gyouda1114 の回答履歴

全2028件中21~40件表示
  • word 2007 の基本操作について質問です💦

    smartart挿入後、レイアウトの詳細設定にて相対位置を選択しようと試みましたが、下記の画像の通り、選択出来ませんでした。 どうしたら相対位置を選択出来るようになるか教えてください! 操作は、 smartart挿入後、smartartツールの書式タブ→配置グループの「位置」→配置タブ です。 お手数おかけして申し訳ありません(´・_・`)

  • 突然団体でくるお客のデータ その3

    飲食店で毎日ある程度決まった時間に10名以上で来店してくる団体がいるんですが、 その団体のデータをとってグラフを作りたいんですが、いい方法はありますか? 私が持ってるソフトはエクセル2003だけです。 もしもフリーのソフトとかあれば、なおいいんですが。 結構規則性があるんですが、 土曜は全くこなかったり、たまにきたり、木曜日などは結構ばらついたりします こんな感じでデータをグラフ化する方法やフリーのソフトはありますか? ご教授よろしくお願いします。 Windows8 エクセル2003 参考URL http://okwave.jp/qa/q8686173.html

  • ワードに表が入らない

    ワード2010を使用しています。 A4の用紙に、 上下余白11mm 左右余白14mm 1マス55×91mmのマスが横2×縦5ある表 を作りたいのですが、これをすると下の2マスが次のページにはみ出てしまいます。 また、表が少し左にずれている気がします。 横(14×2)+(91×2)=210mm、 縦(11×2)+(55×5)=297mmで、ぴったり問題ないはずなのに…… ヘッダー、フッターは削除しています。 1ページにおさめる方法をご教授ください。

  • 葉書サイズで作った文章をA4に4枚印刷したい

    ワードで葉書サイズのカードを作りました。 それをA41枚に4つ並べて印刷したいのですがどうすればいいでしょうか? A4用紙に4つ並べて貼り付ける方法がいいのか、印刷するときに設定できるのか どちらもやり方がわかりません。 ちなみに罫線を引いたカードを作るのにも苦労するくらいの初心者です。 よろしくお願いします。

  • Word2013「20」と打つと勝手に今日の日付が

    こんばんは。 ワード2013で入力しているときに、「20」と打つと 勝手に「2014年7月1日」と今日の日付が 出てきてしまいます。 エンターを押さなければ、「20」と入れられるのですが いつものクセでエンターを押してしまうので、 「20」と入れたくても「2014年7~」というふうに 入ってしまいます。 (実はWord2000時代も同様の質問をしているのですが) Word2013では、どこの設定を変えれば、勝手に日付が出てこないようにできるのか 分かりません。よろしくお願いします。

  • ワード2013の使い方

    ワード2013の原稿用紙に文字を打ち込むとき、25と打つと、縦に2・5と一マスごとに入るのを、一つのマスに25と入れたいときのやり方

  • word2010でラベルをつくりたいのですが?

    word初心者です。教えてください。 枠なしで等間隔で「1」という文字をA4シールに印刷してラベルをつくりたいのですが。 A4シートにどれぐらい印刷できるのか?とか、フォントをどれぐらいにしたらいいのかとか? 全く解らず困っています。 新規のページには定規みたいなものはついていないみたいだしどうやったらつくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • SUMの使い方について

    エクセル2010を使用しています。 行を非表示にしてSUMで合計すると非表示部分まで合計の範囲に含まれてしまいます。 表示部分だけ合計するにはどうすればよいでしょうか? また1行目~5行目、8行目~15行目、20行目~30行目を合計するにはどのような関数 を使用すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Word2007、20文字囲い文字にしたいのですが

    Word2007、20文字囲い文字にしたいのですが!できますか!  一文字ならすぐできると思いますが!  よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS 8 で「最近使ったドキュメント」は

    XPまでは、スタートメニューに「最近使ったドキュメント」があったのですが、8ではどこにあるのでしょうか。どなたかご存知の方御教示ください。

  • word2007で写真や図を追加する方法

    ワード初心者です。 2007を最近使い始めました、ワードで文章を打ってネット上にある写真や図形、表などを 追加したいのですがどうすれば良いでしょうか?初心者でわからないので わかりやすいアドバイスよろしくお願いします。

  • World 2013 行数と文字数を設定したい…

    World 2013 を使用しています。 縦書きで原稿を作成しています。 フォントは10,5、文字数30。行数35, に設定しているのですが。 いざ原稿を作成してみると、ページによって文字数も行数もバラバラです。 1ページ目は文字数32、行数32.2ページ目は文字数30.行数34……といった具合です。 どうしたらよろしいでしょうか? 印刷する際、印刷設定で文字数と行数を設定すれば、印刷用紙にはそれで印刷してくれるのでしょうか? 困っております。 どなたか教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • World 2013 行数と文字数を設定したい…

