maneater の回答履歴

全192件中101~120件表示
  • 昼間からの飲酒をタブー視する人

    アルコールに強い私にとって、休日はもちろん、平日の昼間からの飲酒は極めて自然なことです。毎日ではありませんがランチタイム時にはアルコールを付けます。シャンパンにキールに色々飲みます。お酒はひとつ食文化なので、美味しい料理に美味しいお酒は必須です。 経験上、ごく一部に、昼間からお酒を飲む人を快く思わない人がいます。いい大人がそこそこのレストランにいってお酒を飲むのは一種の社交で、水やアイスティーのみというのは逆にちょっと?です。お酒の種類や嗜み方を知っていることはマナーだと思います。逆に、昼間からの飲酒をタブー視することは、社会人として大人気ないと印象を受けてしまいます。 昼間からの飲酒をタブー視する人は、どういう理由で眉をひそめているのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 子供が居ないって変ですか?

    4月頃から精神的に、体調をくずしています。まあ行きつ、戻りつになってきましたが、裏の家の事で悩んでいます。そこのお宅は、自分のお母さんと娘で同居しているのですが、そのおばさんがはっきりしていて「子供はつくらないの?」とかわざわざ聞いてきて嫌になります。はっきり「二人の方が気楽だからつくらないんです。」と言ってもこの頃私が体調を崩しているのは、子供が出来ないのをショックに受けているからだ・・と考えているのか知りませんが、子供の名前の入ったボールをわざとか?うちに投げ込んでみたりベビーカーをわざとらしく見える位置に置いたりしている様で、はっきり言ってうざったいです。今朝も何気に会ったのですが、娘が子供をこっちに見える様に、自分達=母親も向こうを向いて知らん顔していたので私も知らん顔して自宅に入りましたがとてもうざったいです。こう言う人達にどう対処したらいいでしょうか?会うのが嫌でたまりません。子供が居ない人生を選んだって勝手でしょう?と言いたいです。

  • メールの内容に衝撃を受け、どうしたらよいのか

    大変相談しにくいのですが。見た自分が悪いと思いながらも、相談させていただきます。 私は、現在ニートで27歳です。妹は25歳、その彼氏は33歳くらいです。 先日、妹のメールを見てしまいました。妹はよく、携帯をしながら寝てしまいます。それで、私は携帯開きっぱなしだよと声をかけます。でも、この日は爆睡してたようで起きず、開いてあった彼氏からのメールを見てしまったのです。 その内容が、【お前(妹)と姉ちゃん(私)はアダルトチルドレンなんだから、親になんで家にはアダルトチルドレンが2人もいるのかちゃんと聞くように、きちんと言わないなら連絡は取らない】【(私の)今の現状が周りに知れたら、親は間違いなく仕事を失う】【姉ちゃんみたいなのを例え雇う会社があってもろくな会社じゃない】みたいな事が書いてありました。また、家賃は、私がニート状態なので親が全額払ってくれています。しかし、妹は彼氏に半分家賃を出してると言っていたようです(実際は、妹は、一銭も出していません)。それを目にした瞬間、すごい動悸がしてしまい、何がどうなっているのか分かりませんでした。妹とどんなやり取りがあったのか分かりませんが、ショックな内容で頭から離れません。 私は、現在ニートなのでここから早く抜け出そうと、2月から職安に通い2週に1度~週1のペースで面接を受けています。でも、私のようなのを雇う会社はろくな会社じゃないという内容が頭にあり、今までのように前向きに考えられず、ほとんどなかった自信が更になくなってしまいました。妹も、そんな風にずっと思ってたのかもしれないと思うと涙が出てきます。自立もしない上に、私のせいで、本当に両親が仕事を失うのなら、家族と連絡を絶つようにいなくなるしかないと思っています。アダルトチルドレンはよく理解していませんが、親の育て方、育った家庭環境などに問題があるようなことがかいてあり、さらにショックを受けました。読んだ限り、当てはまるような事はなかったです。何だか両親まで否定されているようで、怒りさえも感じました。 人のメールを見てしまった私が悪いので、自業自得と言われればそれまでです。ただ、警察に捕まるようなこともしてないのに、私の事が周りにばれて両親が仕事を失ってしまう事なんてあるのでしょうか?それだけはさせたくありません。 妹は、彼氏に家賃を半分出して、ちゃんと親から自立して生活してるとウソを言っているのを知り、それなら、ちゃんと半分出してよ、そしたら親の仕送りも半分でいいのにと思っています(こんな私がいえることではないですが)。でも、メールを見たとも言えず。どのように、妹に家賃半分出してと言えばいいでしょうか?こんな事言ったら、働いてないくせにそんな事言える立場!?と思われるし、そう思うのが当然なのでどう切り出したらいいのか分かりません。 ※なんか、まとまりもなくよくわからない文章になってしまい申し訳ありません。

