percussion の回答履歴

全252件中181~200件表示
  • 求む!指導者

    某アマ吹奏楽団にいますが、ここ2年くらいプロの指導を受けていません。 以前はいらっしゃったのですが、スケジュールや金銭的問題で来て頂けなくなってしましました(自然消滅?) 団としてもやはりプロの指導を仰ぎたいということで、予算を組んではみたものの、指導者の当てがありません。 パートの指導でしたらしますが、全体は・・・と断られたケースもあります。 指導者の探し方、もしくは「指導します」というプロの方をご存知でしたら教えてください。

  • アコーディオンの購入について

    アコーディオンを購入しようかと考えています。初心者でずうずうしいかもしれませんが、弾きたい曲は「Je Te Veux」という曲です。初心者でも扱いやすく、それなりの音の出るアコーディオンを知ってる方がおられましたらメーカー、型番等のご教授をお願いいたします。

  • 他人のフルートを使用する場合

    子供がフルートの体験レッスンを受ける予定です。 フルートは借りられるそうなのですが、一つ気になるのが 衛生面です。他人が使っているが楽器に口をつけるのはどうかなと不安になってきました。 考えすぎでしょうか?この件で知っている方急いで教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#80697
    • 音楽
    • 回答数4
  • ハンドベルの手袋

    今年の夏、アメリカで開かれた、ハンドベル世界大会の会場で購入した、ハンドベル用の手袋が、とても使いやすいので、追加購入をしたいのですが、どこの製品か…などがわかりません。   親指から薬指の内側に補強布がして有り、手首をマジックテープで止めるようになっています。 確か、$3位だった記憶が有るのですが。   通販などで、購入できるサイトをご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#90810
    • 楽器・演奏
    • 回答数1
  • 『とうほうおんだい』といえば

    一般的には「東邦」と「桐朋」どちらを指すのですか。 正式には桐朋学園大学、東邦音楽大学ですから「東邦」の方ですかね?

  • フルートの調整・修理を依頼したい

    大阪で,フルートの調整・修理をお願いできる店舗・工房・リペアマンを探しております。 ご存じの方いらっしゃいましたら,よろしくお願いします。

  • うまいアマオケ

    東京都内で活動しているレベルの高いアマチュアオーケストラはどこですか?

  • 都内のリコーダーサークルを探しています

    こんにちは。 小学校の頃ソプラノリコーダーが好きで、最近また興味があり始めたいと思っています。楽譜は読めますが中学校以来全く触っていないので、基礎の中級辺りかと思います。 但し先生とレッスンをするのではなく、皆で合わせるようなサークルを探しています。 良いところをご存知でしたら、教えてください。

  • セミナーを手話通訳してもらうときに気をつけるべきこと

    近々、聴覚障害者を対象にセミナーをすることになりました。 ふだんは健聴者を対象にしているセミナーに手話通訳をつけて、という形です。 セミナーの内容はビジネス系のスキルアップ・トレーニングで、「考える」時間が非常に長いものです。 受講生は大手企業で働いている方々です。 私自身はふだんは聴覚障害者と話す機会はほとんどなくて勝手がわからないのですが、手話通訳をつけた場合、やはり少し話をゆっくりにしたほうがいいのかな~などとちょっと心配しているところです。 そのへんなにか実際やってみて気がついたことなどアドバイスがありましたらぜひお願いします。

  • 北九州市近辺にリコーダーサークルはありませんか?

    こんにちは。 リコーダーの魅力に惹かれて1人で練習をしています。 最近になり、やはり他の人とあわせてみたいと思うようになりました。 そこで、北九州市近辺にリコーダーのサークルのようなものはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハーディ・ガーディやミニ・シタールを売っている店ありますか?

    ハーディ・ガーディ、またはミニ・シタールがほしいと思っています。 そういう楽器が売られているお店はないでしょうか? 首都圏内だったら嬉しいですが、全国どこでもかまいません。ネットでもいいです。 普通の大きいシタールは比較的簡単に手に入ると思いますが、小さめのシタールが欲しいと思っています。 ハーディ・ガーディは「ミネハラ楽器」で通販してますがそれ以外で知りたいです。

  • 軽いアコーディオンはありますか?

