Louisville の回答履歴

全655件中221~240件表示
  • 我が家の老犬(14歳くらい)について相談です。

    我が家の老犬(14歳くらい)について相談です。 4月20日頃に狂犬病予防接種(集団)を打ち 5月1日にフィラリアの検査をしに動物病院へ行きました。 ついでに耳掃除もお願いすると、 獣医師が「この子は口輪が必要だ」と言い 老犬に口輪をつけ 耳掃除を始めました。 我が家の老犬は元来、動物病院嫌いな子なので 慣れない看護師に押さえつけられ 力まかせに処置をされ、口輪もつけられて ひどく怯えて暴れ始めました。 引っ越しをする前に通っていた獣医では 嫌がる一歩手前で処置を止め、「飼い主が見えないと不安になるから」 と言って、私も処置室に居ることが当たり前だったのですが… 今回の動物病院では 「掃除が終わってからお渡ししますので待合室でお待ちください」 と、処置室から出されてしまいました。 我が家の老犬の、持病のてんかんに似た呼吸が待合室まで聞こえるものの 見に行くことが許されず 不安な気持ちで待ちました。 暫くして呼ばれて行ってみると ぐったりとした様子で診察台に伏せっていました…。 診察台は水分をふき取った後があり、 ぬぐった白いふきんと、老犬を繋いだリードは黄色く変色し また、抱き上げたお腹は湿っており 「失禁したのだ」と直感しました。 (以前通っていた獣医では処置等で失禁したことは1度もありませんでした) しかし獣医看護師から何ら説明もなく 会計になりました。 受付の人に「本日は狂犬病の…」と言われたので 驚いて聞き返すと、獣医師に確認しにいき 「失礼しました。フィラリア検査でしたね。」と言い直されました。 不信感を抱いたものの、老犬は病院からすぐ出ていきたがっていたし、時間が無かったので そのまま家に帰り 家族と相談のうえ、出先から動物病院へ電話をかけ 「誤って狂犬病予防接種をしたのか」と問いただしたところ 「こちらの不手際で…申し訳ございません。打ってしまいました」 と白状しました。 「抗体が効きにくい子は2回打つこともありますので…」 と言い訳をしだし 「なぜそのような不手際が生じたのか」事情説明を求めると 「周りが狂犬病の準備をしていたので…」「忙しかったので…」 と、信じられないことを口にしました。 何よりも、それを黙っていたことが許せず 「なぜ黙っていたのか」と聞くと 沈黙してしまいました。しつこく問いただしても「申し訳ございません」の一点張り。 あまつさえ「何かあったら全てこちらで責任を負います」 と、物扱いする始末。 犬の体が不安です。短期間に2回も接種して体に影響は無いのですか? また、その獣医は某県の獣医師会で上の人間です(HPに記載されていました)。こういう場合、どこに苦情・相談をすべきですか? 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • o-pppotato
    • 回答数5
  • 生後4ヶ月のチワワの里親を募集したいとおもっております。

    生後4ヶ月のチワワの里親を募集したいとおもっております。 急な転勤が決まり、連れて行ってあげることができなくなってしまいました。 どのような方法が一番幸せに暮らしてもらえるか とても悩んでいます。 里親のサイトなどもあるようですが どうのようなものなのか? よい方法を教えていただきたいと思ってます。