  • やはり現実と向き合うべきですよね。

    始めまして、私は現在通信制高校に通う高校一年生男子です。 宜しくお願いします。 私は入学した4月頃から現在まで、非常に堕落した毎日を過ごして来たと思います。 やる事といえば、挙げれば 寝て、パソコンをして、軽くメールをして、食べて、・・・後何があるでしょうか・・ 勉強も大してやっていませんので、中学生の時より下がっているかも知れません。 (最近はその生活習慣に慣れてしまったようで、外にも散歩程度でしか出ていない。) 私の家は裕福な部類に入ると思います。 最悪私がニートで一生を過ごしても、生きていける貯蓄もあるかもしれません ゆえに余裕を持ち自堕落な生活を送っている部分もありえます。 しかし今のままでは、そんな話以前に人として駄目であり、ニートになったら勘当されるのでと思います。 ですので質問なのですが、これから私はどのようにすれば良いでしょうか・・・ もちろん、自分で考えて進むべきというのは分かっています。 しかし何をすれば良いかというか、頭がこんがらがっている状態です。 それにここ2週間は家族以外と満足に会話をしていないので、同時に皆さんと質問を通してお話させて頂けたらばと、 何でも良いので感じたこと、アドバイスをください。

  • やはり現実と向き合うべきですよね。

    始めまして、私は現在通信制高校に通う高校一年生男子です。 宜しくお願いします。 私は入学した4月頃から現在まで、非常に堕落した毎日を過ごして来たと思います。 やる事といえば、挙げれば 寝て、パソコンをして、軽くメールをして、食べて、・・・後何があるでしょうか・・ 勉強も大してやっていませんので、中学生の時より下がっているかも知れません。 (最近はその生活習慣に慣れてしまったようで、外にも散歩程度でしか出ていない。) 私の家は裕福な部類に入ると思います。 最悪私がニートで一生を過ごしても、生きていける貯蓄もあるかもしれません ゆえに余裕を持ち自堕落な生活を送っている部分もありえます。 しかし今のままでは、そんな話以前に人として駄目であり、ニートになったら勘当されるのでと思います。 ですので質問なのですが、これから私はどのようにすれば良いでしょうか・・・ もちろん、自分で考えて進むべきというのは分かっています。 しかし何をすれば良いかというか、頭がこんがらがっている状態です。 それにここ2週間は家族以外と満足に会話をしていないので、同時に皆さんと質問を通してお話させて頂けたらばと、 何でも良いので感じたこと、アドバイスをください。

  • 漠然とした不安感と焦燥感を解消するには?

    みなさまこんにちは。 読みにくい部分もあるかもしれませんが、どうかご一読お願いたします。 ここ数週間ほど、タイトルにも書きました通り漠然とした不安感と焦燥感に悩まされております。 以前は日記につけようと思う楽しいことがたくさんあったように思うのですが、最近ではそれもあまりなく日記が滞りがちになっています。 主人とは昨年10月に結婚し、家に帰れば会話もありますし、夫婦生活もあり、それなりに楽しい毎日ではあるのです。 でも以前に比べると何か足りないような、何かをしなければならないのにそれができていない焦りのような感情にさいなまれているのです。 昨年の11月からダイエットに取り組んでおり、最近停滞気味なのも原因のひとつかとは思うのですが…。 それと、来年の春くらいに主人転職(引越しあり)の話がでており、それに向けて何をすべきなのか悩んでいる部分もあります。 我が家は共働きなので、引っ越すと私も転職することになります。 私は趣味や特技とよべるようなものがなく、自分の個性もよくわからないため自己アピールが苦手です。 最近そういったことを悶々と考えてしまい、常になんとなく暗い気持ちでいます。 こういったことを解消するにはどうしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 仕事のやりがい

