v1-rotate の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 駅階段を下りる時に発する若い女性のけたたましい靴音

    駅の階段やエスカレータ下りを下りる時、バタンバタンと靴音を発生させる若い女性が目に付きます。靴の底に金具がついているような音です。雑音を撒き散らしているとしか思えません。 なぜそんな迷惑行為をするのですか。周囲の関心をひきたくて、ひとびとの目につく壁に大きくいたずら書きをする子供の心境でしょうか?。あるいは劣等感やストレスの別の表現なのでしょうか?。心理を描いてください。

  • 3月に行った函館、今度は8月に遊びに行くのですが

    横浜在住です。数年前に家族で、雪の残る3月の函館を観光しました。それが楽しかったのか、高1の息子の希望で、今度は8月下旬に夫婦と息子とで、また函館に3日間の観光に行くことになりました。 8月ならではのおすすめスポットはありますか? 前回訪れたスポットの春と夏を比較するのでもいいし、夏ならでは楽しめるスポットや食べ物(美味しい和食には目がありません!)でもいいです。ただし、他の都市にまで足を伸ばすつもりは、さほどなく、海水浴もしません。移動は、みんなが大好きな公共の交通機関を予定しています。 前回訪れて気に入ったのは、函館市場、夜の函館山、赤レンガ倉庫、旧函館区公会堂から北方民族資料館にかけての界隈を散策・観覧、湯の川温泉日帰り、五稜郭などで、函館山と倉庫は再訪したいというリクエストが出ています。今回は夏なので大沼公園にでも行ってみようかと思っています。 いろいろなアドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ucok
    • 北海道
    • 回答数9
  • 神奈川県 川崎市 住みやすさとかどうですか?

    神奈川県の川崎市についてお聞きします。 今都内に住んでいますが、引越しを考えていて、その候補の中の1つに川崎市を考えています。 川崎市の住みやすさはどうでしょうか? 川崎市は外国人が多いと聞きました。治安の悪さやマナーの悪さは堂でしょうか?差別ではないですが、外国人が多いと聞くとやはり治安などが気になるのが本音です。 街的には大きいので、不便さは無いともいますが、その分やはり家賃相場は高めでしょうか?  希望としては6万5千円以内が希望です。 良い街なら、職場からも近いので住んでみたいのですが、 皆さんの意見をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 窓の外に富士山が見える宿泊施設

    富士山が好きです。 朝、部屋の窓から富士山がデ~ンと真正面に見える・・・というのに憧れています。 おすすめがあったら教えて下さい。

  • 窓の外に富士山が見える宿泊施設

    富士山が好きです。 朝、部屋の窓から富士山がデ~ンと真正面に見える・・・というのに憧れています。 おすすめがあったら教えて下さい。

  • 函館の美味しい回転寿司屋を教えて下さい

    GWに札幌から函館へ桜を観に行きます(2007/5/3~5/4) そこで函館なら回転寿司でも十分美味しいと思うので、中でも地元の方もよく行く回転寿司屋さんに行きたいと思っているのでオススメの所教えてくださ~い! 時期がGWなので、観光客向けの名前だけ有名で味は大した・・・って所では無く、地元の方も納得の回転寿司屋ならそんなに混んでないと思うしと考えたり・・・ 毎年GWには函館へ行ってるのですがなかなか桜満開の時期に合わなくて今年もリベンジ!なのです。でもなんか今年も微妙だけど・・・ なのでハセストやラッキーピエロやら朝市は大体網羅したので、そろそろ観光客向けではないお店を探してます。 あと活イカ料理とかも食べたいんだけどオススメのお店とかあります?? 雑誌に載ってるのも色々あるけど絶対観光客で混んでるし必ずしも味に満足出来るとは思ってないので・・・(何せ元々道民なので海鮮系はそれなりに舌が肥えてる・・・つもり・・・) あとラーメンもどこかオススメないですかね?!あじさい大好きなんですが、一応札幌でも支店があって食べれるので、今年は違うラーメン食べようかなーと。去年雑誌に載ってたラーメン屋行ったけどあまり好きじゃなかったので・・・どこかオススメ教えて下さい^^よろしくです!!

  • 函館の美味しい回転寿司屋を教えて下さい

    GWに札幌から函館へ桜を観に行きます(2007/5/3~5/4) そこで函館なら回転寿司でも十分美味しいと思うので、中でも地元の方もよく行く回転寿司屋さんに行きたいと思っているのでオススメの所教えてくださ~い! 時期がGWなので、観光客向けの名前だけ有名で味は大した・・・って所では無く、地元の方も納得の回転寿司屋ならそんなに混んでないと思うしと考えたり・・・ 毎年GWには函館へ行ってるのですがなかなか桜満開の時期に合わなくて今年もリベンジ!なのです。でもなんか今年も微妙だけど・・・ なのでハセストやラッキーピエロやら朝市は大体網羅したので、そろそろ観光客向けではないお店を探してます。 あと活イカ料理とかも食べたいんだけどオススメのお店とかあります?? 雑誌に載ってるのも色々あるけど絶対観光客で混んでるし必ずしも味に満足出来るとは思ってないので・・・(何せ元々道民なので海鮮系はそれなりに舌が肥えてる・・・つもり・・・) あとラーメンもどこかオススメないですかね?!あじさい大好きなんですが、一応札幌でも支店があって食べれるので、今年は違うラーメン食べようかなーと。去年雑誌に載ってたラーメン屋行ったけどあまり好きじゃなかったので・・・どこかオススメ教えて下さい^^よろしくです!!