  • 愛犬の死について

    愛犬の死について 先日14年間可愛がってきた愛犬を亡くしました。 私は今年の1月に2年間の海外留学を終えて帰国し 年老い、尚且つ病気で痩せてしまった愛犬へ 離れ離れだった罪滅ぼしにつきっきりで介護し 最後は抱いて見届けてあげたいと思っていました。 しかし、いざ、愛犬の最後の時、私は抱いていた彼女の呼吸が 不規則になったのでベッドで寝かせて、おどおどするばかりでした。 今でも彼女の首元の脈が弱く小さくなっていく様子が 記憶に貼りついています。 抱きしめて、ありがとうと何度もお礼を言って 私の腕の中で旅立って欲しかったのに、 私は恐怖のあまりその行為から 逃げてしまったのではないかと思っています。 一番怖かったのは死を目前にした彼女なのに。 彼女からしてみれば、怖い時にいきなり離されて 不安だったのではないか、なんで抱いていてくれなかったのと 感じたに違いないと思います。私があの子だったらそう思うので…。 言い訳じみたことを言えば、 彼女の呼吸がおかしかった時に 抱いているから彼女の小さな体が変な体勢になって、 それが原因で呼吸がしずらいのではと 思ったので身を離したつもりです。 でもそんなのは建前で、本心の本心は逃げたんだろ?と思っています。 帰国後の介護の時もそう。 食事や水が自分で摂れなくなっていたので、 毎日何度もスポイトで水で溶かした栄養剤を 水分補給のポカリと交互に騙し騙し飲ませていました。 後ろ足がほとんど動かず、自力歩行は 私が後ろ足を引っ張り上げる介助をしないと出来ませんでした。 3月下旬になると、いつ旅立ってもおかしくなかったので 常に彼女の横に居て、孤独を感じさせない様にしてきました。 4月に入ってからは 毎夜、神様に「彼女が望むようにしてあげてください、 彼女がもう旅立ちたいと思うなら、出来るだけ安らかに穏やかに 逝かせてあげて下さい」-と祈っていましたが、 そんなの本当はきれいごとで 本心は介護するのがもう嫌だった、面倒になってきたからなのでは、 ーと今でも考えてしまいます。 だから愛犬の火葬もすんで骨壷に入ってしまった今でも 私は彼女に後ろめたさを感じています。 葬儀屋さんに教えてもらった「虹の橋」のお話も 最後の時を逃げた私には当てはまらないと思いました。 普段の生活でも影響しています、 美味しい食事をしても、美味しいと感じません。 ケーキを食べようと母が勧めても ケーキを食べて「うわーいおいしい♪」なんて 私が喜んでいいはずがないと思うのです。 そんなこと、旅立った愛犬は思ってないよ、 泣いてても心配するだけだよと言われても どうしても私にはそうだねと首を縦に振れず 後悔ばっかりが重なります。 どなたかこんな気持ちになったことはありますか? 海外出張中で愛犬の死に対面できなかった姉に その気持ちを極少しだけ話したら 「そんなこと考えてても答えは出ないよ」と言いましたが このままいくと、図々しくもこの気持ちを忘れてしまうか、 もしくはいつまでも負い目を感じ、愛犬にありがとうと言いながらも その何倍もごめんねと言い続けるか、どちらかになりそうです。 この気持ちの決着のつけ方や、今回のことでの心の成長の仕方を アドバイス頂けたら幸いです。 長々と申し訳ありません、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • time00
    • 回答数6
  • アメリカの携帯事情

    アメリカの携帯事情 アメリカに長期留学予定です。 いろいろと買わなければならないものが多いのですが、 携帯も必需品、ということで質問させていただきます! 自分なりにいろいろと調べてみたのですが・・・ 現地に行っている方は、iPhoneが便利と言っていたりするのですが・・・ SSNがないと、本体代や使用料を高くとられてしまう様です。 費用は、できれば月々5000円以内で抑えたいです。 国際電話で家族にかけることはありません。 (PCからスカイプを使おうと思っています) メールは、日本語入力できるとありがたいです。 Webは・・・あると便利だと思うのですが、 どうなんでしょうか? ちなみに、今まではパケットあまり使っていません。 (料金の関係で親から使うなと言われていました) 今までのキャリアはドコモです。 携帯会社も日本より多くて困っています;; 滞在予定地はCAです。 個人的にはBlackberryに憧れますが、条件にあわなければはずしても構いません。 詳しい方、お願いします。

  • アメリカの携帯事情

    アメリカの携帯事情 アメリカに長期留学予定です。 いろいろと買わなければならないものが多いのですが、 携帯も必需品、ということで質問させていただきます! 自分なりにいろいろと調べてみたのですが・・・ 現地に行っている方は、iPhoneが便利と言っていたりするのですが・・・ SSNがないと、本体代や使用料を高くとられてしまう様です。 費用は、できれば月々5000円以内で抑えたいです。 国際電話で家族にかけることはありません。 (PCからスカイプを使おうと思っています) メールは、日本語入力できるとありがたいです。 Webは・・・あると便利だと思うのですが、 どうなんでしょうか? ちなみに、今まではパケットあまり使っていません。 (料金の関係で親から使うなと言われていました) 今までのキャリアはドコモです。 携帯会社も日本より多くて困っています;; 滞在予定地はCAです。 個人的にはBlackberryに憧れますが、条件にあわなければはずしても構いません。 詳しい方、お願いします。