    仕事のやりがいって何でしょうか? 私の仕事は、毎日顧客に営業の電話をする・顧客からの電話対応がほとんどです。ほかの業務もありますが、雑務でこの会社以外で役に立ちません。 仕事は死ぬほど楽です。何が評価されているかわかりません。 ただ会社に来て、ボーっとして帰るだけなら最高の仕事です。しかしいつまで経っても、キャリアといえるモノは身につかないと感じます。 仕事に対して、何を求めるべきなんでしょうか?

  • どうしていいのかわかりません・・・

    はじめまして、pharanxと申します。 このたびは自分自身のことでお尋ねします。 今現在会社員をしておりますが、無気力な状況に悩んでおります。 以前は希望してやっと入った会社だけあって、人並みにモチベーションもあったのですが、入ってしばらくしてから大きなミスをしてしまい、それ以降は成績もぱっとせず、同期には大きく水をあけられ、後輩にも抜かされる有様です。 そのような状況がすでに1年以上続き、ときどき大きなミスをしてしまう上、先日はそのミスのせいで、上司が降格の憂き目にあっております。 それ以降、自分が会社にいないほうがよいのかも、と思うようになり、最近では自殺も考えるようにはなったのですが、最後の一歩が踏み切れず今日に至っております。 さて、この現状において、どのような選択肢を選ぶことがベターか、アドバイスをいただければと思います。 今現在考えられる主な選択肢をいかに記述します。 1.現在の会社で、他部門へ異動願を出す 2.今の会社では名誉挽回は無理と考え、他社へ転職 3.生きる価値がないと判断、人様に迷惑をかける前に自殺 先日大失敗する前は、現在の部門での昇進を目指してはいたのですが、今回の事が事だけに、その気力も大半は消えてしまいました。 私自身今では「今日は無事に、最小限の仕事で帰れますように」と祈りながら仕事しているせいで、上司からは意識の低さにいつも注意される有様です。 最近では食欲すらうせ、このままではいけないと思い、このたび皆様にお尋ねします。 周りに相談できる人もおらず、文章もまとまりがなく申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 人と関わるのが疲れる

    先日友人から相談を受けました。 彼女は、人間関係に悩んでいて、人と関わるのが疲れると感じるようです。 正直私は、そのような事で悩んだことがないので、彼女の気持ちが理解できません。 同じような悩みを持っている方に質問します。 なぜ、そのように感じるのでしょうか? また、どのような人間関係を望みますか?

