Louisville の回答履歴

全655件中241~260件表示
  • 私の選択これでよかったのでしょうか。。。

    今、オーストラリアに住んでいます。旦那と14ヶ月の子供がいます。旦那とは、 10年前にオーストラリアで知り合い、結婚を前提に1年半ほど同棲していました。その後日本に帰り、私が結婚に踏み切れず、別れました。日本での生活は Up Downがあるものの、好きな仕事を手に入れ、徐々に楽しいものとなっていきました。何名か新しい彼にも恵まれ、そのうちの一人とは、とても楽しい時間を過ごしていました。そんな矢先、今の旦那からのメールで、彼は、オーストラリアで1度結婚をしたのですが、別れ、私がどうしているかを尋ねるメールでした。 その時に私は、彼がいるにもかかわらず、今の旦那に会いたい衝動に促され、オーストラリアにまで会いに来ました。この時点で、その時の彼の気持をうらぎってしまったのですが。。。。。衝動的な行動の結果、その時の彼から、今の旦那に乗り換えてしまいました。結局、彼とは別れ、今の旦那と一緒になるために、オーストラリアに移り住みました。3年たった、今、14ヶ月の子供を抱えながらも、自分の選択に後悔しています。日本にいたときの仕事、彼のことを思い出さずにはいられません。。。。。自業自得なのはわかっています。元彼は、結婚して3年目になるとききました。どうしたいといえば、わからないのですが、、、旦那に対しても優しくなれず、後悔との葛藤で毎日悶々とした日々を過ごしています。どうすればいいのか、このまま、偽るより日本に帰るべきなのか、ここで幸せな家族を築く努力をするべきなのか、何かいいアドバイスをください。 日本に居るときは、

  • 犬の安楽死について

    こんにちは。質問です。 長年一緒にいた犬がいます。約20年ほど生きています。 一緒にいた期間は17年ぐらいで、その前の3年はどこかで飼われていて、 虐待されていたのを引き取りました。悪性の癌になり、2ヶ月ほど前には片方の目も潰れてしまいました。ここ2週間は、いきなり意識が落ちるときが あり、定期健診でいったら、そのときも落ちました。結果、その時間(30秒ほど)心臓が止まってるようです。病院の先生も、あと一週間ぐらいでは?といっていました。ここ数日は、夜は痛みでなきっぱなしです。 そこで、もうそこまで長くないのであれば、痛みを感じるよりは、楽に死なせてあげてはどうかな?っても考えています。ただ悩みます。みなさんなら、どうお考えになるでしょうか?お時間があれば、皆さんの考え・経験談を聞かせてください。

  • オハイオ州コロンバスへ初めて行きます。

    航空会社から検索しますと、直行便がないのでシカゴ・デトロイト・シンシナティ・シアトル経由などといろいろ出てきます。 経験者、在住の方いろいろお教えいただいたら幸いです。 娘家族が来春米国内から転勤になります。知りあいは誰れもおりません。 又、コロンバスから車で上記の3空港へ出迎えにきてもらうには何時間ぐらい掛るでしょうか?どこが一番近いでしょうか? 尚、私66才妻63才になります。乗換えも初めてです。 よろしくお願いいたします。

  • 米国でメディカルリポート(I-693)受けた方いらっしゃいますか?

    1月のはじめにI-693のメディカルチェックを受けます。 指定されたドクターが全部で10人いて、 わたしの近所の一人に今日アポイントメントをとりに行きました。 そこで450ドルかかると言われたのですが、これは普通でしょうか? 今さらっとネットで調べたところ保険が使えなくて200ドルだったとか、 レントゲンだけは保険がきいたとかというのを見つけました。 渡米するときに同じようなチェックを日本で受けて1万円くらいでした。 450ドルは少し高すぎると思うのですが、みなさんいくらくらいでしたか? もしかしたらほかのドクターはもうすこし安いかもしれないと思うので、 みなさんの相場が知りたいです。 また、義母が言うには一度オフィスで450ドル払って、 その後保険会社から返ってくるかもとも言われました。 そこは保険会社によるようですが、そんな方もいらっしゃいますか? ドクターのオフィスでは保険のことはいっさい聞かれず、 450ドルをキャッシュで次回もってきてくださいとのとのことでした。 みなさんの経験をお聞かせください。