  • 飛行機の乗り継ぎに関して教えてください! 今仕事でアメリカのシカゴにい

    飛行機の乗り継ぎに関して教えてください! 今仕事でアメリカのシカゴにいます。成田-ミネアポリス-シカゴの順で来たのですが、ミネアポリスの入国審査で1時間も時間を取られ、ミネアポリスからシカゴまでの国内線を乗り損ねてしまいました。結果、次の便に乗せていただいて問題はなかったのですが、帰りの便が心配です。帰りもシカゴ-ミネアポリス-成田の順です。ミネアポリスに1:37分到着予定、3:10にミネアポリス発成田に向かいます。1時間半しかトランジットに時間がないのですが、だいじょうぶでしょうか??シカゴにてチェックインと荷物をあずけるので、ミネアポリスでは特にやらねばならないことはないとは思うのですが。。どなたかこのルートでデルタ航空を利用したことある方、(ない方でももちろん「結構です)、おしえてください!!! 行きの乗り遅れは国内線なので何とかなりましたが、国際線は乗り遅れたらアウトなので心配です。また、シカゴーミネアポリス間のフライトが遅れた影響でその後の国際線に乗れなかった場合じゃ、別便にのせてくれるのでしょうか??? 

    • ベストアンサー
    • noname#128602
    • 北アメリカ
    • 回答数4
  • 60歳代の夫婦二人でアメリカをドライブ旅行しようと思っています。アメリ

    60歳代の夫婦二人でアメリカをドライブ旅行しようと思っています。アメリカには10年位前1度旅行したことあるのみ、向こうでの車の運転はしたことなし。これって無謀なことでしょうか。右側通行には慣れると聞きますがはたしてどのようなものでしょうか。また特に注意することや気をつけるべきことなどのアドバイスもお願いします。行き先はケンタッキー、バージニア、ウエストバージニア、テネシーなどの田舎が主です。

  • 60歳代の夫婦二人でアメリカをドライブ旅行しようと思っています。アメリ

    60歳代の夫婦二人でアメリカをドライブ旅行しようと思っています。アメリカには10年位前1度旅行したことあるのみ、向こうでの車の運転はしたことなし。これって無謀なことでしょうか。右側通行には慣れると聞きますがはたしてどのようなものでしょうか。また特に注意することや気をつけるべきことなどのアドバイスもお願いします。行き先はケンタッキー、バージニア、ウエストバージニア、テネシーなどの田舎が主です。

  • 昨日愛犬の葬儀をおえたばかりなのですが、お骨の事など色々と気になる事が

    昨日愛犬の葬儀をおえたばかりなのですが、お骨の事など色々と気になる事があります。 綺麗な葬儀場で、ここにして良かったなぁと思ったのですが、 お葬式のお経がテープだったのに驚きました。。。 こんなので成仏できるのでしょうか?ペットの葬儀ではこれが普通なんでしょうか? 35日間祭壇に祭って供養して頂いた後、お骨を手元に置いておきたかったのですが、色んな人に反対され、こちらで色々調べた所 いつまでも手元に置いて、飼い主に未練が残っていると成仏出来ない 土に返してあげるのが一番 などと言った意見が多数あり、その通りかなぁと思うようになってきました。 35日を終えた後は、共同納骨場に入れて石碑だけ置いてあげようと思うのですが 人見知りが激しい子だったので、色んな動物のお骨と一緒で大丈夫かも気になります。 共同納骨場に入れることは土に返す事とは違うのでしょうか?? あと、35日を終えてなくても、家でお線香をたいて拝んだりしていいのでしょうか? お骨は霊園にあるのに、家で拝むのは意味があるのでしょうか? 訳の分からない質問かもしれませんが、うちは宗教については特に関心がありません。 初めての経験で、大好きな愛犬にとっての一番の方法を考えると、キリが無くとても困ってます^^; 詳しい方、ご回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • yukari0319
    • 回答数7
  • NYへの航空券手配について