  • イヤな女になってます。

    年上の男性の部下の扱いに困っています。 すみません、あまりに溜まっているので、ちょっと愚痴らせて下さい。そしてこんな人に、どういう対処をしたらよいのでしょうか。 「こういう計算がしたいのでこんなexcelを組んで下さい」と頼んだら(それも簡単なトレーニングの意味で)、もうできただろう頃になって、「それは電卓で計算した方が速いですね」と言ってきた。 「この略号(例えばアルファベット2文字とか)の意味を急いで検索して調べて下さい」と頼んだが、あまりに遅いので見てみたら、その2文字だけで検索して、何億件の1番目から順に見ていた。 客先に提出した資料の控えを取っておらず、問い合わせに対応できなかったり、データを二重に保存してしまい、バラバラに更新した片方を提出して、客先に間違いを指摘された。 私が指摘すると、実際は調べていないのに調べたとか、とっさに見え見えのウソを言う。 明らかな落ち度の時も、素直にすみませんと言わずに「ああ」とか「はあ」。 頼んだ仕事も、こちらが尋ねて初めて「ああ、できました。そこに置いてますよ。」と言う。 タバコを吸いにしょちゅういなくなる。 派遣の人を相手に社会問題を得意そうに話しているが、スポーツ新聞レベルで、それも間違っている。 「必要なら残業もして、自力で納期に合わせるつもりで頑張って下さい」と言ったら、翌日とかに調子が悪くなって病院に行く。 症状を微に入り細に入り説明するが、よく聞いていると特に悪いところもないと診断された不定愁訴。しいて言えばメタボ。 …まあ、ざっとこんな感じです。まだいろいろあるのですが。 年上だし他の会社の経験もあるので、まあこの程度は分かっているだろう、プライドを傷つけてもいけないな、と思って口を出さないと、やっぱりいい加減なことをやっているし、頼んだ仕事もいつ終わるか分かりません。 かといって予防的にいちいち見張って口出しするのも、小姑みたいでイヤだし、言うにせよ言わないにせよ、すごく疲れます。 その人はある資格を目指していて、私はその有資格者なのですが、はっきり言ってわりと大変なその試験に、このおじさんが受かるとも思えず、本当にもう、あなたこの仕事の適性ないんじゃないですか?とか言いたくなってしまいます。 相手が年上ではっきり言えない分、最近、生理的に嫌になってきたばかりか、この人をいじめたくなってきてしまいました。この人のことを考えているときの自分も嫌です。 思いっきりガンガン指摘したり説教してもいいものでしょうか?褒めるところは褒めないとと思っても、ちょっとおだてると、延々といい加減な薀蓄を語られたり調子に乗られたりして、余計イライラするんです。 どうしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#56891
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 派遣社員の権利

    同じ会社で働いている派遣さんに疑問・不満があります。 私は正社員で、私が入社する半年前から今の派遣さんがいらっしゃいました。 同じ業務をしているのは2人だけです。 年齢は派遣さんの方が3歳上で、一緒に働きだしてから3年くらいです。 疑問・不満というのは、派遣社員は自分の仕事を選んでいいのか?ということです。 というのも、一緒に働いている派遣さんはとてもいい人なのですが、 仕事に対して好き嫌いをするというか、、自分の嫌いなことはやらないのです。 例えばフロア内全員が出る会議も、気分によって「今日はやめておく」という感じです。 決して仕事をしない訳ではなく、よく働いてくださりよくできる方なのですが、 自分の嫌いな仕事は「派遣」を盾にし、やろうとしません。 今まで一緒に働いてきて、上司も私も派遣と社員を区別なくやってきました。 例えば派遣さんと社員で仕事を分けたりはせず、業務量は同じになるように、 主体性のある仕事をしてもらっていました。派遣さんもそれを望んでいたからです。 それなのになぜ、自分の嫌いな仕事のみ、「派遣だから」で済ませるのかが、私の不満です。 他の面で社員としての業務、派遣としての業務を分けているのなら納得がいくのですが、 どうも私には、不都合があったときだけ「派遣」という立場を利用しているように思えます。 派遣社員の方は契約を交わした業務範囲内でも、自分で仕事を選ぶ権利があるのですか? 派遣社員とは、そういうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • eri0777
    • 派遣
    • 回答数12
  • 事務の人でも

    こんばんわ 私の友達はかなり冗談を言ったり、喋る事が得意でぽんぽん言葉がでて きて話をしてるとすごく楽しいのです。会話上手なのに、ずっと事務の 仕事をしています。その性格を生かして人と関る仕事が向いていると思うのですが彼女も事務の仕事に満足しています。 私は人と関るのは好きですが、会話のキャッチボールが苦手なんです。 口下手ですが事務などのあまり人と話さない仕事はますます口下手にな る気がして、人と関る仕事に転職し、それなりに楽しいです。 ですが事務の人でも口達者な人を見ると気後れすることがあります。 そこで質問ですがそれと私みたいな口下手でも人と関る仕事を選んで会話が上達した人はいらっしゃいますか? それと口達者な人が事務を選ぶ理由はなんですか? 回答よろしくお願いします。

  • NIKE+ipodの購入を考えていますが他にないですか?