  • 北海道での犬の外飼いについて質問です

    夫の実家で飼っている5才の雑種犬のことでご意見お願いします。 現在は一年中完全に外飼いです。 犬小屋に鎖でつないでおり、外敵やいたずらの面では心配無いと思われる環境です。 外見は長毛秋田犬か小さめのサモエドといった感じでムクムクした黒毛で、顔立ちは洋犬ぽいです。 真冬は-20℃程度になることもある道東在住ですので健康面で心配しています。 夜だけでも玄関に入れた方が良いのではないかと思っていますがどうでしょうか? 義理の両親との関係は良好なので言い難いということではないのですが、私は犬を飼ったことが無く余計なことかとも思い、言い出すのを迷っています。 別居なのでいつも見ているわけではないのですが、普段は犬小屋横のガレージで寝ているようです(多少風は避けられますがほとんど外と変わらないと思います)。 義父も少しでも暖かいよう犬小屋に毛布を敷いたり(結局犬は使わない)、底上げして犬小屋を地面から離したりしてますし、愛情は十分あると思います。去年は犬小屋の入口に風除けのすだれもつけてましたが、犬が嫌がるのか今年は取り外してました。 生まれてからずっと外なので犬も玄関に入れると最初は嫌がると思います。 ですが、年齢的なことも考えて長生きしてもらうためにも多少強引でも寒さ対策は必要なのでは、と思ってしまいます。 加えて室内で小型犬2頭がぬくぬく暮らしているので、私がそれと比べて不憫に感じてしまっているのかもしれません。(それはそれ、全く別ものなのはわかるのですが…) 義理の両親に、冬は嫌がっても夜だけ玄関に入れるように言うか、犬は平気なんだからと現状のままにするか、どちらが犬のために良いのでしょうか?

  • セルフ形式のカフェ

    以前フィンランドに行った時に、小さなカフェを何度か利用したんですが、 注文の時に「コーヒーは自分で入れてね」と言われました。 こういったセルフ形式のカフェはフィンランド特有のものなのでしょうか。 それとも周辺諸国も同じような感じですか? また、注文の手順は 1.コーヒーを入れる 2.店員さんに声をかける 3.お金を払う で良いのでしょうか。

  • 駐在妻さんたちに嫌気が差します。

    当方アメリカ在住です。当方、主人ともに欧州系ですので、日本人グループには入っていません。しかし、土地で新しいほうなので、現地人と仲良くしていることで、「あの子、アメリカで新人のくせにアメリカ人と仲良くしたり、英語しゃべったり調子に乗ってる。」といちいちあら捜しをしたり、宗教勧誘をしつこくしてきたり、自分の利益だけを考えて近づいてきたり、自分の誕生日のプレゼントや出産祝い郵送の催促をしてくる女性が多いです。また頼んでもいないママ友会の写真等をチェーンメールで送ってきたり、勝手にメールアドレスや携帯番号を他の人に教えたりされた事もあります。駐在妻さん達は日本に住んでいる日本人の方々とかなり感覚がずれているようで、とてもねちねちしていて人を平気で傷つける人が多いです。 この人たちはいちいち他人様の生活に入りたがったり、知りたがったり、そんなに暇なのでしょうか?なぜその土地で新人だったら英語を話せてはいけない、現地人と仲良くして調子に乗っている、などと言うのでしょう? 正直言ってとても嫌な気持ちになります。こちらは日本人グループに入るつもりはないですし、ほうっておいて欲しいです。 常識のある日本人の方にアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ハワイのティファニーで婚約指輪を買いたいのですが

    今月末(29日成田発)にて、家族とハワイ旅行に行く予定です。 その際に、婚約指輪を購入したいと思っているのですが、 事前に連絡をしたほうがよいのかがわからず、、 電話してみても、なぜか番号がつながらず、、 で困っております。 実際行ってみたら、ほしいものがなかった・・ ってなったら馬鹿ですし。 何か良い方法はありませんでしょうか? やはり、FAXを送ったりするべきでしょうか? ちなみに、購入予定の指輪は、 レガシーの0・3~0・5カラットのもので、 カラー等はあまり拘っておりません。 ご存知の方、何でも良いので教えていただければうれしいです!