    こんにちは 今年NYに長期滞在する予定で、今航空券を手配しているところです。 航空券は往復で購入し片道を破棄したいと思うのですが、取消料をとられることがあるようですね。 質問箱でも2~3年前のもので同じ様な質問がいくつかあったのですが、最近規制が厳しくなったという話を聞くので、昨年くらいからこのような方法で渡米された方がいれば教えていただきたいと思い改めて質問させていただきました。 また、片道航空券だと入国しづらいということをたまに聞くのですが、ビザがあれば問題ないでしょうか。 何かご存知の方がいれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • アメリカニューヨークで生活していましたが昨年、帰国しました

    アメリカニューヨークで生活していましたが昨年、帰国しました 向こうにアップライトのピアノを置いたままにしてきたので 日本に送ろうと思いますが 1番安価で安心な方法を教えてもらえますか アメリカには(元妻)がおります

  • アメリカニューヨークで生活していましたが昨年、帰国しました

    アメリカニューヨークで生活していましたが昨年、帰国しました 向こうにアップライトのピアノを置いたままにしてきたので 日本に送ろうと思いますが 1番安価で安心な方法を教えてもらえますか アメリカには(元妻)がおります

  • 日本からタンスなどの家具や衣服類を海外に送りたいのですが

    日本からタンスなどの家具や衣服類を海外に送りたいのですが 郵便局だと長さの規定にひっかかったり 衣服類が意外と高値だったりとかで困っています。。。 おすすめの輸送方法や運送会社などはありませんでしょうか?

  • 病気の老犬の世話について

    実家で可愛がっていたゴールデンレトリバーが 血管肉腫の末期だと診断されてしまいました。 余命は数カ月だそうです。 「できる治療はもうないので、 この子の喜ぶことを考えてあげてください。」とのこと。 実家の両親はそれはそれは愛犬を可愛がっていますが 両親ともフルタイムで働いていて 朝から夜遅くまで一匹でお留守番をさせています。 人と一緒にいるのが好きな子ですし 一匹でいるときに寂しく死んでしまったらと思うと かわいそうで涙が出そうになってしまいます。 そこで、この2つの選択肢が出てきたのですが みなさんのご意見を聴かせていただきたいのです。 (1)私が平日の間実家に帰って世話をして  金曜日に帰ってくる。    その場合、主人は平日一人になってしまいます。  深い理解を示してくれていて「それでもいいよ」と  言ってくれてはいますが、申し訳ない気持ちになります。   (2)愛犬を私の家に引き取り、  週末は両親がうちに泊まりにやってくる。    この場合、愛犬は住み慣れた家や土地から離れてしまうし  両親に会えないので環境の変化が大きいです。  が、私も愛犬と一緒に暮らした時間がとても長いので  そんなにストレスではないだろうと両親は言ってます。 実家と私の家は毎日行き来するには交通費が高くつき それほど裕福ではないので無理があります。 愛犬の為に一番良いと思われるのは(1)だと分かっていますが 毎日仕事を頑張ってくれている主人のことも 放り出していいものかどうかかなり悩みます。 両親は(2)を望んでいて、暇があれば通うからと言っています。 今は愛犬はとても元気ですので (2)を選ぶなら早い方がいいかもしれません。 愛犬の気持ち、両親の気持ち、主人の気持ち。 色々考えてたら、にっちもさっちもいかなくなりました。 貴方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • usagi1981
    • 回答数7
  • 主婦です。車の修理 No.2です。

     数件前に 主人が車の修理代を請求するという 質問し者ですが、少し時間 がったて、なんだかとても憂鬱になってきました。  皆さんの意見を聞いていて 優しいご主人を持って羨ましくなってきました。  そこで質問です。  1、子どものことを考えて、私が主人に我慢をして 働いて稼げばすむ 問題です。ですのでこのまま私が我慢する。  2、「あなたといると 楽しくないし、息が詰まる。家庭のことを考えてない。 結婚しなければと思っています。 私は自分の新しい人生を歩みたいので 別居します。」  と言って、家を出る。    どちらを選択したほうがいいでしょうか?  参考までに聞かせてください。  他に選択肢があれば 教えてください。  よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • noname#105939
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 日本と同じ味(マヨネーズ)

