gyouda1114 の回答履歴

全2028件中41~60件表示
  • エクセルで曜日が自動で入る関数。

    図のA2セルに月を入れるとC3セルに曜日が入るよう関数を入れたいです。 どんな関数を入れればいいでしょうか。 祝日には赤、土曜日には青く色も変えれたら嬉しいです。 お願いします。

  • ワード2003から2010で印刷

    ワード2003で作った表や文章を2010で開き、A3サイズで印刷したいのですが A3の用紙に表や文章などの内容がA4サイズのままで印刷されてしまいます。 どうやったらA3サイズに内容も拡大出来るでしょうか? 分かりづらい説明で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • office excel word で絵をかきたい

    この図は、標準で入っていたものです。 この図のように、口部分を、「黄色い四角をドラッグ」すると、線が上下に変形するのですが、 このくねくねした線を自分で作るには、どうすればいいのでしょうか。 自分で線を描き、そのあと、黄色い四角を表示させたいです。 ご教授お願いします。

  • 入力するとかってにセルの色が変わる

    WindowsXp Excel2010です。 ある範囲のセルに数字入力後、背景色(ピンク)をつけました。その後、同じ行で範囲外のセルに数字を入力すると背景色がかってにピンクに変わります。文字入力では変化しません。 新規作成直後のファイルで条件書式など余計な操作はいっさいしていません。 Excelのバグでしょうか?

  • 条件付き書式 日曜ならAからD列まで下線を赤色

    条件付き書式 日曜ならAからD列まで下線を赤色にしたいです。 画像のようにA列の値が日曜なら、AからD列まで下線を赤色にするにはどうすればいいでしょうか?

  • 条件付き書式 日曜ならAからD列まで下線を赤色

    条件付き書式 日曜ならAからD列まで下線を赤色にしたいです。 画像のようにA列の値が日曜なら、AからD列まで下線を赤色にするにはどうすればいいでしょうか?

  • 数値を一つずつ別々のセルに分けるには?

    最大6桁の数値Aを、一つずつに分けて別々のセルB~Gに分けたい。 さらに右詰めにして桁数が少ない場合は0を埋めたい。 どうぞご指導よろしくお願いします。 サンプル例   A B C D E F G 123,450 1 2 3 4 5 0 12,345 0 1 2 3 4 5 987,654 9 8 7 6 5 4 100,000 1 0 0 0 0 0 52 0 0 0 0 5 2 2 0 0 0 0 0 2 ↑ ↑ 入力位置 表示位置

  • グリッド線の間隔の単位について

    単位がmmで出るのですが、字とか行にするにはどこで設定を変えられるのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 表示ページのみ印刷(エクセル2010)

    教えてください。 エクセル2010を使用しています。 シート内で改ページをしている場合で印刷プレビューをみると、ページごとに表示はしてくれるのですが、印刷ページの指定をせずに印刷をしてしまうと全てのページを印刷してしましますよね。 これを印刷プレビューで表示しているページのみ印刷する方法をしりたいのですが、できないでしょうか。 表示したページのみを印刷とか、他のソフトとかにはあったように思うのですが、エクセルではできないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Excel2010での平日のある文字の合計について

    Excel初心者です。何回かこちらにお世話になっておりますがまた、助けてほしい事があります。写真に映っていますAさんという方の「B」という文字を下のB勤平日合計欄(オレンジ色の部分に数字で表したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?平日だけだしたいので土曜、日曜日を除く関数はどのようにするのでしょうか? 日付の一日がA3=B1の日付に繋がっており、表示形式はdにしています。下に+1で連続しています。土曜日の表示はB3=A3です。下に同様にB4の場合は=A4になっています。表示形式がaaaで表示させております。WEEKDAY形式を使うのでしょうか? どなたか分かる方よろしくお願い致します。 またこの様な細かい事まで書いてあります参考書、またはオススメな本などありましたら(自分で探したのですが求めている内容の物が無く)お願い致します。

  • word 文字の幅について

    wordで最終段落だけ、文字の幅が非常に広くなってしまいました。 どうしたら左詰めに設定できるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ワードで既存の通知の〇〇 〇〇様のところへうまく

    ワードで既存の通知の宛名 〇〇 〇〇 様と空欄になっているところへうまく合うように設定するのにはどのような方法がありますか? 研修会の案内通知で、宛名の部分のみ空欄となっており、本来なら手書きで宛名を書くようになっているのですが、配布リストがあるので、差し込み印刷したいと考えております。 いつもは、何回か印刷をして、ちょうど良い位置になるように変更しながら印刷をしていたのですが、他に1回でちょうどの位置に印刷できるような方法があれば教えていただきたいと投稿させていただきました。 詳しい方アドバイスを宜しくお願いします。

