meri0408 の回答履歴

全51件中41~51件表示
  • 都内で土日にゆっくりランチ

    30代半ば~後半の女性4人でランチをすることになりました 下記のような条件のお店を探しています  ・予算5,000円まで(税・サ込み)/1人  ・できれば山の手線内  ・ゆっくりしていてもOKな雰囲気  ・好き嫌いはなし  ・ビュッフェスタイルではないこと 久々に会う仲間なので積もる話もあり、ゆっくり話していてもOKなお店だと嬉しいです

  • 結婚退職した方!

    結婚をきっかけに仕事を辞めると決めた場合、いつごろ辞めましたか? 結婚式の○ヶ月前とか~ 時期とか辞めるタイミングを知りたいです。

  • 旦那と上手くいきません

    結婚5年で子供が4歳になります。 付き合ってた頃はほとんど怒ったことのなかった旦那が 結婚したとたん短気になりました。 義母・妹には昔から短気だったようなので本性が現れたみたいです。 私は温厚な人が好きで結婚したのに・・・。 見る目がなかったと反省しております。 もう二度と結婚はしたくありません。 疲れると4歳の子供にも怒鳴ります。継続的な暴力はありません。 何回か殴られてアザが出来たことはあります。 旦那が疲れているときは私が子供と二人で長時間出かけます。 回復すると謝罪してきてその度に短気は直すと誓っていました。 が、直る気配はありません。 4年間我慢してきましたが、そろそろ限界です。 GWも喧嘩が多く、それがきっかけでウンザリしています。 結婚するまでは実家で実父の支配下におかれ自分を殺し我慢し続けて来ました。 やっと自立して結婚したのに自分の家庭でも我慢や顔色を伺って生活するなんて嫌なんです。 旦那は二人目を望んでいますが 二人目を作ってしまったら経済的に離婚できなくなるので 私は作りたいとは思っていません。 現在フルタイムで仕事を持っているので子供と二人なら なんとか生活は出来ると思います。 夫婦生活は忍耐、と良く聞きます。 もう少し忍耐が必要なのでしょうか???

  • 結婚してアパート暮らしを始めましたが。。

    私は3ケ月前に結婚をして築25年のアパートに住み始めました。 契約前から気になっていた事があったのです。 それは「アパートの臭い」です。水周りの嫌な臭い、玄関を開けると かびのような臭いがします。でも、部屋を見た時は不動産の方は「これからクリーニングをするからある程度臭いが消える」との事でした。 入居して臭いはそのままだったので管理会社に話したら「配管の問題だから仕方がない」と言われました。 最近では見たことのない虫が洗濯機の横からたくさんでてきて、 退治するのに大変でした。これは3回もあります。 とにかく汚く感じてしまい、じんましんまで出るようになりました。 周りの友人は新婚生活を楽しんでいるのに、私は家に帰りたくありません。 旦那に「新しい所に引越しをしたい」と言うとわがままだと言われました。なので我慢をしていますが・・ このままではせっかくの新婚生活も憂鬱です。 引越しを考えるのはわがままですか? 管理会社に頼んでも何もしてくれないのでしょうか? また、この臭いを消せる方法があれば教えて下さい。

  • テレビの落下事故

    今月1日、沖縄でテレビが落下して生後3ヶ月の男の子が下敷きになって死亡する事故が発生したというニュースを見ました。 二人の姉のうち、5歳の姉がテレビの上の本を取ろうとしてテレビを載せていたアルミパイプの台に足をかけたら、バランスが崩れてテレビが落下して男の子に直撃したというのです。 この場合、足をかけた姉のほうは過失致死の非行事実に問われるのでしょうか?