    アメリカに来たばかりなので教えて下さい。 アメリカのスーパーでマヨネーズを買ったところ、固くて日本のものと違う味でした・・・。 日本のマヨネーズと良く似た味のアメリカのマヨネーズを探しています。 よろしくお願いします。

  • 13歳の中型犬(雌)がいます。 数日前から食事を摂りません。水分は自ら

    13歳の中型犬(雌)がいます。 数日前から食事を摂りません。水分は自ら摂取しています。 一日中臥しているばかりです。立ち上がって歩くのは一苦労で、スピーディにまっすぐ歩けません。 もう、寿命が近いのでしょうか? このままの状況ですと、あと何日くらい生きられましょうか? 犬は、通常どの様に老衰死していくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chatmonkey
    • 回答数1
  • 犬が大変弱っていて、悲しいです

    17年飼っている犬が今日はついに餌を食べなかったです。 もともと外で飼っていたのを室内で介護し始めて1年半… 今まで頭の手術も、お医者さんにもう短いでしょうと言われた時も、見事に乗り越えてくれました… でも数日前から自力では立つ事もできず、毛が抜け始め、ふやかした餌ですら、あまり食べなくなってしまいました。 元気だったころ、雨が降ってる時は散歩につれていってやらなかったり、面倒くさいと、押し付けたりした事ばかり頭をよぎります…本当に後悔、もっといっぱい遊びたかった… 命あれものは、いつかはなくなる…なんて、まったく考えられないです。 今、彼にしてあげられることはなんなのでしょう? 涙が止まらないです。 彼がいつか…おそらくもう長くないのだと思いますが…居なくなってしまうことを受け入れるにはどうしたら良いのでしょうか… アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ssbutter
    • 回答数5
  • NYからボストンに行くのはおすすめですか?

    2月に初めてアメリカに行こうと思っています。 一週間ほどの旅行でNY中心です。 ボストンが近いということでいろいろ調べたのですが、飛行機で行くと空港まで不便な上にお金もかかります。一泊するとなると費用がまたかかります。 それならその分NYでのんびりした方がいいのかなとも思っています。 唯一ボストンに後ろ髪引かれる理由が「ボストン美術館」で、ロートレックもありますし何やらエキシビジョンも面白そうです。 しかしそれ以外の大学やら船にはあまり興味がありません。 NYでも美術館を巡ったり週末はアンティークマーケットに出かけるつもりです。 治安に気をつけてブルックリンも行こうと思っています。 あと、二時間程度で行けるニューホープにも行こうと思っています。 ボストン美術館は、またはボストンはおすすめですか? NY(ニューヨーク)に行くなら少し無理してでもぜひ予定に組み込んだ方がいいでしょうか? 行ったことある方ぜひ教えてください。

  • アメリカから猫を日本に連れてくる方法を教えてください。

    アメリカから猫を日本に連れてくる方法を教えてください。 検疫のHPや経験者のブログなどを読みましたが、作業のイメージが 全然湧きません。 知りたい内容は 1、手続き始めからフライトまでに必要な期間(半年必要とありますが、   下記の注射を毎年打っている人も半年かかるのでしょうか) 2、事前(帰国が決定する前)に準備できるもの 3、事前(帰国が決定する前)にやっておかなければいけないこと 4、必要な書類 5、その他知っておくべきこと ちなみに ・年齢は3歳のメスです。 ・マイクロチップはRESQのものを入れています。 ・狂犬病、三種混合(FVRCP)の注射は毎年打っています。 ・避妊手術済みです。 アメリカでは田舎住まいのため、かかっている獣医が手続きに必要な資格 (national velerenian)を持っていないため、帰国の際は遠方の獣医に お願いしなければいけません。 また、周囲にペットを飼っている方もいません。。。 まだ帰国予定は全然ないのですが、帰国が決まれば1ヵ月ほどで出国 しなければならず、心配しています。。。 ご存知の方、同じ経験をされた方がいらっしゃいましたらぜひご教示ください。 なにとぞよろしくお願いいたします。