  • office2013 Word 図形について

    複数の図形オブジェクトを等間隔に配置させるのがうまくいきません。 絵画キャンパスを描き、オブジェクトを複数挿入し、大方のオブジェクトの配置を手動で配置した後、 「描画ツール」→「書式」→「オブジェクトの配置」→「左右に整列」or「上下に整列」を使うと、 オブジェクトがめちゃくちゃな配置になってしまうのですが、使い方を間違っていますでしょうか? 正しい使い方をご教授頂けると助かります。 よろしくお願いします。   

  • 特定期間の計算についてご教授ください

    A1セルに入れた8桁の数字(日付YYYYMMDD)の文字列が入力されていて 右から1.2桁の数字DDが1から15(1日から15日)の場合MM(当月)の2ヶ月先の末日を求め 右から1.2桁の数字DDが16から31(16日から月末)の場合MM(当月)の3ヶ月先の末日を求める A1セル「20140204」を入力 B1セル =IF(MID(A1,7,2)<=15,EOMONTH(A1,2),EOMONTH(A1,3)) B2セル =IF(MID(A1,7,2)<=15,EOMONTH((MID(A1,5,2),2),EOMONTH((MID(A1,5,2),3)) B3セル =IF(MID(A1,7,2)<=15,EOMONTH(DATE(INT(A1/10000),MOD(INT(A1/100),100),MOD(A1,100)),2),EOMONTH(DATE(INT(A1/10000),MOD(INT(A1/100),100),MOD(A1,100)),3)) B1、B2、B3のような式で試してみましたが どうしても最後EOMONTHのところがうまくできません どなたかご教授くださいますようよろしくお願いいたします

  • 特定期間の計算についてご教授ください

    A1セルに入れた8桁の数字(日付YYYYMMDD)の文字列が入力されていて 右から1.2桁の数字DDが1から15(1日から15日)の場合MM(当月)の2ヶ月先の末日を求め 右から1.2桁の数字DDが16から31(16日から月末)の場合MM(当月)の3ヶ月先の末日を求める A1セル「20140204」を入力 B1セル =IF(MID(A1,7,2)<=15,EOMONTH(A1,2),EOMONTH(A1,3)) B2セル =IF(MID(A1,7,2)<=15,EOMONTH((MID(A1,5,2),2),EOMONTH((MID(A1,5,2),3)) B3セル =IF(MID(A1,7,2)<=15,EOMONTH(DATE(INT(A1/10000),MOD(INT(A1/100),100),MOD(A1,100)),2),EOMONTH(DATE(INT(A1/10000),MOD(INT(A1/100),100),MOD(A1,100)),3)) B1、B2、B3のような式で試してみましたが どうしても最後EOMONTHのところがうまくできません どなたかご教授くださいますようよろしくお願いいたします

  • EXCELで日付の表示スタイルの変換なのですが

    Windows7でEXCEL2010を使用しています。 あるセルに26-01-11の様な日付が入力されている場合、これを2014/1/11の様に変換したいのですが出来る方法はありますか?あれば至急教えていただけませんか?

  • ワード2010表のプロパティ 均等割り付け

    下記のような表を作成しています。 『行方向』は表のプロパティ→セル→オプション→均等割り付けに✓をつけると セル内で均等に割り付けられるのですが、『縦方向』は均等割りができません。 何か設定は間違っているのでしょうか?

  • Word2013のオートコレクト機能について

    Word2013の改行時のオートコレクト機能による箇条書きの解除方法を教えて下さい。 Word2013以前のバージョンでは、改行による箇条書きの更新は バックスペースやエンターを2回押下するで解除できましたが 2013以降出来なくなったのでしょうか? それとも設定が必要になったのでしょうか? ちなみに、オートコレクト機能は便利な面もあるため、Offにはしたくありません。

  • wordで途中の番号からのノンブルの付け方

     WORD2003を使用しています。  wardのページナンバーを付けた場合、普通は「1」から始まりますが、これを「3」から始める方法はありますでしょうか?  よろしければアドバイスをお願いします。

  • Excelでの入力方法について

    以前も今回、回答を求めている方法をやったのですが 昔のことすぎて、やり方や名称的なことを何も覚えていないため、質問させていただきます。 1つのセルに半角で数字を10ケタ打って その10ケタがそのセルより右のセルに順繰りに1ケタずつ自動的に入力されるという方法をやりたいです。 ただ、やり方をまったく思い出せないので教えていただきたいです。 現在はExcel2010を使っています。(2003の時はできたので、2010でもできると勝手に思っております) 例としてA1に「1758375625」と打つと A2には「1」、A3には「7」、A4には「5」……が自動に入力されるという形です。 (うろ覚えですが、1桁目には関係のない数字を入れないといけなかったような気もします。(実質隣のセルに反映されるのは2桁目からという記憶が残っていますが、正直昔のことなので全然違うかもしれません) 現状抱えている案件の入力に際して これより、より最適な入力方法があるかもしれませんが マクロや関数はほんの少ししか知識がないため 以前やったことのある上記方法でやりたいです。 あと、一応書いておきますが こういう入力をした状態で納品するわけではないので、 仕事でこういう入力方法はするべきではない等の回答は遠慮させていただきます。