  • ニューヨーク ミッドタウン周辺でホッカイロを購入できる店

    ●30代男性です。今月中ごろニューヨークへ観光へ行きます。冬のN.Yは寒いと聞いています。そこで防寒のためホッカイロを体に貼り付けたいのですが、日本から持っていくと結構荷物なため、現地で購入できるかどうかを伺いたく思います。そもそもホッカイロは英語で何というかもわかりません。米国でも同様な品をあつかっているのか・・。 ●もし、ホッカイロを購入できるお店(コンビニのような店?デパート?具体的な店名は?)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。ちなみに現地滞在地はミッドタウン近辺です。 ニューヨーク ミッドタウン周辺でホッカイロを購入で

  • お勧めのアメリカの企業

    アメリカ(主にロサンゼルス内)の企業訪問ができるという大学主催の企業訪問があり、訪問先は参加者の希望で決めることができます。私は参加する予定なのですが、海外の企業について非常に無知なため、希望が出せません。しかしせっかくの機会ですし、貴重な経験を欲張ってしたいという意欲にもえています。自分でも調べて勉強するつもりですが、もしどなたか、行く価値があると思われる企業や、面白い・興味深い企業、これから注目を集めそうな企業などありましたら、教えて下さい。アメリカ、できればロサンゼルス内でお願いいたします。

  • 旦那と別居中 離婚か戻るか悩みます

    旦那と別居してもうすぐ2年になります 子供はもう2歳になりました いろいろな事がわかってきています 別居の原因は借金と性格の不一致です 旦那は離婚はしないと言っています 正直この別居生活にすごく疲れてしまい もう戻ろうかとちょっと考えています けど戻っても旦那は何も変わらないだろうし すぐにまた離婚ってなる可能性は大です あっちに行ったりこっちに行ったりするのでは 離婚するより子供にも悪影響だと思います いっその事子供あと2人くらい作ってしまえば 生活する上で旦那に構ってるヒマはなくなるから 案外うまくいくんじゃない と友人は言います それも一理ありかなとちょっと思ってます 私はほんとは子供がたくさんほしかったのですが 旦那と別居したためかなわなかった夢です 今ほんとに離婚か別居か悩んでます 子供も来年の4月から保育園に通います どちらにしろ早くに結論を出さないと と思ってます みなさんアドバイスをお願いします 子沢山で旦那さんが嫌いという方のご意見もお願いします

  • ユナイテッド航空のビジネスクラスシート

    今度、ユナイテッド航空ビジネスクラスでシアトル-成田に搭乗します。 座席番号なのですが、今のところ「9J」で後ろに座席はなくクローゼットがあります。座席表をみると、いまいち後ろとの感覚が狭いような・・・。 この場合リクライニングの角度が狭くなったりといった不具合はありますか? もしくはおすすめの座席番号はありますか? アドバイスをお願いいたします。 機材はボーイング777です。

  • アメリカ国内でのドル現金について

    アメリカに旅行に行きます。 アメリカ国内はクレジットカードでの支払い、と聞きますが ドルの現金を使う場面はどこか、教えてください。 ラスベガスに行きます。 カジノでは現金が必要でしょうか。 ニューヨークに行きます。 大型スーパーマーケットよりも小さなお店や スターバックスやマクドナルドなどでは現金での買い物でしょうか。 その他、クレジットカードよりも現金が好まれる、もしくは 現金でなければいけない、というところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 持参金について

    来月ニューヨークに行きます。 激安ツアーで滞在はわずか3日です。。。 大きな買い物はカードを使用する予定ですが、現金をどのくらい持っていくかで悩んでいます。 例えば、ペットボトルやランチにデリでちょっとしたものを購入、またはお土産物屋さんでポストカード1組、バスやメトロなどの乗車など・・10ドルもかからない買い物も多数あると思うのですが、一人当たり1日で幾らぐらいあればいいでしょうか? ATMで都度お金を引き出すのは手数料がかかってしまいます・・・が、多く現金を持つのも抵抗があります。 個人差はあると思いますが、無難な金額を教えてください!

  • 柴犬=ファニードッグ?