    NIKE+ipodの購入を考えています。 安くすませたいので旧型のipod nano 2Gでも大丈夫でしょうか? ただ、以前使用していたipod miniは使いづらく イヤな印象しかないので ipod以外で代替できるものは ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kimsuna
    • Mac
    • 回答数5
  • NIKE+ipodの購入を考えていますが他にないですか?

    NIKE+ipodの購入を考えています。 安くすませたいので旧型のipod nano 2Gでも大丈夫でしょうか? ただ、以前使用していたipod miniは使いづらく イヤな印象しかないので ipod以外で代替できるものは ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kimsuna
    • Mac
    • 回答数5
  • 忙しい理由(女性にお聞きします)

    1か月ほど前、仕事がらみで女性と知り合いました。 前から電話では何度かやりとりを行っていたのですが、先方から私の会社に来られて互いに顔を知り名刺交換をし、その日の仕事終わりに女性とその上司・私の上司を含めて食事に行きました。そこでお互いに電話番号とメールアドレスを交換しました。 そして今週、電話で私の方から食事の誘いをしました。そして、その翌日「来週は用事があってなにかと都合がつかないんです。」と回答されました。1週間ずっと用事で忙しいなんてことあるのでしょうか? 例え引越や結婚前でもそこまでのことはないと思うのですが・・・ ちなみにその女性は31歳で、互いの会社は車で1時間ほどの距離です。

  • 塗りなおし必要ですか?

    季節外れの質問ですが・・私自身化粧に疎くて、周りにも詳しい人がいないのでお聞きします。 日焼け止めと化粧下地の違いって何ですか? 今までは紫外線対策に日焼け止めばかりを使ってたんですが、 下地の方がいいと話を聞き、最近使って不思議に思ったのですが、 下地も日焼け止めみたいに塗りなおした方がいいのでしょうか? それと、私はファンデーションは使用しないので そういう場合は日焼け止めの方がいいでしょうか? ご解答お願いします。

  • マイナス思考の友達と、プラス思考になった僕(長文です)

    僕には、高校時代に知り合ってから7、8年ほどになるS君という友達がいます。 S君は、もともとマイナス思考というか、虚無的な発想をする人で、 「人生に意味なんて無い」「女はつまらない、信用できない」といった考えが根底にあるような人でした。しかし、喋りはうまく、その一風変わった性格から、面白い発想を生み出す人でもありました。 また、僕も高校の当時は、S君の冷めた考え方に、共感を抱いていました。 大学時代の間は、互いの学校の場所が違うせいもあり、あまり会うこともなかったのですが、数年ぶりに僕が地元に戻り、久しぶりに会うと、ますますマイナス思考に磨きがかかって、「自分は生きている意味が無い」「毎日、何もする気が起きない」と言うようになっていました。 僕は、高校時代とは考えが変わり「人生に意味はある」「夢を持ち、その目標を達成したい」「女の人と話すのは楽しい」といった意見を持つようになっていたので、何気ない会話の中でも価値観の違いが気になりました。 高校の時は、本当に気のあう奴で、楽しかったのですが、今は一緒にいると、こっちのやる気までなくなるような気がします。また、以前は聡明な人だったんですが、最近は怠けきって、毎日何もしていないそうで、個人的には彼の得意な発想も高校時代と比べて低いレベルになっていると思いました。しかし、そんな彼とグダグダ喋っているとまるで高校時代のようで楽しく、その反面、自分も彼と同じやる気のないオーラに呑まれていくようで不安です。 彼は、最近よく電話をかけてくるのですが、正直、微妙な気持ちです。 彼とは、今後どう接していけばいいでしょうか? できれば、彼と理解しあえる部分を増やして、仲を続けていきたいですが、彼の厭世的な価値観は安易に変えられないとも思っています。いい方法や何か意見、似たような体験談があればぜひ教えてください。

  • 100%オイルでクレンジングしたい

    岡江美希さんのスキンケア方法が気に入りました。 食用のオリーブオイルでクレンジングし、そのあと無添加石鹸で洗顔ということですが、オイルでマッサージしたあとだと、手がどうしてもオイルっぽくて、石鹸が泡立ちません(>_<) 同じようにクレンジングされている方、どうしていらっしゃいますか? あと無添加の洗顔でおすすめはありますか?(洗顔フォームでもよいので・・・?)