  • 「奥様ですか?」に対して

    仕事が在宅なので、営業目的の電話が毎日数十本あるのですが 必ずといっていいくらい「奥様ですか?」とい言ってきます。 もちろん「違います。」と言ってすぐ切るのですが、 切った後いつも差別を感じ、とにかく不愉快でなりません。 以前「ミセス相手の商品とは何?」と思い、聞いたことがありましたが 特に既婚者だから必要なものではありませんでした。 未婚者は販売対象にならない、つまり社会的信用が低いってことなのでしょうか? 逆に言えば狙われることもないということなのでしょうが・・・・。 皆さんはどのように考えられますか? また同じようにに不愉快な思いをされてる方はいらっしゃいませんか?

  • 東京~川崎高速道路での行きかた

    東京に住む友人が私の住む川崎まで遊びに来る事になりました。 友人に『高速道路でどこのインターで降りるの?』『道順は?』と聞かれ、私は車の免許も持っていませんし、どう説明をすれば良いか困っています。 東京から川崎の登戸付近まで高速を使って来る場合はどのように説明すれば良いのでしょうか? どなたか教えて下さるととても助かります。 よろしくお願い致します。

  • 京都に行くのですが京都のおいしいお土産教えて下さい

    今度京都に行きます。おいしいお土産や有名なおみやげを教えて下さい。是非買って帰りたいです。

  • ハムスターのトイレについて

    先月から(久々に)ハムスターを飼いはじめました。ジャンガリアンの♂です。 ハム歴6年くらいなので、ある程度のことは分かると自負していたのですが・・・ 今回我が家に来た子はトイレを覚えません。 トイレを覚えない子がいるらしいということは知っていましたが、どこにでもおしっこを するのはよくあることですか?(今までの子はみんな覚えてくれるタイプでした) よく「ハムはトイレの場所を決めてる」と聞きますが、うちのハムは寝床・トンネル・滑車 広場(?)などお構いなし! ゲージの中のえさ入れ以外はどこでもトイレのようです。 我が家に来て少し慣れた頃、何度かトイレトレーニングを試みました。 ゲージや小物をきれいに洗って臭いをとり、おしっこをした(臭いのついた)床材を トイレ砂の中と上に置いて準備万全! ・・・と思ったら、その床材食べてるし・・・ Σ( ̄□ ̄;) え!?鼻悪いの!? オマケに砂まで食べてるし・・・ Σ(゜д゜lll) ガーン (固まるタイプ・普通のタイプとも、1~2粒食べたところであわてて阻止。その後も元気。 念のため病院に確認したら「その程度なら大丈夫でしょう」とのこと。一安心です。) 今はトイレトレーニングは諦めて、トイレも設置せず好きなようにさせています。 でも臭いがひどく、本人(本ハム?)からもほんのりおしっこ臭がします(-.-; 皮膚病なども心配です。 そこで質問です。 決まった場所をトイレと認識させる効果的な方法は無いでしょうか? それぞれ個性があるので一概には言えないと思いますが、皆さんの意見から光明が見出せれば アドバイスお待ちしています、

  • 渋谷駅井の頭線から東口に出る近道

    お世話になります。 上京して随分経過したのですが 相変わらず大きな駅に不案内な者です。 渋谷駅の京王井の頭線ホームから 東口方面へ出る近道を教えていただきたいのです・・・ 近々、新しい職場になる予定で 朝のラッシュ時、できるだけ早く出勤したいと思っています。

  • 川崎と狛江、調布の間の 多摩川にある 宿河原堰堤と二ヶ領上河原堰堤は通れますか?       

     地図で、川崎市多摩区と狛江市の間の宿河原堰堤と 多摩区と調布市の間の二ヶ領上河原堰堤 という橋のようなものがありますが、ここは一般の人は通れるのでしょうか?地図上ではすごく幅がせまく、宿河原の方は点線で書いてあったりします。  ネットで調べても、その付近の多摩川沿いを散歩したサイトはあっても 実際 そこを渡ったというサイトを見つける事ができませんでした。 遠方に住んでるので、実際に行く前に 渡れるかぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 急!早稲田と慶応どちらに入学すべきか?

    はじめましてお世話になります。長男の件でご相談です。 2007年の入試結果で早稲田(基幹理工)、慶応(理工学問2)の両方合格しました。どちらも良い学部ですが、身近な方にそれぞれの関係者もおらず、どちらかを選択する決め手がありません。 最終的には本人のフィーリングで決まるのかもしれませんが、収集できる情報が少なく的確なアドバイスができません。些細なことでも構いませんので、参考情報をお聞かせ頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。