    外国に住む友人(日本人じゃないです)から柴犬はファニードッグとか言われます。 どうやら動画とかずっとカメラを回してるネット上の番組とかで見たらしいのです。 柴のミックスは昔飼ってたことが有りますが、純粋の柴はどうなんでしょう? 面白くて可愛いから飼いたい、と聞かれて少々答えにつまってます。 色々な意見があると思いますが、他の犬とかの違いとかここが面白い、ここが変など教えて頂きたいです。 もちろんそれが柴犬の総てという訳ではないので幅広くとらえたいだけなので宜しくお願い致します。 柴に関する本や雑誌は目を通してますのでそれらを参考に、というご意見はご遠慮下さい。 うちの子自慢は大歓迎です。

    • ベストアンサー
    • ka-rukun
    • 回答数5
  • ワシントンダレス空港のコインロッカー

    来月ワシントンのダレス空港を午後14:00に出発する(IAD-DEN)国内線に搭乗予定です。 午前中に、空港近くにあるスミソニアンハジーセンターに行こうと思っていますが、荷物を持って行きたくないので、まず空港に行って荷物をどこかに預けてからシャトルバスで行こうと思っています。 そこで空港にはコインロッカーなどはあるのでしょうか?もしくは荷物を預けられる場所はありますか? 国内線ファーストクラスに搭乗するのですが、何時間も前にチェックインすることは可能でしょうか? またスミソニアンハジーセンターに行ったことのある方でアドバイスがあれば教えてください。

  • パスポート有効期限

    ツアー会社ではツアー終了後有効期限が3か月程度残っていないと申込受け付けられないそうです。 大変不本意です。理由を教えてください。対処法お有ればお願いします (1)ギリギリの有効期限はだめでも仕方ないが、なぜ残存期間3か月も必要なのか?パスポートに記入している期限は一体何か? (2)個人旅行ならば残存期間1月もあれば十分でしょうか?

  • スピード違反で裁判 アメリカ

    先日スピード違反で地元の警官(アメリカ・カリフォルニア州 にある地元の市の警官)に捕まりました。 しかしながら、警官が言うようなスピード(30マイル制限の ところで45マイル)を出していたとは思えなかったこと、 呼び止められた際、客観的な証拠を見せてもらってはいな かったことがあり、出頭した裁判所では罪を認めませんでした。 そして近日、裁判が開かれることが決定しました。 もし警官が裁判に出廷し、事実関係で争うことになった場合 (20%くらいの確率で警官は裁判に来ないみたいですが。逆に 言うと80%は来るということですね。)、裁判官に事実を きちんと説明すれば、45マイル出ていなかったと理解しても らえると思っているのですが、正直不安でもあります。 スピード違反となった現場の道には、警察の交通監視 カメラがあるので、最終的にはそれを見てください。と伝える つもりでいますが。これもどうなることかなと思っています。 このような状況ですが、もし何か情報やアドバイスが ありましたらとても助かります。

  • 駐在員の奥様で働いている方の社会保険

    こんにちは。 駐在員の奥様で働いていらっしゃる方や働きたい方の過去の投稿を拝見しました。働きたい派(フルタイム)の私からも質問をさせてください(E2ビザ保持)。 実際に働き始めたら、アメリカ現地の健康保険や年金等の保険料が給与から必ず控除されるのでしょうか? 主人の扶養から外れることになるのでしょうか? もしそうなら、日本の国民健康保険や国民年金は自腹で入るべきor入った方が良いのでしょうか?(社会保険協定みたいなのがあるのは知っていますが) ちなみに、現在は、主人が日本の会社でそのまま社保に加入しているので、私も扶養家族という立場で加入しています。別途、こちらでも医療保険に入っています。 ケースバイケースだと思うので、そのまま私にも当てはまるとは思いませんが、皆様のケースをお聞きできればうれしいです。

  • ニューヨークの冬

    結婚20周年を記念し、家内とクリスマス前後にニューヨークを訪れる予定です。夜もブロードウエイ近辺を動き回ることになりそうです。相当な寒さと覚悟はしていますが、かさ張る分厚いウールのロングコートをもっ行くべきか、悩んでいます。Northfaceのマウンテンパーカーで済みそうなら荷物が軽くて助かるのですが。現地状況に詳しい方、教えてください。