  • 生保事務について

    2月から初めて派遣社員という形で小さな事務所で事務の仕事をしています。 初めての派遣登録でよくわからなかったのと、 (どのあたりまで希望を主張してよいのかわからず…) 一日も早く働きたいという焦りから良く考えもせず決めてしまい、 次の6月末の更新はせずに、終了しようと思っております。 (1度3月末に更新しております) 以前正社員として、外資系生保代理店にて営業事務のような業務を 1年半ほど経験しており、次の派遣先はその経験を生かせたらと考えています。 (契約書不備チェックから保全業務、電話問合せ対応、営業資料作成、 DM発送、来店客の申込等、地方の地域密着型の大きな代理店だったので なんでもかんでもやらされてました。。) そこで質問なのですが、当時、生命保険募集人の研修や試験を受けて登録をしたのですが、 退社する際に返還(?)のような書類を書かされた気がするのです。 その資格(?)はやはりもうないんでしょうか?? また、2年ほど前の経験なので(しかも地方のド田舎でした)、 この生保事務の経験が派遣でも生かせるものなのか不安です。。 生保事務経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 決済の場所

    この度、中古マンションを現金で購入することになりました。 売主側の不動産屋と買主側の不動産屋は別々です。 決済の場所の件でお伺いしたい点があります。 不動産屋(買主側=私側)に決済の場所は○○と指定されました。 ネットで読んだ範囲ですと、決済の場所は買主が決める… と言うのがありました。 このまま言われた通りにその場所にしなければならないものですか? 不動産屋には、○○でないと駄目ですと言われました。 突っ込んで聞いたのですが、私の質問の仕方が悪いのか、 思った通りの回答が得られませんし、納得いく説明が得られません。 どうか教えて下さい。

  • 口の中に口内炎?病院へ行くには

    口内炎ができているようなんですが(もしかしたら口の中が切れているのかもしれません)ひどく痛いので病院へいきたいのですがこういう病気は歯医者さんへいくのでしょうか?それとも何科へいけばよろしいのでしょうか。 病院へ行かなくても良い薬があれば教えてもらえないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#94093
    • 病気
    • 回答数4
  • プロポーズ大作戦で・・・

    今日放送された月9「プロポーズ大作戦」主人公のケンゾーが(高校時代)に聞いていたCDって誰のなんて曲ですか?ドラマの中で言っていたんですが聞き逃してしまって・・・教えてください

  • 一度派遣社員になってしまうと正社員には戻れない

    こんにちは、時間に融通がきく派遣で働くことを考えている25歳です 最近のドキュメンタリー「ワーキングプア」特集で見たのですが、 企業の人事の人が 「一度派遣になってしまうと、採用側はそういう目で見るからね~」 「もう正社員として(雇用は)は無いね!」 と発言していましたがこれって本当でしょうか? もちろん人それぞれでスキルがあればひっぱりだこなんでしょうが そうでもない限り派遣経験はマイナスになるということですか? 同じような一般事務だったら、たとえば 地方の製造業での一般事務の正社員2年のほうが どこかの大企業での一般事務の派遣2年より 正社員というだけでマシに思われたりするのでしょうか?

  • 子供がいない夫婦との付き合い方

    我が家は、小学生の娘がいます。 主人の友達夫婦には、子供がいません。 何回か遊びに来ていただいたのですが 正直に申しますと話が全くかみ合わないのです。 子育ての相談を出来るわけでもなく 趣味も違うご夫婦です。 妻の私としては、主人同士で会えばいいのに なんで私達を巻き込むのか?といつも思うのです。 遊びに来たときも、そこの奥様は料理の手伝いも してくれません。 料理が苦手なようで、できあいの物ばかり買って 食べているようです。 私もそんなご夫婦のために愛情のこもった料理をと 思い頑張ってきましたが、疲れてしまいました。 外で会うのも手段だと思いますが、私達が行きたい場所と 違うのです。 「男同士で会えばいい」と私が言っても 「今まで家族同士で会ってきたのに、今更そんな風には 出来ない」と言います。 私が友達と会う時は、主人のことは誘いません。 今日も、そのご主人から会おうと電話がかかってきました。 「私と娘は関係ないから、二人で会ってきて」と 言いましたが効果はなさそうです。 子供のいらっしゃらない夫婦とどう付き合っていけば いいのか、わからなくなってしまいました。 ご助言いただけたらと思います。