w-mizuki の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • AutoCAD2006の線の引き方

    1本の平行な線を引いて、 適当な場所から斜めに、その線の端でも中央でもないところに線を引きたいときがあるんですが、 なぜか自動的に端っこに線が引かれてしまいます。 一発で思い通りのところに線を引く方法はありませんか? ちなみに、さっき、線を交差させて邪魔な部分を削除する方法は発見しました。 回答お待ちしております

  • 大阪に引っ越します。お勧めの土地は?

    主人の転勤により、九州から引っ越すことになりました。 大阪には1度遊びに行ったことがありますが、「空気が悪いな」と感じました。テレビでも大阪での事件など結構多く取り上げられていて不安もあります。大阪に知り合いも、詳しい人もいないので聞く人もいません。住むなら「ここに来てよかった」と思いたいです。 お勧めの区、市などありましたらアドバイスをお願いします。 主人は、通勤時間は気にならないといっています。 小学生低学年の子供が1人います。希望としましては、(1)治安がいい(2)家賃はあまり高くない(3)静かなところで、ちょっと行けば買い物や子供を連れて遊びに行きやすいところ わがままかも知れませんが…。地元の方、詳しい方ぜひお願いします。 何もわからずとても不安でいっぱいです。まずは、大阪の地図を買ったほうが説明を理解しやすいでしょうか??何区とか何線とかを言われましても、よくわかりません。小学校で評判のいいところなどありましたらお願いします。

  • [うつむきかけた~」から始まる曲名、歌手を教えてください。

    「うつむきかけた君の前に静かに時は流れる」 だったと思いますが、曲名と歌手(あるいは作曲者)を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 国民金融公庫からの運転資金融資について

    自宅にてエステサロンを開業しました。 自己資金がなかったので、家族より100万円借りて開業へとこぎつけましたが、運転資金がありません。 開業前に準備資金を相談に国民生活金融公庫へ相談にいきました。 やはり、自己資金が全くないことと、家庭の事情により営業日が月に 7日しか作れない(兼業のため)ということが事業とみなされないため 却下となりました。 そのあたりを検討し、なんとか家族の力で形を作ることができましたが、運転資金を200万円ほど融資を受けたいと考え、営業日も20日を考えています。 ただ、問題なのが、「ブラック」だということです。 特定調停をして、もうすぐ返済も完了なのですが、ブラックです。 こんな私でも融資を受けれるのでしょうか?

  • 国民金融公庫からの運転資金融資について

    自宅にてエステサロンを開業しました。 自己資金がなかったので、家族より100万円借りて開業へとこぎつけましたが、運転資金がありません。 開業前に準備資金を相談に国民生活金融公庫へ相談にいきました。 やはり、自己資金が全くないことと、家庭の事情により営業日が月に 7日しか作れない(兼業のため)ということが事業とみなされないため 却下となりました。 そのあたりを検討し、なんとか家族の力で形を作ることができましたが、運転資金を200万円ほど融資を受けたいと考え、営業日も20日を考えています。 ただ、問題なのが、「ブラック」だということです。 特定調停をして、もうすぐ返済も完了なのですが、ブラックです。 こんな私でも融資を受けれるのでしょうか?

  • 自己PRや志望動機を説得力のあるものにするためには?

    只今、就職活動中の大学3年生の男です。 自己PRや志望動機、将来どうなりたいか、等 何を書いたらいいかがわからなくなっています。 ・「なぜ~と思ったの?」と聞かれても、簡単な理由でしか 答えられない。 ・面接で、自己PRや志望動機につっこまれると私自身、 なぜそうなのかが、わからなくなる。 ・アルバイトで経験したことを書きたいが、 ボキャブラリーが貧弱で経験したことを文にしにくい。 以上の3つの点を解消して、説得力のある文を書きたいのですが、 うまく書くにはどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62165
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 死にたい気持ちのコントロール

    時々死にたくなります。 といっても痛いのは嫌だし死ぬ勇気はないのだと思います。 何もかもが嫌でとにかく泣けて軽い自傷行為をとったり酒を飲みるぎる時のコントロール方法を教えてください。

  • 国民金融公庫からの運転資金融資について

    自宅にてエステサロンを開業しました。 自己資金がなかったので、家族より100万円借りて開業へとこぎつけましたが、運転資金がありません。 開業前に準備資金を相談に国民生活金融公庫へ相談にいきました。 やはり、自己資金が全くないことと、家庭の事情により営業日が月に 7日しか作れない(兼業のため)ということが事業とみなされないため 却下となりました。 そのあたりを検討し、なんとか家族の力で形を作ることができましたが、運転資金を200万円ほど融資を受けたいと考え、営業日も20日を考えています。 ただ、問題なのが、「ブラック」だということです。 特定調停をして、もうすぐ返済も完了なのですが、ブラックです。 こんな私でも融資を受けれるのでしょうか?

  • 【睡眠時】呼吸が止まったら死にますか?

    普段意識しなくても、自然と行われている呼吸ですが もし、寝ているときに、呼吸がされなくなったら…「死んでしまうのでは?」と 最近考えてしまい、不安でなかなか寝付けません。 このようなことは起こり得るのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ラグビー

    最近高校ラグビーを見て興奮しラグビーファンとなった者ですが、 気になったんですが高校ラグビーで最近はやっているか知りませんけどヘットキャップの後ろにつけている紐みたいなのは何なんですか?

  • アルバイトのつもりだったが個人事業主だった

    昨年の4月まで失業給付金を頂きながら求職活動をしておりました。 5月からはとある会社でパソコンのインストラクターとして働き始め現在に至ります。 私としては「アルバイト」のつもりでいたのですが実は「フリーランス」と言う立場だそうで、ようは個人事業主。 頂いていたお金も給与ではなく報酬。 ずっと正社員で働いていたのでこういったことには全くの無知で、確定申告の時期になりその辺のことを慌てて調べだしたところです。 今年の確定申告と来年からの確定申告の為にもいくつか知っておきたいことがあるのですが、アドバイスお願いします。 1.個人事業主の場合、開業届けというものを開業して2ヶ月以内(?)に申請しておかなければいけないと聞いたのですが私はいまだ申請しておりません。 この場合今年の確定申告は個人事業主(申告書B)としてではなく、ただの雑収入(申告書A)として行うことになるのでしょうか? 2.青色の場合税金面でメリットがあるのは分かりましたが、その代わり帳簿などをつけなければいけないと聞きました。 帳簿なんて私にはつけられないと思うので今後も白色でいこうかと思うのですが、「絶対に青色にした方が良い」と言う一定の目安(例えば年収がいくら以上になるなら等) みたいなものってありますか? 3.もし来年から青色にする場合、開業届けと所得税の青色申告承認申請書の提出は必須になると思うのですが、今年は青で行う予定はないので その場合両申請は3/15以降に行うと言うことで良いのでしょうか?それとも開業届けだけ先に出しておいて青色申告承認申請書は3/15以降に出すと言う 形の方が良いのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 どれか1つだけに対しての回答・アドバイスでも構いませんので教えて頂けたら嬉しいです。