    World 2013 を使用しています。 縦書きで原稿を作成しています。 フォントは10,5、文字数30。行数35, に設定しているのですが。 いざ原稿を作成してみると、ページによって文字数も行数もバラバラです。 1ページ目は文字数32、行数32.2ページ目は文字数30.行数34……といった具合です。 どうしたらよろしいでしょうか? 印刷する際、印刷設定で文字数と行数を設定すれば、印刷用紙にはそれで印刷してくれるのでしょうか? 困っております。 どなたか教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルで数字を入力したら文字に変換される方法

    いつもお世話になります。 エクセルで500名のアンケート入力をしています。 A列に氏名、B,C,Dから順に第一から第三希望を入力する必要があり、選択肢は 7つ(りんご、トマト、イチゴ、なす、ピーマン、みかん、にんじん)とあって、重複しない3つを選んでいます。 今までは仮に1,2,3と数字を入力してから置換で置き換えていました。 (誰が何を選んだかを確認したいので、数字のままでは困る) 置換えではなく、1を押したら「りんご」2は「トマト」と入力される方法はないでしょうか? ちなみに、キーボードだけで操作したいのでリストは使いたくなく、ユーザー定義もイマイチでした。。

  • エクセルで数字を入力したら文字に変換される方法

    いつもお世話になります。 エクセルで500名のアンケート入力をしています。 A列に氏名、B,C,Dから順に第一から第三希望を入力する必要があり、選択肢は 7つ(りんご、トマト、イチゴ、なす、ピーマン、みかん、にんじん)とあって、重複しない3つを選んでいます。 今までは仮に1,2,3と数字を入力してから置換で置き換えていました。 (誰が何を選んだかを確認したいので、数字のままでは困る) 置換えではなく、1を押したら「りんご」2は「トマト」と入力される方法はないでしょうか? ちなみに、キーボードだけで操作したいのでリストは使いたくなく、ユーザー定義もイマイチでした。。

  • エクセルで数字を入力したら文字に変換される方法

    いつもお世話になります。 エクセルで500名のアンケート入力をしています。 A列に氏名、B,C,Dから順に第一から第三希望を入力する必要があり、選択肢は 7つ(りんご、トマト、イチゴ、なす、ピーマン、みかん、にんじん)とあって、重複しない3つを選んでいます。 今までは仮に1,2,3と数字を入力してから置換で置き換えていました。 (誰が何を選んだかを確認したいので、数字のままでは困る) 置換えではなく、1を押したら「りんご」2は「トマト」と入力される方法はないでしょうか? ちなみに、キーボードだけで操作したいのでリストは使いたくなく、ユーザー定義もイマイチでした。。

  • テクスチャでの文字の塗りつぶし Word2013

    Word2013のワードアートで文字の塗りつぶしをテクスチャで行いたいのですが方法がわかりません。 ワードアートのスタイルで「文字の塗りつぶし」にポインタを充てると、   「文字の塗りつぶし:単色、グラデーション、図またはテクスチャで文字を塗りつぶします。」 と表示されるのですが、クリックしてメニューを開くと、図とテクスチャがありません。 この相談室で「Word2010は、できない」というう回答がありますが、2013でもできないのでしょうか? それならば、ボタンの説明が間違っているのでしょうか?

  • エクセルでAの列が表示されない!?

    エクセルは2007です。”Aの列”が画面に出てこなくなりました。 しかし、印刷プレビューには表示され、罫線まで入っています。  Aの列を画面に表示するにはどうしらたできますか!? 宜しくお願いします。

  • エクセルのセル内数字の分割転記

    またしてもド素人の質問で恐縮ですが、 ある列に桁数の異なる数値が縦に並んで記載されているとき、 セルと同一列の別のセルに、数値を一文字ずつ分割して、下記の様に表示させたいのです。 (G列の数字はすべて右揃えのつもりです)   A B C D E F G 1  5 4 3 2 1   54321 2      1 2 3    123 3        2 2     22 4      6 5 2    652 5          9     9 そこで、A1には、=LEFT(RIGHT($G1,5))、B1には=LEFT(RIGHT($G1,4))、というように、関数を入れておき、1列目はA1からE1まで無事表示できました。 しかし、2列目以降にA1からE1の各セルの式を転記しますと、 1  5 4 3 2 1    54321 2  1 1 1 2 3     123 3  2 2 2 2 2      22 4  6 6 6 5 2     652 5  9 9 9 9 9       9 と、なってしまいました。空白にしたいところに指定セルのトップの数字が入ってしまうんです。指定したセルの数字の桁数よりも大きな部分は空白にしたいのですが、 「もしも何かの条件に合わねば空欄に」というようなことができれば幸いなんですが、どのようにすればいいのかをお教えください。

  • エクセルで曜日が自動で入る関数。

    図のA2セルに月を入れるとC3セルに曜日が入るよう関数を入れたいです。 どんな関数を入れればいいでしょうか。 祝日には赤、土曜日には青く色も変えれたら嬉しいです。 お願いします。