンジンをかけてみると、また電気も通ってない状態になってしまいました。バッテリーか発電機が悪いと思うんですが、この症状でどちらかわかりますか?もう一度充電して修理屋に持っていくか、バッテリーだけ自分で変えてみるか迷っています。

  • 60ヘルツの電子レンジ

    現在は東京に暮らしていますが、以前に大阪で利用していた電子レンジを使用しています。今までは気にしていなかったのですが、友人に「この電子レンジ60ヘルツ専用だよ。」と言われました。話を聞いてからはなんとなく不安で使用していません。やはり危険なのでしょうか。60→50の変換器などがれば購入したいと思いますが販売しているのでしょうか。よろしくお願いします。