  • この会社はおかしいでしょうか?

     設立6年目のシステム会社に新卒で入社しました。新卒のみ募集しているので、上司は存在せず上は社長のみです。入社一年目から任された仕事は責任感とプレッシャーが重く圧し掛かります。わからないことを必死に社長に聞いても自分調べてと放置状態が多いです。自分で考えることで成長するというのが社長お方針のようで、わからなまま営業や開発の仕事し、結果はうまくいきません。結果、納期遅れなどお客さんの信頼に関わることもあり、自分ができないせいだと自信をなくします。去年3年目の先輩が会社で自殺をし、現在従業員は4名です。社長は自殺した原因を、仕事が辛かったと思うがみんな辛かった。彼は精神的に弱かったからだと言っています‥ 社長に「仕事が辛い。上にできる先輩がほしい。」と言っても「休みを取ったら?仕事が辛いことはいつか越える壁だ」と言われます。 この会社はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?

  • 24歳女性:結婚を視野に入れた転職

    はじめまして。 24歳女性、都内一人暮らしの者です。 大学を出てから2年ほど会社に勤めています。 残業がかなり多く毎日23時ごろ帰宅しています。 交際期間1年強の同い年の彼氏がいます。 彼は安定した企業に勤めています。 家にお邪魔して彼の母親(父親は単身赴任中で家にいなかった)に交際のご挨拶は済んでいます。 私の実家にも招いていて、私の両親とも挨拶済みです。 結婚に関しては、「お互いが26歳くらいになったら結婚しよう」と言われています。 勢いで言われたのかなとも思ったのですが、将来的な話をちょくちょくしたり、真面目な話もお互いにするので、このままいけば結婚するのだろうなと感じています。 結婚後は彼の企業の社宅が横浜にあるのでそこに入居する予定です。 ********************************************** と、ここまでは普通の話なのですが、少し悩んでいることがありますのでご相談に乗っていただけたら幸いです。 それは「転職を考えているが、結婚することを視野に入れて決めるべきか」ということです。 今の会社は、基本給が9万でそこに諸手当が加わり月給17~23年収250~290万程度の給与体系です。 手当てはほぼ残業代に比例し、ボーナスや有給も低く安定しないため不満があります。 しかし与えられるメリットも加味して、納得して勤務を続けていましたが、ここ半年で経営方針が変わり残業が当たり前になってきました。 22時以前に退社すると、理由を求められたり、冗談っぽくですが叱責されたりします。 有能な人が早く切り上げて退社すると査定に響いて減給になった事例もありました。 このように、残業がデフォルトであるため転職を決意しました。 彼氏にはその旨を話したところ、表向きは納得し応援してくれましたができれば続けたほうがいいと思っているようです。 ですが結婚し家事をきちんとするのであれば19時~20時には帰宅したいと思っています。 現実問題として体力が続きませんし、自信がありません。 また彼が(私もですが)、奥さんにはおいしい料理を作ってもらって、きれいな部屋で穏やかに暮らしたい、という願いをもっているので、現実的にそれに応えるためには、私が転職するしか道がないと考えます。 (彼の協力・宅配サービス・その他有料の各種サービス等も考えましたが、私自身が生活をする上で気持ちがいっぱいいっぱいになると考えました。) そこで、転職先を探しています。 横浜近辺で法律事務所事務員もしくは公共団体職員、という条件なのですが、 都内霞ヶ関近辺を含めると選択肢がとてもひろがります。 ですが、通勤を考えると横浜~川崎あたりで探したいということが本音です。 そこで相談ですが 結婚したい意志はあるがまだ若く具体的な話の無い彼氏に、「あなたとの結婚生活を考慮して転職を考えているけど本当に結婚するよね?」と聞いたら変でしょうか。 ***************************************** 前置きが長くなってしまって申し訳ありません。 結婚、転職、共働きに関してアドバイスいただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。