    以前チェコで買ってきたアコーディオンが重たすぎて弾けません。 初心者なので、鍵盤やベースは少なくて良いのですが (ベース3段とか) とにかく小さめのアコーディオンをさがしています。

  • 映像作成のボランティア・・・病院関係

    先日知り合いの方がなくなり、思い出に写真やビデオを音楽と一緒にまとめてちょっとDVD-VIDEOを作りました。プロに比べればまだまだですが、それなりに相手の方も気に入ってくださり、何かのお役に少しでも立っていたら良いのだけれどと思っているところです。 そこで、この経験を役立てようと知り合いに限らずボランティアでビデオ作成を請け負ってみようかなともうようになりました。なくなったときの思い出をまとめるのではなく、頑張っている姿をまとめて特に長期の方に生きることの励みにしたり楽しみにしてもらえたらと考えています。 誰かが入院したら見舞いに行くぐらいしか病院に行かないのですが、そんなニーズはあるのでしょうか。

  • 中学生が個人で参加できるボランティアってありますか?

    中学生です。学校でボランティアをやっていないので、個人でボランティア活動に参加したいです。 関東で中学生が個人でも参加できるボランティアがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • バレエの発表会のお祝いのお返しについて

    先日、娘の通っているバレエスクールの発表会があり、その際に親や親戚の方からお祝いをいただきました。 こういった発表会のお祝いの場合、どういったものをお返ししたらいいのでしょうか。 もらった額の半分を商品券などで返したほうがいいんですかねー? よろしくお願いします。

  • 難聴者が音楽やりたいのって可笑しいですか

    ボーカル教室に通い始めましたが、前々回と前回と昨日の今回でまともに練習できてません。 前々回は全然声が出てなくてなんで?と問い詰められて黙り込む時間が長くてレッスン時間終了。 前回は猫背となで肩の酷さを指導されてレッスン終了。 昨日の今回は単純なト音記号のときの音階が分かるかどうかと聞かれて、相手はプロだからと専門学校でMIDIを作るために覚えてた楽譜の読み方の知識をフル回転させすぎてヘ音記号のの音階で答えてピアノやったほうがいいとか、だから声の出し方が適当なんだとか指導されて30分終了。 前々回と前回と昨日の今回は全然声出してないです。 こんなに迷惑を掛けるくらいなら辞めたほうがいいと思いました。 でも親が辞めさせてもらえません。 上手くなりたいから通ってるのは分かりますが乳児レベルの初歩的なことが出来てない分かってないのでこのままではボーカル教室の先生に迷惑を掛けすぎて、教室の方から辞めてくれと言われかねないから辞めたいのですが・・・ 親に限ってなんでやりたいことはどんどんやらせてもらえるのになんで辞めたい時に限ってすんなりと受け入れてくれないのでしょうか。 そもそもどうして難聴で補聴器をかけて殆どの音が聴こえるってだけで音楽が好きになれたのか不思議で仕方がありません。 難聴者で音楽好きって僕のようにバカなんですか?

  • 出入口にイベント用の風船を置きたい

    パチンコ店の出入口にアイキャッチとして漠然と風船を飾り付けたいと考えているのですが、そういう風船を売っているお店や通販や飾りつけの例など何でも構いませんので情報があればぜひお教え下さいませ。

  • ケーナについて

    ケーナという楽器の構造について教えてほしいのですが、 最近興味を持ちケーナを購入しました、 普通に音も出て特に問題はないと思うのですが ケーナの構造を雑誌で見ましたが 先端部分の節を残して9ミリ位の穴をあける・・・ とあるのですが、 私の購入したケーナは節がなくずんどうです 何か問題があるのでしょうか。

  • 鍵盤打楽器の高速演奏について

    はじめまして,吹奏楽でパーカッションを担当しているものです。 今まで太鼓類(特にドラム)が専門で鍵盤は初心者に近いです。 F.チェザリーニ作曲の青い水平線(ブルーホライズン)をやっているのですが,II楽章の中間~終盤のグロッケンの高速演奏部分(2分の2拍子で16部音符をたたくところ)が出来ずに行き詰っています。 幸い同じ音群の繰り返しなので暗譜はすぐできたのですが,手がついていきません。ひたすら練習なのは当然ですが,アドバイスをぜひお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 鍵盤打楽器の高速演奏について

    はじめまして,吹奏楽でパーカッションを担当しているものです。 今まで太鼓類(特にドラム)が専門で鍵盤は初心者に近いです。 F.チェザリーニ作曲の青い水平線(ブルーホライズン)をやっているのですが,II楽章の中間~終盤のグロッケンの高速演奏部分(2分の2拍子で16部音符をたたくところ)が出来ずに行き詰っています。 幸い同じ音群の繰り返しなので暗譜はすぐできたのですが,手がついていきません。ひたすら練習なのは当然ですが,アドバイスをぜひお願いしたいです。よろしくお願いします。